• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運転免許の初回更新についてお伺いします。)

運転免許の初回更新についての要約

gongon-papaの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

お役所なので無理でしょう。 郵送のときは、2週間もしないうちに届きましたので実際は大丈夫かもしれません。 ただ、お役所なので・・・・(断られるかも知れません) ちなみに受け取りの有効期間はないと思います。 ただ、古い免許の有効期限が+1ヶ月(うらにハンコ押してくれていると思います)ですので、ペーパーなら問題ないと思います。

noname#32838
質問者

お礼

有効期間はないということで少し安心しました。 仕事の時期を見ることにします。 >お役所なので無理でしょう。 これとーっても痛感しました‥^_^; 民間の低姿勢すぎる対応にもイライラすることありますが比べ物にならないですね。 もう一度電話で確認するのがどうしても嫌で、こちらに質問してしまいました。 答えてくださり感謝します!

関連するQ&A

  • 免許更新について(大阪)

    大阪市内在住の運転区分/優良運転者のものです。 免許更新についての質問です。以前までは門真の試験場まで行っていたのですが、今回はあまり時間の余裕が無いため警察署で更新手続きしたいと考えています。 なるべく1回で済ませたいと考えているのですが「即日交付」は×になっており後日講習を受けに再度出向かなければならないようなのです。そこで質問なのですが、「郵送交付」の場合は「講習は試験当日に受講していただきます」となっているのですが、この方法で手続きをした場合は1回で済ませられるものなのでしょうか?詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 運転免許証の更新で免許証の受け取りは

    運転免許証の更新ですが、 最寄の警察署で手続きをして講習も受けました。 免許証の受け取りは 免許証の裏面記載の交付年月日以降に 警察署に受け取りにいけばよかったのでしょうか?

  • 免許更新についての質問

    免許更新についてですが、 自分の誕生日を目安に、前後2か月の間に 更新せよとありますが、 たとえば、2月24日~4月24日だとすると、 4月24日までに、更新手続きを済ませ、 新しい免許が交付されないといけないという事でしょうか? それとも、4月24日までに、 更新手続きを済ませればいいという意味で、 交付がそれ以降(たとえば5月)でもOKという事ですか? 警察で更新手続きをすると、即日交付ではなく、 完成までに一か月かかります。 一か月後に受け取るためには、本人が出向き、 講習を受けたら交付とあります。 私はちょうど、免許が完成する頃から一か月~2か月、 出張のため遠方に引っ越すので、本人が出向いて 講習を受け、免許を受け取ることができません。 そうなると、免許は期限切れになってしまうのですか? どうか教えてください。

  • 免許証の有効期限が23日です

    群馬県に住んでおります。 先月までの有効期限の免許証を地域の交通安全協会にいき、手続きをし1ヶ月伸ばしました。 しかし、免許取得し1年目なので、初回講習を受けなければ失効してしまいます。 交通安全協会で初回講習を受けると予約したのですが、行くのを忘れてしまいました。 地域の交通安全協会では初回講習を月に数回しか実地しておらず、このままでは失効になってしまいます。 免許証の裏には更新手続き中と書いてあり、23日まで有効となっております。 写真撮影や手続きは交通安全協会で行いました。 総合交通センターは毎日講習を行っているようですが、そちらに行き、初回講習を受けれますでしょうか? また、受けれる場合はどのような手続きをしたら良いか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 運転免許の失効について

    運転免許の失効についてどなたか詳しい方がおられましたら 宜しくお願い致します。 更新月がきて即警察署にて更新の手続きを行い写真・各種書類・手数料支払いを済ませました。 その後に違反者講習が後日(1ヵ月後)くらいだったんですが、それを事情があり欠席して しまいました。その後に何か案内がくるのではないか?という勝手な思い込みと今は乗る物も ないため運転はまったくしない油断からずっと流してしまいました。免許証裏に押されたハンコ からちょうど今で1年間近く経過してしまいました。 今回の質問がこれは単純に1年以上の失効で再度最初からの再取得となるのでしょうか? もしくは更新手続き(費用入金)はされているため、何か特定の手続きで再交付となるんでしょうか? 一番調べて分からなかったのが、まったく上記の事もしていないのは再取得というのは わかりました。今回所定の手続きは終わってるため、発行されているであろう免許はあると 思うんですが、(講習終了後に受け取る?)やつだったと思うんですがそれはどうなってしまうのか が同じ事例がなくわからなかったです。 パソコンなどで一応調べてみましたが、イマイチ見つからなかったため質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 運転免許更新手続きについて

    どうすればよいものか、とても困っております。 どうか、皆様のお力をお貸しください! 今年免許の更新年で、2月20日までに免許更新に行かなければなりません。 私は現在、静岡県で一人暮らしをしているのですが、実家は愛知県で、住民票も愛知県にあります。 免許の住所も愛知県です。 本当なら、帰って更新にいければいいのすが、仕事および金銭的な都合で更新日までに実家に帰るのが難しい状況です。 親が更新通知ハガキを送ってきてくれたのですが、今現在住んでいるところの県(静岡県浜松市)で更新する、というのは可能でしょうか? ちなみに問題は、現在いる浜松の住所というのは、一時的に友人に同居させてもらっている状態ということもあり、郵便局の住所変更はしてあり郵便物はこちらに届くようにはなっているのですが、住所変更はしておりません。 また、可能な場合、(1)手続きが行える場所および、(2)私のような条件のものだと何か”免許更新はがき”と”免許証”意外に”必要書類”はでてくるのでしょうか?その辺りを教えていただければと存じます。 なお、即日交付でなくても、郵送等が可能であれば後日交付でもその辺りは問題はありません。 ちなみにはがきに記載されていた”講習の区分”は、”優良運転者”となっており、「愛知県意外でも更新手続きができます」と一応記載はされているようです。 いろいろ警察署のホームページなどみてみたのですが、よくわからずに困っています。 文章が分かりづらくて申し訳ございません。 どなたが、ご存じの方いらっしゃれば教えて下さい!! どうかよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 原付免許の更新手続きについて

    原付免許の更新ですが、警察署で更新の手続きをし、指定教習所で講習を受けました。その後ですが、交付予定日までに警察署に受け取りに行かなかった場合、失効しますよね? その場合の失効日は旧免許の有効期限の日ということでいいのでしょうか?

  • 至急にお尋ね!運転免許 私は失効者or初回更新者

    1月下旬に誕生日が来て、普通運転免許の初めての更新をしました。 地元の警察署で更新手続きを済ませたのですが、 その後うっかり指定されていた講習を受けず忘れてしまい今に至ってしまいました。 調べてみると6か月以内なら住民票、古い免許証を持って 二俣川試験場(神奈川)にて講習を受ければよいようです。 明日急に時間が出来たので講習を受けてこようと思っています。 ところが HPで調べたところ、 理由なく失効した人は→8:30~9:00 初回更新講習→9:00~9:50 県内とはいえ距離があり乗り換えも多いため正確な受付開始時間がわかるとありがたいのです 初めての更新とはいえうっかり者でお恥ずかしいのですが 明日を逃すとまたいつ行けるかわからないのでどうかお教えください。

  • 運転免許更新について(違反あり)

    こんばんは、免許更新について詳しい方よろしくお願いします。 今月の26日までに更新しなければいけないのですが、仕事を休みたくないので日曜更新(明日)を考えています。 また、夏頃妹が助手席に乗っていた時シートベルト着用を忘れており、違反歴がついてしまいました。 住所は兵庫県の丹波市というところなのですが、日曜に免許更新を受け付けてくれて、即日交付してもらうにはどうしたらいいでしょうか? (即日が無理なら後日でいいのですが、期限切れの日から受け取るまでの間は無免許になるのでしょうか?) 郵送されてきた通知を見る限り明石センターに行けばいいのかな?と思うのですが、時間帯のことなどよくわかりません。 ギリギリのことで申し訳ないですが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 免許更新 即日交付にかかる時間

    茨城県の運転免許センターで初回の免許更新をします。 即日交付という記載があるのですが、 2時間の講習のあと、交付まで実際どれくらい時間がかかるのでしょうか? 手続きが終わり次第移動しなければならないので、 時間が読めずに困っています。 もしご存知の方がいましたら教えてください!!