• ベストアンサー

SP2をダウンロードしたらPCが起動しなくなりました

izumonの回答

  • izumon
  • ベストアンサー率46% (1117/2391)
回答No.3

 NECの製品の中には、SP2を適用すると起動しなくなるものがあるみたいですね。NECがそういう場合の対象をHPに掲載しているので、こちらを参考にしてください。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?006989

関連するQ&A

  • 起動時に青い画面になり直りません

    起動時に「a problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer」と出てきました。 マニュアルのFAQに書いてある通りにしたのですが、何度も同じ青い画面に戻ります。 なにかおかしいのですか?

  • PCが起動しません。

    WindowsXP HomeEditionを使っています。 起動させようとしたところ A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. UNMOUNTABLE_OOT_VOLUME Technical information:STOP:0x000000ED と表示されます。 特に何かをインストールした記憶がありません。 最後に、強制終了したところこのような状況になってしまいました。 セーフモードでも立ち上げたのですが、起動しません。 どうしたらよいか教えてください。

  • 電源を入れると再起動を繰り返します

    電源を入れると、NECの画面あと、日本語で「ご迷惑をおかけしております。windowsが正しく開始できませんでした。というような画面がでてきて、セーフモード・前回正常起動時の構成・windowsを通常起動するなど選べるようになります。ですが、セーフモードは起動せず、30秒カウントダウンしたのちに再び起動を開始するを繰り返しています。 再セットアップをするのにも、まだバックアップをとっていないので、どうしてももう一度起動させたいです 。これは、故障でしょうか? よろしくお願いします 蛇足ですが、NECのロゴがでたときF5を押したときにでる システムの障害時の自動的な再起動を無効にするを選択すると、青い画面が出てきて「Aproblem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer......」とでます

  • 起動しなくなりました

    VAIO PCG-R505FR(XP Home SP2)でDVDを視聴中に画面に 「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. UNMOUNTABLE_BOOT_VOLUME (以下略)」と表示されいきなり画面がブラックアウト…。 自動的に再起動を開始するのですが、sonyのロゴ表示されたあと「Windowsが正しく開始できませんでした」とメッセージとともに起動方法の選択画面が現れます。 その画面からセーフモードでの起動を選択しますが自動的にリセットされ再起動になり 「ロゴ→起動方法の選択画面」と繰り返し同じ画面になりいつまでもWindowsが起動しなくなりました。 この状況の改善策を教えてください。お願いします。

  • パソコンがブルーバック画面になり起動しません。

    パソコンを起動すると、ブルーバック画面になり、そのまま動かなくなります。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damag to your computer BAD_POOL_CALLER という文字と、最後の方に STOP 0x000000C2 というメッセージが出ます。 通常に起動させることは出来るのでしょうか? データだけでもバックアップをとりたいのですがどのようにしたら良いのでしょうか。 ちなみにDELLのデスクトップパソコンです。 対処法をご存じの方ぜひご回答をお願いします。

  • 突然青い画面に変わって・・

    PCを買って以来頻繁にPCをやってると突然青い画面に変わってA problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer とでて強制終了もできなくてコンセントを抜くことでしか消すことができなくなってしまいます、なにか原因があるのでしょうか?また解決策があったら教えてください。いつか壊れるのではないかと心配です。 OSはVistaです

  • A problem has been・・・

    windowsが立ち上がらなくなったので 起動ディスク6枚作ってwindowsを立ち上げようとしたんですけど A problem has been detected and windows has been shut to prevent damageto your computer・・・ という文字がでて作業ができなくなりました・・・ どうすれば良いのでしょうか?

  • ブルースクリーンエラーが出てPCが使えません

    A ploblem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer. ddrv.sys PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA と表示され再起動しても何度も同じようになってしまいます。 どのように解決したらよいのでしょうか? 助けてください。

  • DELLノートパソコンについて

    パソコン画面に 〔A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer] という書き出しで、 英文が書かれ、フリーズしたままです。 どうしたらよいでしょうか?

  • ブルースクリーンになってから・・・

     ネットを巡回していたら突然画面が青くなり、「A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damage to your computer.」というのがでてきて、強制終了し、再びPCを立ち上げたところ特に以上は無かったが、唯一オンラインゲームができなくなってしまいました。どうすればできるようになるのでしょうか?アドバイスをお願いします!