• ベストアンサー

アレルゲン検査、犬は飼っちゃダメ?

tinkerbellhimeの回答

回答No.1

私も同じようなものです。 犬もネコ同様だと思います。 私の経験では 愛猫4匹、愛犬1匹います。実家にネコ2匹で妹のところにも2匹、自分は犬のチワワを飼っています。 実家にいたときはネコアレルギーがひどくてネコのそばにいるだけでもくしゃみ、鼻水が止まらない毎日でした。あと喘息ももっています。 医者からはネコを処分してくださいって言われたのね そんなことは出来ないからずっとガマンしてたけど(笑) 一人暮らしを始めて1年後にチワワが欲しくなって親に相談したらアレルギーのことで反対されました。 どうしても欲しかったので無視して飼いはじめたら全く無かったんです。(その後知られて怒られましたが今は可愛がってもらっています☆) もう治ったかなと思い込んでいました。 それでネコたちに会いに行ったらアレルギーが出ました。 他のワンちゃんを色々試してみたら毛の抜けにくい方がアレルギーは起こりにくいと思いました。 毛の抜けにくいペットなら大丈夫なんじゃないかと思いました。 人それぞれだと思いますが。 ちなみにチワワはロングですが全く抜けないから本当運が良かったかな^-^ 毛の短いワンちゃんもで抜ける場合もあるみたいです。 大型犬とはどんなかは知らないけどいっぱい抜けそうなイメージがあるけどいっぺん飼っている人にアドバイスをもらったり試しに触らしてもらうとかしてみたらどうかな? あと室内もちゃんと掃除しといた方が良いですよ。 埃がたまると良くないからね 清掃機や水を入れて湯気が出るやつ(名前忘れた・・)はオススメです☆ 子供さんはきっとコレかも知れませんね。私も埃が出るとアレルギーが起こります。辛いものですね。。

gaogao252525
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございます。 ラブラドールを飼おうと思っていました。 話によると、すごく毛が抜けるらしいです。 子供が小さい頃から、ラブを欲しがっていて、 ある程度自分で世話ができる年齢まで我慢しなさいということで、 5年生になったら飼うと約束していて、 いよいよ念願の…という時期に、このようなことになってしまって。 もっと早くに気づいていれば、良かったんですけどねぇ。 ものすごく不憫で、私が代わってあげられたらと、つくづく思います。

関連するQ&A

  • 花粉症のアレルゲン検査数値はどれくらいでしたか?

    3月から5月一杯まで、花粉症による鼻水に悩まされていました。 とはいうものの、間抜けな話ですが、全然花粉症だと思っておらず、 先日、耳鼻科でアレルゲンの検査をして、花粉症だと判明しました。 その検査でアレルゲン検査チャートという結果を渡されたのですが、 同様な検査をされた皆さんの数値はどれくらいだったのでしょう? 体調にもよって変わるそうですが、参考までに教えて下さい。 皆さんと比べて私はどの程度なのか知りたいのです~ ちなみに私は スギ     74,6 クラス5 (CAP)イネ科 42.2 クラス4 ブタクサ   28.4 クラス4 よもぎ    19.9 クラス4 ヒノキ    8.33 クラス3 ハウスダスト 0.55 クラス1 単位はUA/mlです。 先生には 「うーん、結構でてるねぇ~」と言われました。。。 今も目がかゆい~

  • アレルギー性鼻炎について

    アレルギー性鼻炎について知りたいのですが、 ずっとアレルギー性鼻炎にかかっておりまして、耳鼻科にて アレルゲン検査というものを行った結果、ヤケヒョウヒダニ(クラス5)というのと ハウスダスト(クラス5)、すぎ(クラス3)というものが陽性となりました。非特異的IG-Eというのが1069*IU/mℓとなっており、 現在アレルゲンという薬をもらい、飲んでいるとその日は 結構鼻水が止まっています。しかしまた次の日になると鼻水が出ている 状態で、市販の薬も飲めば止まりはしますが、根本的な解消には ならないので、困っております。耳鼻科の人に話では直すには 何か注射を少しずつして免疫を高めるとかどうのこうのといっていた気がするのですが、いまいち良く分かりません。この鼻水をとめる 根本的な解決方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • この時期の咳…考えられるアレルゲンは?

    先週から、発作のように激しい咳き込みが続いており、体力を消耗するし、ひどいと酸欠でめまいまでします。 咳き込みが始まる前、9月・10月は、なぜかくしゃみ連発と鼻がつまっていましたが、11月に入ってからは鼻のほうは自然に良くなりましたが、代わりに咳き込むようになりました。 去年は、鼻の症状は全くなく、同じように咳き込む日が11月か12月ごろありましたが、薬をもらって2、3日でなおりました。 今妊娠中なので、アレルギーの薬は飲めないそうです。対処療法的な薬を内科でもらいましたが、少し軽くなった程度です。 3歳の息子も、9月10月とせき・鼻水がひどく、耳鼻科でアレルギー性鼻炎と言われました。 今はすっかりよくなりましたので、9、10月の季節物だと思います。 つまり、 9・10月 私…くしゃみ・鼻水 息子…くしゃみ・鼻水・せき 11月   私…激しい咳き込み  という感じです。 おととしまでは何もなかったのに、急にアレルギー体質になったようで、困っています。 ハウスダストは一年中、花粉は決まった月があると思うのですが、 9・10月のアレルゲンと、11月のアレルゲンは何が考えられるでしょうか。

  • 血液検査の結果

    アトピーで皮膚科で血液検査をして今日結果をもらいました。IGE値が基準250以下なのに1165もありました。どうしたらさげることができますか?MCHとMCVが基準以下なんですけどこれは何ですか?あと、好酸球が多いと言われました。基準0~8なのにたいして15%です。犬とハウスダストとスギとカニを調べて、ハウスダストとスギに強い反応がでました。まめに掃除すればいいのでしょうか?

  • 喘息予備軍の息子。犬のアレルギーは陰性なら室内犬OK?

    喘息の気があると言われている2歳4ヶ月の息子。 アレルギー検査(プリックテスト)で、ハウスダストと黒かびのみが陽性となりました。 犬や猫のアレルギーはマイナスだったのですが、主人の実家で室内犬(パピヨン)を飼っています。 毎週泊まりに行っているのですが、問題ないでしょうか? 犬アレルギーでなくても、室内犬でダニが発生しやすく、アレルゲンとなり得るのでは?と心配しています。 もし、アレルゲンとなり得るのであれば対策はどのようなことができますか? 考えられるのは、空気清浄とまめな掃除ぐらいです。 ちなみに犬は、一応柵の中のみで飼育されています。

  • 3000円以内でアレルゲンを調べる方法ありますか?

    こんばんわ。 5年位前に、皮膚炎に困って皮膚科を受診したときに アレルギーかも知れないとアレルゲン検査の話を聞いて 金額の高さにギョッとしたことがありました。それ以来 正式な検査はまったくしてませんでした。 皮膚炎のほうは幸いなことに自然治癒したり、時折再発 したりを繰り返していますが、一時のようにひどくなることもあまりないので緊急性は感じていません。 それより最近、頻繁になにかの拍子にでるくしゃみや鼻水だけでなく、なんか妙に目がかゆくなることが増えてきて、 いよいよアレルギーが表面化してきたのではと怪しんでいます。 (無論ドライアイとかの可能性もあるかもしれませんが) 眼科も耳鼻科も両方受診しなければだめでしょうか? また、アレルゲンの検査を3000円未満で済ます方法なんて あるものでしょうか?

  • アトピー検査でアレルゲンなし?

    1歳9ヶ月になる娘のおなかに鳥肌のようなざらざらができていました。その後、左ひざの裏にカサカサと赤くなってるところがあったので、皮膚科を受診しました。 すると「アトピー」との診断を受け、塗り薬(ステロイドは入っていません)をもらって、1週間後にみせにきて、との事でした。 薬を塗ると3、4日で全く綺麗に治り、みせに行った時に「綺麗になってるね」といわれましたが、「また出てきますか?」と聞いたら「この冬に99%出てくるであろう」といわれました。そして乳児医療が効く間にアレルゲンの検査を受けたほうがいいのでは、という事で、血液検査を受けました。 その結果を聞きに行ったところ、食物、穀物、ハウスダスト、花粉、その他すべての項目が-で、この検査の中では原因は見つかりませんでした。 原因がない?見つからない、アトピーというのはあるのでしょうか? 原因があるのならばそれを除去してあげればいいと思ったのですが、原因がわからないだけに、冬出てくると言われたことがすごく怖いんです。 実際このような方がいればお話、聞かせていただきたいです。

  • アレルギーのレベル。

    以前から喉の調子が悪くなる事があり。最近病院に行き ました。耳鼻科で直接喉を見て貰い異常なし。内科では 血液でアレルギー検査をしました。もともと肉体的にも 弱くアレルギー体質であるのは自覚していました。 検査結果の「IgE」数値が正常値170が863。続いて (いずれも正常値0.34)ハウスダストとヤケヒョウダニ 約30.00。他はスギ2.4。カモガヤとユスリカが約2.0。 それ以外は正常値に対してやや高いかなって程度です。 上のIgE数値。ハウスダストとダニの数値がかなり 高いのですがレベルで言うと何段階ぐらいでしょうか? ごく一般的(重度ではない)アレルギー体質ですか?

  • ハウスダスト(バルサンは 有効的?)

    十数年前に「ハウスダスト」診断され、その後治療し、長い間 薬を服用しなくても大丈夫でしたが、 ここ数日、から咳が続き、病院で抗生物質の薬をもらいました。 室内飼いで犬(ミニチュアダックスフント)を飼っていますが、犬アレルギーは、ありませんが、犬自身にもじんましんがおとといから出ています。(獣医さんに診察してもらい、注射をしてもらいました) 血液検査を十数年前にした時に「ハウスダスト、特にヤケヒョウヒダニの数値が高い」との診察だったのですが、バルサンをした方がいいか 悩んでいます。 賃貸のメゾネットタイプで、隣とうちの2軒のみなのですが、霧タイプと煙タイプどちらがおすすめでしょうか? ご存知の方、また実際バルサンを使用された事のある方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • アレルギー検査

    アレルギー検査 こんばんは。 近々アレルギー検査をしようと思っています。 アレルギー検査を受けたことのある方、ご教授いただけると幸いです。 ・受けたことで(アレルゲン対策や投薬で症状が緩和・治まった等)変化はありましたか? ・何項目くらい受けましたか(ハウスダストやスギ等、種類も教えていただけると助かります)? ・費用はいくらぐらいでしたか?