• ベストアンサー

外反母趾(中学生)

momokaraの回答

  • momokara
  • ベストアンサー率51% (28/54)
回答No.5

私自身がtulip1975様の娘さんと同じ体験をした者です。 ちなみに、現在30歳になり、今でもバレーをしていますが今でも外反母趾の痛みと闘っています。 娘さんと同じく、靴の選択が原因で外反母趾になったのではありません。 私も、ハイヒールやら先の細い靴など履いた経験さえない中学から痛みが出ましたから。 私の場合、母以外の家族が全て外反母趾で悩みましたので遺伝でしょう。 それでも、かかった整形外科の全てで靴のせいだとしたり顔でいわれました。 極力大きめのシューズを履き、ほとんどスニーカーで過ごしました。 学校指定靴では母趾が当たって靴が消耗しすぐにダメになってしまうので、親から申請してもらいしっかりした靴を許可してもらいました。 それだけは救いです。 運動をするときはテーピングを勉強して施しましたが、たいてい途中でテーピングがちぎれます。 親指と人差し指の間に消しゴムを挟んでテーピングもしましたが、 違和感があるし擦れてまめができるのでお薦めできません。 結局、痛みが出るたびに母趾を冷やして血流を良くする(冷やすと暖めようとするから)対処療法だけでだましだまし過ごしてきました。 最近リハビリテーションを持つ整形外科にかかって判ったことですが、 親指が隣の指に重なって乗っかるほどの外反母趾以外は、オペで改善されることは期待薄だそうです。 「治す」ことを期待するより、どの筋肉を鍛えればいいかを専門家と相談したほうがいいことをアドバイスしたいと思います。 私はPT(理学療法士)からチューブでストレッチすることを教えてもらいました。 もちろん痛みの原因は「炎症」であることが多いですので、その時は薬を服用します。 今はまだましですが、ものすごく「軽く」みられるのが外反母趾です。 長距離走も仮病と思われたりしていましたが、むき出しの骨で走っているかのように痛みます。 15年ほど前から言われていて今も変わっていないことは、 「バランスを取ろうとする筋肉はなかなか鍛えられない。そして外反母趾ではその筋肉を鍛えるのが良い」という事です。 当時やっていたバランスとりの練習は、今見る「バランスボール」です! 平べったくて踏むタイプの物を、娘さんにお薦めしたいです。 それでも期待はかけすぎないでください。 地道に「痛みを避ける方法で付き合っていく」のがベストだと思います。 私も情報をあさりましたが、結局これが一番だと私なりに納得しています。 娘さんの痛みが改善されることを願っています。

noname#17871
質問者

お礼

大変御丁寧な回答ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • 外反母趾の治療法

    外反母趾の治療法 つい最近自分が外反母趾であることに気づきました。ショックでした...まさか自分がなるとは思っていなかったので。踵を閉じて、親指が2cmほど離れています。 テーピング治療で30日以内に改善出来るものがあると聞きました。効果がなかったら全額返金と書いてあり、価格はDVD付きで一万5千円ほどです。何だか怪しい気もするのですが...。 これからハイヒールは履けないのでしょうか?私はよくハイヒールを履くのでそれは困ります(自分が悪いのですが)ハイヒールに合う服装が殆どなので、今からスニーカーになると服も買い直さなければならなくなります。 お金をかけず自力で直す良い治療法、または多少お金がかかっても良いので良い治療法があったら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 外反母趾の治療法

    こんばんは。 高3です。 一度もハイヒールを履いたことがないのですが、小学校低学年の頃から外反母趾です。 いまは見ただけで外反母趾だとわかる足です、自分の足がキライです・・・。 外反母趾はテーピングで治せないのでしょうか? なんだかネットで見た限り「これ以上悪くならないようにする処置」と書いてあったのですが・・・。 手術は入院しなきゃいけないし、接骨院で治せないかなあと思っているのですが。 外反母趾の治療法についてご存知の方、少しでも知恵をください。 他に外反母趾に関すること、何でも教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 外反母趾の痛み

    外反母趾の痛みについての質問です。 2ヶ月ほど前に走ってつまづき左足の親指の付け根を傷めてしまいました。 歩くとズキズキ痛く、かばって歩いているうちに骨が少し変形してきてしまいました。 もともと外反母趾気味であったのですが、今回の痛みをきっかけに進行してしまったように思います。整形外科には3件も行きましたが、レントゲンを撮ってただ靴に気をつけるようにとしかアドバイスしてもらえず、外反母趾治療は難しいと言われました。 思い切ってカサハラ式テーピングをしてもらえる接骨院に行ったのですがテーピング後さらに痛みが強くなり夜中寝ていてもズキズキ痛くて起きてしまいます。 今では歩くのも嫌になり、家からあまり出なくなってしまい室内でも歩かないようになってきてしまいました。 これではいけないと思い相談してみました。 どうぞ良いアドバイスお願いします。

  • カカトパットを入れたため外反母趾が痛い!

    靴の調整をしました! カカトが少し緩いのでカカトパットを入れてもらいました。 ほんの少し緩いカカトのため若干厚めのカカトパットを入れてもらいました。 両足とも外反母趾ですが右足が少しひどいようです。 そのひどい右足がキツくなった革靴のため外反母趾が圧迫され痛いです。 右足だけドーンと外反母趾がぶち当たっているので革靴に 何本も横線ができ、外反母趾が当たる部分だけ広がってしまいました。 質問です。 ●少し緩いと感じていた時は外反母趾の両足とも痛みが全くなかったです。 外反母趾に負担をかけないためカカトパットを薄めにするか、カカトパット を取って頂くべきかアドバイスをください。 ●カカトパットを入れて歩行したら右足のカカトが靴ズレを起こしてしまい痛いです。 靴ズレが起こるのであればカカトパットは外してもらったほうがいいのでしょうか? このように靴の調整をしても一筋縄に行きません(涙) それもこれも外反母趾が原因です。 この場合はオーダーシューズを作るのが賢明でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 外反母趾はどう治す?

    北京オリンピック女子マラソンに出場した土佐礼子選手が、足の外反母趾による痛みが悪化し、途中棄権する残念な事態になった。 私の足も外反母趾で、親指が人差し指方向に曲がり痛みが取れない。 効果のある薬や治療法をご存じの方、アドバイスをお願いします。

  • 外反母趾の治療

    以前変形性膝関節症でこちらにお世話になり、大変助かりました。 今回は、外反母趾で教えて頂きたいです。 昔から外反母趾なのは知っていましたが、治療はしていません。 外反母趾に良いという整骨院で一度みてもらったくらいです。 最近親指がずいぶん曲がっているのは分かっていました。 先日、右の人差し指の付け根が痛み病院へ行きました。 付け根のアーチがなくあたりが強いための痛みだそうです。 レントゲンでみるとそれよりも指の骨がかなり曲がっていてそれの方が問題だと言われました。 タオルを指で手繰り寄せる運動がありますが、もうその段階では無く反対に悪化させるのでやらないこととも言われました。 出来ることは足底板を作ること。 自分の靴に合わせることは、難しい(中敷きが取れないので)ので靴と両方作る。 ファッションをとるか足のためを取るかですね、とも言われました。 質問です。 先生の言うとおりもう自分で出来ることはないのでしょうか? このまま手術へ向かうしかないのでしょうか? 付け根に力を入れるのは良くないと言われましたが、歩くのはだめでしょうか? 他に注意することあるでしょうか?

  • 大阪市平野区で外反母趾の治療

    大阪市平野区で外反母趾の治療(外科手術などではなく、テーピングやマッサージなど)をしてくれる、良い病院を探しています。 母親が酷い外反母趾で、現在ピークで大変苦しんでいます。 近くの整骨院に行ったのですが、これは治らない、と言われ、痛み止めだけ処方されたようです。 ネットで調べると、テーピングや足裏マッサージなどで痛みは消え、変形も多少は改善されるとありました。 そういう治療を行っている病院は色々とあるようなのですが、遠出はできないので、近場(できれば平野区、遠くても近隣の区ぐらい)で探しております。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 強剛母趾の治し方

    足に有痛性外脛骨や偏平足を伴いここ数年前から足の親指の付け根も痛くなり 強剛母趾と診断されました。普段は、縦アーチを補う装具をして生活しています。 外反母趾の治療法や情報はあふれいてますが、なかなか強剛母趾の情報が少なく どういう病気かもいまいち不明です。 変形が進まないようにすることを言われましたが、具体的にどのようにしたら良いか 教えてください!真剣にご回答頂ける方ヨロシクお願いいたします!

  • 腰痛、外反母趾…改善するには?

    こんにちは。 実は最近、右足の外反母趾が、下の骨のあたりを引っ張ると物凄く痛くなってきているのと、そのせいか右腰が痛いときがあるのです。 友人に相談すると、整体にいくといいと言われたのですが、保険が利かなくてすごく高いというイメージがあります。 このような症状を改善するには、本当に整体が私にとっていいのでしょうか? 最近両足の付け根(太ももの外側)が痛くなります。何かの予兆ではないかと思うのですが…。 これを機会に夏休を利用して、自分の身体を見直して健康な体に改善していこうと思っています。 どなたか、都内で身体の歪みを検査して、自分にあった治療方を考えてくれて、保険がきくところ…エステでも、病院でも構いません。ご存知であれば、教えてください。お願い致します。

  • 現代人が下駄や草履を捨て靴を履き出した理由

    日本人は何故下駄や草履を捨てたのですか?下駄や草履は足の指を鍛えます。鼻緒があるためです。また、蒸れません。しかし何故現代人はこの素晴らしき履き物を捨てたのですか? 靴は足が蒸れます。特に日本は西洋と違い湿度が高き国の為閉鎖的な履き物である靴ですとかなり蒸れます。もちろん細菌やカビが増えます。だから足が臭くなったり水虫になります。もしも蒸れなかったら足の裏は臭くなったり水虫にはなりません。モルモットとか犬や猫の足だって普通は臭くないし水虫も無いですよね。さらに足の裏が変形します。土踏まずがあまりなかったりします。こうなるとクッション性が失われ足に受ける衝撃を吸収出来なくなり、体に衝撃が伝わってしまいます。又、靴は足の指を締め付け固定します。人間の体は使わねば使わぬ程筋肉は衰え神経は感覚を忘れます。これによって足の裏が醜く変形する外反母趾や地面から指が浮く浮き指になります。こうなると地面を踏ん張りきれずに転びやすくなったり速く走れなくなったりします。神経も鈍る為今では足の指の間を広げる(所謂パー)事が出来ない人がたくさんいます。脳への刺激も少なくなるために脳も鈍るのです。足の裏は人間の土台ですから足の裏が変形すればそれを補うように体自体が歪みます。これはハイヒールだけではなく普通の靴でも起こります。その証拠にハイヒールとは無縁の男性にもこのような事が起きています。 しかも外反母趾は完全には治せません。又、外反母趾を治す為に色々買うと言うことは不健康になるためにお金を使い、それを治す為に又お金を使うという無駄遣いになります。しかし日本には下駄や草履があります。なのに何故日本人に合っていない履き物である靴など履くのですか?しかも下駄や草履を捨てるということは日本の文化を捨てることになります。