• ベストアンサー

30代子育てママです。ギターが弾きたいのです。

noname#15811の回答

  • ベストアンサー
noname#15811
noname#15811
回答No.7

40歳目前の主婦です。 中学2年生の息子と毎日ギターで遊んでいます。私が弾いて息子が歌ったり、その逆だったり・・・ホント楽しいです。 下手は下手なりに教えあったりして楽しめます。 でもそれにはお子さんが小さすぎますよね・・・(笑) 我が家もマンションで、ヤマハのサイレントギターを所有しています。そこそこ弾けるようになってきましたのでそろそろアコギを買う予定です。 騒音に関しては、さすがに夜中の11時を過ぎれば多少弱めに弾きますが、それまではジャンジャン弾いています。 住宅の造りにもよるとは思いますが、我が家の場合は襖やドアを閉めるとギターそのものの音は全くと言ってよいほど聞こえません。息子の歌う声の方がうるさいので注意しますw。 アンプに必ず繋げないといけないわけではなく、そもそも目的が「音を抑える為の楽器」なのですから、基本的には生音のまま練習しています。 サイレントギターは購入して本当に良かったと思っています。息子もいつも「気がねなく弾けていいよ~」と喜んでいます。息子には一応バンド仲間もいるのですが、マンション住まいが多く、騒音問題も経験しているようで「いいなぁ~」と羨ましがられているようです。折角大枚はたいてアコギを購入したのに親から注意されて弾くに弾けない状況が多いようです。 そこそこのアコギを購入するのと変わらない金額(5~6万円)ということもあり、練習用として自力で買うには高価過ぎ、かといって高価なゆえ親におねだりしにくいようで・・・。 というわけでマンション住まいにはとりあえずサイレントをお勧めします。 アコギが良いのは当然ですが、自由に弾ける環境がなくては何も始まりません。 子供が起きている間の主婦は忙しいので、私は1日の家事が一段落してから弾きます。大抵は夜の9時頃からです。隣の部屋で寝ている子供が起きてきたことは一度もありません。 思いついた時にとにかく弾ける・・・これは初心者にとっては想像以上に重要なことです。 それにお子様がまだ小さいので、繊細な胴体を持つアコギだと目を離した隙にひょんな事で割れてしまう可能性もあります。ギタースタンドを倒したりするのを恐れてビクビクすると、それこそストレス溜まりますし・・・。 正直一緒に楽しむには少し早すぎるという気がしなくもないですが、「触らないように」などと注意することなく本当に「一緒に楽しみたい」と思われるのであれば、幼い子供が触っても問題のないサイレントはベストな選択ではないかと思います。 親としては、楽器や音楽は『触れる』ところから教えてやりたいですものね。 音色ですが、アンプやヘッドフォンを通すといかにも電子音になります。そこら辺りが電子楽器の残念なところです。生音は当然ながら弦の音ですのでちょっと淋しいアコギといったところでしょうか(笑) マイナス面は下手な段階でのバレーコードでの響きがいまいちである為、アコギで弾けば何とかそれなりに音の出る(ごまかしのきいた)押さえ方が出来ていても、サイレントだとカスのような音しか聞こえません。簡単に言えば、エコーのきいたカラオケマイクと普通のマイクの違いみたいなものです。 時々アコギで確かめられた方が良いかもしれません。 逆に言えば、サイレントでバレーコードが綺麗に響くようになれば一人前かもしれません。 余裕があればアコギをもう一本購入するということでどうでしょか? こちらは先の方もお書きですが安価なものは出来るだけ避けた方が良いと思います。過去に私もこれで挫折しています。 それとエレキとアコギでは音色が違いすぎますね。 ご自身の好きな音を選ぶ方がいいと思いますよ。

titikun
質問者

お礼

 女性の方からのアドバイス、とっても参考になりました。ありがとうざいます。  マンションだとやはり気を使いますよね。確かに子どもを寝かしつけてからの練習となると、夜中になるでしょうし。  そっか~。サイレントギターかあ~。是非見に行ってみたいと思います。

関連するQ&A

  • ギターについて

    ギターを始めようと思うのですが、よく分かりません。 アコースティックよりエレキのほうがいいと思うのですが。 できるだけ安くやろうと思うのですが、入門セットなどを買ったほうがいいのでしょうか? それとエレキだとヘッドホンなどをつなげば音はヘッドホンだけになるのでしょうか?

  • ギタースコアについて

    アコースティックギターとエレキギターはスコアや弾き方一緒ですか? またアコースティックギターで弾いてる曲をエレキギターで弾くことはできますか?すいませんギター初心者なんで教えてもらえると助かります(ToT)

  • どっちのギター?

    エレキギターとアコースティックギターのどちらかを始めようかと思っています。ただどちらにしようかは迷っています。 誰かと、というわけでもなく一人で…ってことなんですがどちらがいいでしょうか?弾き方はほとんどいっしょらしいんで何か選ぶポイントみたいなのがあったら教えてくれませんか?

  • エレキギターの購入。初心者です。

    エレキギターの購入。初心者です。 今はアコースティックギターを使っているのですが、一人暮らしに伴ってヘッドフォンでも弾けるエレキギターを購入したいと考えています。 ギター、ヘッドフォンアンプ、ヘッドフォン、などを購入予定です。 単品購入予定で予算は全部で二万円程度です。 安いけど、弾きやすい物を教えてもらえると嬉しいです。

  • エレキギターはかすかに音が出ますか?

    アコースティックギターは指弾きやサイレントピックでも家族に迷惑がかかってしまいます。 コード進行を覚えたいのですが、エレキギターもかすかに音が出るのでしょうか? それと、アンプなしで直接エレキギターとヘッドホンは繋げられるのでしょうか? もしそれが可能なら一切家族に迷惑がかからないので大変うれしいのですが。

  • ヘッドホンでエレキギター・・・

    既出な質問かもしれないですが教えてください。 中学2年男子です。、高校に入ったら軽音部に入りたいのと興味があるのでギターを買いたいと思っています。個人的にはエレキギターを買いたいと思っているのですが(1万円少しぐらいの)、あれってアンプと呼ばれるものをつないで演奏するのですよね?でもそれから出る音って大きくてとても家ではできなさそうだし、アコースティックギターにしようとも思うのですが、もしエレキのアンプから出る音をヘッドホンで聞くことができるのであれば、エレキにしようと思っています。アンプのことを詳しく教えてください。 お願いします。

  • アコースティックギターからエレキに・・・

    今日本を買ってきて、今練習を始めた、全くのギター初心者です。留学中なのですが、ホームステイにアコースティックギターがあったのでそれを使わせてもらっています。 ちょっと疑問に思ったのですが、アコースティックとエレキは楽譜の読み方なんかは一緒なんでしょうか?同じとすると、アコースティック弾ける人は普通にエレキも弾けるんでしょうか?? どうぞ教えて下さいm(__)m (専門用語的な言葉は、なるべく訳(?)して頂けると助かります。)

  • ギターがかいたいんですけどどれを買えばいいか・・・

    こんにちわ。 前いろいろなギターについて質問したのですが、 そろそろこだわろうと思い、新しいギターを買おうと思っています。 一番最初に買ったギターはオークションで3980円で落札しました。 (今思えばこんな値段でギターが買えるわけないだろうに・・・) ですが、そのギターは今に思ったらまったく使い物にならないと思います(笑) しかも兄貴に「それ、ギタレレやん」って言われました・・。 ギターの種類ですが、かなり迷ってます(汗) 価格は「まぁ妥当な値段だろう、ちょっと高いかな」ぐらいの値段がいいです。 エレキギターはアンプなどのつなげ方もわかりませんし、お金かかるかなーと思っています。 (アンプのつけ方は調べたらどうにでもなるのですが汗) アコースティックはちょっと基本的に高すぎるかなと思っています・・・。 しかも今って僕的にはエレキが主流なのかなと思います。その理由は イシバシ楽器など調べてもエレキの数が圧倒的に多いからです。 (アコースティックを使っている方ごめんなさい) エレアコは結構いいな~って思っているんですけど エレキとアコを同時に使えるってことは半分半分って感じがして中途半端な気がして…。 どうせなら、次買う楽器を長い間使っていこうと思っていますので、こだわろうと思っています。 お値段はエレキは7万が普通なのかな?って自分は思っています。 予算は10万以内に収まればいいかなと思っています。 最後まで見ていただいてありがとうございました。

  • エレキギターの音量について

    この度、初めてエレキギターをやってみたいと思っている者です。 なのですが1つだけ心配なことがあります。それはギターの音量についてです。 私はマンションに住んでいて大きな音が出せない環境にあります。 特にうちのマンションは騒音問題にうるさくて、大きな音といってもちょっとした音で苦情になることがあります。 この前もうちではないのですがピアノの音がうるさいとポストに管理人からのメッセージがあったぐらいです。 にもかかわらず、私は深夜しかギターを練習できる時間がありません。 エレキギターなのでおそらくアンプを通して音を出すと思います。 アンプからヘッドホンを経由すればエレキギターの音は問題にならないと思うのですが(この辺もちょっと定かではないのですが...)、 当然、弦をピックで弾くわけですからアンプを付けなくても多少音は出てしまうと思います。 その音がどのくらいになるのかを教えて下さい。 当然アコースティックギターよりは小さいと思うのですが、やはりそれなりの音が出てしまうのでしょうか? どうしてもエレキギターをやってみたいので、詳しい方ぜひよろしくお願いします。

  • ギターそれぞれには特性があるのか・・・!?

    見てくださってありがとうございますm(._.)m ペコリ 我が家には自分で買った安物のアコースティックギターと、祖父の家にあったのをもらったクラシックギターがあります。 僕の兄はエレキギターを4年ほど使っているのですが、兄はハード系の音楽しか弾いていないと思います。 僕はギターに興味を持ち始めてから1ヶ月ぐらいなのですが、最近ふと思ったのがギターそれぞれには特性があって、エレキギターはロック系音楽しか弾けない(または向いている)のかな、と思いました。 そこで質問なのですが、POP系のYUIやSMAPなど(POPかどうか自分自身音楽に無知でしてわからないのですが・・・)や、穏やかな音楽(ユーミン、小田和正など)に向き、不向きのギターの種類はあるでしょうか? また、それぞれのギター(エレキ、エレアコ、クラシック、フォークで全部だと僕は思ってます笑)の特性などを教えてもらえると幸いです。 あと余談ですが、弦の種類って多すぎて選ぶのに迷いまくっちゃいますよね(笑)