• ベストアンサー

天気図の前線用のデータはどうやってとるのですか

puni2の回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.3

(訂正)マウスで「集成」→「修正」でしたね。 > こんなに面白いことを何で学校で教えてくれなかったのでしょう・・。 そうなんですよね。あたかも最初からそこに,確固とした温暖前線なり寒冷前線なりが存在しているかのような扱いで,あとは両者の違いを学習して終り,みたいな感じで。 実際には,どこに気団や前線があるのか,またそれは何前線なのか,それを決めるまでが一苦労。 さらには,同じ温暖前線なら温暖前線でも,一つ一つ個性があって,それを見極めるのもまた一苦労。 (たとえば,教科書的には「温暖前線はしとしと雨,寒冷前線は激しいにわか雨」となりますが,梅雨末期の集中豪雨はほとんどが温暖前線によるものです。でも教科書がウソをついているというわけではなく,あくまでも平均的な前線像だからですね。) そういったところが,天気予報の難しさでもあり,面白さでもあると思います。ややオーバーに言えば,前線解析のダイナミズムというか醍醐味というか。 もちろん,中学2年で気象学の最先端を学ぶわけにはいきませんが,「なにげなく見ている天気図がどうやってできているのか」と,一言二言,エピソード的な紹介でもあれば,ちょっと違ってくると思うんですがね。 現在の中学校の指導要領(1993年から実施)では,天気図や気象衛星の情報などから天気予報がどうやってできるかという話にも触れており,教科書にも,世界各地で観測が行なわれて,そのデータが入ってきて…といった図が載っているのですが,2002年春からの新指導要領では,このへんがばっさり削られています。 このあたりの話に興味がおありでしたら,若干専門的になりますが 永澤義嗣「天気図の散歩道」(日本気象協会) 小倉義光「総観気象学入門」(東京大学出版会) あたりをお読みになると良いでしょう。 前者は,月刊誌「気象」に連載されたコラムを単行本にまとめたもので,天気図の出来方や裏話などに関心のある方には,きっと面白くお読みになれると思います。 後者は,「一般気象学」という本(気象予報士を受験する人のバイブルなどといわれる)の続編ですので,かなり専門的になりますが,「閉塞前線は本当にあるのか」など,前線や低気圧の構造に関する興味深い事例がいくつも載っています。 さらに理解を深めたい時は,両者にいろいろと図書や論文などが紹介されているので,そこからいもづる式にたどっていけます。 話が通じた嬉しさのあまり,つい余計なお世話を書いてしまいました。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! 近年のTV天気予報は「降るか晴れるか、今の時期は予測は難しいんです。」なんてぶっちゃけたことを言うようになり、それがかえって科学的に思えて信頼感を増していますが、 降る晴れるの予言はさておき、何前線か決めるのにも苦労するとは!意外でした。 プロの予報士さんがデータを見て、「んんんん~?何前線?」と、首をかしげてしまうこともあるのですか。やはり自然相手は面白いですね! 中学校の先生が「昔、天気は科学じゃないから教科書に載せるのはおかしい、と言われていた時代があった」と言ったのを覚えてます。 「言われていた」レベルが、国か教育委員会か職員室の談話かはわかりませんが。 でも現代の気象学の世界は確かに熱く燃えているのですね~

関連するQ&A

  • 天気図に見られる四つの前線について

    天気図に見られる四つの前線には、温暖前線、寒冷前線、閉塞前線、停滞前線がありますが、これらの生じ方が調べてもよくわかりません。わかる方いましたら教えてもらえませんか?

  • 高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすい?

    温暖前線や寒冷前線については、通常の地上の天気図に、記載されています、しかし、高層天気図には、表示されておりません。もちろん、前線というのは、定義上、不連続面が地上と交わる線のことをいう、ということです。したがって、高層天気図ではありえないことです。 しかし、地上・・・という枠を外して、高層天気図にも前線を記載したら、分かりやすいと思いますが、できますか?、役に立ちますか?(ただし、今まで記載されていないのだから、あまりメリットがないのでしょうが)

  • 天気図についての質問です。

    低気圧を天気図に描いたとき、寒冷前線と温暖前線の間の等圧線だけが曲線ではなく直線に近い形になりますよね。 あれって、なぜなんでしょうか? 天気図に詳しい方よろしくお願いします。

  • 温暖前線と寒冷前線

    温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。▲が寒冷で●が温暖なのは分かります。しかし天気図を見ると低気圧から2つの▲と●の線が1本ずつ出てますよね?それが温暖か寒冷かがわかりません できるだけ簡単にお願いします

  • 温暖前線と寒冷前線

    温暖前線と寒冷前線の天気図の見分け方が分かりません。低気圧から黒い線が二本出ているのですがそれがどちらの前線なのかわかりません。 できるだけ簡単にお願いします

  • 前線について

    天気図で温暖前線はなぜ右側で、寒冷前線は左なのでしょうか?

  • イギリスの天気図

    天気予報の勉強をしています。 ネットで、ヨーロッパの天気図でしょうか、を見つけました。 日本の天気図とは全然違うような気がします。北大西洋に停滞前線が2本並んでいたり、下の方には低気圧がないのに温暖前線と寒冷前線が出ていたりします。 日本の気象庁の天気図とはずいぶん違いますが、書くルールが違ったりするのでしょうか?

  • 天気予報の天気図について

    天気予報で、天気図には高気圧や低気圧、前線などの位置が図示されてますが、あれは気象予報士の人が、衛星写真の雲の位置とかを見て、独自に図示しているのでしょうか?  また、そうだとしたら、写真の雲の位置で高気圧や低気圧の中心、前線の分布などは、気象予報士の人が見れば、一目瞭然に分かるのでしょうか? 素人の素朴な疑問ですが、よろしくお願いします。

  • さまざまな前線について

    (2)梅雨に入っているのに梅雨前線が時々現れていないのはなぜ? (3)梅雨前線の定義は小笠原高気圧とオホーツク高気圧の間に形成されるものですが、梅雨時期なのに冷たい空気の原因が明らかにオホーツク高気圧とは考えられない前線の場合もありますが、この様な場合も梅雨前線と呼んで良いのでしょうか?それともだだの停滞前線? (3)移動する前線は寒冷・温暖・閉塞前線?移動しないのは停滞前線?ちょっとでも天気図上で移動していたら停滞前線ではないのでしょうか? よろしくおねがいします

  • 前線通過後の風向き

    寒冷前線通過後は北より,温暖前線通過後は南よりの風になる理由を教えて下さい。 先日天気予報を見ていて,ふと疑問に思いました。 温暖前線通過後は半○のまっすぐの方向から向こうへ移動しているので南向きなのは分かるのですが, 寒冷前線の場合,△の下から上に移動するので,やはり南向きのような気がするのですが。