• ベストアンサー

貴方にとって理想の車は?

人それぞれ好みが違いますが、理想の車を教えて下さい(複数有る場合はBEST3までね) ちなみに、、僕は、、 バモス4WDを以下のように改造した軽自動車だな ・CVT ・ローダウン ・リアゲート横開き ・燃費50km/L ・手動運転装置付き ・運転席がリアシートまでスライド(後席は外して荷台に設置可能に)して専用の格好良い電動車椅子で乗れるリフター付き

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.3

30代女性です。 自家用車を持ってないので機能については 全くもって素人でさっぱりですが、 漫画『ドラゴンボール』に出てくる ホイポイカプセルになる車が理想です。 車を下りたらカプセルにしておけば 駐車場代もいらないですし 持ち運べます。 これが私の理想です!!

fallen_angel
質問者

お礼

ホイポイカプセルの不思議、、重さも解決しちゃうんですよね。あれなら路上駐車も無くなるしなー。車輌の盗難も減るかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • DMJ
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.10

日本メーカーが共同開発したスポーツカーがほしいです。 エンジン…ホンダまたはマツダのロータリー エクステリアデザイン…日産 インテリア…トヨタ サスペンション…マツダかスバル ボディ…三菱を中心に全メーカー共同開発 ミッション…アイシンの6速MT 駆動形式…FRかMR 車重…1200kgくらい 採算度外視の世界を驚かすようなとんでもない車を作ってほしい。 次期レクサスLSにはかなり期待しています。てっきり6ATだと思っていたら8ATとは…めちゃくちゃ静粛性たかいんだろうなぁ。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 マツダのサスペンションの評価が高いようですね。 4WDの制御ならスバル、三菱なのでしょうけど、、 エクステリアが日産ですか、、R32世代でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25860
noname#25860
回答No.9

お答えにならないかもしれませんが、電動のシートと4輪全部がディスクブレーキ付きで5ナンバーサイズの車、サイズが小さければもっといい、こんな車を探していますが、無いんですねえ、たったこれだけの装備だというのに。 今乗っている車、5ナンバーのカムリというセダンで9年も乗った姉からのお下がり。でも、電動シート付きで、膝の下を少し上げたりお尻をちょっと下げたりと運転中に微妙に座り心地を変えられるのがとてもお気に入り、それにブレーキの感じがとても滑らか。 でももうそろそろ買い換えたいのにこんな装備の小型の車が無いんです。 最近の国産車はどれもボンネットの先がツルンとしていてまったく見えないのも気に入らないけれど、外車は嫌いです。ことにウチにある旧型のEベンツは大きすぎるし、とかく取り回しが重いし、それにあのボンネットの先の丸いマークが好きになれないし。なにか理想と言える車ってないものでしょうか。みなさんにはそれぞれ理想のクルマがあってうらやましいです。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  4輪ディスクブレーキは、スポーツモデルになってしまいますね。  電動シートですと、上級車種になってしまい大きな車になってしまいますね。  最近はアクセラ(ファミリアの後釜)やシビックも3ナンバーになってしまって、、  確かにボンネットはツルンと下がったモデルが多いですね。シエンタ、ポルシェ911、くらいかなぁ?ボンネット先辺りが目視できるのは、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

おお、知る人ぞ知る名車バモス4WDですか! 土屋圭一氏が絶賛した操縦特性を私も味わってみたいものですね! さて、私が理想とするクルマですが、この際日常における利便性は無視する事にします。 私は人車一体感のあるFRのスポーツカー信奉者ですので、その条件で国産各社のコンポーネンツを寄せ集め、理想のクルマを創造してみました。 ■エンジン…ホンダで決まりでしょう。S2000用F22Cにしましょうか。 ■ミッション…無難なところで、アイシン製6速。極端にクロスしているのも嫌いなので。 ■サスペンション…マツダの実験部隊にとことん煮詰めてもらいましょう。 ■安全性能…ナイトビジョン、EBD付きABS、セルシオ用デュアルステージSRSエアバッグ。 ■デザイン…日産のデザイン本部長である中村史郎氏にお願いしたいですね。 ■エコロジー…平成17年度排出ガス75%低減レベルで4つ星。これで勘弁してもらいましょう。 成立不可能な構成ですが、こういうのって考えているだけで楽しいですね。エンジンが必ずホンダになるというのも特徴です(笑)。こんな戯言以上の魅力的なクルマが数年後には販売されているかもしれません。今のうちからかみさんを説得する方法を考えておいた方がいいかもしれませんね。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  バモスのMRは伊達じゃないでね。下り坂の急ブレーキでも安定した姿勢を保ちますから、座面が低めなのも気に入っています。エンジンだけはマジ元気で回せますね。  イタリアのカロッツェリアみたいな発想で楽しいですね。  もしもマツダファンの方だったらエンジンは13B3ローターですかね?  ミッションはアイシン製がマジ出回ってますね。昔はゲトラグ社製が有名でしたけど。  タービンも今はIHIとか三菱ですしね、、KKKなんて知っている人は、、少ない?  ブレーキは、やはりロッキードかブレンボが未だ最強でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • K_butler
  • ベストアンサー率37% (198/530)
回答No.7

ロールスロイスのファントムが欲しいです(誰か私に買ってくださ~い)!!!

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アイドル状態では、エンジンがかかっている事に気付かない伝説の車ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

子供ですが、将来、金持ちになったら、特注でトヨタのAE86トレノにフェラーリのエンジンを積んだ車にのりたいです(100%エンジン積めないけど・・・

fallen_angel
質問者

お礼

AE86にフェラーリのエンジンは無理がありますね。AE86に13Bローターリーエンジンなら乗るかな? 古いRRのビートルにポルシェ911のターボ積んだら面白いかもね。 コーナーリングに思い入れがあるなら、フラットエンジン+FRが面白いかもね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

今や絶版車の日産ラシーンが好きです。 車の知識に自信がなく、程度の低いものしか安く手に入らないため 購入は諦めましたが、 くすんだような色とスタイリッシュな形が好きです。 予備タイヤのカバーもモダンでかわいい。 全体的にレトロですね。 ただチェック柄のシートはちょっと惜しいところですが・・・ 特にイエロー、ライトブルー、紺色がいいです。 改造は一切考えませんが、ルーフレールはついている方が好きですね。 また、これも同じ理由で買えないのですが スズキジムニーの古い角ばったタイプのもの。 これも見た目が好きです。 濃紺がカッコイイですね~ そして絶対買えませんがケンメリGTR。 かなりスタイリッシュで素敵です。

fallen_angel
質問者

お礼

ラシーンは、意外と視認性が良いコクピットでしたね。 現行ジムニーは、ガイコッツですからねぇ、、でも最強のオフローダーですね。 ほほーケンメリですか、、僕はあの時代だと S30 か 117クーペだな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私はローバーミニですね。乗ってます。 コンピューター関連の仕事をしているので、まったく逆のアナログ的な所に惹かれます。 ・おもちゃみたいでかわいい(子供に大人気) ・運転してるっていう感覚(ダイレクトな操作感) ・素人でもけっこういじれる ・お手頃価格 ・少しくらい壊れても気にしない(直せるし) これでサビなければ文句無しなんですが。(ドアの下がボロボロになってます)

fallen_angel
質問者

お礼

BMWに買収される前のですね、、、 いじりだすと止まらなくなりそうな麻薬みたいな車ですね。 スミスのタコメーター、アンサのセンターマフラー モモのウッドステアリング、ウェーバーキャブ、、 ステンのタコ足、、 8スポークアルミ、、 今は無きマーシャルのフォグランプ、、 ブッシュを堅いのに変えて、、 ハイグリップタイヤでタックイン!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.2

バックトゥザフューチャーに出てくる、デロリアン!! これで、歴史を変えまくる。 空も飛べるから、渋滞知らず。

fallen_angel
質問者

お礼

オールステンレスで実車が有るんですね。 実車は指すがにタイムトリップは、できませんが、、 歴史を変えまくりですか、、、良いかも

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.1

1台では無いです。 TPOで使い分けるのが理想です。 一台は静かで排気量に余裕のあるセダン(セルシオとかベンツとか) 一台はオープンか2ドアのスポーツカー(ポルシェやフェラーリ) もう一台はワンボックスで人がたくさん乗れて快適な物(グランディスとかクライスラーのボイジャーとか) あとは、家族用にステーションワゴンかコンパクトカー(ボルボとかゴルフあたり) って感じでしょうか。 一台じゃ帯に短したすきに長しですね。 まあ、そんなに持てる財力はないから、夢ですけどね。

fallen_angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正に夢のラインナップですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダイハツ ミラの燃費について

    ダイハツミラ、CVT、4WDを購入しました。カタログの燃費(23.5km/L)がよかったので、CVTにしました。ところが、燃費を数回か計りましたが、12km/Lしか走りませんでした。実際、こんなものなのでしょうか?走行距離が増えれば燃費もよくなって行くのでしょうか?同じ車種に乗っている人がいましたら、実燃費を教えてください。

  • CVT-Iの車のシフトチェンジ及び燃費について

    2008年式 トヨタ イスト150G を購入しました。燃費についてカタログでは18km/Lとありました、「実際に走れば15km/Lくらいかな~」と思っていましたが、表示される値は10.8km/Lとかなり酷でした(スタッドレス装着)。そこで、走行中に先の信号が赤と分かったら「D」から「N」にシフトチェンジして運転するようになったところ12.5mk/Lまで燃費が上昇しました。ここから質問です。 (1)CVT-Iの車において走行中のシフトチェンジは車に負担を与えてしま うのでしょうか? (2)CVT-Iの車の燃費向上のコツはありますか?

  • 日産 ラフェスタの燃費

    日産ラフェスタのライダー 2WDに乗っています。 カタログでは15.0km/Lですが、実際は7.5km/Lぐらいです。 あまりに燃費が悪いので ホットイナズマハイパーという燃費向上品を付けましたが、全くかわりません。 ラフェスタに乗っている 皆さんは燃費はどうですか? 私の運転が悪いのでしょうか。

  • 中古車コンパクトカーのお勧めの車種

    事故で愛車が廃車となりケガが治ったら中古車を購入するつもりです。 ファンカーゴに乗っていましたが荷台が広く後席を倒せて寝ることも出来、重宝していました。欠点は重量税が高く燃費が悪かったことです。 同じ車は買いたくないので同タイプまたは軽のワゴンにしようかと思いますが、以下の点を満たしている車がありましたら教えて下さい。 荷台が広くてたくさん物が積める。 大人が寝られるスペースがある。(フルフラット、または後席が倒れると良い) 燃費が13km/l以上は欲しい。 1300cc以下 価格は50万円以下で検討していますので年式が古くなってしまうかもしれませんが仕方ありません。 また、中古車購入は初めてなので注意点があれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • バモスとエブリィ、運転が楽しいのは?。

    バモスとエブリィ(バン)の、マニュアル、ノンターボ、2WD車で、運転が楽しいのは、どちらでしょうか?。燃費の違いとか、乗り心地、速さとかも、よろしくお願いします。

  • モビリオスパイク

    モビリオスパイクの普段乗りの燃費と、後席倒した状態の荷室の長さ&巾を、教えて下さい。できれば、運転した感想なども、お願いします。2WD車で、お願いします。

  • 4WD の軽自動車ってこんなに燃費が悪い?

    スバルサンバー 660 SDX さわやか ハイルーフ 4WD という軽自動車に乗り始めたのですが、それまで乗っていた2WDのスズキエブリイに比べ燃料消費が大きいのでびっくりしています。正確には燃費測定器というのがあるとのことですが、自分で大体のところで計算してみると、8.1km/Lくらいになりました。雪がなく2WDで走っています。タイヤはスタッドレスです。市街地運転でアクセルをいっぱい踏み込むことが多いですが、運転のやり方がまずいとこんなにも燃費は悪くなるのでしょうか?それともエアクリーナーが目詰まりしているとか、他に燃費を悪くしている原因ががあるのでしょうか?整備屋さんで整備してもらえば、燃費が15km/Lくらいになりませんかね? 北海道ですが、冬でもほとんど雪が降らず4WDが本当に必要なのは年に数日です。 2WDのスズキエブリイを廃車にするつもりでしたが、ガソリン代が年間12万円も違って来るので、廃車にせず、一年の大半はこの2WDを使おうかなとかなと考え始めています。 それとも今燃費8.1/Lの車を燃費13/Lくらいにまで引き上げる方法ってあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • フィット乗りの方、乗り心地と燃費はどうですか?

    フィット乗りの方、乗り心地と燃費はどうですか? 私は、1300ccのCVT or 4WDを考えています。 長時間の運転は、どうですか? 高速での加速感などは? 教えてください。 あと、補助金までに間に合いますか?

  • ハイブリッド車の10・15モードと実燃費の乖離の理由について

    プリウス、シビックハイブリッドといったハイブリッド車は、特に10・15モードの燃費と実燃費の乖離が大きいという「話」を聞きます。 例えば、2007/4/25時点のe燃費ですと、 a.トヨタ プリウス 1500cc NHW20 CVT2代目 20.3 km/L [10・15モード30.0-35.5 km/L] b.トヨタ カローラフィールダー 1797cc ZRE142G CVT S/エアロツアラー 13.4 km/L [10・15モード16.8 km/L] となってます。上の例ですと、乖離率、乖離幅のどちらで見ても「乖離」が大きいと判断できるかと思います。 「仮に乖離が大きいことを前提とした場合、その乖離が大きい理由をどのように考えればいいのでしょうか。」というのが質問です。 その理由として、自分自身で調べたり、聞いたり、もしくはプリウスを2ヶ月間運転して考えた範囲ですと、 1.コールドスタートでは、特にハイブリッド車の実燃費が低下しやすい。(気筒休止により、本来燃費向上を図っているため、エンジンが温まりにくい。) 2.10・15モードで燃費が最も良くなるようにチューニングした状態で販売されている。あるいは、実走行パターンなどの個人差が大きすぎて、そもそも実燃費に対し最適にチューニングできない。(プリウスなどは学習するようになっていますが、この学習を持ってしても、実燃費向上が難しい。) 3.ハイブリッド車特有の燃費向上テクニックが浸透していない。あるいは、そのテクニックが煩わしかったり、迷惑運転や危険運転につながりやすく、そこまでして燃費に配慮する人は少ない。 4.エアコンの影響 などです。ですが、上記理由だと、自分自身でもそれほど納得が行かず、また説得力にかけるように思えます。 10・15モードの性質については http://oshiete1.goo.ne.jp/qa157844.html などで調べたつもりです。上手く質問できてないかもしれませんが、教えていただけたら幸いです。

  • 初めて車を購入しようと思っていますが、

    初めて車を購入しようと思っていますが、 4WDのSUVにするか、CVTのコンパクトカーにするかで悩んでいます。 都心に住んでいます。 車を買ったら、週1回は車ででかけたいと思います。 都心では、狭いパーキングだと、コンパクトカーでやっと駐車できる感じです。 雪のない季節は、月1回で遠出します。片道200kmぐらい、高速のります。 今は、レンタカー(コンパクトカー)で出かけています。 そこは山なので、冬は雪が積もります。まだ雪道は体験したことがありません。 峠道や狭い悪路が結構たくさんあります。 見た目では、見るからにSUVぽい97年のジムニーシエラみたいなのが好きですし、 中古で安くすぐ手に入りそうに思いますが、いまさらエアバック無しはやっぱり怖いです。 運転してみると、FITみたいな、コンパクトカーが走りやすいと感じますが、外観が好きではないです。 雪道にそなえて4WDにするか、ふだんの走りやすさを考えてCVTにするか、悩みます。 燃費はあまり気にしませんが、 重たい車とサスペンションの関係は気になります。 犬やこどもを乗せるので、酔うと大変。。。 車に詳しい方、なにかアドバイスいただけると、嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ6970CDWの平面スキャンをする際に、ADF原稿セットが要求される問題について相談です。
  • Windows10を使用し、有線LANで接続している環境です。関連するソフトやアプリは特にありません。
  • 電話回線の種類についての記載がありません。
回答を見る