• ベストアンサー

なぜ夫婦で長年つれそうことが美しいのか?

 日本だけでしょうか?外国はどうだかわかりませんが なぜ夫婦で長年つれそうことが美しいのでしょうか? 熟年離婚が問題になっていますがまったく私にはなぜそれを問題にするのか不思議です。家庭内離婚の状態で不健全な夫婦関係の中では不健全に子供が教育されるような気がします。また動物として本来人間は反抗期に親から自立して生活するようにプログラムされているような 気がします。ならば反抗期までに自立して生活できるように教育するのが人間として健全なのではないかとおもうこともあります。そうしたらニートは減るような気がします。夫婦はいつでも離婚できるような状態が健全なような気がします。二人でやっと支えることができるような家を買って2人でローンをはらっていては離婚できるものもできないような気がするのは私だけでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは 私もまったく同感です。結婚当初からそう言う危機感を持ち、暮らして行ったら、もっと新鮮な関係でいられたでしょう。 妻の寂しさから、子供をいつまでも縛り付けておきたいのでしょうし。。。。 でも、高齢になったらどうでしょうか?80,90と年を重ねていくと、会話をする相手は、長年連れ添って夫婦間にしか通じないものもあるでしょうね。 ただ、夫の今までの仕打ちに、介護を拒否され、自由を手に入れられた方もいると聞きます。 やはり、男と女との意識を持ち続けないと、微妙な問題ですね。 個々の夫婦間に、違いがありすぎますもの。。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#15191
noname#15191
回答No.8

なぜ美しいかというと、赤の他人が何十年も連れ添って、つらいことも、苦しいことも分け合ってがんばってくるのです。お互いが助け合いながらです。苦労したね、より日本は言葉を美しく表現できます。花ひとつでも、ぼたんはこぼれる。椿はおちる。桜は散る。と、だから辛抱したではなく、美しいと表現するのです。はじめから別れることは考えてないでしょう。結婚は連れ添うことが条件です。途中で疑問を持ちすぎるからおかしくなるんでしょう。素直がいい、結婚は2人でがんばって貫きとうす。なぜならば互いの目標が連れ添って子孫を残すことだからかな。相手をお互いが許し合いながら年月を重ねる、たいへんな事です。貫き通したら自分をほめてやりたいのです。コントロールのうまさにです。それが女の一生をかけた満足なのですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.7

No.6です。追加です。 少し考えてみたのですが、 「反抗期に 独立」してしまったら 反抗が十分にできないような気がします・・。 それが、人格形成にどのような影響を与えるかはわかりませんが・・・。 もしかすると、(発達心理学など詳しくないですが) 反抗期があるから その後 自立できるのかも?? 反抗期の対応に問題があるのかも(と 一元的に決め付けるは よくないですね・・。) あと 「子は鎹」って ありますが、落語の子別れでは「こどもがあって良かった」オチですが、狂言?のななかに「わかられたくてもわかれられない。子は鎹で悔しい」的なものがあったと本で読んだ記憶があります。 個人が「家」に縛られないことは、憲法24条にあります。が、国民の多くが 実践しているかは知りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • overtone
  • ベストアンサー率22% (191/833)
回答No.6

うちは、そう思ってないですが・・。 いつでも離婚できる状況です。 (結婚したときから お互いに離婚届は持ってます。) (「証人」欄は空白ですが、お互いの押印まではしてあります。) もともと 価値観が違いますしね! こどももおりますが。 反抗期まででは 独立はできないでしょう。 ========= 無理矢理ローンなどを組んで、PTA活動などに無関心な保護者は ちょっとねぇ・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15941
noname#15941
回答No.5

 他の問題でもいつも書いていますが、長い歴史の中で(hanakoyoさんによると、明治時代からのようですから、それほど長くはありませんが)形成された、“一般的”な意識(社会的通念)によるものだと思います。皆そう思い込んでいるのです。このことの是非は別にして。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15555
noname#15555
回答No.4

これは簡単ですね。 「長年つれそうことが美しい」という話が出たのは昭和30年代。結婚制度ができてから100年後の区切りの時代「100年間の成果」です。 江戸時代までは結婚制度が無く、男女が一緒に住んでもいいのですが、お金持ちは一緒に住んでいましたが、庶民は「通い婚」でした。ちなみに、江戸時代は名実共にフリーセックスの時代で、同意があればやり放題。銭湯も男女混浴。世界一のSEX大国と言われました。 結婚制度ができたのは、明治以降で、西洋文化を取り入れる一環。で、100年後に「結婚制度もいいじゃないか」と考える人も増えたのです。 さて、結婚と離婚ですが、欧米は今でも一夫一妻制で、離婚は宗教上、法律上も「悪」になっています。この見方を変えると、例えば、英国のブレア首相が、来日、訪米、訪ロなどをする度に「奥さんが違っている」(離婚を繰り返している)となると、 国家的、社会的に信頼されるでしょうか? それは、一般の会社でも同じで「離婚を繰り返して結婚式ばかりやっている」となると、仕事なんかする時間が無い、と思われますよね。 子供も同じで、新しい親との、家庭内の人間関係を築くのは、大変です。母親が代わり続け、「この継母は、いつまで家にいるのだろう?」。また、「母を訪ねて3千里(マルコ)」ではないですが、「産みの母親」を探して、旅に出るかもしれません。やっと母親を見つけたら、母親は別の家庭を持っていて、自分と同じくらいの年齢の子供を、可愛がり、マルコの事なんか忘れているかもしれません。 ちなみに、自立するというのは、生活面、金銭面、精神面などで一人前になることで、 親との縁を切る(戸籍から抜ける)と言うことではありません。 あなたもやがて就職する。その時の身元保証人は親になります。結婚して結婚式を挙げる時、親族が集まり祝います。葬式のときは、あなたが長男ならば、喪主になります。あなたが死んだなら、あなたの子供が、あなたを葬式で送ってくれます。 過去に日本に結婚制度が無くても良かったのは、他人同士が地域中で支えあう「コミュニティー」があったわけです。結婚式、葬式、生活の世話などもコミュニティーがやってくれました。 そのコミュニティーが崩壊し、親族の関係も希薄になり、家族の関係もバラバラ。 そうした中、「自由に離婚」(使い捨て夫婦)という夫婦の絆の否定まで認められたとしたら、凄い世の中になりますよ。 もちろん、どうしようもない事態で、奥さんが家から逃げて警察に保護され離婚する場合もあります。 そうではなくて「オナラの臭いが臭い」とか、「二人でローンを払うのが嫌」とかで逃げ出し離婚するというのは幼稚すぎ。というか、二人で働いているのだから、返済の可能性があるから借金したはず。しかも、住宅ですから財産価値があります。 というか、払えなくなったら売却して借金を減らすとか、自己破産するのが普通で、それから家族で頑張ればいいだけで、 なんで離婚で、家庭を崩壊する、道を選ぶのか。 家族(人間)よりもカネが大切という考えは異常です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Silicagel
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.3

おいくつくらいの方かはわかりませんが,なにかお悩みなのでしょうか. おっしゃるとおり最近は熟年離婚問題が叫ばれるほど増えているようです. つまり,年老いてもなお夫婦一緒にいるということはそれほど難しいのです. だからこそ,夫婦で長年つれそうこうが美しいのです. ということではダメですか? あと,動物としてのプログラムでいうなら,親から自立したあと, 異性とつがいをつくり子を成すようになっていると思いますよ. だからいつでも離婚できるというのが健全だというのはちょっと淡白すぎるような気もしますが. ニートに関しては,そうでしょうね. 自立できるよう教育というか,下手な援助なぞせずに 完全放置が一番のニート対策だとおもいます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuntun07
  • ベストアンサー率46% (140/299)
回答No.2

美しい美しくないは個人の価値観なのでなんとも。 ただ、「仲良きことは美しきかな」との言い回しがあるように、長年「仲良く」連れ添っていた夫婦に対してそれなりの「美しさ」を感じることは、自分的には普通かなと思うのですが。 もちろん離婚危機の状態で無理やり一緒にいる必要はないでしょうけどね。ローン云々にしても、実質夫の方だけが払っているケースの方が圧倒的多数ですし、仮に分かれて払っていたとしても、その分を片方が買い取る形で決着はつけられます。支払いは月々とでもすればよし。 実際母子家庭ではそういうケースよく見ますよ。元夫が養育費代わりにローン代だけ出すっていうやつ。 ところで後半の反抗期~のくだりですが、これは中学生くらいの子どもがいる家庭、に限定しての、子どもに関するお話ですか? その後のローン云々とのつながりが今ひとつ分からないのですが…。 本来反抗期というのは自立して生活「出来る」からなるのではなく、そうなるまでの「過程」としてあるものと認識しています。第一次反抗期(2~3歳)で自我の芽生え。第二次反抗期(中学前後)が自立への意識の芽生え。 反抗期「までに」生活できるとは思えず、早めに自立させようと詰め込み教育するのなら、むしろ反抗期が早まるだけかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 50代以上のご夫婦にお聞きします。

    50代以上のご夫婦で、夫(妻)が嫌いになったらどうしますか? 子供は既に社会人、未婚、一応自立している。 とは言っても、熟年離婚ってやっぱり子供に迷惑がかかりますか?

  • 熟年夫婦みたいです

    結婚して3年目ですが、すでに熟年夫婦のような感じです。 ここ1年ぐらい離婚話が何度となく出ていますが、知り合って10年になるので情もあり、これといった決定的な離婚理由もないので現在も一緒に暮らしてはいます。 昨日、私に対する愛情は10%残り90%は情だとはっきり言われました。普段、喧嘩が絶えないとかではなく、傍から見れば仲良し夫婦だと思いますが思い切り仮面夫婦です。夜の生活も1年ほどないし、夫から手をつなぐこともなくなり、最近ではお風呂も寝室も別です。 夫婦ってこんなものでしょうか?ほぼ情のみの関係でこれから死ぬまで暮らしていけるのでしょうか?夫婦共に毎日が楽しくなく、でも離婚にも踏み切れず、二人ではなかなか答えが出ません。

  • 良い夫婦であるためにしていること

    増えた減ったの数の問題ではありませんが、細菌では離婚が増えているようで、また熟年離婚が潜在しているということもあるようです。 私は今後結婚したら、もちろんその後離婚するだろう、などとは思わないで、相手を守り幸せでありたいと思っています。しかし、これは相手があってのことなので、何があるかは分かりません。ゆえに私は、感謝の気持をいつまでも持ち続けたいと今思います (とはいえ、実行し続けることは結構大変ではありますね^^;)。 そこで、皆さんに質問なのですが、格別「離婚」しないため、ではなくても、今後良い夫婦であるためにしている「具体的な行動」はありますか?それはどんなことですか?

  • 夫婦の会話の重要性

    結婚してずっと(結婚1年とかでも、何十年でも)一緒にいたら夫婦はだんだん会話が減ってくる、しなくなるものなんでしょうか?子供が自立して、夫婦2人の生活に戻った時になると会話が無くなってる(減ってる)のは一般的に多いものなのでしょうか??夫婦の会話を大事にしてきた夫婦は円満で、あまり会話をしてこないできた夫婦はやっぱり2人の心の結びつきと言うか精神的にも不安定なものになってるものなんでしょうか?私は結婚して何十年一緒に生活しても会話はします。(って言うか、しようと決めているし夫婦の会話を続ける自身がある!)だから、会話が無いっていう方の夫婦さんの話を聞きたいです。「会話が無くても円満です」とか「会話が無いからやっぱり問題がある」などです。

  • H夫婦生活で困ってます。

    H夫婦生活で困ってます。 最近、妻と離婚問題になった事件があり、それ以来夫婦生活がありません。 ある日、中学1年の子供が、反抗期ということもあり塾へ行く行かないのケンカになり、 その際に私(夫)が子供を叱りすぎたのが原因で妻にHを断られました。 Hを断られた私(夫)は「お前と一緒にいる意味がない!」と言って離婚と申し出てしまいました。 もともと妻は家事が上手いほうではなく、私の帰宅時間が夜中になっても家事を手伝っていたという 経緯もあり、私とすればHもできず家事も上手くできないことにうんざりとなってしまいました。 その後、離婚問題は妻の両親や自分の両親との話し合いなどもあり、とりあえず終息方向に向かって きているのですが、ケンカ以来、妻とのHはありません。 妻は、私の身体に二度と触るな!と言うありさま。私は以前のように夫婦生活としてコミュニケーションを図りたいと思っています。 以前は、月1回のHでした。妻が頭痛持ちというのもあってなるべく我慢はしていたつもりです。 このまま年齢を重ねるのも嫌ですし、Hができないのも嫌です。 こんな夫婦関係を続けるもの嫌ですし、どうすればHができるんですか? 女性はそんなにHが嫌いなんですか? 女性への対応はどうすればいいんでしょうか?もっともっと妻を抱きたいんです。

  • 反抗期真っ只中の高3女子です

    反抗期を治したくて悩んでいます。 始まったのは、たしか中1のころからです。 以来現在に至るまで親や兄弟に反抗し続けています。 家族には母親と姉がいます。 両親は離婚しています。 姉は大学の寮暮らしなので、実質母と2人暮らしです。 この生活がかれこれ2年続いています。 このような生活は母にとってとても負担です。 母は長年続いている私の反抗期に疲れ切っています。 いけないことなのは重々承知です。 だから治したいと頭を悩ませているのですが… 反抗したときの気持ちや言動なんて一時的なものでなので 真に受けなければいいのにと思いますが、そうはいかないようですね。 母は大きい病気を2回経験しているし、離婚までに非常につらい経験をしております。 十分に働ける体ではないので喫茶店のパートで働いています。 そのためやはり収入は少なく、生活も比較的貧しいと思います。 そんな状況の中で、さらに子供の反抗です。 母の気持ちは私なりに十分に考えています。 ですが、どうしても学校から家に帰るとイライラしてしまって、母にも冷たくあたります。 後になってから毎回後悔しています。 姉に対する態度も、たまにしか会えないのに素直になれないです。 私は母も姉も大好きです。 学校では、優秀な姉を自慢するし可愛い母の話もたくさんします。 みんなにたくさん話したくなるほど、2人のことが大好きです。 だからこそ反抗期を治したいのです。 先ほど母とそのことについて話し合いました。 とは言っても聞いてないふりをしていましたが… 「このままだといつかパンクする」 「これ以上になるんだったら一緒に暮らせない」 「毎日が楽しくない」 など散々(笑)言われました。 いつもこんなことを言われるわけではないのです。 しかし母が耐えられなくなったときに度々言われました。 あんたもいいたいことを言えと言われたので、 「本当は大好きだわ。なのに自分でもわからないけどこうなっちゃうんだ」 ということを泣き叫びながら伝えました。 すると、ダメなところがわかっているなら、それを治す努力をすべきと言われました。 反抗期って努力で治るのですか? 長年反抗し続けている私には、そんなこと無理だとしか思えません。 でも精神科?などに診てもらいたいくらい反抗期を治したいです。 これだけ治したいと思うのなら努力でなんとかなるのですか? わけもわからず、自分が嫌になるほど何年も反抗を続けてきて、 今になって努力でなんとかなるものだとは思えません。 素直になれないのを治すなんて、そんなこと、可能ですか?

  • 長年別居・離婚せず

     身内にもう長く別居している夫婦があります。夫は離婚したがっているのですが、妻が拒否しているために離婚できず、長年別居状態が続いています。お互いに愛情はもうまったくなく、膠着状態が続き、憎みあっています。夫が新しい人を作って出て行ったことが原因なのですが・・・。子供がいるので夫側は養育費も生活費もじゅうぶんに仕送りしており、離婚後も誠実に続けて行くものと思われます。ちなみに妻の方は働いておりませんが、かなりの資産があります。しかし生活のために資産に手をつけたくないとのことです。  もうすぐ別居10年が来ます。  やはり夫は責められるべきですが、これ以上どうすればいいのやらわからない状態です。当然、子供たちにも会わせてもらっていません。  第三者からすると、妻側もそろそろ離婚してあげた方が自分も前向きに新しい人生をはじめることができるじゃないか・・・と思うのですが、何を考えているのかわかりません。  このような状態の方、おられますか? また、経験された方、いったいどういった切欠で離婚へ踏み切ることができましたか? また、身内は何ができるでしょうか。正直、ほとんど関知しておりませんでしたが子供たちが可哀想で・・・。  色々なかたがたの経験談を聞くことができれば幸いです。人から聞いた話でもかまいません。グチも大歓迎です。よろしくお願いいたします。

  • 夫婦生活

    夫婦生活 妊娠したら、皆さん安定期に入っても夫婦生活はしませんか? 私は今、子作り中なのですが高温期に入ると旦那が赤ちゃんいるかも・・・。 と言って、Hしようとしません。 生理が来て、生理が終わると元のペースに戻りHします。 正直、妊娠しても愛の確認も兼ねて夫婦生活はしたいと思ってますが、やはり男性は嫌なのでしょうか? お腹が大きくなると気になって嫌だ!って良く聞くのですが、まだお腹も出てない状態の時からでも嫌でしょうか? (嫌というより心配なんでしょうが・・・^_^;)

  • 夫婦って??

    父母、妹がいる普通の家庭で育ち、今は結婚し夫婦二人でくらしています。 しかし、小さいときから怒られると叩かれたり蹴られたりしてて育ちました。 私は、気が強く、頑固なところがあります。 今思うと自分の意見を曲げないことが叩かれることへの反抗だったのかもしれません。 そのせいか、夫婦で意見が違うとなかなか相手の言うことを聞けません。 けして両親が私に愛情がなかったとは思いませんが… 時々、友達の家族を見ていて寂しい思いがでてきます。 子供たちが大きくなっても家族旅行にいったり、一人暮らしをしている子供達の家に心配して定期的に母親がきたり、電話がきたり… なにかつらいことがあったら、実家にかえってきていいよって言ってもらえる家庭がうらやまいいです。 うちはもう夫婦の時間ができているので帰ってこられても困るっていわれてます… お手本となるようなあたたかい家族ではなかったので…夫婦っていうものが分かりません。 今、離婚の危機で… 妻の役割を教えてください。

  • 会話のない夫婦

    会話のない夫婦ってどれくらいいるんでしょうか? 結婚して20年も経つともうしゃべることもないのはわかるんだけど。 最近、ほんとにひどい状態で、「いただきます」を私が言うとぼそぼそって「・・・ます」言うくらいで、「ごちそうさま」などありません。ましてや、「おいしい」なんて反応はまったくなし。 ただ、食べるだけ。こういうのって作りがいもないし・・・いちいち「どう?」って聞くのも疲れてしまってこちらも最近ではしゃべりかける気力もなくなりました。 男の人も更年期とかあるって聞いたりしてそうかな?とは思ったりするものの、仕事ではちゃんと話してる様子で家庭内だけのようです。 こういうのから熟年離婚って考えたりするってお友達は言うけど・・。 それでもお互い距離をおきながら家庭内別居でいくのかな。 とにかく私には愛情はまったく感じられないですね。 バレンタインにも一応チョコをあげたのですが、お返しなどありません。(期待もしてないんですけど・・あればうれしいのは女心) 毎日が、楽しくないです。今は仕事に行ってるのでその間はいいけど、これでずっと家にいるようになったらと思うと・・・・