• 締切済み

喫煙者の方に質問!ポイ捨てについて

今はタバコのポイ捨ては、直接捕まることはないです。 これが仮に法改正になって、捨てたら即放火罪で逮捕できるようになるとなったら如何でしょう? 問題ありますか? 他に喫煙者の方からみて、こういうところは法律で取り締まった方がいいんじゃないかというのはありますか? 吸わない人から見たところで、こうしたらいいなんて適当な思いつきでしかなさそうなので…

みんなの回答

  • lin31
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.7

喫煙者です。 放火罪はきつすぎると思います。 しかし、これだけ喫煙マナーが問われているにも拘らず、 エレベーター内に吸ったまま乗り込んでくる人や、赤ん坊を 抱っこしたまま吸ってるアホな母親、人の往来が多いところで 歩きタバコしてる無神経な奴、法律でどうにかならんのかと 思いますね。 国の財政を考えると、歩きタバコ罰金1万円、ポイ捨て罰金3万円 火災を引き起こしそうな場所へのポイ捨て罰金10万円 民間であれ、公共であれ、禁煙場所での喫煙は罰金5万円 こんなもんでいかがでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurry
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.6

もう既に東京のどこかの区で条例が出ていますよね?ポイ捨てでなく路上喫煙ですが。確か悪質な場合(注意してもやめない)は罰金2000円だったような。条例が施行された直後は路上で取り締まりをしている人をよく見かけました。禁煙のマークがついている道路もありますよね。 ポイ捨てのみを取り締まるなら、#4の方が言うようにタバコ以外のポイ捨ても取り締まる必要がでてくると思います。それに現行犯で捕まえなくてはならないうえ犯行(笑)が一瞬なので、長い時間吸っている路上喫煙を取り締まるより効率が悪い気がします。 というわけで路上喫煙取締りを強化すればいいと思います。全国的に広がれば、結果的にポイ捨ては減るでしょう。灰皿のないところでは吸えないのですから…。私も喫煙者ですが、歩きタバコは本当に最悪です。 ただ、灰皿のある場所では心置きなく吸わせてほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haru-nii
  • ベストアンサー率23% (15/64)
回答No.5

放火罪というのはちょっと無理があるような・・・。水たまりにポイ捨てされたら取り締まれませんもの。 煙草に限らず、ポイ捨て全体に対する法律の整備をするべきでしょう。 私は出かけるときはポケット灰皿持参です。 (吸える機会がなかったとき、人通りのない場所で「立ち止まって」一服するための保険です) 植栽してある中央分離帯には必ず空き缶とかお弁当の包装とかが落ちてますし。ブロック塀の上に空き缶が並んでるのもたまに見かけます。 以前は置いてあった灰皿が急に撤去されたこともありました。禁煙の喫茶店も増えました。私鉄のホームは全面禁煙ですし。辛うじてJRは喫煙所をホームに設置している駅もありますが(煙草の税金が過去の国鉄赤字路線の債務返済に充てられているからなのか?)。煙草を吸う身には辛いです。どこで吸えというの?

dash2006
質問者

補足

一応ポイ捨て全体のルール(法律)を作って、その中でタバコに関してはポイ捨て法律+放火罪でいいんじゃないかなぁって思いました。 それと喫煙場所ですけど、ポイ捨てとかマナーの問題で減ったんじゃないなら、また喫煙場所を増やしてくれ~って運動をやれば増えるんじゃないかなぁって思います。 趣味が公共の場で規制されたなら諦めるか、署名とかの運動でまたできるようにするしかないような気がするので。 こればっかりは逆に質問されても分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • coo1111
  • ベストアンサー率30% (72/233)
回答No.4

喫煙者ですがポイ捨てはしていません。 タバコを持ち歩かないので基本的に家でしか吸いませんので。 たぼこのポイ捨て用に法律を改正するよりは、ポイ捨てという行為自体に法律を改正するべきじゃないですか? 街中には空き缶や他のゴミが大量に転がっていますので。 最近は税金にしても喫煙者への風当たりが強いように感じます。マナーを守って吸っている人も多いのに、喫煙者として一緒くたに悪者扱いされるとても不快な今日この頃です。 罰するなら喫煙者だけではなく平等に罰するべきだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

別に、捨てなきゃいいだけだし。 特に問題なし。 車からのポイ捨て。(タバコに限らず全てのごみ) 走行中の車の窓からのポイ捨ては本当に危ないですよ。(空き缶捨てるキチガイを見たことがあります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

今の所ポイ捨てする習慣は無いので特に困りはしませんが、現実としては放火罪だとさすがに重過ぎるので、予備罪を適用する形で良いんじゃないでしょうか。 (実際、放火には予備罪が適用されますし) そして懲役よりは罰金刑を優先する感じですかね。 初犯で30万円前後、2回目以降50万前後、3回目以降懲役みたいな運用だと効果も出て良さそうな気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • piropee
  • ベストアンサー率18% (10/54)
回答No.1

タバコのポイ捨てしてる人 タバコを吸いながら歩いている人 みんな捕まえてください。 私も喫煙者ですが歩きタバコの人はかなり迷惑です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 火のついたポイ捨てタバコを投げ戻したら?

    車から火のついたタバコを平気で捨てる人が たまにいて、見かけてしまうと非常にイヤな 印象を受け、腹が立ちます。 仮にその車が信号などで停まっていたりして、 ポイ捨ても目撃し、間違いないと確信していた場合、 (ただし、目撃は自分のみとして) その投げ捨てられたタバコをそのまま相手の車中に 投げ込んだら、なにか法律に触れますか? 実際にやろうと思っているわけではありませんが、 どういうことになるのかは知っておきたいと思い、 質問しました。 結果としていくつかパターンがあるかとは思いますが、 それぞれ法律的な回答が得られれば幸いです。 →特に何も問題が起きなかった場合 →戻したタバコで相手が火傷をした場合 →戻したタバコで相手の車中にコゲができた場合 →タバコを戻したことによって相手に暴力を振るわれた場合 最後に、タバコのポイ捨ては「放火の意思がある」と 個人的に思うのですが、やはり法律的には違うのですか? 以上、法律に関してはまったくの素人からの質問です。 第何条などはいりませんので、どれかひとつ でもわかりやすく教えていただけると嬉しいです。

  • たばこのポイ捨てとその他のポイ捨て

    自分はたばこ類(ライター、吸い殻、たばこの箱)はポイ捨てするくせに他人の空き缶のポイ捨てをみて怒ったりする知人がいます たばこもたばこ以外もポイ捨て悪いことだと思っていない人なら この人はそういう人なんだなと思うだけですが たばこの吸い殻はするけど他のゴミのポイ捨てに批判的な考えの人、矛盾してて見ていてイラッとしません? たばこのポイ捨てをするけど他のゴミのポイ捨ては悪いことだと思ってる人 ポイ捨て自体を悪いと思ってないからたばこをポイ捨てする人 どっちのほうが多いと思いますか?

  • ポイ捨てに注意したい

    路上喫煙者のポイ捨てや走行中の車からのポイ捨てを見ると 無性に腹が立って注意したくなります。 (ポイ捨てしたタバコを投げつけたくなる衝動を覚えます。) しかし、現実的には逆ギレが怖くて注意できません。 ポイ捨てにはどのように注意したら効果的ですか? 注意した経験のある方、アドバイスをお願いします。

  • 喫煙者の方に質問。もしタバコが違法化されたら・・・

    こんばんわ。 喫煙者・愛煙家の方に質問です。もしタバコが麻薬や違法ドラックのように法律違反となり、通常の商取引では購入できなくなったとしたら、やめる自信がありますか?それとも逮捕されるリスクを負ってでも闇市場で買って吸い続けますか?

  • タバコのポイ捨てを注意すべきか

    こんばんは。私は某私鉄の駅員をやっております。 朝、改札に立っているとポイ捨てをするお客を見ることが多々あります。 改札外(うちの私有地)でタバコをポイ捨てし、平然と改札機を通って電車に乗っていく方が多く、特に雨の日なんかは掃除に苦労します。 相手はお客様であり、注意してトラブルになった場合、会社のイメージが悪くなったり、殴られてしまったりしてはシャレになりません。 私も喫煙者ですが、ポイ捨てする人は絶対に許せません。 私たちはなるべくトラブルを起こさないよう仕事をしています。 しかしこういう場合、やはり一言「ポイ捨てはやめてもらえますか?」等の言葉をかけたほうがよいのでしょうか? また皆様が仮にポイ捨てをした場合、駅員に注意された場合どう思われますか?

  • タバコのポイ捨てする人

    車の窓からタバコの吸殻をポイ捨てする人をよく見かけます。自分はタバコを吸わないので、喫煙者の気持ちはわかりません。車の中には灰皿が付いてるのにどうして外に捨てるのでしょう? みなさんはこのような行為見たらどう思いますか?私は腹が立って仕方ありません。喫煙者のごく一部の人の行為だとは思いますが、喫煙者の方の意見も聞けたら幸いです。

  • 喫煙者の心理【アンケート】

    喫煙者の方に質問です。 (1)煙草を止めたいですか? (2)一日どれ位吸いますか? (3)幾らまで値上がりしたら煙草を止めますか? (4)何故煙草を吸うのですか? (5)煙草のポイ捨てを見た時どう思いますか? (6)周りに非喫煙者や、子供が居た場合控えますか? (7)どうしたら止めますか? (8)禁煙したことありますか?又、どれ位続きましたか? (9)煙草で指が黄色くなった人を見て、何か感じますか? (10)喫煙者で得したこと、又は損したことありますか? 質問に付き合っていただき有難う御座います。

  • タバコを吸わない方に質問します。

    あなたの周りにも家族や友人、同僚で喫煙している方がいると思います。 その方たちのうち、お1人をイメージしてください。 その方のマナーについて質問します。 1.イメージした方の性別、世代、あなたとの関係を教えてください。 2.喫煙マナーについて その方は 2-1.人ごみの中で、歩きタバコをしていましたか? 2-2.歩道や排水溝などに、吸いがらを捨てていましたか? 2-3.車から、吸いがらを外に捨てていましたか? 2-4.非喫煙者の前でも配慮なく吸っていましたか? 2-5.火がついたままのタバコを捨てたり、灰皿に放置してましたか? 3.タバコ以外のマナーについては、どうでしょうか。 タバコをポイ捨てする人は、ごみもポイ捨てするんでしょうか? 電車やバスなど交通機関を使うとき、などなど 日常生活でのマナーがどのくらい出来ているのでしょうか? 喫煙者はマナーを知らないといいますが、喫煙マナーだけなのか 他のマナーもできていないのか、知りたいと思います。 宜しくお願いします。

  • タバコのポイ捨てを目の前でされたらどうしますか?

    私はタバコを吸いません。 喫煙者を否定するつもりはありませんが、タバコのポイ捨てだけはどうしても許せません。 以前、私の目の前でポイ捨てした男性(推定年齢40歳ほど)に「タバコを捨てないでください」と注意したら、赤良様に不機嫌な顔をして「うるせぇなぁ」と、いわゆる逆ギレをされてしまいました。 私は間違ったことをしたつもりはありませんが、その人以上にひるんだ自分が情けなくなってしまいました… どうしてこんな思いをしなくちゃいけないのでしょう… 目の前でポイ捨てをする人たちを見たら、あなたはどう思いますか? 何か有効な注意方法を御存知の方、教えてください。

  • 私は喫煙者です。喫煙者=悪しき者

    私は喫煙者です。 喫煙者=悪しき者 のような風潮があります(←少なくとも私は思っています)。 これは喫煙マナーに問題があるものと私は考えております。 歩きタバコはタバコを持った手を下げた位置がちょうど子供の目の辺りになって危険だったり、非喫煙者に対しての受動喫煙(副流煙の方が人体への影響が強い)にもつながっていることは重々承知しています。 また、タバコのポイ捨ても同様です。 ポイ捨てを見たら喫煙者である私でもイラッとします。 ですので私はレストランなどでは必ず喫煙席を希望しますし、ランチタイムなど禁煙タイムでは喫煙を我慢しています。 普段からバイクでの移動なのでタバコを吸いたくなったら周りに誰もいないところで携帯灰皿を片手にタバコを吸うかコンビニで缶コーヒーでも買って一服、といった感じです。 普段からも外出していてタバコを吸うときは灰皿があるところ(喫煙スペース)で吸っています。 ところがこのような質問投稿サイトなどで、 「タバコを吸う権利」 というような主張をしている方がいます。 この質問を書かせて頂く前に「タバコを吸う権利」だとか「タバコ」というキーワードで検索して見たところ大抵タバコを吸う権利を主張する方が叩かれています。 中にはこんなものも。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1030028280 私は大々的に、 「タバコを吸う権利」 を掲げるつもりはありません。 しかし喫煙者全員が全員マナーを守っていないわけではないのです。 今は禁煙治療に保険適用も出来ています。 私は精神の障害を抱えていて主治医に、 「禁煙したいのですが」 と相談した結果禁煙治療が却下されました。 理由は私の精神的不安定要素が増える恐れがあるからだそうです。 なので必ずしも「タバコは百害あって一利なし」ではないのです。 (もちろん周りの方に迷惑をかけないのが大前提で) (あともう一つ。保険適用での禁煙治療ですと経過報告と結果報告を行政(?)に提出しなければならないそうです。なんでも?成功率が低いと保険適用での外来を認められなくなるとか?←主治医の先生がぼやき位に話していたので信憑性は定かではありませんが。) なぜ喫煙者=悪しき者と囚われてしまうのでしょうか? 極論を申しますとタバコの販売が認められている以上マナーを守れば吸ってもいいということで、「悪しき者」に分類されてしまうことに少し不満があります。 スミマセン。 ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、まとめますと、 ・なぜ喫煙者=悪しき者であるか? ・精神の障害を抱えていて保険適用の禁煙治療をされて禁煙できた方がおられましたらどうして治療がOKになったのかも教えて頂けると助かります。 まとまらずに申し訳ございません。

PX-M5081Fでプリンターエラー表示
このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fでプリンターエラー表示が出る原因と対策方法について
  • PX-M5081Fでプリンターエラー表示が出る理由と解決策について
  • PX-M5081Fで表示されるプリンターエラーコード000043の対処法
回答を見る