特許公開と開放特許の違いについて

このQ&Aのポイント
  • 特許公開されている特許を売り込む際に、開放特許という言葉をよく耳にします。開放特許とは何なのでしょうか?また、企業の知財部は特許庁の電子図書館をどの頻度でチェックしているのでしょうか?開放特許の掲載サイトもチェックしているのかについても教えてください。
  • 特許公開されている特許を売り込む際に、開放特許という言葉をよく耳にします。開放特許とは何なのでしょうか?企業の知財部は特許庁の電子図書館を頻繁にチェックするのでしょうか?また、開放特許の掲載サイトもチェックしているのかについても教えてください。
  • 特許公開されている特許を売り込む際に、開放特許という言葉をよく耳にします。開放特許とは何なのでしょうか?特許庁の電子図書館を頻繁にチェックしている知財部の方々は、開放特許の掲載サイトもチェックしているのかについても教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

開放特許という言葉を耳にしまして・・・・・・

現在、特許公開されまして、売り込みを行っているのですが、売り込みの他に、最近開放特許という言葉を耳にしまして・・・・ 私の公開中の特許も開放特許の掲示板に登録し、開放しようかと悩んでおります。 そこで、お聞きしたいのは・・・・ 新しい公開が毎日たくさんあると思いますが、 企業の知財部の方は、特許庁の電子図書館をどの位の頻度でチェックしているものなのでしょうか? また、開放特許の掲載されているサイト等もチェックしたりしているのでしょうか? 開放特許のサイト等も見ておられるのでしたら、オススメのサイトや企業側からの注意点等があれば、教えて頂けないでしょうか? あと、もし特許を開放するとなれば、色々な開放するサイトに登録しておく方が、良いものでしょうか? お暇な時で結構ですので、教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

  • ss666
  • お礼率75% (22/29)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hdd-x
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.1

日用品、文房具、玩具等の分野に関していえば、開放特許を豆にチェックしている企業は極めてまれのようです。 チェックしているとしても、それは防衛的な見地からです。実際、見つけた特許を購入したという話は聞いたことがありません。 物にもよりますが、可能であればサンプル品でも作って、営業に行くのが最も効果の高い方法です。 また、幕張等で開催される展示会の会場で営業担当者(課長以上)を捕まえて押し売りするというのも一つの方法です。 複数のサイトに登録したとしても、たいした効果は期待できないと思われます。効果のほどは、毛生え薬程度のものでしょう。

ss666
質問者

お礼

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。展示会というのも良い方法ですね。ありがとうございました。また何かの機会が有れば宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 申請中の特許が重複してしまったら・・・?(抵触と言うのでしょうか?)

    先日特許を申請しました。 申請前にも特許電子図書館を見たり、検索をして 同じことを考えている人がいないかどうか充分に調べたつもりでしたが、 ついこないだ、ネットで似たような商品を発見してしまいました。 その会社のHPを見たところ、知名度はそんなにないものの結構しっかりした会社のようなので、会社の規模的には特許の申請はしていそうな感じですが、 積極的に売り込んでいない印象を受けました。 もしかして特許申請していないんじゃないか?って位の商品の知名度です。。(なんか遠慮がちに売っているというような・・・) 念のため色々なキーワードで特許電子図書館を調べたところ、出てきませんでした。 公開されてないだけで出願は済ませてあるか、または もしかしたら出願もしていないのかもしれない、という疑いがあります。 特許の相談窓口で聞いたら、その企業に直接聞くのが 一番手っ取り早いと言われましたが、躊躇しています。 だいたいそういった内容は企業秘密だろうし、私が出願したことを 知ったら訴えてくる可能性も(?)ありますよね? その会社がまだ出願していないとみなして、企業へ商品化のための 売り込みへ行くか、それか1年半以上待ってみて公開されたかどうか はっきりしてから自分も行動するか、で迷っています。 申請中のものは検索しても出てこないし、知ることは ほぼ不可能なようですが、そのような状態で出願された 皆さんはどうなさっているのでしょうか? 弁理士さんや弁護士さんでさえも例えば2日前に誰かが出した 出願内容を知ることは不可能ですよね?? 今後、どうやっていけばいいのか困っています。 どなたか何かご存知なことをおしえてくださいませ。。。 よろしくお願いします。

  • 2003年に特許申請し、2004年に公開されました。今でも特許電子図書

    2003年に特許申請し、2004年に公開されました。今でも特許電子図書館(初心者向け検索トップ)に掲載されています。 当時はこんな商品があったらいいなって思った物を発案し特許をとる事によって困っている人の為にもなり、私自身もロイヤリティをもらえたらいいなと思っていました。 しかしその後、企業からの商品化の話などもなく、私自身もいつしか忘れていました。特許を維持する為にはお金もかかるようですが、そんなお金も払っていません。 しかし最近私自身が特許申請した物に近い商品を見かけました。今からでもその企業にかけ合って、特許申請していることによる、ロイヤルティ収入の可能性はあるでしょうか?

  • 下の特許について 続き

    間違って締め切りにしてしまったので、下の特許についての続きです。 公開されてても登録されていない事もあるのですね。 特許電子図書館で調べたところ審査請求なしとありました。 この場合は売っても大丈夫なのでしょうか? ただ、同じような物もチャックの部分だけで公開されていて、こちらは審査請求ありとなっています。 審査請求されている物でも登録されるまでは自由に売れるとゆうことなのでしょうか?  他に登録されているかどうか、どうやって調べたらいいのでしょうか? 素人なもので、簡単な事もわからないようで、申し訳ありません。

  • 特許:請求項について

    早速ですが質問です。 社内の特許について、整理をしております。 すでに登録されたものの特許証が手元にあるだけですので、 特許電子図書館の「特許・実用新案文献番号索引照会」にて検索しています。 そこで【請求項の数】なのですが、 たとえば、 「公開特許公報」では「35」とあるのですが、 「特許公報」では「15」となっているものがあります。 これは、特許出願から特許登録までのあいだに、 なんらかの指摘があり減らされたのでしょうか? いま特許登録までの流れ図とハンドブックとにらめっこ中です。 「実体審査」?それとも「特許査定」?? 具体的な登録までの流れが掴めず、混乱しています。 (はじめ公開特許公報ばかり見ていたので、  この数字は最終的な数字じゃないのでは!?と今気づいた次第です。。。) 不勉強で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 今まで登録されている特許、実用新案

    今まで特許登録(公開ではなく)されているものは特許電子図書館で キーワード検索のように探すことはできないのでしょうか? 文献番号などはわからないので、キーワードで調べたいのですが。 たとえば、スケートボードとキーワードのように入力すると、公開ではなく 公告特許公報または特許公報(H8~)の一覧などみれたらいいのですが。 無理なのでしょうか? 詳しい方教えてください。 何度も質問して申し訳ないです。

  • 特許電子図書館について

    基本的なことをお聞きしてもうしわけありません。 電子図書館にはいってる特許・実用新案などは権利が守られている期限内にあるものですね? そうしましたら例えば、「私が新しい何かを発見した、電子図書館にもないし、これは特許になる発明だ」と思っていても、電子図書館だけでは判断できず、期限が過ぎているものであるかもしれないと言うことでしょうか? もしくは、期限が過ぎているものすべてが電子図書館には登録されているということでしょうか? その辺があいまいです私があいまいなところです。 また、例えば電子図書館にないアイデアが新しいアイデアであるということを詳しく調べるにはどうしたらよろしいのでしょう。 やはり弁理士のような方に頼まれた方がよいのでしょうか? 他に方法があれば教えて頂きたいです。 すいません長々とお書きしましたがよろしくお願いします。

  • ベテラン特許屋の転職

    ベテラン特許屋(特許技術者)です。 もうすぐ、50歳になる一部上場企業の知財部員(管理職)です。 求人情報を見ると若い人の求人はありますが、50歳くらいの求人はありません。 50歳くらいでも特許技術者としての求人(需要)はあるのでしょうか。 給料は下がっても良いですし、地味な仕事でも構いません。 求人があるとして、求人サイトに登録すべきでしょうか。それとも知人による紹介が多いのでしょうか。 経験談で教えていただけると参考になるかと思います。

  • 特許検索

    特許庁の「特許電子図書館」で検索した特許情報は 私はてっきり、全て特許として成立したものだとばかり 思っていました。 ところが最近そうではないことを知りました。 特許申請した(1年半?)内容がそのまま特許になっても ならなくても公開される資料と特許となった資料とが異なる というのです。 この特許となった資料を検索したいのですが、どうしていいのか やってはみたのがまったくわかりません。 どなたかご教示いただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 特許公報より5ヶ月して公開公報

    お世話になります。 特許法64条(出願公開)には、 「特許庁長官は、特許出願の日から1年6月を経過したときは、特許掲載公報の発行をしたものを除き、その特許出願について出願公開をしなければならない。・・」 とあります。 したがって特許掲載公報(特許公報)が掲載された案件については、公開公報は掲載されないと考えていました。 ところが、早期審査で登録査定を受けた案件が、 特許公報(B1)掲載から5ヶ月(登録からでは7ヶ月)も経過してから公開公報(A)が掲載されました。 掲載事務手続きの関係で3ヶ月くらいのタイムラグなら掲載されるのも理解できるのですが、64条では「特許掲載公報の発行をしたものでも出願公開をしてもよい」と解釈すべきということでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 特許閲覧方法

    特許電子図書館で公開されている、日本で所得されたある発明の特許において、 それがアメリカでも特許が取得されている場合、United States Patent and Trdemark Officeなどでの特許の原文を検索するよい方法があれば教えてください。 よろしくおねがいします。