• ベストアンサー

Virtual PCのエディション

PRIAMPの回答

  • PRIAMP
  • ベストアンサー率45% (61/134)
回答No.3

>「通常版」はWindowsライセンスをすでに持っているユーザー向けということのようです。 >私はもう使わなくなったWin98の入ったノートPCを一台持っているのですが、「通常版」を買うのがよいのでしょうか? リカバリのOSはどうやってもインストールは出来ません。 裏技も無いので諦めて下さい。 >それとも「with Windows XP」のほうがよいのでしょうか? 98ではUSBのエミュレーションに不安が残ります。(98seでも) なので選択肢は2000もしくはXPと考えて良いと思います。 >もちろんイヤイヤ買うものなので安上がりにこしたことはありません。 ただし、エミュレーション ソフトなのでWindowsで使える全ての物を使えるとは限りません。 2000であってもXPであっても認識出来ない物はどうやっても認識されない場合がありますし 認識してもその機器が原因でVirtualPCが強制終了してしまう場合もあります。 スペース的に問題が無ければ、中古Windowsの実機を買った方が確実です。 FAXだけの事であれば、そんなに高いスペックの物は必要ないと思うので VirtualPCを新規で買うよりも安くで買えると思います。

mar8
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 長くなるので質問には書かなかったのですが、 1)予算は2万円まで 2)FAX用PCとメインで使うPowerMacとでデータ転送するネットワークケーブルが邪魔 3)FAXは購入せず、インターネットFAX送受信サービスを使う だったのでソフトウェアで解決しようと考えてしまいました。 MS社製のOSにかかわらないほうが身のため。という教訓があるため(笑)、 2はあきらめて、OSXの入れられる安い中古PowerBookでも探す事にします。

関連するQ&A

  • PC(XP)からのFAXを送信

    PC(XP)からFAXを送りたいと思います。 これまで、PCにまいとーくふぁくすをインストールし、電話ポートがないため、USBポートに外付けのFAXモデムを通して光電話の電話回線にFAX送受信していましたが、FAXモデム壊れてしまいました。PCには外部接続できる電話ポートはありませんが、デバイスマネージャをみるとモデムは内臓しているようです。このモデムを使い、FAX送信することは可能でしょうか。 電話局への回線は、NTT光1Gを利用しており光終端装置には、電話2回線(アナログ)とLANポートが4回戦あります。 PCには、LANポート1、USBポートが4回線あり、無線LANで家庭内LAN接続しています。 外付けのモデムが3ヶ月で直ぐに壊れたのでできれば外付けモデムを使わずにFAX送受信できればいいのですが。 いい方法があれば教えてください。なければ外付けのモデムを購入しなければなりませんが。

  • Virtual PC2004について

    Microsoftの公式Hp(http://www.microsoft.com/japan/windows/virtualpc/default.mspx)でVirtual PC2004が無料ダウンロードできたのですが、これはどういうことなんでしょうか?無料版でも通常どうり機能するのでしょうか?  また、通常版と変わりないのならAmazonからマニュアル本が販売されているので購入したいと考えているのですが、どなたか詳しいことを知っていれば教えてください。

  • Virtual PCについて

    現在,iBOOK M9627J/A メモリ最大まで拡張済みをつかっています。 新しくwin PCを買うお金もなく中古でも結構な値段がするのでとりあえずvertual PCの購入を考えています。ヨドバシ.comのHPをみてみると三つ候補が見つかったんですがどれがおすすめでしょうか? ・マイクロソフト Virtual PC for Mac Version 7 with Windows 2000 Professional 日本語版 通常版 ・マイクロソフト Virtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Home Edition 日本語版 通常版 ・マイクロソフト Virtual PC for Mac Version 7 with Windows XP Professional 日本語版 通常版 のWindows XPもWindows 2000もMAC上での作業速度というのは変わらないのでしょうか?Professionalと通常版だとなにがちがうのでしょうか?Professionalの方が動作が遅くなりますか? 今家にあるのはoffice2000なんですがどのソフトを買ってもインストールできるんでしょうか? Virtual PCで本屋で売っているCDロム付きの本をつかってマイクロソフト スペシャリストの勉強をするのはむりでしょうか?

  • PCで受信したFAXが縮む

    皆様、お知恵をお貸しください。 PCでFAXを受信して印刷すると通常のFAX機器で受信して印刷するときよりも2割くらい縮みます。(受信したTIFをWindows標準の「Windows 画像とFAXビューア」で見ても縮んで見えます。) システムは以下の通りです。 PC1台:XP、近日中に7に移行 FAXソフト:XPのFAXソフト PC用外付けUSBFAXモデム:PLANEX PL-US56K FAX機器:Brother MFC-4800J モジュラー---<電話線>---FAX機器---(Ext.から)---<電話線>---FAXモデム---<USB>---PC ※PCとFAX機器はUSBとも繋がっています(FAX機器をプリンタとしても使用してます) ・送信元が縮んでいるのでしょうか? だとするとFAX機器が自動的にA4サイズに拡大してくれているのでしょうか? ・他のFAXソフトを使用すれば解決するでしょうか? ・FAXモデムの仕様?設定でどうにかなりそうですか? 通常FAXはFAX機器なのでPCで受信するのは予備的な位置にあります。 緊急性は薄いのでお暇なときに回答して頂けると有難いです。

  • PC FAXで送信書をエクセルで作成

    USBモデムを使用し、パソコンからFAXしようと試みているのですが、送付状をエクセルで作成し、 送受信したいのですが、送信が出来ず困っています。OS: VISTAです。 PC-FAXの送受信ソフト(無料)が無いでしょうか? 以上よろしくお願いします。

  • ADSL にして PC からの FAX が不能に

     ネット環境をダイアルアップから ADSL に変えたら、Windows XP パソコンの FAX 機能を使った FAX が送受信できなくなりました。モデムは IODATA のUSB 接続モデムを使っています。どこに原因があるのでしょうか。  まず、電話環境について説明します。これまでは KDDI (メタルプラス) のダイアルアップサービス (56kbps) でネット接続を行っていましたが、固定電話回線を NTT のアナログ回線に変えて、イーアクセスの ADSLに変更しました。これまでにないサービスとしてはマイラインに加入しました。  次に配線について説明します。まず壁から出ている電話線をスプリッタで電話線と ADSL に分けています。ADSLのラインは ADSL モデム(MegaBit Gear TE4571EW) に接続し、スイッチング HUB を介して PC 2 台にLAN ケーブルにつないでいます。これにより 2 台ともインターネットには問題なくアクセスできています。一方、スプリッタで分けた電話線の方は、さらに電話線を二つ分けて、一方は東京ガスのガス漏れ検知器を通して固定電話につないでいます。もう一方を USB 接続アナログ 56kbps モデム (IODATA; USB-PM560ER) を介して PC につないでいます。この状態で電話は使えています。  ここから FAX で起きている問題について説明します。これまで使ってきたとおり、Windows XP にある FAX コンソールを使って FAX を送信してみると時間切れで繋がらなくなってしまいました (PC, FAX モデムはこれまで使えていたものと全く同じものを使っています)。原因を突き止めるために、NTT,イーアクセス、IO DATA に電話で問い合わせてみたのですが、基本的には ADSL にしても FAX はできるはずだといわれます。USB-PM560ER が PC に認識されていることはデバイスマネージャーで確認し、PC と USB-PM560ER が通信できていることは、取り扱い説明書にあるとおりに確認できています。電話線を配線の問題があるかもしれないと思い、壁から直接電話線を取ってきて、間に何も介さずに USB-PM560ER - PC と繋いでみてもうまくいきません。PC の中の FAX コンソール設定としては、マイラインに加入したので市外通話に使用する、国際電話に使用する電話会社の識別番号を入力したのと、ダイアル方法はアナログ回線なので、パルスに設定しました。うまくいかないので、これらの入力は削除したり変えてみたりしていますが、どれもうまくいきません。  どこを変えたらできるようになるのでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • Snow Leopardの機能について

    現在Power Mac G4で新しくiMac購入を検討しています。 いくつか分からないことがありますので宜しくお願いいたします。 1.OS10.6にはFAX機能がついていますか。  アップルストアのページを観てみたのですが以前発売されていた  USBモデムが掲載されていないので10.6には既に機能としてないのか  と思い質問します。なければPage Senderを使用したいのですが、  Macで使えるUSBモデムはありますか。また以前はISDN回線でFAX  を受信していたのですが、Bフレッツひかりにも加入したのでひかり  電話でFAX送受信可能ですか。 2.バックアップ機能のタイムマシーンは、外付けHDDにバックアップ  するみたいですが、どんな外付けHDDでもよいのでしょうか。  またFireWireでの接続をしたいのですがオススメのHDDがあれば  アドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • DELLノートPCからのFAX送受信機能について。

    DELL ノートPC 「INSPIRON 2200」OSはXP Home。 2005年購入時にオプションにてFAXモデムを装着しました。ウチはPBX(交換機)を通じたアナログ電話回線を使用しています。通常時電話機を挿しているモジュラージャックにノートPCのFAXモデムからさしかえてFAXの送受信をやってみるのですが、発信音が確認できないというエラーメッセージがPC上にでます。電話する際、0(ゼロ)発信しますから、PCからも相手先電話番号の頭に0(ゼロ)をつけてやっていますが、何度やっても失敗してます。交換機を通じてのFAX送受信はできないのでしょうか?

  • WinFaxとスキャンの使用方法

    外付けモデムをPCに接続しモデムは電話回線につながっています。 基本的な質問ですが、Faxの送受信は自分のFax番号と相手のFax番号ではいけないのでしょうか? メールのアドレスを登録するところがありまして、メールを使用するのであれば意味がないと思うのですが、よろしくご指導ください。

  • Faxモデムを内臓したPCで直接Faxの送受信をしたいと思っています。

    Faxモデムを内臓したPCで直接Faxの送受信をしたいと思っています。 OSはWindows Vista Premium。 現在、Faxはプリンタ兼用の複合機を使っていますが、 こちらの調子が良くないのでPCで直接Faxの送受信を しようかと考えています。 Microsoftのページを参照しても要領を得ません。 もし可能であれば、どなたか下記2点ご教示いただけませんで しょうか。 (1)モデム端子の接続先は?スプリッタのMODEMでよろしいのでしょうか (2)必要なソフトウエア?