• 締切済み

小児科について

先日子供のはしかの予防接種に小児科にいきました。 知り合いもそこの病院に行っていて 注射も目の前であけてくださるし、ワクチン?も 医者が直接自分で注射にいれて(目の前で)下さるし あんしんだよ!と言うのを聞いて行ってきました。 ところが私が行った時には もう 液体が入っていてキャップがされており なぜか医者の手には 白いゴム手袋が片方(左手)されていました。 私はかなりの病院嫌いで怖がりで 他のその病院に行ってる人に聞いても ゴム手袋はみたことがないとか 言われ 何故私の時に こう言う状況だったのかふあんでなりません。 お医者さんは ゴム手袋をする事ってあるのでしょうか? すぐに思いつめる所があり悩んでいます。 うちの子供の注射を作る時に 手に怪我をしてしまったりとか してないかな?それを隠す為に手袋を? とか ないとは思っていながらも なんだか  前向きになれなくて悩んでいます。 ばかばかしい質問とはお思いでしょうが どなたか 詳しい方教えて下さい!よろしくお願いします。  

noname#2728
noname#2728
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数8

みんなの回答

  • unyako
  • ベストアンサー率85% (82/96)
回答No.3

そのドクターは、きちんとした衛生管理認識のある良い小児科医ですね。 本来予防接種の駅には弱毒化されたウィルスそのもの(生ワクチン)が入っている場合も多いんです。 (はしかもまさに、生ワクチンです) それらを無造作に扱って、次の摂取年齢にも満たない患者さんに感染させてしまったら? そうしたことまで考えれば、ゴム手袋はした方がいいのです。 変な話ですが、ゴム手袋って値段が高いんですよね。 しかも予防接種代にはゴム手袋代なんて請求出来ない。 つまり医者は自腹を切って、ゴム手袋を患者さんの為に使用している訳です。 なお、赤ちゃんなら別ですが、理解出来る年齢のお子さんの場合、目の前で注射に液が詰められているを目にした場合、かえって恐怖心をあおることがありますから、あらかじめ、患者さんを呼ぶ直前にセットしておく心遣いも必要なことがあります。 そこまで用意周到気配りして、その結果、お母さんにあらぬ疑いを掛けられたらちょっと可愛そう。 集団予防接種のお仕事もしている眼科医師からの一言でした。

  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.2

注射、採血、創処置・・・etc. 医師や看護婦の働く環境は常に自分が感染する可能性に満ちた危険な職場と言えます。極端な話になりますが以前エイズに感染した外科医が手術をしたり歯科医師が歯科治療をする事に付いて問題になった事もありました。(誰でもされたくないと思ってしまうのが人情でしょう) つまりもし自分が感染してしまうと自分の患者に感染させてしまう危険があるだけでなく自分の医師としての生活自体も危うくなる訳です。 欧米では合理的な考えが徹底していますのでテレビでERなんか見ていても必ずこういった危険な処置などの時ラテックス製の手袋をしていたりするでしょう。日本でも最近はそうなのですがどうしても「手当て」といった考え方が医師にも患者さんにも浸透しているので患者さんに直接触れたり処置するときに手袋をしていると変に感じる人が結構います。しかし、本来は手袋をしている人の方が正しいのだと言えます。不安になられたお気持ちは分かりますが医師も自分が健康で無ければ他人を健康にする事はできないということをお含みいただきお許し下さい。 疑問点の解消の一助になれば幸いです。

回答No.1

予防接種と言う事で来院されたのでしょうね、担当医(病院側)としては接種目的なので使用する薬剤は決まっている訳ですから、先にシリンジ(注射器)に吸っていたのでしょう。それと”手袋”ですが、感染予防の為にも実際には医療従事者は”手袋”はした方がいいのですよ。(ディスポーザブルのサージカル手袋を使用します)これは一度きりの使用専用に作られている滅菌されている手術にも使える手袋です。他の患者さんが持っていた病原体や細菌から次の患者さんに感染しない為にも必要な行為ですから安心して下さい。今までは・・・そんな事はなかった・・・。かも知れませんが、医者の為の病院ではなく、”患者さま”の為の病院なんです。不安な気持ちになるのは判りますが、良い方向へ物事を考えてみてはいかがでしょうか?小児科ではありませんが、外科医からでした。

関連するQ&A

  • 風疹の予防接種について

    妊娠中に調べたところ、 風疹の抗体がなく、でもはしかはその時調べてないので、 とりあえず、風疹の注射だけをしようと思っています。 1歳の子供がいて、その子も麻疹の注射がもうすぐあるので、 小児科に聞いてみたところ、 予約していただければ、大人の風疹のワクチンを取り寄せますので、 と言われて小児科で子供と一緒に注射しようと思うのですが、 どこの病院で注射しても、金額は同じですか??

  • インフルエンザと麻疹の注射の同時接種

    1歳になる息子がいますが、1歳になり麻疹の注射を打ってと小児科で言われました。 この時期なのでインフルエンザの予防接種も打たなくてはと小児科の先生に聞いたところ同じ日の接種なら大丈夫と言われました。 1歳の子が左右の腕に違うワクチンを打つのは可能なのでしょうか。 小児科の先生が言ってるので大丈夫なのだろうとは思いますが、不安で。。。 何か知識がある方いましたら教えて下さい。。

  • インフルエンザの予防接種について

    20歳女性です。 ふとした疑問程度なのですが インフルエンザの予防接種をこれまでに3箇所の病院で受けたことがあります。 1箇所は子供の頃のかかりつけだった小児科で 他の二つは内科です。 小児科のほうは、家から自転車で行ける距離ではあるのですが 自分の行動範囲とは逆ということで、近場の内科に行っていました。 で、かかりつけだった小児科以外で受けた予防接種は全て激痛でした。 去年末受けた予防接種では初めて赤く腫れ上がり1週間弱痛みが続きました。 で、色々調べていたのですが インフルエンザのワクチンって1種類ではないのですか? (勝手にそう思ってましたが) 病院によって仕入れているワクチンが異なるのでしょうか? また、ワクチンが異なる場合 ワクチンによって合う合わない(痛みを感じる感じない)があるのですか? 最初は、やっぱり小児科の先生って注射上手いんだなとか思っていましたが よくよく考えたら、注射が痛いというよりも、ワクチンを注入される時が痛いです。 内科の先生に注射をされている時も ワクチンを注入されるときに、ちょっと痛みますよと言われました。 (ちょっとどころか激痛でしたが) ですが、小児科で受けた際には全く痛みは感じず また、注射をしている時間も他のところに比べて半分以下です。 (痛みを感じない分あっという間に思えるということもあるでしょうが、それでも明らかに時間の差があると思われます) なので、気になって質問させて頂きます。

  • 麻疹・おたふくの予防接種について

    妊娠前に抗体を調べた結果、麻疹とおたふくは予防接種をした方がいい数値でした。 麻疹⇒おたふくの順番で予防接種をしようと思いますが 大人の場合、麻疹の注射をして一週間後におたふくを受けれるとお医者様に言われました。 生ワクチンは1ヵ月おいてから打った方がいいとネットで見ていたので 一週間後でも受けれることに驚きましたが、本当に大丈夫なのか心配でもあります。 また、予防接種後三ヶ月は避妊するよう言われました。 ここで2つ質問があります。 (1)麻疹のワクチンを打って一週間後におたふくワクチンを打った方はいますか? (2)予防接種後に避妊をする期間として、二ヶ月と言う先生と 三ヶ月という先生がいます。 なぜ、避妊期間が先生によって違うのか疑問に思いました。 病院によって使っているワクチンが違うのでしょうか? 早く子供が欲しくて、避妊期間の1ヵ月の違いは私にとって大きく感じてしまいます^^; よろしくお願い致します。

  • 麻疹のワクチンの伝染性について教えて!

    麻疹のワクチンについて教えてください。 仕事上、麻疹の予防接種を受けることになったのですが、一つ不安なことがあります。 麻疹のワクチンは生ワクチン(=生きたウイルスの注射)だと聞いたのですが、 予防接種を受けた人から、受けてない人へ感染して発病することはないのでしょうか? (ポリオではそのような感染例が合ったらしいのですが。) 仕事で子供と接するので、 子供達に移るのではないかと心配です。

  • インフルエンザワクチン 1人1瓶?

    小学生の息子が毎年インフルエンザワクチンを接種しています。 以前の小児科では、目の前でインフルエンザの瓶を見せて親に確認してくれてから接種していたのですが、引越した先の今の小児科ではすでに先生が注射器を持っていていきなり接種されます。 質問ですが、子供の場合(現在小6)、インフルエンザワクチンは一人に一瓶ですか。 残った液とかを使っていることはないでしょうか。 その先生は胸に聴診器をあてることなく、いきなり打つのです。 やはり病院を変えた方がよいのかな・・とも思います。

  • 2歳10ヶ月の子供に、HIBワクチンを打たせたいのですが、小児科の医師

    2歳10ヶ月の子供に、HIBワクチンを打たせたいのですが、小児科の医師に「アメリカの小児科にいくと子供にすごくBSEが流行っていて HIBワクチンが原因ではないか。あくまでも親の判断だがもうすぐ3歳になり、低体重で生まれたり何か疾患があるのでなければ うたなくてもいいのでは」と言われワクチンを接種することに大変迷っています。 HIBの危険を考えたら、打つべきとも思いますし、日本でもアメリカ 感染の報告は無いとのことなのですが小児科の医師が言うくらいなのだから も思いますし。今は、打つ方向に決め病院でHIBのう予約 もしたのですが。ご助言いただけないでしょうか。どうかよろしくお願いいたします。

  • 小児科をかえてもいい?

    生後4ヶ月の子供がいます。 自宅から一番近い小児科で予防接種を受けていますが、前回、子供が大泣きしてしまいました。 接種前の診察で、看護師さんが二人がかりで服を脱がし両手両足を押さえたところ、驚いたのか大泣きしてしまいました。 医師が来るずいぶん前から押さえられていて、動けなかったのもあるのでしょうか。 大泣きのまま接種、終わって抱っこしていたら眠ったので、眠かっただけなのかもしれません。 ここの看護師さん達は必要な事以外お話ししないようで、子供に対しては無言で接しています。乳児なので話し掛けても意味がないと思っているような印象で、子供を預けるのが不安になってきました。(診察室に入ると、すぐベッドに寝かせるよう促され、私は遠ざけられます。接種の時に膝にのせられますが、体を押さえるよう言われ、看護師さんが子供の腕を強めに引っ張り捻り、接種されます。) 声を掛けるにも看護師さんが壁になっていて、子供からしたら、突然母親が視界から消えてしまったように見えたのでしょうか。私がちゃんとしていたら、泣かせずに済んだかもしれないですよね。本当に悔しい、子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 実は今日、予防接種の予約を入れてあるのですが行くのが不安です。 前回の接種後から、子供の様子が変わったからです。 夜、頻発に泣いています。それまでは夜ぐっすり眠る子でした。明け方まで起きないし、夜泣きも全くありません。 昼間も、少しの間でも私の姿が見えないと、泣いてしまいます。泣き方がなんとも言えない切ない声で、苦しくなります。 深刻なのが、あれ以来、おじいちゃん(私の実父)が抱っこすると泣いてしまいます。小児科の医師と似ているから?と思います。(同じような年代で、髪型・髪色が同じです。) これは成長の過程でよくあることなのか、小児科であったことの影響なのか、一人目なので分からず、この場を借りて質問させていただきました。 この子の変化は、小児科での影響でしょうか? だとしたら、別の小児科にしたいのですが、予防接種の途中で小児科を変わっても大丈夫でしょうか? 今日は予約してあるので行くとして、せめて私が側に居られるようお願いしても大丈夫なのでしょうか?泣きそうな時、見つめ合いながら声を掛けて手を握ると落ち着くので、できたらそうしてあげたいのです。 長々とすみません。 昨夜からずっと考えていて眠れなくて…まとまりの無い事を最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

  • 1才児のインフルエンザ予防接種について

    1歳1ヶ月の娘なのですが、12月に1歳になったばかりです。インフルエンザは12月になってからでいいかなって思っていたのですが、1歳になるとすぐに麻疹(はしか)の予防接種の方を優先させなくてはならないらしく、すぐに12月上旬に麻疹の予防接種をしました。たまたま12月下旬に風邪をひき違う小児科に診察に行くと、インフルエンザの予防接種を受けた方がいいといわれました。その病院では、もうワクチンがないので違うところを探して、予約したらいいよと親切に教えていただきましたが、その時点で十数件電話してみても1件しかワクチンのあるところはありませんでした。1歳児のインフルエンザの予防接種はあまり効果がないと麻疹を接種した病院では言われてしまいましたが、インフルエンザの予防接種は受けた方がいいのでしょうか?また今からだと流行に間に合わないのでしょうか?

  • 予防接種はどの病院でも同じ?

    もうすぐ1歳になる子どもがおり、保育園に入ることもあり麻疹の予防接種をしようと思っています。 ただ、引っ越してきたばかりでかかりつけの小児科がありません。 先日子どもが風邪をひいたので、地図を頼りに最寄の小児科へ行ったのですが「ここやってるの??」っていう感じのちょっとさびれた病院で、患者さんも誰もおらず、先生の他に受付兼看護師さんのような方がひとりいるだけでした。(先生はまあ良い印象の方でした。) この病院も予防接種を受けられる病院に指定されているので、待ち時間もないし他の患者さんに病気をうつされる心配もないから予防接種を受けるにはいいかなと思うのですが、夫は「そんな病院でうけても効かないんじゃないか?」と心配しています。 ワクチンが病院によって古かったりして効かないなんてことがあるんでしょうか? ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう