• ベストアンサー

軽・テリオスキッド バッテリーの交換について

nichaimの回答

  • ベストアンサー
  • nichaim
  • ベストアンサー率17% (181/1044)
回答No.4

信頼できる方に交換依頼できるなら多少高くてもそっちのほうがいいと思います(親身にやってくますので)が、なんかトラブルがあった場合ちゃんとクレームとして言えるかがポイントです 普通に工場等でしたらお客さんですから文句言えますよね バッテリーは国産品なら性能差はないでしょう、が完成品として売っているのでなるべく新しそうな品をえらんでください

vivovivo
質問者

お礼

まとめてのお礼で失礼致します。 結局、近くのカー用品店で交換してもらいました。 ただ、テリオスキッドにあうバッテリーは(そのお店には)1種類しかなく、値段もバッテリー本体が5,600円でした。 プラス工賃がかかり6,200円くらいで交換しました。 結局これだけかかってしまったので、次回は友人の彼氏に交換してもらうことにしようと思います。 皆様、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • ガソリンスタンドのバッテリー。

    ガソリンスタンドのバッテリー。 エネオスのV-フォースと出光のザクシアやダイハード どちらがお勧めですか。他には何か有りますか。タイヤショップのオリジナルブランドバッテリーは存在しますか。カー用品店やカーディーラー以外が穴場かと思ったからです。

  • ヴォクシーのバッテリー交換について

    車に関して無知の為、意味のわからない質問だったらすみません。 今回、新車で購入してから4年目のヴォクシーの バッテリーを交換することになりました。 今までにバッテリーは2回上がっているし、もう4年ですし 最近エンストしたので交換をスタンドでもディーラーでもすすめられました。 ところで、バッテリーはどこでどのように交換するのが総合的に見て 一番いいのでしょうか?? ディーラーで交換するのがもちろん一番いいのはわかっていますが 純正バッテリーでのディーラー交換は金額が高いと聞きました。 スタンドやカー用品店でもバッテリー販売や交換はしているし メリット・デメリットが知りたいです。 純正バッテリーでのディーラー交換は高いだけのメリットがあるのなら お願いしたいと思いますし 逆にスタンドやカー用品店でもそれなりのランクのバッテリーを購入すれば ディーラーよりかは安く仕上がりあまりデメリットがないのなら ディーラーでなくてもいいのかな・・・と。 アドバイス、お願いします。

  • バッテリー処分方法

    通信販売でバッテリーを買いました(市価の半額以下でしたので)。まだ取り付けてないんですが、古い使用済みバッテリーはどこで引き取ってもらえるんでしょうか? 今まではカー用品店で買って、その場で付け替え、古いのは無料で引き取ってもらってました。 今回はカー用品店で買ってないので、店で引き取ってくれるかどうか・・・ それとガソリンスタンドなどは引き取ってくれるのでしょうか? もちろん購入店ではない場合は、有料での引き取りだと思ってます。 わかる方よろしくお願いします。

  • バッテリー交換

    会社の同僚の車のバッテリーがダメになりました。ガソリンスタンドでのバッテリー交換の値段は聞いたのですが、オートバックスなどでバッテリー交換すると、いくらぐらいの手数料がかかるのでしょうか。ちなみに車は軽自動車です。総額でどちらが安いか教えて下さい。

  • オイル交換

    車の知識ゼロです。 どこでオイル交換するのが一番安いのでしょうか。 乗っているのは 軽 ダイハツ ガソリンスタンド オートバックスなどカー用品店 トヨタ販売店 オイルとフィルターはどれくらいで交換が目安ですか 宜しくお願いします。

  • 整備士の資格って

    ディーラー・町工場を問わず、大手カー用品店やガソリンスタンドで車を整備している人達は整備士の資格がある人なんですか?

  • MINI CROSSOVERのバッテリー交換

    MINI CROSSOVER COOPER S (2010年)に乗っています。 バッテリー交換をしようと思っていますが、先日カー用品量販店ででバッテリーを探しましたが、CROSSOVERに合うバッテリーはお店に置いてないといわれました。 MINIの純正のものしか扱ってないのでしょうか? 出来れば安く交換する方法を知りたいのですが。 よろしくお願いします。

  • バッテリーの交換時に・・・

    バッテリー交換をしました。 新しいバッテリーを載せてプラスをつなぎ、最期の工程であるマイナスをつなごうと車のケーブルとバッテリーのマイナスターミナルが触れた瞬間にバチ!っと火花が・・・。 そのまま接続を終え、試運転してみましたが、特に異常はない感じですが・・・。 ヤバイですかね?(^^;; でも接続方法としては間違っていないので、こういう物なのでしょうか? それと、カー用品店の店員さんからは「最近のバッテリーは錆びにくいから、ターミナルに電導グリス等を塗らずに、そのまま接続していいです」と説明されたのですが、やはりグリスを塗っておくべきだったのでしょうか?

  • ディーラー以外の車検。

    ディーラー以外の車検。 今迄、車検は全てディーラーに出していました。しかし経済的に厳しい為にガソリンスタンド カー用品店 街の整備工場を今回検討しております。そこでこれ等を利用した事が有る方はアドバイスをお願い致します。カー用品店はバッテリーやタイヤが少しでも悪いと直ぐに交換を薦めますか。街の整備工場の中で兼業店(サブ店)と整備専業工場で差は有りますか。

  • 軽自動車のバッテリーとオイル交換

    平成16年登録の軽自動車に乗っています。平成18年度に中古車で買い、今度3回目の車検になります。そこで2社で車検の見積もりを取ったのですが、1社目はスタンドでバッテリーの電圧が下がってきているので(数値9.3か9.6Vのどちらか)今冬バッテリーがあがる可能性があるため替えたほうがいいといわれ40B19で6000円といわれました。またエンジンオイルも汚れているため、オイル3Lで3000円、エレメント、ブラッシングオイル・工賃を含めると合計7000円位になっていました。22社目は車検専門店でバッテリーの数値は確か同じ位ですが、車検には通るし、きちんと充電もできるので問題ないと言われました。もし交換するとすると、5500円位で、エンジンオイルはこちらも交換したほうがいいとはいわれましたが、エンジンオイル(スタンダード)3L 1500円、エレメントG 1500円で品質の違いがあるのでしょうが値段が全然違いました。 オイルの相場はいくらぐらいといいますか、普通はどのくらいなのでしょうか。高級品はいりませんが、安すぎるのも不安です。またバッテリーはこの数値では上がってしまうのでしょうか? ちなみにまだ21000キロ位しか走っておらず、オイルは前回の車検の時に替えましたがエレメントは替えてないと思います。バッテリーに関しては買ってから(18年度)一度も替えていません。前回ディーラーで車検をしましたがその際、今はまだいいが少し弱っているので次回はバッテリーを替えたほうがいいかもとは言われています。 エンジンオイルもバッテリーも替えてもいいのですが、この値段でいいのかがよくわかりません。またバッテリーの数値はそんなに低いのでしょうか?