• 締切済み

ネット上でのバイトについて

macromanの回答

  • macroman
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

大丈夫ですよ。 ネット上でもお金を稼ぐことは充分できます。 ただし、何も努力をせずに最初からラクラクできるわけではありません。 しかし、強い意志があるのであれば必ず出来ると思います。 それでもカンタンなのなら【メール受信】とか【テレビ番組などのモニター】などがあります。 テレビ番組のモニターならきっと出来ると思います。 テレビ局のホームページをのぞくなり、メールで問い合わせるなりして見ましょう。 もっと何十万、何百万とか稼ぎたいなら【アフィリエイト】がいいと思いますけど、これをやるなら片手間感覚だと難しいです。本気でやればできます。 月2万程度なら、モニターをやってみるのはどうでしょうか? 確か番組を見て感想や意見を書く程度だったと思います。 あとは、「ネットでお小遣い」のような類の本や雑誌で情報収集してみるのもいいと思いますよ。 これからどんどんネットも発展していきますから、今は無理して外にだなきゃ、とか思わなくていいと思います。 無理はおすすめできません。 今自分でできることをしていくうちに自然と良くなると思います。

ai1011
質問者

お礼

ありがとうございます。 雑誌を買って今探しています。

関連するQ&A

  • 自律神経失調症

    今年4月東京に出てきてから、また自律神経失調症がひどくなっています。 そこで、なるべく女医さんで、自律神経失調症を専門に扱っている病院を探しています。 高校生のころからなので、それ専門の病院がなかなかないというのはわかっています。 場所は東京か、行っても神奈川で。 女医さんでなくてもいい病院があればぜひ教えてください。

  • 自律神経失調症について

    もしかして、自分がそうなのかな?と思うときがあるのですが…。 ネットとかで見ると症状が様々過ぎて何でも書いてあるものですから余計まよいますね。 実際に自律神経失調症のかたや、そのようなかたを知っているとか、 何となく詳しいかたなど、この病気かもしれないと思った時、何科に行けばわかるのでしょうか? また、自らそうかな?と思い病院にいらしたかたや、逆に、何かの病院などにかかってから自律神経失調症ではないか?などで別の科に行きだしたなど。 経緯も知りたく思います。 よろしくお願いします。

  • 自律神経失調症

    高1 女子です。 一年以上、自律神経失調症に悩まされています。 そして先日高校に入学しました。でも、不安しかないです。 そのため、自律神経失調症の吐き気がひどくなってます。 実際に吐いてしまったことはないんですが、これからの高校生活がとても不安です。 ネットで、色々調べてやってみたんですが全部だめでした。 家族には、言いたくないです。なので、病院は行きたくないです。 病院に行かないで治したいです。

  • 自律神経失調症 入院

    ストレスで、人と接するのが億劫になります…。 朝、なかなか起きられなかったり、何かを常に悩んで考えていて、疲れます。 明日病院へ行って話しますが、自律神経失調症かもしれないです。 そして少し入院して、ストレスから解放されたいです…。 質問は、自律神経失調症で入院したことのある方でお願いします。 質問↓ ・自律神経失調症と診断されるのは、検査があってですか? ・お医者さんになんて伝えたら入院できますか? どうか、お願いします。本当に辛いです(´・ω・`)

  • 自律神経失調症の治療を受けた方へ質問です

    自律神経失調症の治療を受けた方へ質問です 昔、自律神経失調症と診断されたことがあります 今33歳ですが、色々症状が出て治したいと思い病院へ行きました ネットなどで、薬では治らないことはわかっていました ちょっとでも改善したいという気持ちで行きました ちなみに、自律神経失調症の治療を受けるのは初めてです ですので、治療を受けた病院も初診です 内科・漢方専門外来の病院へ行きました 自律神経失調症もホームページで載っていたので選びました 診察ですが、ベットに横になってお腹を見ました 先生が、『ご飯とお味噌汁を、朝お母さんとお父さんに作ってあげてる?』 と聞かれ作っていないと言うと、『作ってあげなさい』と言われました それから、『水や太陽に感謝しなきゃいけないと思わない?』と聞かれ、困って黙ってしまいました その後、『水や体調に感謝しています』と言ってみようと言われました 『さずがにちょっとそれは・・・』というと、『心の中で言えばいいから』と言われました もうどうしていいかわからず、目をつぶって黙っていました すると、『そう、その調子。いいですよ。いい感じですよ。』と先生は言いました それが終わると、『背中が温かくない?』と聞かれ、首をひねりました それから、先生に 『もっと働きなさい。お金をかせぐとかじゃなくて動きなさい。 花嫁修業しなさい』と言われました 『ウォーキングしたりしている』言うと、 『そういうことじゃなくて、自分ばかりじゃなくて 人に感謝されるようなことで動きなさい』 『もっと感謝しなさい もっと他の人に感謝されるようなことをしなさい』 それを言われ診察が終わりました 今まで自律神経失調症の治療を受けたことがないのですが、 このようなことを言われたり・するのでしょうか? とりあえず2週間分の漢方はもらいました 家族に話しますと、そんな医者はおかしい!と言われました 関係あるかわかりませんが、待合室の本棚にブッタに関する本が 何冊かありました ダメ人間と言われているようで悲しくなって涙が出ました この病院へまた行くことはないと思います 自律神経失調症をちょっとでもよくしたいと思いましたが、 このようなことを言われるのなら他の病院へも行きたくないと思いました 自律神経失調症の治療を受けている方の意見を聞きたいです 長文になって読みずらく、説明不足などあると思いますが どうぞよろしくお願い致します

  • 中学 自律神経失調症

    中学2年女です。 半年くらい前に自律神経失調症と診断されました。 学校は普通に行けてたのですが、1年の終わりに体育の先生から差別を受け、トラウマになってしまい2年から学校に行けなくなってしまいました。 学校は何としても行くべきですよね? あと、2つの病院に行ったのですが、起立性調節障害かもしれないとも言われました。自律神経失調症でも、起立性調節障害でも診断書は出ますか? ・・・・・追記・・・・・ 体育の先生の差別は、私が自律神経失調症で体調が優れなくて見学しようとしました。しかし私だけ見学すると怒鳴ったり、みんなの前で馬鹿にされたりされました。 なので見学ができなくなってしまったんです。 自律神経失調症や起立性調節障害だとしても、体育は見学してはダメなんでしょうか?それを理由に見学はできないのでしょうか? 長文すみません。

  • 自律神経失調症

    2月に第一子を出産し、今は4ヶ月になる男の子を育てています。 妊娠8ヶ月で仕事をやめ、今は子育てに専念する日々を送っています。 旦那と子供の3人で暮らしています。 最近首につまりをよく感じ、朝方子供に授乳する際、 耳鳴りがひどく、昼間は寝て過ごしていないと治りません。 倦怠感がひどく、なかなか体が思うように動きません。 自分の体の症状をもとにネットで調べたら、 ホルモンのバランスが崩れると 自律神経失調症になりやすく、出産後にもよく見られる症状のようですが、 これって病院に行かなくても(というか、完全母乳だし昼間は家に一人なので病院にも行けません)治るのでしょうか? 出産後に同じような症状になった方はいますか? 治す方法とかってあるんでしょうか? また出産後しばらくすれば治るものなんでしょうか? ネットで「自律神経失調症」について見たところ、 「がんばり過ぎない」「よく休む、よく寝る」ことが体にいいみたいなのですが、 家事と育児は休みがないので(日中は一人だし)、なかなか上記のことは実行できないように 思えます。 同じようになった方で治った方がいらっしゃれば、 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中年の男性ですが、どうも体調がすぐれず、病院でも異常なしです。が

    中年の男性ですが、どうも体調がすぐれず、病院でも異常なしです。が 疲れやすくて、おまけに、フラーとするようで、自律神経失調症かなと、思ったり、ネットで知ったのですが、男性は、「テストステロン」が減っても疲れやすくなったり、自律神経も乱れやすいとか・・・ この、テストステロンというものは、何で補給できるのでしょうか? また、病院でも検査ができるものでしょうか?

  • 自律神経失調症について。

    自律神経失調症はなぜ病院では疾患だと認められてないのですか。ふと疑問に思いましたので質問させていただきます。

  • 自律神経失調症って大病ですか?

    自分は鬱病なのかと思っていろいろなところに相談したのですが その程度なら自律神経失調症ではないかと言われました。 (大体自分で鬱病と言ってる時点で鬱病では無いのは明白なのですが) 鬱病って、休職したり引きこもりになったり自殺未遂したり 生命保険にも入れないぐらいの大病のイメージがあるのですが 自律神経失調症ってどれくらい深刻さのある病気なんですか? (病人の心身にかかる負担とか、社会的な深刻さなど) また病院での治療がいるほどの病気なのでしょうか? 一時的なものとか、自然治癒するものなのでしょうか?