• 締切済み

プログラムの終了中です。お待ち下さい。

hiuewabnxの回答

  • hiuewabnx
  • ベストアンサー率11% (44/379)
回答No.1

注意書き(データが保存されない可能性)以外のことで悪いことはありません。

myfrend
質問者

補足

でも以前は、こんな現象はでてなかったですよ。

関連するQ&A

  • プログラムの終了時にccAppが出ます

    お世話になります。 電源を切る時に、プログラムの終了_ccAppウインドウが開きます。 そして このプログラムは応答していません。 と表示されます。 質問1 どうすれば、応答するのでしょうか? 質問2 いつも応答しないので、こんなウインドウを出ないようにするにはどうすればよいのでしょうか? 質問3 このウインドウを出なくすると何か支障がありますか? 以上よろしくお願いします。

  • プログラムの終了について

    windowsを終了するときにいつもプログラムの終了の窓が出てきて応答していないと表示されます 窓は全部閉じたのに… Internet Explorer 7.0をダウンロードしてからです。 また、同時期にインターネットをしているとフリーズするようにしょっちゅうなりました どうしたらよいのでしょうか?

  • プログラムの終了が3つ

    Windows XP Home Edition使用、PC初心者です。 「プログラムの終了」についてふと疑問に思ったので質問させていただきます。 プログラムの終了ーー Internet Exproler このプログラムは応答していません Windowsに戻ってプログラムの状態を確認するには「キャンセル」をクリックしてください。 プログラムをここで終了した場合は、保存されていないデータが失われる可能性があります。プログラムを直ちに終了するには、「すぐに終了」をクリックしてください。 IEの読み込み中などに終了しようとすると時々表示されるわけですが、なぜかこの窓が必ず3つ出てくるんです。(全く同じものです) 電源オフ、再起動は問題なくできます。 なぜ同じ窓が3つも出てくるんでしょうか。

  • ちょっとほおっておくと『応答なし』→『プログラムの終了』となります。

    ワードにしろ、エクセルにしろ、インターネットにしろ、メールにしろ、ちょっとほおっておくと、一番上の青いバーに『応答なし』と表示されます。 そのウィンドウを消そうとすると『プログラムの終了』が表示され、「すぐに終了」と「キャンセル」のどちらかを選ばないといけないのですが、「すぐに終了」を選んでもスグに終了しません。 こうならないようにするには、何か設定をしないといけないのでしょうか お教え下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 パソコンの調子がおかしいとイライラしますね・・・。

  • プログラムの終了

    コンピュータの電源を切るを押すと「プログラムの終了-AcroStubWClass」このプログラムは応答していません windowsに戻って・・・と言うのが出て、すぐに終了ができません。 また、「プログラムの終了-iexplore.exe」このプログラムは応答していませんも出ます。 どなたか、この画面が出ずに終了できる方法を教えてください。

  • プログラムの終了…?

     時々、"このプログラムは応答していません・・・[すぐに終了]・[キャンセル]"というような、表示が出てきます。  このような時は、どうしたらよいのでしょうか。また、原因は何なのでしょうか?

  • プログラムの終了

    Winxp sp3です。プログラムをシャットダウンするとき プログラムの終了画面が表示、このプログラムは応答していません。と表示がでて、終了をクリックしなければ、終了しません。この終了画面が表示せれるときと表示されないときがあります。原因と対策を教えてくだしい。

  • WINDOWS終了時のお決まりエラー

    WIN-XPですが、シャットダウンする際に必ず、wlman.exeというプログラムの終了タスクがはじまり、途中で「プログラムが応答しません」 になります。結局、毎回、そのダイアログを無視して強制終了させているのですが、このwlman.exeってなんでしょう? 表示されなくするか、「プログラムが応答しません」にならないようにするにはどうすればいいのでしょう?

  • プログラムの終了

    インターネットに接続して検索画面を開くと、 プログラムの終了・・サイト名 このプログラムは応答していません と表示されサイトを開けない時があります。 誰か解決方法を教えて下さい。

  • Win98の終了オプションで終了できなくなりました!

    Windowsを終了させる時は、スタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKで今まで問題なく終了していたのですが、2、3日前からOKを押すと、別のダイアログボックスが出るようになりました。ダイアログボックスの上部には---このプログラムからの応答がありません。ビジー状態か、入力待ちか、または停止しています。---と表示されていて下部には、左から「待機」「終了」「キャンセル」のボタンがあります(フリーズした時にCtrl+Alt+Delを押すと出るあのダイアログボックスと同じものです)。ここで「終了」を押すと終了は出来るのですが、一々面倒です。何故こうなったのでしょう? スタート→Windowsの終了→電源を切れる状態にする→OKで終了させるにはどうしたらいいのでしょう? よろしくお願い致します。