• ベストアンサー

サンタは存在しますか? それを考えていくと…

underwareの回答

  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.4

うちには娘が二人いて、上の子はもう小学校5年なんで、サンタは存在するかどうかについてカナリもめました。一応、娘は今年もサンタの存在を信じてくれました。  娘はもうすでにサンタの存在に疑問を持っています。その理由とは、友達に「サンタは実は親だ」とか言われたり、「プレゼントの包装紙が近所のショッピングセンターのものだった」と友人が言うからです。 サンタさんて実在の人物だったらしいので、大人ならいないと断定できるのでは。 また基本的にサンタは「プレゼント」という物(ぶつ)を持ってくるが、神はそういうことをしない。 しかし私が今年、上の娘に対して使った論理は 「サンタさんを信じないという瞬間から、サンタさんは来なくなる」。これに娘はかなりびびりました。 また私は「サンタさんは神様なんだ」と言いました。 「神様はいるの」と聞くと、娘は「えっ、神様はいるんじゃないの?」と言いました。「神を見たことがないのに、神の存在を信じるということと、サンタがいると信じるということは同じ。なぜ神を見たことがある人がこの世に極めて少ないかと言うと、この地球上に生きている人間の中で死んだことがある人は一人もいないからだ」と言うと、娘はなんとなく納得してた。 あと、仮にプレゼントを渡しているのが私だとばれた場合、私はこう言うかも。「サンタは実は体を持っていないので、私の体を使ってプレゼントを買いにいかせた」とか。 今日たまたま、ある美術評論を読んだんだが、それによると「芸術」というものは、宇宙の「愛」が姿を変えて、たまたま絵画とかになって人の前に現れたというような話。  親が子供にプレゼント与えるということは、子供が生まれなければできないことだし(その前に結婚せねば)、収入ないとできないことなんで、めぐりめぐって何かに感謝しないといけないことなのかも。

sak_sak
質問者

補足

>娘はもうすでにサンタの存在に疑問を持っています。 私は疑問を持ったまま結論を出せなかった大人と言えるでしょうね。 私は「いるともいないとも僕にはわからない。誰が正しい答えを知っているのかも知らない」と答えるつもりです。 >サンタさんて実在の人物だったらしいので、大人ならいないと断定できるのでは。 サンタ=セントニコラスということであれば「過去の人」と片付けられますね。でも、No.2の説明の通り、かなり違うわけです。 >また基本的にサンタは「プレゼント」という物(ぶつ)を持ってくるが、神はそういうことをしない。 サンタがプレゼントを持ってこなかった理由として色々と説明はつくと思います。 ・良い子じゃなかった(キリスト教徒じゃなかった) ・サンタが持っていける数の限界に達していた(定員オーバー)。 ・サンタがプレゼントを持ってくるというのが間違い >しかし私が今年、上の娘に対して使った論理は >「サンタさんを信じないという瞬間から、サンタさんは来なくなる」。これに娘はかなりびびりました。 「サンタを信じない=良い子ではない」と言えるでしょうからね。私が大人になってからの事かもしれませんが、そういう論法は聞いたことがあります。 >親が子供にプレゼント与えるということは、子供が生まれなければできないことだし(その前に結婚せねば)、収入ないとできないことなんで、めぐりめぐって何かに感謝しないといけないことなのかも。 そうですね。それは言えますね。 でも私はキリスト教徒でないので、クリスマス自体やるつもりは無いんです。プレゼントを渡したいなら何か理由をつけて渡すでしょう。 別に私もオヤジ年齢ですから、サンタの存在を願っているわけではないのですけど、昨今テレビ等で「いつまでサンタ信じてた」という話題を耳にするときの内容の薄さに辟易するときがあるのです。

関連するQ&A

  • 神は存在する

      問う人:  一つ訊いてもえーか。 「人の道」:  何でも訊いてみい。  ここは質問し答えを出す場所や、なんにも遠慮は要らんのや。 問う人: 神は存在するんか。 「人の道」:  神は存在する。 問う人: その神について知りたい。 「人の道」:  よろしい、では神について語ろー。     神は存在する。   神は唯一絶対である。   神は全知全能である。   神は永遠不変である。   神は永遠不滅である。   神の意志は変わらない。   人間は神に逆らえない。 これが神や。     問う人: 神を信じておるんか。 「人の道」:  神は信じるものではない。 神は実感するものや。 問う人: 何故そんなことが言える。 「人の道」:  その理由は簡単や。   「神は宇宙の法則である」 これがその理由や。 宇宙の法則以外に神はなく、宇宙の法則が存在せんわけがないからや。 もし、このことが判らんのなら皆にも訊くとえー。 問う人: 神は宇宙の法則であり、神は存在するちゅーこと皆はどー思うか聞かしてくれ。      

  • 幽霊の存在について

    幽霊の存在については誰もが一度は考えたことがあるんじゃないでしょうか? その幽霊についてなんですが、私もずっとこのことについて考えてみたんですが、私一人で考えてもラチがあきませんでしたので、みなさんの意見をお聞かせください。 質問-あなたは幽霊が存在すると思いますか? YESかNOで率直にあなたの考えをお聞かせてください。あと、その理由なんかも聞かせてもらえるとありがたいんですが・・・

  • サンタ卒業の手紙を英訳してください!

    小3の息子がサンタの存在を疑っています。 昨年も怪しかったので「来年はもしかしたらプレゼントを届けることができないかも・・・」みたいな手紙を日本語でプレゼントに付けました。 今年は英語の手紙にしたいのですが、全くわからないので、どなたか英訳お願いします。 内容は・・・ ○○くんへ あなたがいつも良い子なのを、サンタは知っています。 ですが、今年は行けそうにありません。 世界中には、毎年たくさんの子供が生まれ、そしてサンタからのプレゼントを待っています。 でも、サンタがすべて行くには限界があるのです。 なので、今年からはお父さんとお母さんに欲しいプレゼントを相談したください。 ○○くんが大人になっても、サンタはずっと見守っています。 素敵なクリスマスを・・・☆ おかしな部分があれば、変更してくださっても構いません。 よろしくお願い致します(^^)

  • なぜ、子供にサンタを信じさせるのでしょう?

    うちには幼稚園年中の長女を筆頭に三人の子供がいますが、ここ数年クリスマスには悩んでしまいます。 私はクリスマスについて「大切な人に感謝の気持ちを込めてプレゼントを贈る日」と教えてきました。それが本当だと思うし、ただプレゼントを貰うだけでなく、家族の絆を感じる日にしてもらいたいからです。 なので、プレゼントは「お父さんとお母さんから」と説明するし、昨年は娘と一緒に紙で腕時計を作って家族にプレゼントしたりしました。 私は、サンタさんはいないと言いたい訳ではなく、むしろいるかもしれないと思っているのです。ただ、それは人々に幸せを運ぶ抽象的なもので、もちろんプレゼントを枕元に置いて言ってくれるわけではないので、子供には「遠い北の国にはサンタさんという人がいるんだって。でも世界中を回るのは大変だからウチにはこれないかもね~」と教えてきました。 でも、周りは「サンタさんに何を頼むの?」という話題で持ちきり… 昨年まではそれなりに納得してくれていたのですが、今年は「○○ちゃんは、サンタさんにこのオモチャを頼むんだって、どうしてうちには来ないかもしれないの?」と聞かれて答えに困ってしまいました… 周りに合わせてうちも「サンタさんから」にしたほうがラクなのかな、とも思いますが、ある程度の年齢になって、「サンタさんって本当にいるの?」と言われたら困ることになるので、やっぱり迷っています… なぜ、みなさんは子供にサンタさんの話を信じさせるのでしょう? また、ある程度大きくなって「今までのプレゼントは親からだったんだ」と知ったとき、どういう気持ちになったかも、教えくれると嬉しいです。 長文を読んでくださってありがとうございます。 たくさんの意見を、お待ちしています。

  • よく幽霊や神様の存在を否定するときに使う理由に『科学では証明できないか

    よく幽霊や神様の存在を否定するときに使う理由に『科学では証明できないから』という言葉があります。 ですが、この『科学』も本を正せば錬金術から派生した一つの物の見方に過ぎないと思うんですけど、どうして今の人は科学を理由に他の見方を全否定できるのかすごい不思議です。皆様の意見をお聞かせください。

  • サンタさんの有無

    小さい子供にサンタさんの説明を上手くする方法を教えて欲しいです。 娘(4歳)はサンタさんをまるっきり信じています。 どちらかと言うと、子供っぽい性格で、親が言うのもなんですが、素直で純粋です。 娘が昨晩、「サンタさんに会いたいなー」と言うので、 「サンタさんは誰にも見えないんだよー」と答えました。 私としては、サンタは人間としては存在しないけど、心の中の絶対の存在=優しさとしている・・・・ゆくゆくはみたいに捉えてもらえたらいいかなーと思っているのですが、 上記の会話の後に、 「どうして?」 と言われて、 「えー、みんなにプレゼント配りたいから、見えないぐらい早く動くんじゃない???」「誰かに見つかったら、バイキンマンみたいな悪い人に捕まっちゃうといけないからじゃない!?」 と、その場で考えた適当なことを言ってしまいました。 誰か、頭のいい夢のある答えを教えて欲しいものです。 完璧ママを目指してるわけじゃないですけどね・・・・。

  • 宇宙人は存在してると言う人は、何を根拠に言っている

    宇宙人は存在してると言う人は、何を根拠に言っているのでしょうか。確かに否定を出来る証拠はないと思いますが、いるとも言い切れません。それはあくまで可能性の話ではないのかと思います。そういった人たちは、ネット等の情報を吟味していないだけなのでしょうか。 根拠があると言う方がいたら教えてください。

  • 神は存在するのか?

    神は存在するのか否か。 大自然そのものが神だとか、神はそれぞれの心の中に…などといった抽象的かつ曖昧なものではなく、様々な宗教で崇められている"神様"という存在があるのかないのか。 神は全知全能なのか? だとしたら、人間の行いの先の先まで見通せるはず。ならば"人間の行いに神様がお怒りになり…"とはなんぞや? 最初から知っていたはずではないのか? 前世? まぁ、前世なんて確かめようもないもののせいにすれば、何だってこじつけ可能ですよね。 来世? あの世? これも同様。 便利な言葉ですよね。 "神様"とやらが、本当に人間をより良き方向に導きたいのなら、前世もあの世も見えるようにすれば? そこだけはシークレットですか? お墓? ただの石ですよね? 何百万も出して石を建てないと"先祖"が怒るんですか? 成仏できない? 魂の世界とやらも、随分とヘンテコなルールに縛られてるんですね。 バチが当たる? 狡賢い政治家や某インフラ大企業の幹部にはバチが当たらないのに? あぁ、そういう時の為の"あの世で裁かれるのであ~る"ですか? 現世で裁いたり、あの世まで待ったり一貫性がないんですね。 まぁ、そうやって現世とあの世を使い分けてれば、何とだって言えますもんね。 因みに単細胞生物には神様はいないんですかね? 人間だけにしか神様は存在しないんですかね? 神様が創造主なら、その神様を作ったのは何なんですかね? サンタや宇宙人、麒麟やネッシーを笑う人達が、ペテンじみた物言いやこじつけだらけの"神様"の存在だけは信じたりするのも、なんだか奇妙ですね。 天動説は今や笑い物ですが、なぜ神様だけは未だに否定できないのでしょうか? 誰一人、見たことなんてないのに……。 神様という存在ほど、眉唾で怪しいものもないように思えます。

  • 皆さんは、幽霊、宇宙人の存在を信じますか?

    幽霊も宇宙人も、ハッキリとその存在を見た人はいないのではないかと思いますが、私は幽霊の本体は見たことはありませんが、変な怪奇現象は経験してますし、宇宙人については、広大な宇宙からしたら太陽系・地球はちっぽけな点に過ぎませんから、地球よりもはるかに高度な文明を持った生命体がいてもおかしくありません。 さてそこで・・・ 皆さんは、幽霊、宇宙人はいると思いますか? その存在を信じますか?

  • クリスマスプレゼント、サンタさんから?じゃあ親からは?

    3歳と10ヶ月の子どもがいます。 クリスマスプレゼントのことについて教えてください。 私は、上に年の離れた姉妹がいたためか、サンタさんを信じていたという時期がありません。 うちは、クリスマスが近付くと、親に玩具屋に連れて行ってもらい、クリスマスプレゼントに欲しい物を選ばされてました(予算を予め決められ) なので、クリスマスプレゼントは、親が買ってくれるものと、初めから思っていました。 私自身、あまりメルヘンチックではないので、自分の子どもにも、親がしてくれたような現実主義でいきたいところなのですが、周りの友達に冷めたことを言って他の子の夢を壊してもなあ・・と思い、一応、夜枕元にプレゼントを置いて、サンタさんからということにしてます。 でも、先日、子どもにこんな質問をされてしまいました。 「サンタさんやおばあちゃんたちはクリスマスプレゼントくれるけど、お父さんとお母さんはくれないの?」と・・・。 これを聞いて、はたと困ってしまいました。 自分自身、サンタさんの演出という経験がないのでわからないんです。 サンタさんからのプレゼントと演出しているみなさんに質問です。 サンタさんからのプレゼントの他に、パパ、ママからのプレゼントもしているのでしょうか? しているとしたら、どんなものですか?(サンタと同じ価格帯のものですか?だとしたらすごい出費・・・) していないとしたら、おばあちゃんなどからのプレゼントは、どういう位置づけであげているのですか?(別のサンタさんからってわけじゃないですよね?) 普通に、「おばあちゃんから」としたら、うちの子のような疑問は出てきませんか? どういう理屈で説明してますか? くだらない質問ですみません。