• ベストアンサー

転職後の源泉徴収票と住宅ローン控除について

主人が11月に退職し、現在は求職中です。 源泉徴収票は貰ってきたのですが、会社名だけで社印が押してないのですが、これは有効なのでしょうか。 また、今回の住宅ローン控除の申請ですが、申請用紙には前の勤務先を記入し印鑑を貰って確定申告で提出すればよいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pontantic
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.1

1.手書きでなければ、社員が無くても源泉徴収票は、有効です。(手書きでなくても訂正があれば、社印が必要です) 2.12月31日時点に無職であれば、社名は書かず確定申告すれば良いです。

xxyouxx
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票と住宅ローン控除について

    無知でお恥ずかしいのですが、教えて頂けると幸いです。 まずは源泉徴収票なのですが(主人の18年分) 「給与所得控除後の金額」より「所得控除の額の合計額」が多い というのはどういうことなのでしょうか? 何年か分の源泉徴収票を見てみたのですが、全て 「給与所得控除後の金額」のほうが多いです。 18年には主人が会社を辞め1ヶ月後ぐらいには再就職しています。 何か関係ありますか? また、18年の初めに家を購入しているため住宅ローン控除を 受けようと今年の2月に確定申告をしようと思っていました。 役所で相談コーナーがあったので、必要書類などを聞きに 行ったところ源泉徴収票を見せた時点で今回は確定申告は できませんと言われたそうです。 住宅ローン控除、ウチはこのまま受けられないのでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、 よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票について

    近日中に確定申告する際に源泉徴収票を提出するのですが、 給与の支払者欄って普通会社の印鑑が押してあるものでしょうか?  レーザープリンターで出力された源泉徴収票が手元に あるのですが、会社の印鑑が押してありません。 昔は、押してあったような気がします。 住宅ローン減税の手続きに使いますが、印鑑は押してなくても 有効でしょうか?

  • 住宅ローン控除の申請に源泉徴収票は必要ですか。

    今まで、すべて勤務先の事務にお任せしていたので、 いざ、確定申告になった際に勉強不足でよくわかりません。 どなたか、教えていただけると助かります。 昨年12月(平成22年)に土地と住宅を取得しました。 「今年の確定申告で、住宅ローン控除の申請が必要です。」 と、先日建物調査でいらっしゃった区の職員の方から言われました。 そこで、準備を始めたのですが 育休2年目で平成22年4月からは無給だった(平成23年3月までは育児休業手当あり) ために、職場の事務の方から 「今年度分の源泉徴収票はないよ」 と言われました。 確定申告に源泉徴収票は必要と思っていたので 住宅ローン控除の申請する際に、なくていいのかが不安です。 今、手元にあるのは 「平成22年度 市民税・県民税 税額決定・納税通知書」およびその「領収証書」 「平成20年分、平成21年分の給与所得の源泉徴収票」 です。これらは今回関係ないですよね。 主人は、すでに住宅ローン控除勉強会なるものに参加して書いたらしく すぐに確定申告できる状態のものになっています。 また、私が書くための書類も持ってきてもらっています。 平成22年度の源泉徴収票はありませんが 主人の書いてある書類と私の無記入の書類を持って 税務署に行って書き方を教えてもらえばよいのでしょうか。 無知でお恥ずかしい限りですが どなたかお知恵をお貸しいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 社印のない源泉徴収票

    前に辞めた会社から源泉徴収票が郵送されてきましたが、社印がありません。様式は他の会社と同じだけど、社印がないのなら、自分でもパソコンで作れるんじゃないの?って思ってしまいます。 こういう社印のない源泉徴収票って、転職先に提出したり、もし転職しなければ来年の確定申告で、ちゃんと使えるものなんでしょうか?

  • 源泉徴収票の住宅取得等特別控除額

    源泉徴収票の住宅取得等特別控除額ですが、年末残高の1%ではなく、所得税が減額された額が書いてあります。例えば5000万のローン残高があり、所得税が40万だとすると、50万ではなく40万と書いてあります。 株式譲渡益の確定申告をしたいのですが、国税庁のHPから申告書を作成しようとすると、源泉徴収票の住宅取得等特別控除額を入力する欄があり、それがそのまま住宅減税分となっています。このままでは、本来あと10万円分は所得税が減税されるはずですが、それがありません。 源泉徴収票の住宅取得等特別控除額にはどのような値が記載されるのが正しいのでしょうか?(会社の発行する源泉徴収票が間違っているのでしょうか?それとも国税庁のHPが間違っているのでしょうか?)

  • 源泉所得税ゼロでも、住宅ローン控除は必要ですか?

    年度途中で転職をしたので、前職の給与・退職金・現職の給与の3枚の源泉徴収票があるので、確定申告に行く予定です。 ところが、住宅ローン控除を会社でしてもらったのに源泉徴収票の「住宅借入金等特別控除の額」が空欄になっています。会社に源泉徴収票の訂正をしてもらうべきでしょうか?なお、その源泉徴収額はゼロ円です。 また、確定申告では医療費控除をするので還付金があるはずなので、住宅ローン控除額は影響がないように思います。 控除額は、来年度の住民税に影響はありますか?

  • 住宅ローン控除後の医療費控除(H19年度)

    医療費控除の疑問について誰か教えて下さい。 昨年度(H19年度)住宅を新築し、確定申告で住宅ローン控除を受けました。 その後、医療費の控除が5年まで遡って申告できることを知りました。 19年度医療費の合計が10万を超えていたので、住民税のために今からでも 申告をした方がいいのかなと思ったのですが、 H19年度の源泉徴収票は住宅ローン控除の際に提出してしまい、コピーしかありません。 この場合、医療費の控除に提出する源泉徴収票はコピーでもいいのでしょうか?

  • 住宅ローン減税と源泉徴収票

    21年度の源泉徴収票をいただきました。 昨年は住宅ローンの申告を税務署で行い、今年から年末調整で行いました。 源泉徴収税額が 0円になっているので、所得税からは引ききれていないというのは、なんとなくわかるのですが、もっと詳しく教えてください。 所得控除の額の合計  1,747、012円 源泉徴収税額         0円 生命保険料の控除額    50,000円 住宅借入金等特別控除の額 50,750円 住宅借入金等特別控除可能額 120,000円 となっています。 また、12月の給与明細に、年末調整還付 80,080円 となっています。 ●単純に120,000-50,750= が確定申告すると戻ってくるのですか? ●どこをどう計算したら、80,080円が出てくるのかわかりません。  年末調整還付は普通に考えたら、50,000+50,750にならないのですかね? 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    現在派遣で働いておりまして、 過去3年間、年末調整をしていなかったので、 今回確定申告をしようと思っています。 以前の源泉徴収票は紛失してしまったので 派遣会社へ再発行をお願いしました。 そして、過去3年分の源泉徴収票が届いたのですが その用紙について質問です。 今回、再発行して届いた源泉徴収票には A4の用紙の上部に、まだ年末調整をしていないという旨の内容、 下部には以前受け取った源泉徴収票の写しがありました。 一見、コピーのように感じてしまうのですが、 このような形式でも問題ないのでしょうか? 用紙の右上には社名が記載されていますが、 社印などはありません。 また、過去3年分をまとめて確定申告する際、 どのように申告用紙に書くのか不明です。 長文の上、わかりずらい文章で申し訳ありません。 ご指導よろしくお願い致します。

  • 転職先への源泉徴収票の提出について

    2月1日より転職する予定で、その際に平成21年度の源泉徴収票(1月分)を転職先へ提出する必要があります。 ただ、現在休職中(うつ状態で前年9月より)で給与支払いがないので転職先への提出は不要ではないかと考えていましたが、問い合わせた人事担当者から「平成21年度1月分の給与所得の源泉徴収票は社会保険料を控除しているので、発行される見込みです。 退職翌月の2月末までに給与担当より郵送します。」と回答がありました。 転職先へは休職中であることは伝えないで、1月分の源泉徴収票を提出しないでおこうとか考えております。 住宅ローン控除の申請のため(住宅ローンは昨年5月に3000万程度設定)、今年は個人で確定申告することもあり、来年(21年度分の申告)も確定申告するということを理由として考えております。 つまり、転職先では平成21年2月~12月分、前職で平成21年度1月分の源泉徴収票と併せて個人で確定申告をするので前職での源泉は提出しないという意向を転職先へ伝えるつもりですが、無理がありますか? それとも正直に1月は休職で1月分の給与所得の源泉徴収票は社会保険料を控除した分しか記載されていないと伝えるべきでしょうか?ほぼ完治しており重度の症状ではなかったので、理由が病気であることを伝えることは避けたいですが。。 ご経験ある方等、ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 初期のパスワードと変更したパスワードの両方ためしたが違うとの回答だった
  • お困りの方へ、パスワードの違いによるアップデートの問題について解説します
  • Windows10proでWi-Fi接続しており、ひかり回線を使用しています
回答を見る