• ベストアンサー

姪っ子へのお年玉

haruka18の回答

  • haruka18
  • ベストアンサー率36% (78/213)
回答No.7

小学校にあがるまでは500円で十分だと思います。硬貨用のポチ袋も売ってるくらいですし。多くて1000円かな?質問者さんが裕福なご家庭だと話は別かもしれませんが^^; 金額が気になるなら数百円程度のおもちゃでもいいと思いますよ。お菓子はまだ食べられないでしょうし。 0歳から1~2万もあげてたらご自分のお子さんも1~2万もらうことになりますよね。これが相手の負担にならなければ問題ないかもしれませんが・・・。決めかねるなら旦那さんのご両親に聞くのが一番だと思います☆ うちは小学校にあがるまでにいらないと言われたので、500~1000円程度のお菓子やらおもちゃをサンリオで買って渡しています。

amr1026
質問者

お礼

お返事が遅くなってすみません。 裕福ではないです。一般的です。 みなさんの回答からおもちゃも考えましたが、買いに行く時間がなく、とりあえず5,000円渡しました。 多いと思いましたが、現在私が妊娠中で、義理妹に使わなくなった赤ちゃん用品をもらったり、新品の赤ちゃん肌着をもらったりしているのでお礼も兼ねて。 来年はお互い同じ立場なので、話し合ってこれからの金額を決めたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お年玉のことで…

    旦那の方の親戚へのお年玉の事で 至急 教えてください。 結婚してから 義妹の子供には3千円、いとこの子供には2千円あげてきました。(全て小学生以下です) 私は、去年 三つ子を産んだのですが、義妹からもいとこからも頂いた金額は一人千円でした。 私はいつも通りの金額を渡しています。 親戚の子が生まれたときから金額は変えていないので 今まで払っていた分と同じ金額が返ってくると思っていたので 正直 ビックリでした。 (私の方の親戚では 頂いた金額を返す、と言うように自然となっており、また 兄弟間では お年玉のやり取りはしない事に決まってます) ポチ袋に名前を書いていたわけではないので 誰から貰った物か覚えてもらえてなかったのかな?? もしそうなら なんだか かなりショックです。 今までの金額を取り戻す、とかそういうつもりはないのですが 来年のお年玉をどうしようか悩んでいます。 千円にしよう、と思う反面 今までの金額を急に落としてもいいものなのかどうか…。 やっぱり割り切って千円でいいのかな…。 今年は 両方の両親の還暦や 祖父母の米寿などがあって かなり金欠になってしまうので 少しでも安く上げたいとは思うのですが…。 どうすればいいのかおしえてください。 あと ポチ袋って名前 書くものなんですか?

  • お年玉

    妹や弟のお年玉の相場は5000円か1万円か 中学生と小学生ですが今年就職した19歳です

  • 今さら・・・お年玉頂きました(T_T)

    しょ~もないことなんですが、どなたか教えてください。 2日前に主人の妹(小学6年生&小学4年生の女の子有り)から お年玉が送られてきました。 実は、お正月には主人の実家に行ったときに入れ違いになってしまって、 私たちが着く1時間前に帰ってしまっていました。 田舎にお嫁に行った彼女ですから、親戚関係はきちっとした人で (小さいときから親戚付き合いしていない私・・・) 会えないとわかっているときは必ず、義母にお年玉を預けていてくれる 人なんですが・・・今年は、なぜだか義母も預かっていなかったのです。 主人と「景気わり~から、今年はお年玉なしにしたんじゃろ」と 勝手に決めて、我が家も姪たちにはお年玉無しにしたのですが・・・ そう思っていたら、突然送られてきたお年玉! 頂いたんですから、こちらも差し上げるべきだと思うんですが、 とってつけたように、送っても良いものでしょうか? 同じような年頃の子供たちだから、結局は、送られてきた金額を そのまま送り返すようなもんなんですよね。 それって、どうなんでしょうか? 支離滅裂な文章ですが、おわかりいただけたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 義姉の赤ちゃんへのお年玉について・・・・

    私は結婚して数ヶ月 初めてのお正月を迎えようとしています。 義姉に赤ちゃんが生まれ、まだ半年に満たない子です。 姑さんより お年玉は私と旦那からということであげてねと… Q1二人から義姉に渡すのですが、相場はいくらでしょうか?   まったく検討がつきません、まだ私たちに子供がいないので   私たちにも子供ができたら同じように下さると思います。 Q2もし、○円として、来年はどうなるのでしょうか?   少しずつあげていかないといかないのでしょうか?   あまり、ぐっとあげてしまうと小学生の頃には   すごい金額になってしまうのもどうかと思いますし。。。 どうぞ、皆様のご経験・ご意見お聞かせ願います・・・

  • お年玉

    よろしくお願いします。 高校1年生と小学5年生の姉弟の親戚に お年玉を上げるとしたら相場はいくらになりますか。

  • お年玉

    妹の子供が今年で2歳になります。 正月のお年玉をあげるのには相場はいくらなんでしょうか?(関西) ちなみに1歳の時はあげませんでした。 私の頃は2歳ではお金事態知らないのでもらっていませんでした。 大体保育園へ行きだした頃からだったと思います。 今の時代すごいと感心しました。 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに実家の両親は5000円ずつあげてました。

  • お年玉 人数と金額

    お年玉のことで悩んでいます。 家には中学生、小学生、幼児の3人の子供がいます。 今まで、親戚に子供が居らず お年玉はもらうばかりでした。 昨年、私の弟と主人の妹に子供が生まれ 今年初めてのお年玉をあげることになりました。 悩んでいるのが金額なのですが・・・ こちらは子供3人でそれぞれから 総額1万円ずつくらいもらっています。 それに対して、うちはいくらあげればいいのかな・・・? 赤ちゃんにあげるというよりは、親である弟や妹にあげる(負担を考えて)というつもりで こちらも1万円を考えています。 一般的には、子供のためのものだと考えられますが、もらいっぱなしでは悪くて気がすまないのです。 でも、子供達が物心つくころ 本人に渡す金額にしては多すぎの気がして…でも減額するのも変だし。 子供の人数も年齢も差が大きいので 悩んでしまいます。

  • お年玉の金額を教えて下さい

    今年結婚して、このお正月に初めてお年玉をあげる甥や姪ができました。 今時の小学生・中学生がいくらお年玉をもらっているのかがわかりません。 私は『学年×千円』が相場?って思っていますが、実際はどうなんでしょうか。 できましたら実際にお子様がもらった金額や、甥や姪にあげている金額を教えて下さい。 幼稚園~高校生くらいまでの範囲で知りたいです。 私の甥と姪は中2・小6・小4です。 主人は去年の独身時代(無職)には7千円・3千円・千円を渡したそうです。 今年は結婚して共稼ぎです。 あげる人の関係や状況にもよるとは思います。 一般的な平均値を知りたいと思っています。 というか・・・ ほんとは、いくらくらいもらえたら嬉しいのかなっていう子供の気持ちが知りたいです。(笑)

  • 赤ちゃんのお年玉の金額

    いつもお世話になってます。 主人のいとこに今年赤ちゃんが生まれました。 お正月に渡すお年玉の金額に悩んでます。 我が家は小学生あがるまではお年玉の金額は千円と決めて、私の甥姪には渡してます。 主人の方に、子供が我が家しかおらず、貰うばかりで中には一万円とか、子供がいない家庭ばかりなので額面が私の想像より大きくていつもビックリしてました。 この度、渡そうとしてる、いとこ夫婦には、5千円お年玉を毎年もらってます。(共働きで裕福な夫婦です) こう言った場合、こちらからも5千円渡したほうがいいのでしょうか? 私としては、我が家のルールと言うか、私の親戚の相場が我が家の相場になっているのですが、それでいいかなとも思ったり、主人の方の親戚なんで、合わせたほうがいいのかなぁと悩んでます。 ちなみに、赤ちゃんの出産祝いは済んでます。 皆様のご家庭はいかがでしょうか?ご意見お願いします。

  • お年玉について

    お世話になります。 義兄に4歳の甥と7ヶ月になる姪がいるのですが、お年玉にどれくらい用意していいものか分からず、質問させていただきました。 前回は甥に対して5千円用意したのですが、主人にその旨を渡してしまってから話したところ、3歳児には多すぎるという事でケンカをしてしまった経緯もあり、今年はいくら包めばいいものか迷っています。主人の小さい頃は親戚間の取り決めで一律千円と決められていたそうです。 去年まで5千円渡していたものを急に金額を下げても差し支えないものなのでしょうか?今回は2人ということもあり、さすがに5千円×2では、少々家計的にもきついので・・・。ちなみに私たち夫婦には子供はおりません。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう