• ベストアンサー

都立の平均点は?

僕は今年都立の共通問題の学校を受けるのですが 都立の共通問題の平均点ってどれくらいなのでしょうか? 国数英理社1教科ずつの平均点と 5教科合計の平均点がわかれば教えてください できれば過去何年分とかもお願いします それではよろしくお願いします

  • 高校
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.1

このサイトを見てください。

参考URL:
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2005/05/60f5r100.htm
silver-you
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 平均点とその差異 考え方( ˘•ω•˘ )

    例えば国社数理英、いわゆる主要5教科を指導する(生徒も5教科を受講している)塾などの話です。それぞれ専任講師が指導すると、生徒1人が5人の講師から教えを受けるわけです。 そこで、塾側の講師評価の指標として、"学校学年平均点"と"塾のそのクラスの平均点"との差異を算出して判断する。そういう塾があると聞きました。 例えば (1教科 50点満点) 学年平均…国24,社20,数27,理28,英34 塾の平均…国36,社31,数41,理40,英44 差異…国+12,社+11,数+14,理+12,英+10 この場合、学年平均に対して数学の差異が最も大きく、英語が最も低いため、講師評価は数学の講師が1番、英語の講師が最下位という話。 わたしはこの話を聞いて疑問に思いました。 満点が50点なので、学年平均点が高ければ、たとえ難易度が低いから、とはいえ差異を大きくする成果を出すのは元々困難であり、また、教科の平均点が同じでない以上、得点差異だけで公正な判断ではないような気がするのです。 私は数字にあまり強くないので、こういうことについて、どなたかご意見をいただけないでしょうか。 ただ、教科平均点が同じテストというものもあるわけがありませんよね。 それなので、もし、平均点や得点分布表から割り出せて、教科ごとの講師の公正な判断が下せるような計算式などがあれば、併せて教えていただきたく、お願い申し上げます。

  • 成績が下がりました

    中3受験生ですが 最近、模試を受けて偏差値が下がってしまいました 学校の学力テストでは偏差値60はこすのですが 模試を受けると偏差値が60に届きません 僕の志望校は都立で偏差値63なので それくらいのところまでは伸ばしたいところです しかし今では模試で偏差値57、54と下がってしまいました 下がった教科は国数英です(理社は大体60はこえます) 国数英が偏差値50近くになったということです これでは私立の併願も危ないです どうすればいいのでしょうか

  • 参考書・問題集について

    国数英理社の「解き方」が書いてある問題集又は参考書を教えてください。 ↑以外にお勧めの問題集があれば教えてください。 ※各教科別の問題集で御願いします。

  • トップクラスの公立高校について

    中3で高校入試を控えています。 県では一番トップの公立高校を受けてみようかな。と思っています。 その高校は理社が一般の入試問題で、国数英が独自問題でレベルの高い問題だそうです。 そこで独自問題の過去問を見たところ、時間をかけるとなんとか解けそうな問題ばかり並んでいて、時間内には全問埋めることは無理がありました。(今現在の学力では) 理社はほぼみんな満点をとって、国数英で合否を決めると聞きました。 そこで質問です。 国数英(独自問題)ではだいたい合格者の平均点数は何割をとれていますか? それと、その高校の倍率を見ると 17年度:1.07 18年度:1.08 19年度:1.28 と去年は0.2も上がったそうです。 今年はどれくらいの人が受けると思いますか? 普通に考えると急に倍率が下がるでしょうか? それともその裏をかいてみんな受けて倍率が上がるでしょうか?(笑

  • 都立一般試験(とても長文です)

    都立の共通問題の学校を受けます 受験校は「高校受験案内06」で 偏差値63くらいでほぼ確実と書かれている進学校です 僕は換算内申45で入試本番では 確か合計375点くらい取ればいいらしいです 僕の得意科目は理社で偏差値65くらいあります この2つはあまり問題がないと思います しかし国数英が少し低く偏差値が55くらいです (↑はV模擬の偏差値です。都の学力テストでは  国数英が60~65で理社が65~70です…。) 塾に通っていないのでいままでは 自宅で参考書などをを使い基礎ばかりやってきました 基礎はできていると思うのですが、 模試などで問題に応用が入ってくると まだ難しい問題に慣れていないのか、 応用などができなくて得点にできません 家で見直しをしたりするとわかるのですが・・・ しかし家で見直ししてわかっても 模試や本番でちゃんと解答できなければ意味がありません 僕はこれから過去問や都立レベルで 多少ハイレベルな問題を解いていけばいいのでしょうか? むずかしめで応用が含まれているものに 慣れていくしかないのでしょうか? 入試で375点位取るには難しめな 応用問題なども得点にしていきたいです 今現在の僕の勉強法は、 国語は過去問や問題集で問題を解き解答を読む 数学は過去問や問題集をできるだけたくさん解く 英語は長文読解中心で多少文法、単語の確認 理科、社会はレベルが少し高めな問題集をやる です 僕が苦手なもの 国語 小説文、古典(特に小説文) 数学 証明問題(文字の証明、合同・相似の証明) 英語 長文の内容理解 とても長くなってしまいすみません 呼んでいただきありがとうございます それでは、よろしくお願いします

  • これってやっぱりヤバいですか!?

    明日の1月18日が試験日の、中3です。 私は国数英3教科の偏差値60くらいの私立高校を専願で受験します。 私は塾の先生に「過去問は2年分はやっておこうね」と言われたので2年分はやったのですが、 その学校の最低合格点(毎年186点くらい)は上回っていて、 21年度の過去問が3科合計196点、20年度の過去問が3科合計で200点でした。 それで、今日は念のため、ずっと触れていなかった19年度の過去問をやって見たのですが、 なんと3科合計161点でした。(汗 これはヤバいですか? なんだか一気に心配になってきました。 何しろ、数学が21、22年度のと比べてかなり難しくて・・・。 それとも、19年度のテストはあてにしない方が良いですか? よろしくお願いします!

  • 大学受験について

    中学3年生なんですが、ふと疑問に思いました。 大学受験の試験は、国数英理社の5教科だったりするんですか??? 教えてください

  • 内申点について

    私は5教科のうち、4が4つ。(英・数・理・社)          3が1つ。(国)   4教科では、、4が3つ。(体・技/家・美)          3が1つ。(音楽)      です。 これらの、内申点はなんですか? また、出せたらでいいのですが、偏差値は何ですか? お願いします!!

  • (長文)後一週間で都立の理社を間に合わせなければなりません。どうすればいいでしょうか?

    兄弟が高校受験で第一志望の私立に落ちてしまい都立を受けなければなりません。私立は他に受かってますが、行く気はなく、もともと今度受ける都立が第二志望だったのでそっちには絶対合格してもらいたいです。 そこで本題なのですが今まで理社をさぼっていたせいで都立の理社が合計で80~90点位しか取れません。主要3科目は80×3で約240点くらい行きます。受けるところは内申など全て考慮すると5科目で370点とらなければなりませんがこのままだと確実に落ちます。理社で得意な分野はなく苦手ばかりだそうです。僕の受験の時は私立志望だったため理社なんかやっておらず対策法がわかりません。今から理社を平均まで持っていければ合格出来かもしれません。1週間で仕上げるなんて無茶かもしれませんが良い対策法があったらぜひ教えてください。お願いします。

  • もうすぐ高校受験。社会・理科の勉強について

    岡山に住んでいる中3です。 期末テストの勉強をしていると高校受験が気になって、不安になってきたので少し長くなりますが聞いてください。 僕の志望する高校は公立高校なのですが、国数英が独自入試です。(理社は岡山の公立高校と同じ(?)問題) 今までは3教科が独自ということなので、理社はある程度基礎を勉強するだけで国数英を中心的に勉強していました。 そして最近、ある塾へ行ってる友達にその高校の合格ラインや情報について書かれている紙をみせてもらいました。(この時期なのに塾にも通ってないのでそのような情報は初めて聞いた。) 国数英の点数は、ある程度は合格ラインに普通に達している程度でしたが、理社で各90点(100点満点計算)以上とるのが目安と書いてあり、びっくりしました。 理社はおそらく今のままで行くと80点台になりそうだからです。(理科ではケアレスミスがほとんどです。) 学校の自己診テストの結果(3か月分)からは担任の先生曰く「合格はできる」と言われました。 県模試や進研ゼミ中学講座のなかの信用しづらい模試でも合格率は80パー前後でした。 しかし、まったく安心できません。 逆に日々、不安になっていきます。 なので、理社の公立問題対策をおしえてください。 理科はケアレスミスなくすことを考えてますが、どうも社会が点数をとれません… ちなみに今の自分なりの勉強方法は、電話帳と呼ばれる「全国高校入試問題正解」を北海道から順にやっていって、間違えたところを参考書で見直す。といったことしかしていません。 しかし、はじめてみる問題ばかりなので、こんな勉強では今年の受験対策になっているのか不安です。 他によい方法があれば教えてください。 また、ほかの都道府県の問題をみると100%習ってない内容がでたりしてます。それって都道府県ごとに習う内容が違うってことですか? 本当に困ってますので回答よろしくお願いします。