• ベストアンサー

競売について

父親が死亡し相続した家がありますが、昭和50年代に 銀行のカードローンで5000万の借入があり(当時は 利息だけ払えばいいという内容です。)家のローンの 残債はありません。現状銀行の債権回収に手が渡り 来年の2月くらいには競売に係る模様です。競売は 避けて通れないのですが、入札で落札した業者に現状のままで家のローンを払うような形で住めるように 交渉する事は可能なのでしょうか?現在75になる母親が住んでいます。それと、最悪の場合入札後どれ位の 期間で退去しなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.4

競売で不動産を取得する立場にとっては、担保権が抹消された完全な形で不動産の所有権を取得する訳ですので、その相手に対して債務の返済条件の交渉という概念が入り込む余地はありません。競売申し立てから競落者が決まるには半年から1年程度かかるのが通常ですが、競落者決定後は即刻退去を求められ、応じなければ不法占拠者という扱いになります。 競売において裁判所が準備する鑑定書類には、物件の定量的な評価(土地○m2 時価幾ら、建物△m2 築年数による減価後の評価額幾ら)に加えて、「現在債務者の肉親○名が所有権を根拠に居住している」といった記載がされます。所有権がなくなれば当然に居住する根拠がなくなります。入札する側にとってはこの記載と実地調査で得た入居者の退去可能性の感触を元に、物件の相場価格から入居者を退去させる費用を減額して入札価格を決定することになります。 自宅を相続で取得されたとなると、5000万円の借入も相続で承継されていないでしょうか? となると競売で自宅が売れたとしても必ずしも借入から免れられず、売価2000万円としても残債務3000万円は引き続き負担するという形になります。 銀行の債権が回収会社へ移行しているという状況なら、物件の競売でなく任意売却に応じる(当然家族は退去する)といった譲歩をする一方で、物件売却後の残債務は免責とするとか、一部免除をするといった代替案の交渉を行った方が建設的だという気がします。銀行にとっては3月の決算時点で処理を決着させたい、という状況もあり早い判断が求められると考えます。

その他の回答 (3)

  • winnie777
  • ベストアンサー率19% (32/162)
回答No.3

No1さんNo2さんのおっしゃるとおり難しいと思います。 そのまま住み続けるのなら その物件の購入は出来ないのでしょうか? 滌除(てきじょ)という 方法があります^^;

参考URL:
http://www.pacific-en.co.jp/karitarou/k5-8.html
  • Elim03
  • ベストアンサー率23% (146/632)
回答No.2

 既に#1さんが明確にお答えになっていますので、補足を。  競売になっても、すぐに落札されるとは限りません。落札されない限りは、所有権は現行のままですから、落札までは退去する必要性には迫られないという言い方もできます。  実際問題、「誰も買いたがらないような物件であるが故に落札されず、ずーっと競売がかかりながらもしぶとく居住している猛者」さんも、いらっしゃいます。  ただし、このような発想は、「最初から期待すべきこと」ではありませんし、右から左にすぐに売却できるような物件であれば、最初からあり得ない話になってしまいます。  また、「落札した業者」は不動産屋さんか建築業界の人でしょうから金融関係者であるとは思えません。したがって、「現状のままのローン」を落札者さんへ相談するのは、かなり筋違いです。

goodfellas
質問者

お礼

忌憚のない意見を頂きありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>入札で落札した業者に現状のままで家のローンを払うような形で住めるように 交渉する事は可能なのでしょうか? ほとんど可能性はないです。(限りなく0に近い) >現在75になる母親が住んでいます。それと、最悪の場合入札後どれ位の期間で退去しなければいけないのでしょうか? すぐに退去を求められます。退去しなければ法的手段を取るので多少時間はかかります。

goodfellas
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 現実は厳しいものなんですね。

関連するQ&A

  • 競売

    昨年5月から住宅ローンが払えなくなりました。 そこには別居中の妻がローンの支払いもせず、一般売却も任意売却も拒否し続けて住んでいます。 住宅金融支援機構に今後の流れを聞いた所 (1)住公(残債約1930万円)・年金(残債約1360万円)と二本あるので年金部分の代位弁済を行う。 (2)債権を一本にしてサービサーに債権譲渡する。 (3)サービサーが競売をかける。 との事でした。 そこで質問ですが この流れだと、住宅金融支援機構からサービサーに安く(いくらかは分かりませんが)譲渡され、競売をすればサービサーは100%の回収が可能になり債務消滅になると考えていいのでしょうか? それともサービサーに残債金額そのまま譲渡し、競売をして残った無担保債権について支払いの交渉をするのでしょうか? 私は、住宅金融支援機構が競売をして残債(無担保債権)をサービサーに譲渡し残債の支払いに関してサービサーと交渉すると思っていました。 8月中に代位弁済がされた場合競売はいつ頃になると思われますか? 以上よろしくお願いします。

  • 競売の方法

    債権の回収が難しくなった場合に、その債権に対しての抵当権がある不動産があれば、競売を実行して債権の回収をする手段があるかと思いますが、その建物を自分の所有にしたい場合、競売を実行して、自分で入札することは可能ですか? 不動産物件(建物)の状態からして、競売を実行しても、債権の全額回収はどう考えても難しそうなのです。所有者(債務者)は失踪してしまい連絡を取ることもできない状態です。そこで、建物としては、まだ利用価値がありそうなので、自分で運用して未回収債権の補填ができればと考えています。自分の債権なので、高く入札しても、自分に戻ってくるとすれば、相場より高く入札できますので、自分のものにすることは、なんとかできそうな気がしていますが、競売の経費が高くついたり、そもそもそういう方法に何か問題があったりするのでしょうか。

  • 競売について

    自己所有の不動産が競売に出されると(住宅ローン中ですが、残債のほうが時価よりあります。)住宅ローン以外の債権はどのような処置となりますか?それによって(競売によって)もその他の債権が弁済されない場合は、自己破産しないと債務はその不動産の所有者に残るのでしょうか?

  • 競売のその後

    夫所有のマンションが競売にかかるかもしれなくなりました。病気で資力を失った夫なので返済のめどは立ちません。すでに残債は銀行から債権回収機構へとまわされています。もしも競売にかかった場合はその残債はどのようになるのでしょうか。任意売却をして残債を払うほうがいいのでしょうか。残債は一括返済しなくてはならないとか?分割による支払いもできるのでしょうか?マンションの時価よりも残債のほうがはるかに上回っているというのに・・。 実はそのマンションは、私が連帯保証人になっています。ということは、やはり私がその残債を支払う義務が生じるということですよね・・。もし私が私名義の別の不動産などを所有している場合はその差し押さえもありえるということですよね。やはり任意売却をして残債を私が払うしかないのでしょうか。

  • 競売について

    お世話になります。 自己所有の土地で商売をしております。その土地の不動産ローンを抱えており今年銀行より債権がサービサーに回りました。その際に3ヶ月滞納すると競売への手続きに入りますと説明を受けました。色々悩み今後競売もやむ終えないと思っております。 その際にいつまでここにいられるのでしょうか? 又その後、個人に対してどのような回収があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 銀行取引約定書

    競売ですべての財産を無くしました。 競売後の残債は債権回収会社に引き継がれました。 債権回収会社から何度か電話がありました。 その電話の中でもうとっくに返済の終わっている借り入れの-平成4年12月-「銀行取引約定書」のことを言われました。 そこの保証人(友人)に請求するといわれました。 「銀行取引約定書」について教えて下さい。

  • 実家の競売について

    実家が競売になります。父方の持分1/2分のみなのですが、競売入札して取り戻したいと思っています。幸い実家にはローン残がないので、そこを抵当に入れ、自分がローンを借り、入札することを考えていますが、他に良い方法がないか詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 1.この方法がベストなのか(債務者と話し合い取り下げてもらう等の別の方法が良いのか)←今の売却基準額は別の裁判で負けた債権額の2/3程度なので、債務者があまり応じるとは考えにくい。 2.持分1/2のみであると、競売価格も基準価格程度(と想定している)がどの程度の金額を用意すればよいのか。 3.銀行等は実際に競売の額を貸し出すことが可能なのか。(都銀は厳しいと聞いています)

  • 競売について

    競売についての質問です。 (1)「不動産競売開始決定」の通知書(物件調査の日時が記載されている)が債務者に届いているという現状で宅建業者や不動産業者に依頼して債権者との間に入ってもらって、競売を避けて(競売の取り下げてもらって)、競売にかけられようとしてる(競売開始決定の物件)を売却して債務を完済するということは出来るのでしょうか? (2)その際に債権者が競売を取り下げてくれるかどうかが最大のポイントだと思いますが、債権者との間に入って債権者を説得して競売を取り下げてもらうというところまでやってくれる宅建業者や不動産業者はあるんでしょうか? (3)競売を回避するためには、早ければ早い方がいいと思いますが、手続き上(例えば期間入札の前までとか)、どの時点までなら競売を回避(競売の取り下げ)できるのでしょうか? カテゴリ違いの質問も含まれていると思いますが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの?

    借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの? 前回質問した同じ件で、また質問です。 家賃が債権者の一人である銀行から、差し押さえされました。大家さんは、権利金を返金できないので、家賃で相殺したいから、家賃を払わなくていいですと言ってきました。供託が一番いいようですが、もし滞納したら、どうなりますか。競売の金額によっては、入札しようと考えています。また、入札できなかったら、お店をやめて出て行こうと考えています。 先週、裁判所から、執行官が調査に来ました。競売が告示されるまで、3,4カ月くらいかかるそうですが。6か月くらい滞納すると、銀行が裁判所に退去の強制執行の手続きを取るのでしょうか。 競売の結果がでるまで、家賃は貯めておきたいです。

  • 競売後について質問です

    基本的な質問です。義父が銀行に8000万円の借り入れがあり、家が競売にかかっています。例えば2000万円で、競落されたとします。当然債権者に2000万円は支払われるのですが、残りの6000万円は、残債務として義父に残るのでしょうか?どなたかご教授ください