• ベストアンサー

普通の水滸伝

こんばんは。 水滸伝を読みたいと思っているのですが、タイトルに いれた通り、ちゃんと読めた事がなく教えて頂きたいので質問しました。 むか~しに吉川英治先生のを読みましたが、残念ながら途中で お亡くなりになってしまいました。 今は津本陽先生のを呼んでいるのですが、読み始めてからここの 過去ログをみると、これも途中で終わっているとの事でした。 北方謙三先生のも完成された様ですが、アレンジが強いと聞きました。 先生の本も沢山読んだので面白いとは思いますが、 まずは普通の作品を読んで見たいのでどなたかご存知の 方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.2

筑摩書房から「ちくま文庫、水滸伝(全8巻)、 施耐庵著、 駒田信二訳」というのが出ています。来月第7巻が出る予定ですから、たぶん2月で全8巻が揃うと思います。 まずは、図書館で第1巻を借りて読んでみてはいかがでしょうか?

free44
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 なるほどですね。翻訳された本もいいかも知れません。年明けに図書館へ行ってみます。

その他の回答 (4)

  • taksony
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

水滸伝といえば、No.1の方の表現でいう70回本に尽きます。水滸伝って、仕舞いの方はだらだらですものね。それに、金聖歎の批評や合いの手がへえっとなったり笑えたりしてグッドです。 >翻訳された本もいいかも知れません。 合いの手は訳しにくいからですかね。どっちにしてもそこまで翻訳している本はないと思います。以下は御参考まで 只見山凹裏起一陣風(写得出色)風過処向那松樹背後奔雷也似吼一声(写得出色)撲地跳出一隻弔睛白額錦毛大虫来(先写風次写吼次写大虫只是一筆便有多少段落○初開簿第一条好漢)洪太尉喫了一驚叫声阿呀(下載欺君売国人収場最後語)撲地望後便倒

free44
質問者

お礼

ありがとうございます。 終わりの方に漢字が一杯並んでいますが、本場のですかねえ(^_^; 理解出来なさそうです(^_^;

  • powpow
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

こんにちは。 皆さんご紹介の駒田信二さんのものなら、脚色臭さもなく読めると思います。私の持っているのは講談社版の全八巻なんですが、版権移動したのかもしれませんね。ちゃんと完結してますから、途中で終わるということもありません(^^)。もしかしたら、古本屋で講談社版が全巻見つかるかもしれません。 ダイナミックなストーリーにわくわくする反面、突っ込みどころ満載で、よく「おいおい」と思いながら読んでました。またちょっと開いてみたくなりました。

free44
質問者

お礼

ありがとうございます。 皆さんお勧めの駒田信二さんを読んでみようかと思います。

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.3

図書館なら、「水滸伝 上・中・下」平凡社 中国古典文学大系 というものもあります(無論現在は絶版)。これも#2さんご紹介の駒田信二さんの訳なので、ひょっとすると同じ訳かもしれません、あるいは改訳か。 かつての平凡社版の訳は一番面白いという定評がありましたので(実際そう思います)、現在ならやはりちくま版をおすすめします。

free44
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 3巻で終わるというのはお手軽感があり、興味をそそられます。しかも面白いというのであれば探してみたいと思います。

  • sidennkai
  • ベストアンサー率25% (74/295)
回答No.1

水滸伝はとりあえず読んでいます。きっかけは、 横山光輝さんのコミックでした。北方さんも当然読みました。おっしゃるとおりにアレンジが強すぎ、最初はかなりのめりこみましたが、後半は・・・。 現在入手可能なのは、「岩波文庫」版が全10巻。 「講談社文庫」版が全7巻だっかな・? 登場人物を扱った、講談社文庫「柴錬(柴田錬三郎)水滸伝 われら梁山泊の好漢」も面白いですよ!! 古本屋なら一冊100~200円くらいでしょう。 あと数種類ほどありますが、題名を忘れてしまいました。70回、100回本と言われている内容です。 ※水滸後伝という、頭領の一人「混江竜李俊」の活躍を描いた本もあるようです・・? ご参考になれば・・・。

free44
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 北方さんはやはりそうでしたか。しかも後半が・・・とは。 感想については個人差あるでしょうがねぇ。 岩波文庫、検討してみたいと思います。それにしても付随する本も色々あるのですね。

関連するQ&A

  • 一番面白い水滸伝。

    いろいろな人が水滸伝を書いてますが(吉川英治とか岩波の完訳とか、北方さんとか) ぶっちゃけ、誰の著作が一番面白いでしょうか? もちろん主観で結構ですので、教えてください。 よろしくお願いします!

  • 水滸伝の小説

    ずいぶん昔に「魔界水滸伝」という作品を読み、「幻想水滸伝」というゲームで遊んだりしていましたが、題材になった「水滸伝」そのものは読んだことがありません。 北方謙三さんの「三国志」が好きで、「水滸伝」も読もうと思っています。 そこで、他に水滸伝を扱った作品があったら教えてください。「~水滸伝」などのような作品でも良いです。 また、出来れば文庫で発売されているものでお願いします。

  • 円卓の騎士を題材にした小説

    円卓の騎士を題材にしたオススメの小説を教えてください。 今まで読んで面白いと思った歴史小説は吉川英治の三国志や北方謙三の水滸伝です。 西洋ものはあまり読んだことがありません。

  • どの作者の「水滸伝」がおススメですか?

    どの作者の「水滸伝」がオススメですか? 吉川英治さんの水滸伝を読んだのですが、作者が執筆途中で なくなってしまい、前半の108星が集合したところで終わって しまいました。 改めて、最初から最後まで読んでみたいと思っています。 (最後までの大体のあらすじは知っているのですが…) 他の作家さんが最後まで「水滸伝」を書いていると 思いますが、どの方がオススメでしょうか?

  • 北方謙三作品について

    私は北方謙三氏の大ファンです。 三国志、水滸伝等の歴史ものを除いておそらくほとんどの本を今まで読ませていただきました。 北方氏が好きな理由は、 車、船、料理等のこだわり、 男の生き方などが大好きです。 北方謙三氏ファン是非お尋ねしたいのですが、 実は、北方氏の三国志、水滸伝等の歴史ものを読んだことはいままで一度もありません。 車、船、料理等に興味を持って読んでいた北方氏の作品ですが、北方氏の三国志、水滸伝等歴史ものも楽しむ事ができるでしょうか? これは人それぞれの趣味にかかわることですのです おかしな質問をして申し訳ありませんが、 是非ご回答をよろしくお願いします。

  • 三国志が読みたいのですが・・・

    三国志を小説で読みたいと考えています。 北方謙三、吉川英治などいろんな作家が書いているようですが、 三国志初心者が読むにはどの作家のやつがおススメでしょうか? 私的には北方謙三が気になっているので、 そっちにしようと思うのですが。 三国志はビジネスマンにとっても 経営者にとっても必須だということで 社会人になる前にぜひ読んでおきたいと思っています。

  • 日本の戦国時代の流れが知りたい

    はじめまして。 日本や中国の歴史が好きで小説を読んだりしています。 中国の三国時代を知るのに、吉川英治の三国志というすばらしい入門書が あるように、日本の戦国時代を知るのに最適な入門書はあるのでしょうか。 どうも日本の戦国時代ものは、武田信玄や織田信長など個人に焦点を 当てて書かれているものが多いような気がします。 なにか全体の流れをしるのにいい小説があったら教えてください。 ちなみに歴史もので読んだ中で楽しめたものを数冊挙げると、 北方謙三「三国志、水滸伝」、吉川英治「三国志、宮本武蔵」、 司馬遼太郎「燃えよ剣」等です。 よろしくお願いします。

  • 吉川英治について・・・

    ある事情で吉川英治の本を読むことにしました。 恥ずかしながら、今まで吉川英治という名前すらちゃんと知らなかったのですが、できれば彼がどういう人間だったのかを知りたいと思っています。 そこで、吉川英治らしさが掴み取りやすいオススメの作品を教えてください。 できれば、2~3巻で読みきれる作品の方が良いです。 よろしくお願いします。

  • 探しています。

    中国史に関するおもしろい本を探しています。 最近、北方謙三著の『三国志』を読んでとても感動、はまりました。 今度は同じく北方謙三著の『水滸伝』を読もうと思っています。 近代の中国史にはあまり興味がありません。 こんな私に合う本がありますでしょうか?? 何かおすすめの方があれば教えてください。

  • おすすめの歴史小説(作家)を紹介して下さい。

    読んだ事のある作家と自分の好みは以下のような感じです。 ◎司馬遼太郎 ◎宮城谷昌光 ◎和田竜 ◎津本陽 ○井上靖 ○陳舜臣 ○塚本青史 ○中村彰彦 ○吉川英治 ○山岡荘八 △海音寺潮五郎 △柴田錬三郎 ×童門冬二 ×浅田次郎 読み物としての面白さは勿論の事として、それだけでなく、一定範囲のリアリティを確保した作品が好みです。 技術的に物足りないのも好きではありませんが、 どんなに上手く仕上げていても、人に聞いた話、昔にどこかで得た知識、他の作家の作品で得た知識を組み合わせて小手先でアレンジしただけのような、自分で真剣に資料を見てない事がバレバレな作品も好きにはなれません。 オススメなのがあれば教えて下さい。