• ベストアンサー

国際化されていくことで日本にとってデメリットはなに?

世の中どんどん国際化が進んでいます。国際化されていくことで日本(産業・企業など)にとってデメリットになることはなんだと思いますか?また、そう思う理由があれば教えてください。 例:日本産業の空洞化   企業が人件費の安い海外へ行き、ものをつくるの  で、日本産業が発展しない。   など

  • mate19
  • お礼率90% (445/494)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.1

食料での自由貿易を阻止するために、人の移住を許したり。安い労働力。 また、外国人がどんどん入ってくると、まず都市に外人が来るので、都市の治安が悪くなるでしょう! こうなるのは、時間の問題だと思います。 安全でない食料が入ってくる。 しかし国民はバカなので、そんなことは知らず、食べてしまう。安さにはかないません。 (米国牛肉は安全じゃないんじゃないの??と思いながらも、結局は買う。)

mate19
質問者

お礼

ありがとうございました。食糧問題は大きいですね。題考にさせていただきます。

その他の回答 (2)

回答No.3

日本語の乱れ、レベルの低下ですね。今でも国語力の低下が深刻な問題になっているのに、外国人が沢山入ってくると問題はもっと加速され、より深刻になると思う。

mate19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに乱れてますね。人のことは言えない私ですが。

回答No.2

何と言っても日本独自の美的感覚や繊細な心配りといった感性豊かな感覚の喪失ですね。なんでも都市部に住む若者の中には脳が欧米化してしまったことでセミの鳴き声や鈴虫の鳴き声などを聞いてもタダのノイズにしか感じられなくなっているとか…つまり私のように真夏の炎天下で汗をかきかき釣りをしながらセミの鳴き声を聞くことを喜びとしていても、脳が欧米化した連中には単なる変態行為にしか映らない…と。 大正時代来日したアインシュタイン博士は日本人を「感性豊かな世界一優しい民族」と大絶賛していましたが、今では箸もまともに持てない、親も子も平気で殺してしまうような卑劣な民族に成り下がってしまったようです。何でもかんでも欧米化することが国際化だと思ったら大間違いで、諸外国の文化を知りつつ自国の文化を大事にするというバランスが大事と思うのは私だけでしょうか?

mate19
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アインシュタイン博士はそんなことをいっていたのですか~初めて知りました。

関連するQ&A

  • 産業の空洞化について…

    今現在、産業の空洞化が問題になってますが… 「産業の空洞化」とは、国内の生産活動が海外での生産活動によって代替される結果として起きる国内生産基盤の縮小のことである…という文字だけなら意味がわかるんですが… 実際の企業におきかえての例が知りたいです。 どなたか家電産業や自動車産業などについての産業の空洞化の例を教えてもらえないでしょうか…

  • 為替相場と経済関係に関することで。

     とある公務員試験問題集の中の問題の解説で、「円高になると日本企業の生産拠点が人件費の安価な海外に移転することになるため、産業の空洞化が進展しやすい」ということが書いてありました。  ですが、私があいにく経済分野を苦手としており、なぜ円高になると海外に移転するのかが良くわかりません。人件費の安価な場所はいろいろとあるでしょうから、別に円安円高に関係なく海外を拠点とすればいいような気がします。  どなたかわかりやすく解説していただけないでしょうか?

  • 中国で生産した商品を買う事日本の国益?

    あるネトウヨが言っていたことです。 日本の企業が中国で生産した商品を買う事が回りまわって日本の国益につながるそうですが本当ですが? それなら純国産の商品を買った方が貢献できませんかね? 中国産の製品を買うのはむしろ中国の国益ですよね?中国に法人税を払い、中国人労働者を雇って、労働者は中国国内で消費するので中国経済がより発展する。日本の国益以上に海外に貢献しているように思います。また、産業の空洞化にもつながると思います。 それでも海外生産の商品を買うのですか?

  • 農業の企業化、グローバル化、国際競争

    農業問題に関して「農業を企業化して農産物輸出」とか「農業関税を撤廃して自由化し農業を儲かる産業に」といったことが盛んに言われています。日本は農業保護のための規制が多かったり、大規模経営の企業運営が行われていなかったり、関税によってグローバル化自由化が遅れて国際競争力が欠如しているなどが言われています。 で、思ったのですが企業化を考えるなら、それをやりやすい自由化の進んだ海外で農業経営をやっている日本企業はないのでしょうか? 例えば、物づくり産業はこぞって中国へ進出し中国などを中心とした途上国で工場を作り生産を行っています。これと同じように自由化の進んでいる海外で農業生産を行えば日本企業はもっと儲かるのではないかと思うのですが、そういった事は行われていないのでしょうか?

  • 産業空洞化の実績について

     産業の空洞化というのが叫ばれています。でも、実際にどのくらいの企業が日本から去っていったとか、それによっていくらの儲けが日本から失われたといったデータを見たことがありません。もしそんなものを見たことがあったり、試算したことがある方は教えてください。日本全国のだけでなく、九州の空洞化のデータがあればもっとうれしいです。  今のところ、企業の海外進出件数のデータは持っていますが、それが空洞化によるものなのか、それとも現地のマーケットに売り込むために進出したものなのかの分類が出来ないのでこのコーナーで質問してみました。よろしくお願いします。

  • 日本の産業(工業)の穴は何でしょうか?

    サムソン、LG、現代、ポスコ、トランセンド、HTCといった韓国・台湾のメーカーの発展はめざましいですよね。 OEMを含めるとアジアの国々の製造工業はどんどん発展してきていると思います。 「安かろう悪かろう」ではなく質も向上してきていると思います。 こうして企業が肥えてくると、設備・開発に資金を注ぐことができ、製造だけでなく特許も面でも勢力を増してくると思います。 しかし、このまま日本が追い越されていく気はしません。 なぜなら日本の産業の方がすそ野が広いと思うのです。日本の産業には穴がない。 例えば、車を売る企業だけでなく、製造用ロボットを作る、ガラスを作る、鉄鋼を作るといった企業が国内にある。また、フラッシュメモリを売る企業だけでなく、半導体製造用装置を作る、半導体製造に必要なガスを作る、といった企業が国内にある。 といったように、川上から川下までを手がける企業が国内にあるという点は大きな特徴だと思います。 …のですが、日本の産業で、海外に頼らなければならない分野ってどんなものがあるでしょうか? もちろん価格競争で海外から輸入している部品などはありますが。

  • 国際結婚のメリットデメリット

    もうすぐ、外国人の彼と結婚して1年になります。 国際結婚ならではの楽しいことも、もどかしいこともたくさんありました。 みなさんの国際結婚ならではの生活のエピソード教えてください。 デメリット お互い母国語ではない英語で会話しているので会話のすれちがいがある。 メリット 義実家に帰省するのが海外旅行気分で楽しい。

  • 日本企業の国際展開

    グローバリゼーション化がすすむ中、日本企業がいかに国際展開、海外戦略をしてきたかについて知りたいです。 簡単な概要、特定の市場について、おすすめの著書、ホームページ何でもよいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 自動車が国内生産の理由

    最近は産業の空洞化で工場が海外に 移転しています。しかし例外的に 自動車産業は国内で大半が作られています。 常識的に考えれば中国など日本の人件費の 1/20と言われています。それなら かなり安く作れると思うのですが。 しかしアジアで作ってる車もトランス ミッションやエンジンなど主要部品は 国内で作り送っています。完成した 車をまた運ばないといけません。その 運賃などがバカにならず国産にこだわって いるのでしょうか?教えてください。

  • グローバル化のデメリット

    グローバル化は先進国にとってのみメリットがあって発展途上国では デメリットしかないのですか?それは途上国は大企業に飲み込まれてしまって経済成長できないというデメリットということですか? 自分の国のメリットのためにグローバル化を進めていくアメリカに対する反抗の手段としてテロがおこるのですか? どなたか教えて下さい!!お願いします。