• 締切済み

心配です・・・

noname#33686の回答

noname#33686
noname#33686
回答No.1

私は脳性麻痺のことについてはよくわかりません。 1ヶ月検診に行かれましたか? そのときドクターに何かいわれていなければ大丈夫なんじゃないでしょうか? きっと要観察な子はチェックして、病院サイドもわかってらっしゃると思います。 うちの子は2ヵ月半ですが、退院時の黄疸がギリギリひっかからない程度でした。 1ヶ月検診では、黄疸も問題なし!と病院側からいってきましたし…。 それにうちの子も抱っこしようとか持ち上げたりすると、わりと反り返ってますよ。 私は背伸びしてるんかな?って感じに思ってます。 「あっくー」など、しゃべり始めた頃ですが ご機嫌なのか高い声で叫んでいることもあります。 今のところ特に問題はないようです。 気になるようなら産んだ病院に連絡されて 1ヶ月検診などを行っている曜日に行って、 小児科の先生に診てもらったらいいと思いますよ。 それか地域の(役場?)保健婦さんに相談されたらいいと思います。気軽に相談にのってもらえると思います。 ひとりで悶々と考えてブルーになっていると 赤ちゃんは敏感なので、すぐに伝わっちゃいますよ。 『「こんな事で来て…(笑)心配性なお母さんなんだから」って思われてるんやろな…。あぁ…(恥)」』って 自己嫌悪に陥ったほうがいいですよね。 私も「変な抱っこしちゃったんですけど股関節外れたりしてませんか?」って病院に行ったことがあります。 こっぱすかしかったですけど 恥かいても、それで安心できましたし よかったって思いました。

miyakosan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ママが神経質なら子供にも伝わってしまいますよね・・ 早速調べたところ助産師外来というのがあるようで年明けにきてもらえることになったのでいろいろ聞いてみます。 またそれでも心配なら病院にも行ってみようかと思います。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの長引く黄疸

    はじめまして!12/20産まれ♂のママしてます。 もうすぐ3ヶ月になるのに、いまだに黄疸が引かないんです・・・。 大学病院で血液検査をしたところ、ビリルビン値が10もありました。 母乳黄疸でも5以下ということで、心配してます。 肝臓やら血液成分も調べると、今のところメジャーな病気につながるような数値ではありませんでした。 でも、それ以外にも病気はたくさんあるので、一つ一つ検査するのも大変みたいです。 母乳黄疸にしては数値が高いので、母乳黄疸とも言い切れませんと言われ、もう1週間様子を見ることになりました。 完母なので、いったん母乳をやめてみるという選択肢も説明されましたが、母乳が止まるなどのデメリットもあるので、もう1週間は普通に母乳でOKとのことです。 赤ちゃんはそれ以外は元気で、うんちも黄土色です。 ただ、ちょっとよく眠るかなーと思うくらいですが、 この頃の赤ちゃんってこんなものかなとも思います。 同じような状態で、結局は母乳黄疸だった方など、いらっしゃいますか? 経験談を教えてください。 家族みなんで非常に心配しています。

  • 過去の事で悔やんで自分を責めています。

    もう、何年も前の事で今は元気なんですが、子供を出産した際に破水から始まりすぐ陣痛きたんです。 病院に連絡したらすぐには産まれないから少し家で頑張る?と言われ破水かれ六時間後くらいに入院しました。 陣痛がくるにつれ私は力みたくなり助産師さんに、力んではだめ!と言われても我慢できず何回か力んでしまいました。 分娩室に入り1時間後くらいに無事産まれたのですが、先生が羊水が濁ってたのは、破水してたからだねと言われました。 縫合の時中までも切れてたらしく看護師さんは陣痛についてけなかったんだよね、と言われました。 羊水混濁は赤ちゃんが胎内便をして苦しいからと聞き私が、力んではいけない時に力んでしまったせいかなとか、陣痛が長かったのかなとか産道を通るだけでも赤ちゃんは苦しい思いするのに、自分は力みくらいを我慢もできず自分より赤ちゃんを苦しめてしまった。他の赤ちゃんよりも苦しめてしまった。とどうしても頭から離れません。 破水から約15時間以内で産まれましたが、産まれた時羊水を喉に詰まらせたのか解らないのですが産声あげず助産師さんたちが鼻や口など吸引してくれ泣きました。 過去の事を考えても仕方ないのは解ってるんですが、どうしても死ぬほど苦しませてしまったという事が苦しくて何も手につかずなりません。 過去の事は消せないので一生考えるのかとかばかり考えてます。 自分なりに解決法とか軽く考えようと努力したつもりでもやっぱり駄目で。 胎内便してしまうのはそんなに赤ちゃんが本当に苦しいんでしょうか? 聞いてくれてありがとうございます。 宜しくお願い致します。

  • 破水と陣痛確率的には?

    現在、妊娠38週目です。初期と後期に切迫流産と切迫早産で入院しました。もう産まれても大丈夫という事で自宅にいますが、薬がなくなったら、すぐかなとか思ってましたが、結構大丈夫ですね^^;しかも、安心したからか、張りがほとんどないです。でも、子宮は下がりまくっているようです。あと、子宮口も15%開いてるらしいのですが、、、それでも、なかなか産まれなかった方おられますか?また、破水が心配で仕方ないのですが、赤ちゃんが下がってるから、破水しても赤ちゃんの頭が蓋になり、少量で気付くかなと心配でたまりません。同じような経験された方いらっしゃいましたら、教えてください!また、こんな場合、陣痛と破水、どちらの可能性が高いと思われますか?

  • 妊娠の兆候ってありましたか?

    現在妊娠39週3日目の妊婦です。 いつ出産になるのか不安な毎日を過ごしています。 先日検診に行ったところ子宮口もしっかり閉じてるし 赤ちゃんの頭もまだ高いと言われました。 また、おしるしもないし、お腹の張り、前駆陣痛もありません。 そこで質問ですが、このような状態でも明日いきなり破水したり いきなり陣痛って来るのでしょうか? やはり何かの兆候があってからなのでしょうか?

  • 子宮口は開いているけど頭の位置は高い

    来週で出産予定日の妊婦です。 今日検診に行ってきたのですが、赤ちゃんの頭の位置がまだ高いのでたぶん来週まで生まれないかもしれないと言われました。 ただ、その後に内診をしてもらったところ子宮口は結構開いているとのこと。 そこで質問なのですが、子宮口が開いていても頭が降りてきていなかったらどうなるんでしょうか? 破水してしまうんでしょうか? もし、同じような経験をされた方がいらっしゃったらそのときの経過を教えてください。 陣痛がいつおきるのかドキドキです。

  • 予定日が来ても、赤ちゃんが下りてこない

    明日で予定日です、でも赤ちゃんがまだおなかの中で浮いている状態で、ぜんぜん骨盤に下りてこないのです。赤ちゃんの重さは3277gで、頭もそんなに大きくないみたいです。皆さんはいつ赤ちゃんがおりてきたのですか?何かの運動をしたら、赤ちゃんが下りやすくなりますか?あと、首にへその緒が一周巻いているようなのです。赤ちゃんが下りてこないまま陣痛や破水がきたら危ないのでしょうか?今海外にいますが、先生が帝王切開を薦めています。今日で、不規則におなかが張ったり、腰が痛くなったりしています、それって何かの前兆でしょうか? どうしたらいいか分からないので、教えてください。読んでくれてありがとうございました。

  • お産の兆候なく心配です

     現在38週の初産婦です。最近まで、切迫早産と診断され、自宅安静が1ヶ月程ありました。なんとか、36週37週まで、もたせてもたせて!と言われ、過ごして来て、「もう産まれても良い♪」となった途端に、出てきません!(゜o゜ ) 恥骨痛や、不規則な4、5分置きの痛みの無い偽陣痛はあるのですが、、といっても、ここのところお産の兆候はゼロ・・・。赤ちゃんは未だようけ暴れているし、お腹はパンパンって感じでは無いし、まだなのかな~、って若干不安に思っているんです。  早く産まれて欲しいのは、赤ちゃん、体に対して「頭が大きい」らしいのです。このまま成長すると出て来辛くなってしまうのでは、と思ってやみません。心配です。  お産の兆候や、わたしに対するコメント、良いお産に結びつく運動等、みなさま先輩方のご意見を聞きたく思っています。よろしくお願いします。

  • 出産経験をお持ちの方!!分娩について。

    3月に出産した新米ママです。 9ヶ月で子宮口が2cm開いており、38週で出産しました。 陣痛より先に破水からのスタートでした。 痛みだしてから5時間で産まれ、安産だったのですが、 経験者の方に聞いていた、赤ちゃんが出てくるときの「頭が出てきたのがわかった」「ツルンッと出てきた」などの感覚が全くありませんでした。 会陰切開5箇所、吸引、お腹押しのオンパレードで、感想は「痛い」の一言でした。「もうイヤ」とも思いました。ギシギシした感じと、何かひっかかっているような感覚はあったのですが。 思い描いていた感覚を味わえなかったのは、破水したせいでしょうか? 皆さん、どうでしたか?感覚はありましたか? 先に破水した方、分娩直前の破水だった方、教えてください。よろしくお願い致します。

  • 新生児2カ月 沐浴 泡は完全に落とす?

    毎日昼前に沐浴しています。 5月に出産したので、最初はベビーバスに沐浴剤をお湯に溶かして赤ちゃんを浸けて手で体をなでるようにして終わりでしたが、今は暑く、髪の毛が立派な我が子は汗臭く(脂っぽく?)なるので 余裕がある日はなるべく赤ちゃん用のボディソープで洗うようにしています。 入院中に沐浴の実習はありましたが、イマイチうろ覚えで…ネットで調べても、色んはあhな方法があり 試しましたが、やってみるとなんだかうまくいかなくて^^; 母が、「泡が体に残ると、ただれたりの原因にあるからしっかり泡は取らないと!」と言います。 なので実家にいる時は沐浴剤しか使ってなかったのです。 泡で洗うとすごくさっぱりするので、できるだけそうしたいのですが 今日、仕上げにシャワーを優しくかけたら大泣きされました…><昨日は大丈夫だったのに。 桶にかけ湯は準備していますが、片手で赤ちゃんを持って、片手で桶の湯をかける…というのは重くってできません。 何か手っ取り早い方法ありますか? また、多少残った泡はタオルで拭けばそんなに問題ないのでしょうか?

  • 陣痛はどんな感じにやってくるのか。

    只今35週の妊婦です。 先週、病院で早産検査たるものをおりものでしました。 「結果がプラスになったから早産するかもしれないので静かにしててね。」と先生に言われました。 赤ちゃんの頭がさがっているみたいで、本来ある位置に肩がきているみたいです。 でも子宮口がしっかりしているので、ちょっと様子を見ている状態です。 なんだかどきどきしてしまって、今回二人目出産なのですが、最初の子は破水から始まり、陣痛が起きなかったため促進剤で産みました。 なので自然に陣痛が来るのを体験していないので、良く分かりません。 お腹は張ります。そして下腹部痛もシクシクと左側ですがあります。 お腹は張ってる気がしないのですが全体に締め付けられるような痛みもあります。胎動はごそごそとあります。 これって、まだまだでしょうか? 歩けないほどの張りの痛みも1時間に3回くらいですがあります。 まだ陣痛の予行練習みたいなものでしょうか? すみませんが、なにか参考にさせてください。宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう