• ベストアンサー

お酒に弱い事を認定してくれるような所は無いでしょうか?

megumomoの回答

  • ベストアンサー
  • megumomo
  • ベストアンサー率20% (12/58)
回答No.7

私もまったくお酒がダメです。 甘酒、粕漬け、粕汁、ものによってはケーキもダメです。 私の場合は(若い頃)「すいません。飲めないんです。飲んだらこの場で吐いちゃいます。家にも一人じゃ帰れないし、タクシー代も無いんで勘弁してください」と言ってました。 半分引かれますが…笑ってタクシーチケットをくれたお客さんもいました。 病院で診断書を書いてもらっても酒の席で出したりしたら雰囲気が台無しになりますよ。 最近は(若くないので)とにかく、お酒を注ぐ。おしゃべりでかわす。「ダメなんですよ」「酔わせてどうするつもりですか(笑)」とあまり強烈には断らない。ビールを注がれたら口をつけるふりをして、すぐトイレへ。ここで、ワンクッションおかないと何で飲まないんだという視線がきますから。戻っておしゃべりでかわし、少ししたらウーロン茶とかをもらい、「ウーロン割に替えましたんで」とか、その場をしらけさせないようにしています。 お酒の席ってお客さんや上司の家族の話とか、趣味の話とか、いろいろ聞けて、次の機会に役立つ事もけっこうありますから、お酒のことばかり考えず、時間が楽しめるようになると、上手にお酒をかわせるようになりますよ。

miso_soup
質問者

お礼

>病院で診断書を書いてもらっても酒の席で出したりしたら~ そうですね。だからあまりばしっと突きつける様な感じではなく、 飲食店でよくある「大食い認定」とか「早食い認定」とか そんなのりで話のねたにできるようなものがあればありがたかったなぁと。 断らずに話をそらすのも1つの手段ですね。

関連するQ&A

  • お酒の飲みすぎに鎮痛剤は効く?

    この間の忘年会でお酒を飲みすぎたので頭が痛くなりました。そのおかげで夜なかなか眠れず結局ほとんど起きていました。 そこで、お酒の飲みすぎに普通に市販されている鎮痛剤は効くのですか? なんか、アルコールが原因の頭痛なので効かない感じがするのですが。 ご存知あれば教えて頂ければ幸いです。

  • お酒の断り方

    忘年会シーズンですが、お酒をのめない人が上手にお酒を断る方法はないのでしょうか? 知り合いの男性ですが、まだ23才で優しい性格の為、先輩達にすすめられ断れずツブされて(すぐキモチ悪くなる)しまうそうです。 (私からしてみたら、下戸に憧れるんですけどねえ・・。笑。) なにか良いアドバイスありましたら、宜しくお願い致します。

  • 初めての新年会で、お酒をついで回る

    関連企業を含む大きな新年会のある法人に初めて就職して、先日新年会に参加しました。気がつくと、席に座っている人よりも、上司や普段は眼にすることの無い役員の方達にお酒をついで回っている人のほうがはるかに多いんです。 これって普通の事で常識なんでしょうか?忘年会や新年会でお酒をついで回らなくてはいけないのでしょうか? ある人は、偉い人が下の人の労を労うのだから、逆についで回るべきだとも言います。 私は飲み出すと動くのが億劫でトイレ以外はほとんど立ちません。こういう私は常識の無い人間なのでしょうか?

  • お酒を飲んでも顔を赤くさせない方法

    この忘年会シーズンになるとお酒を皆と飲む機会もあって 必ず冷やかされる事があります。 それは飲むとすぐに顔が赤くなること。 お酒は嫌いではないのですが、すぐに赤くなってしまう。 顔を赤くならない方法ってないのでしょうか?

  • お酒飲めないんですけどおいしいお酒ってありますか?

    私は二十歳なんですが下戸でお酒がまったく飲めません。 ただ弱いだけじゃなくお酒自体をあんまりおいしいとも思わないのですがこの歳になると飲み会とかに誘われる機会も増えましたし飲み会の席で自分だけ飲んでないと居心地が悪いので自分でも飲めそうなお酒を探しています。 まず自分は基本的なビールとかカクテルのアルコール臭ささとか苦味が駄目で缶一本飲めませんでした。 梅酒でなんとか小さな缶を飲めるくらいで普通に飲めたのはカルーアミルクというやつくらいでした(友人のをもらったら美味しかった) 日本酒は飲んだこと無いです。 お酒は酔うとすぐに気分が悪くなるのであまり自分から挑戦しないのでなかなか飲める種類が増えません。 もしなにかいいやつがありましたら教えてください 宜しくお願いします。

  • お酒とお風呂について

    高校生のとき、下戸にもかかわらずお酒をたらふく飲み、その後銭湯の湯船につかり、備え付けのサウナに入りました。 お風呂から上がり体を拭いてるときになんとも言い難い気持ち悪さに襲われ、番台さんの前で嘔吐して倒れてしまいました。 一晩たってようやく収まったけど、何故あの時吐き気や頭痛に見舞われたのでしょうか? アルコールの後のお風呂はよくないと言いますが、何故よくないのか、もしよければ教えてください。 未成年の飲酒については十分に反省してるので突っ込まないで下さい(ノ_<。)

  • 飲酒続きで、後頭部が痛いです。

    毎日、忘年会、新年会続きで、飲酒。ずっと後頭部に痛みがあり、とれません。1日ほどお酒を抜きましたが、まだ痛みが続いています。これは、どのような頭痛と考えるべきでしょうか?教えてくださいませ。薬は飲んだほうがいいでしょうか?

  • 飲めない人にオススメのビール

    僕はビールやお酒などのアルコール類がほとんどダメで、唯一カルピスサワーなどの甘い系が飲めるぐらいです。ビールも一息つく最初の一口は美味しいと思えるのですが、次からの二口目からはただの苦い飲み物でしか思えず飲めません。先日去年再就職した会社の新年会で進められて無理して飲んで(新年の挨拶でビールやお酒もって注ぎに回ってくるやつ)頭痛がし気分が悪くなり吐き2次会も先に失礼させてもらいました。以前の会社では5~7人の少人数での忘年会だったのであまり飲まなくて良かったのですが今度はそうはいけないようで。その新年会で他の人が「自分も飲めなかったけど毎日少しずつ飲んでいったら美味しく飲めるようになった」と聞き僕も練習していこうかと思います。 そこで、ビールを苦い飲み物としか感じない僕でも美味しく練習で飲んでいけるビールってなんかありませんか。

  • お酒が飲めない。。。

    私(23歳:女性)はお酒が苦手です。いや、苦手というより全く飲めないに等しいです。かなり薄まったチューハイを1杯飲んだだけでも気分が悪くなり、吐いてしまうくらいです。そんな私、実はお酒が飲めないことにコンプレックスを感じています。社会人3年目になるので会社の付き合いや接待などでお酒を飲む機会に同席することは多々ありますが、まわりにとっては迷惑なのかな・・・とも考えたりもします。でも、乾杯のときや誰かがお酒を注ぎに来てくれた時は飲まないのも失礼かと思い、口だけはつけるようにしています。  しかし学生時代、私がお酒を飲めないことを知った友人に『もうすぐ社会に出るのにお酒も飲めないようじゃ会社の上司とかに嫌われて相手にされなくなるよ』みたいなことを言われて以来、その言葉を気にしています。中には、『お酒飲めないなんてカワイ子ぶっちゃって!』とか言う人までいました。どうやら私がお酒に弱い女を演じているように思えたらしいです。私はそんなつもりではないのに、本当にお酒が苦手なのに、そんなことを言われてかなり傷つきました。どうしてそこまで言われなきゃならないの?とも思いました。もちろん大多数の人が、『飲めないものを無理して飲む必要はないよ』と気遣ったことを言ってくれますが、これも本心なのか疑ってしまいます。そして先日、会社の忘年会のあとにある男性社員から『お酒いっぱい飲んだ??』と聞かれたので、苦手なので飲んでいない旨を伝えると、『付き合い悪いとかって言われない?』と言われ、また嫌な思いをする羽目に。。。  私の家は両親ともお酒を飲まない人なので遺伝なのかもしれませんが、お酒を飲めない女性ってそんなに重たい存在ですか?一緒にいてつまらないですか?お酒を飲める人にとっては目障りですか?是非ともご意見をお聞かせ下さい。

  • 全く、酒が飲めない・・・ ありえないくらい酒が弱い・・・

    こんばんは。25歳の女です。 今年も残すところ、あと2ヶ月ほどですね。。。 年末は憂鬱です。 忘年会等の飲み事が多いからです。 私は全くお酒が飲めません。お酒が飲めるようになりたくて、家で水割りを飲んで練習しましたが、ダメです(-_-) アルコール類は、2口くらいで顔が真っ赤になり、全身が かゆくなり、呼吸もしんどくなり、ものすごく不快です。 お酒が飲めないと、飲み会で、なんとなく「手持ちぶさた」な感じになり、タバコをすうようになってしまいました。 友達との飲み会では、そんなに文句は言われませんが、 コンパでジュースを頼むと 男の子は「いきなりウーロン茶かよ・・・」みたいな感じで かなり場がしらけす。。。 一番困るのは会社の飲み会です。 私は転職したばかりで、前の会社のときは 飲めない人が けっこう居たので、ウーロン茶でもぜんぜんOKだったんですが。 新しい職場は、女も男も全員がものすごい酒豪揃い・・・ 先日も先輩の送別会があり、そのときは車で行っていたので、飲まなくても文句は言われなかったんですが。 忘年会は慰安旅行(強制参加です)と兼ねて行われるので、逃げ道は、ない。。。 見た目がわりと派手で、飲みそう なカンジだけに「飲めないんですよ」 って言っても「またまた~(笑)」って誰も信じません(涙) つきあいで1杯くらいは飲みたいし、お酒を飲んで腹をわって皆と話したりしたいのですが、その1杯が飲めません。。。 口初にたのんだ1杯をひとくち、ふたくち飲んで、全部飲みきれないのにお茶やジュースを頼むのもなんか行儀悪いですよね。。。 お酒を飲めないせいで肩身が狭いです・・・ 弟も飲めないので、会社での飲み事が苦痛だとって言ってました。 お酒が飲める人には理解できないと思いますが・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう