• ベストアンサー

大学院用の英語の本を探しています!

理系大学院を目指している者です! 自分の目指している大学はレベルの高いところなので今から勉強しようと思っています。  そこで英語の勉強について質問です。 理系素材の長文を集めた、大学院レベルの長文問題集、またはそれに近い問題集ってないでしょうか?どなたかおススメの本がある方 教えてくれないでしょうか?よろしくお願いします!

  • levino
  • お礼率45% (186/412)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今からとりかかる姿は素晴らしいです。 今年大学院に合格したものです。 なんていっても大学院入試にあんまり英語が効いてくるかはわかりません。正直私に英語学習はいらなかったとも思います。 それよりも数学の力とか専門の知識が重要で、それだけで決まっちゃってるんじゃないでしょうか。なので、英語はそれなりで、他のところに力を注ぐ方が有利に働くとは思います。 それと面接のときにちゃんとアピールできるかが重要とは思います。卒業研究の内容をちゃんと伝えられるかとか。相手の目を見て喋るとか。理系の人ってだめなひと多いですしね。 さて、英語は今のあなたのレベルがどれくらいかによりますが、私はNEWSというB6版くらいの月刊誌を読んでいました。他にはCNNという雑誌を購読していました。 4月には自分の研究室でいやって言うほど論文をみたり、英文に触れる機会があると思うので、わざわざ理系の文章にこだわらなくてもいいと思います。 直前になって、黄色い大学で言うと赤本?みたいなやつの英語をやりました。東大を中心に院試の問題をあつめてあります。それの数学や物理などはトモダチが解いていた記憶はあります。 あとは受ける大学院の過去問をさかのぼって解きまくるのが一番だと思います。大学入試と違って5年前の問題が少しかえられて出たりってことが起こりうりますから。もちろん超有名大学でも・・・。 がんばって下さい。

levino
質問者

お礼

返事の方遅れて申し訳ありません。親切なアドバイスありがとうございました!NEWS CNNという本読んでみたいと思います!ありがとうおございました!

その他の回答 (3)

  • dopa
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.4

じぶんは旧帝の理系大学院に内部から入ったものです。内部生なので、外部とはちょっと違うかもですが。 もちろん、みなさんが言われている通り、最後は必ず過去問をやるべきだと思います。 あなたの目指す大学院が東大、京大でないとしたら、研究科にもよるかもしれませんが、実は学部の入試対策でかまわないのかなと思います(じぶんの大学が英語が簡単なだけかもしれないですが、じぶんは医歯薬系の対策みたいなのとか、DUOとかだけだし)。上にあげた2大学院(私立もかな?)はそれだけではまずいと思いますが。 あとは、化学や、生物、生命系を受けられるとしたら、NatureやScienceの英語版を読むといいというのはじぶんの周りで定説になっていました。これは専門的な英語の文章が多く読めるので、オススメです。

levino
質問者

お礼

NatureやScienceの英語版 読んでみたいと思います!ありがとうございまいした!

回答No.3

目指している大学の大学院の過去の入試問題は手に入れられました?過去問題は、研究科の事務や、大学本部の入試課のようなところで配布・閲覧などができると思います。5年分くらいさかのぼって問題を眺めてみると、だいたいの傾向がつかめてくると思うので、その傾向に沿った英文を読むといいでしょう。 あとは、No.1 の方もおっしゃっていますが、研究したい分野の英語論文を眺めるのが、英語の力をつけるとともに、研究の道を志すにあたって必要な知識や能力(数学とか)を磨いていく近道になるのではないかと思います。在学している図書館で、書架に並んでいる英文誌や、大学のネットから利用して電子ジャーナルからさん証するとかするといいと思います。いうなれば生きた素材・質問者さんに適した素材というのが出てくると思います。

levino
質問者

お礼

そうですね。論文を読むのが一番良いと思います。親切な回答ありがとうございました!

  • D-JAGA
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.1

少し質問者さんの意図とは外れてしまいますが、それなりのレベル以上の大学院を受けられるのであれば、英語で書かれた論文を読んでいったほうが良いのではないでしょうか。専門用語や出題内容が専門分野の内容になるはずなので。文法的には高校レベル場合によっては中学校レベル+αの文法でも解けるはずですし。

levino
質問者

お礼

やはり論文がいいみたいですね。参考になりました!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 神戸大英語対策 オススメ教えていただきたい。

    これから浪人生としてがんばろうと考えている理系の者です。 春は英語と数学をがんばろうと思うのですが、 いま、英語長文読解で使う問題集をどれにしようかと迷っています。 やっておきたい500はそこそこわかるのですが、 やっておきたい700はよくわからないレベルです。 神戸大学対策として オススメの問題集を教えていただけませんか。

  • 大学に入るまでの英語の勉強

    工業高校の3年生です。僕は、国立大学に工業推薦で入りたいと思っておるのですが、仮に合格したとして以下の質問をお答えください。 1、大学に入学するまでどのような勉強をしたらよいか。 2、理系の一般教養の英語はどのようなことをするか。また、文法も授業でするか。 3、いま、英文法がはじめからわかる本 という本で基礎を固めてから長文をしようと思っています。この方法は、果たしてどうでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4053017890/250-8693976-2966620?v=glance&n=465392 4、国立大学の英語は難しいですか。

  • 受験英語の参考書

    私は今年度の大学受験を予定しています。 高校には行っておらず、ほぼ独学で勉強をしている状態です。 とても今更な質問なのですが、英文解釈の参考書って必要なのでしょうか? 今まで文法中心で勉強を進めてきたためか、長文がほとんど読めません。語彙が少ないとか文法がしっかり出来ていないとか、要因はたくさんあると思いますがまずは長文に慣れることから始めるしかないと思い、今長文問題集を探しています。 長文問題集の欄に隣には必ず英文解釈の本が置いてあり、問題集をやる前に解釈の本をやった方がいいのか悩んでいます。 単語×2、総合英語、英文法(+語法)問題集、今自分が持っている英語の参考書+問題集はこの三冊だけです。 ・英文解釈の本は必要か。 ・また必要なら、お薦めの本はありませんか?  中学レベルの長文ならほぼ全部読める程度です。高校レベルに入るとなかなか…。基礎から始まる参考書だと有難いです。 ・長文問題集のお薦めの本はありませんか?  これも、基礎レベルのとても易しい問題から徐々に難易度が高くなる…という形式だと有難いです。解説も詳しければ詳しいほど。 私が目指している大学は、国立や難関大学といわれている大学ではありません。 地方の、偏差値45前後の公立です。 センター試験(国(1)(2)・英・世B)も受ける予定です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 英語の本を探すには

    具体的にどういう本というのはないのですが 自分が探しているのは〇〇大学教授のような学者レベルの人が書いた本なのですが正直誰が有名とかはあまり知らないですし「学者が書いた、自分にとって面白そうな本」というような感じでamazonレビューでも評価が高い本がいいです。 イメージ的には英語の勉強60%、読んでも面白い40%みたいな感じです

  • 大学受験 英語 長文について。

    大学受験の英語長文についての質問なんですが、 今高三だというのに長文の問題が全然解けません! 今の状態はまず初めに長文を読みはじめて最後まで目をとおし (この時点では意味はほとんど理解していません) 次に問題を見て解くみたいな感じなんですがまったく答えがあいません! やっぱり完全に意味を理解してから解くんですか? (そんなことをするほど時間は長くないですよね?) それとも問題から見て長文を読んだほうがいいですか? (問題の種類にもよるとは思いますが) この問題はこういう風に解く(テクニックのようなもの) みたいなのってあるんですか? 例えば 「次の文の中から本文の内容と一致するものをえらべ」 だったら初めに問題のほうに書いている文を読んでから長文を読む、など。 他には 「次の四つの文から正しい文をえらべ」など。 問題を解くテクニックみたいなのがあれば教えてください! もう三年でこんなに英語が読めないなんて。。。 だいぶ焦っています・・・。 参考に僕は理系で国語的センスがまったくありません! 理系の人で国語的センスがない人はどのように解いてるんですか? 文系の人は「なんとなくで解いてるよ」なんてよく聞きますが。。。 ながながと書きましたがようするにどうすれば模試などで点をとれるのかということです。 夏休みの勉強次第でだいぶ変わると思うんです。 やっぱり長文をたくさん読んだほうがいいのかな~とか思う日々なんですが。。。 たくさんの質問ぜめですいません。 あつかましい質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。

  • 英語の参考書・問題集・理論本

    高1です。 何か、英語を勉強するための参考書や問題集、理論本などがが欲しいと思っています。でも、実際に本屋に赴いてみると溢れんばかりの本がおいてあって、優柔不断な僕にはとても選別しきれるものではありませんでした(^_^;) 同じ出版社から出ている本でもいろんなバージョンがあったり、それらの違いも良く分かりません。 僕は今、英語に関しては塾に行ってません。これからもできたら行きたくないと思っています。その分大学受験に向けての勉強を人一倍しなければと思い、質問させていただきました。(目指すはそこそこ名が知れた国公立、多分理系です) 皆さんが良いとお思いになる参考書や問題集、または英語に関する理論本を教えていただけたらうれしいです。 ちなみに単語帳は速読とシス単を持ってます。

  • 大学受験英語の問題集・勉強法

    大学受験英語の問題集・勉強法 類似した質問があるのに申し訳ないですがご回答お願いいたします。 高3で受験を控えているのですが、この期に及んで勉強の仕方がいまいち分からず困っています。 現在の偏差値は43前後で、なんとか受験までに55弱まで伸ばしたいと考えています。 今は長文中心の問題を解いています。使っている問題集は、「英語長文レベル別問題集(3)・(4)(安河内哲也/大岩秀樹)」と「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」です。 上記の本では、6~7割ほど正解するのですが、模試になると半分どころか1/4を超えるのがやっとです。 「大学入試英語長文ハイパートレーニングレベル2センターレベル編(安河内哲也)」は、徹底精読というのに力を入れています。後は分からない単語をアクセントも確かめながら書き抜き、段落ごとに要点をまとめるという作業をしています。もうそろそろ文章を暗記しそうなくらいなのですが、模試(初めて見る問題)では何もできていません。 また、長文もさることながら文法問題(並べ替え)・絵図を見て答える問も、ちゃんと「分かって」正解したことがほとんどありません。学校の先生には、量をこなして覚えていくことだと言われて毎日、長文2題、自分流のステップで解いているのですが何か決定的にダメな気がします。具体的には分からないのですが、模試の結果に反映されないところが気になります。 並べ替えや絵図付きの設問にもしっかり対応できる教材はないでしょうか?「模試で点数取れるようになっても意味がない」というのは再三言われているので頭では分かっているのですが、やはり自信をつけたいので並べ替え問題だけでもできるようになりたいです。 使いやすかった問題集や効果のあった勉強法などありましたらぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 大学レベルの生物の知識をつけたい

    私の生物知識は高校生物止まりです。 今でも生物は好きなので独学で知識を発展させたいのですが、大学レベルの知識をつけるにはどういう勉強方法が良いでしょうか? 私は文系大学卒なので理系の勉強方法はさっぱり見当がつきません。文系ですと、家で予習復習せずとも授業を聞いているだけ・本を読むだけで単位は取れました。しかも、知識を得ることよりも、論述する能力のほうが問われていたように思います。だから知識はさほどついていなかったです。 でも理系は多分そうはいきませんよね。試験の一ヶ月ほど前から必死で勉強している理系学生もよく見かけます。 大学レベルの知識を習得するための問題集はあるのですか?ただ教科書を読んで知識を得るだけでは本当に自分のものになったのかどうかわからないと思うのです。自分で一問一答などの問題を作るのでしょうか?また、大学レベルの知識を習得するに当たって、どのような本で学習したらよいのでしょうか? わからないことだらけですが、宜しくお願いします。

  • 容量の悪い大学受験生です。悩んでます。

    理系の大学受験生です。僕は2週間以内大阪工業大学の公募推薦入試が控えています。 僕は高1から高2まで勉強をさぼってきて高3夏休みから塾に入り勉強してきましたが、 僕は勉強のやり方というか容量が人一倍悪く、成績が全然あがりません。 受験に必要な教科は数学と英語のみですが、数学中心に勉強してきて数学は少しずつですが 勉強成果はでてきて伸びてきました。 ですが英語は勉強のやり方もよくわからなく問題集をなんとなく解いたりしただけでいままで単語ばかりと数学中心だったので夏休み前とほとんど英語は変わらない状態です。偏差値も35です。 このままいけば推薦入試も落ちるとは思いますが、一般入試には必ず合格したいです。 一般入試の志望大学は大阪工業大学の知的財産学部です。 受験教科は数学1A2Bと英語です。英語は全問題長文です。 この一般入試にはなんとか合格したいです。 これから残された期間全力で勉強するつもりです。 なんとか英語を偏差値45以降まで伸ばしたいです。そして長文をよめるようにしたいです。 僕がもっている英語の問題集は、 英語長文ハイパートレーニング レベル1と英語長文レベル別問題集レベル3です。 僕は勉強方法がよくわかりません。 これからの勉強の仕方などどうすればよいかなど、 アドバイスがほしいです。 長文になりましたがお願いします。

  • 大学受験、英語

    こんにちは。 高校2年、男です。 英語の受験勉強についてアドバイスを頂きたく、投稿しました。 私が今やっていることは 1、英単語ターゲット1400 2、長文レベル別問題集3 なのですが、10月に受けたベネッセの模試が最悪でした。(偏差値50程度です・・)和田秀樹さんの受験本を読んで、精読を重視していたのですが、模試の文法、語彙問題で点数が取れず、時間が足りなくて長文も十分に読めませんでした。 上記の通り、長文の問題集を解いているのですが、この問題集ではほぼ満点がとれます。(内容は、進学高校入試レベルのようです) しかし、模試で点数がとれなかったのは文法、構文把握、語彙力がついていないからだと思いました。 やはり、文法、単語重視の勉強に切り替えるべきでしょうか。和田秀樹さんの本によると、最低限の文法知識、単語を身につけたら読み込み期に入り、最後に熟語などをやる・・という流れなのです。 今やっている英単語ターゲット1400はもうすぐ終わります。(派生語はまだです) 受験を経験された方、いつ頃から長文を読み始めましたか?どのような流れで勉強すべきなのでしょうか? 学校の先生に質問しても、好きなようにすればいいと言われるだけて困っています。 志望大学は地方国立大教育学部です。(偏差値57程度) ご回答お願いします。