• ベストアンサー

デジカメのシャッタースピードって

tomi8911の回答

  • tomi8911
  • ベストアンサー率46% (12/26)
回答No.3

安いデジカメでも1秒以上もタイムラグのあるものは見たことがありません。 被写体に向かってボタンを半押しし、オートフォーカスでピントを合わせているでしょうか? 文面から見ると、いきなりボタンを押しているようなので、オートフォーカスが作動しているのかもしれません。 もしオートフォーカスがいやなのなら、リコーのデジタルGRなど、パンフォーカスカメラをおすすめします。 ですが、一度店員さんに聞くとはっきりすると思います

関連するQ&A

  • すぐにシャッターの切れるデジカメ

    私の持っているデジカメは、シャッターを押してから画像が移るまでに、タイムディレイ(遅れ)があります。そのため、動いているペットを撮影しようとすると、被写体が動いてしまうので、思うようにいい写真がとれません。昔のフィルムカメラのように、すぐにシャッターの切れるデジカメってありますか?

  • シャッタースピードについて

    デジタルムービーカメラ、SANYO XactiのDMX-C5が安売りしていたので買おうか迷っています。 デジカメとしても使いたいのですが、シャッタースピード ノーマル時1/2~1/2000秒 フラッシュ時1/30~1/2000秒 というのは普通ですか? 現在は数年前にパソコンのおまけについてきたデジカメを使っているのですがシャッタースピードが遅すぎで子供の動きについていかないのです。ビデオも持っていなかったので、ビデオメインで、静止画も普通に取れればよいな~と思いました。

  • デジカメのシャッタースピードが遅いのですが

    デジカメのシャッタースピードが遅くて困っています。取説を読んでもわからなくて・・・シャッターを押してから撮影されるまでに1秒くらいかかりいつもシャッターチャンスを逃してしまいます。 メーカーはペンタックス、optio 330RSです。 どうやったら設定替えられますか?

  • プログラムAEとシャッタースピード

     露出制御がプログラムAEしかないカメラ(IXY10など)の仕様にシャッタースピードが「15~1/1500秒」とありますが、自分でシャッタースピードは選べませんよね。それでは製品仕様として設定してある15秒のシャッタースピードは、どんな場面で活用することができるのでしょうか。

  • 防水機能付きでシャッタースピードの早い機種

    3m以上の防水機能付きで、中でもシャッタースピードの早いデジタルカメラを購入したいと思っています。 シャッタースピードというと言葉の使い方が誤っているのかもしれないのですが、シャッターを押してからのレスポンスが早い事を重視で考えておりF値とシャッタースピードという言葉を学び、 ド素人ながら仕様を比較してみた結果、以下の2機種に絞ってみました。 【Optio W30】 http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w30/spec.html [F値]F3.3~F4 [メカニカル併用電子シャッター]約1/2000秒~約4秒 【μ790SW】 http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju790sw/spec/index.html [F値]F3.5(W)~F5.0(T) [シャッタースピード]4~1/1000秒 F値の数値が少ないもの・シャッタースピードの早いものを選ぶとよい。認識しているのですが、 どちらも片方の数値が良く且、各数値の相互性が全く分からず行き詰まってしまっております。 屋外で動物や子供などの動く被写体を写すのに適しているカメラはどちらなのでしょうか? また認識が誤っているようでしたらご指摘ください。 宜しくお願いいたします。

  • シャッタースピードを上げる方法

     教えて頂きたいことがあります。それは、今使用しているデジカメのシャッタースピードを上げる方法です。  「この場面を撮りたい!」と思って画面を見て、いざシャッターを押しても、シャッタースピード(シャッターを押してから、実際に撮影されるまでに数秒かかる)が遅いせいか、いつも自分のイメージと全然違うものしか撮れません・・。想像するに、たぶんAF機能のようなものが働いて、一度ピントを合わせたあとでシャッターが切られているんだとは思いますが、そうすると静止画はともかく動きのあるものは、ほぼ100%イメージと違うものが撮影されてしまっています。  インスタントカメラのように、シャッターを押せばすぐに反応できる状態が理想ではありますが、もしシャッタースピードを上げるいい方法がありましたら、是非教えて下さい。  ちなみにデジカメは、フジの「Fine-Pix F440」ですm(_ _)m  

  • シャッタースピード(レリーズラグ)の短い機種を探しています

    子供等、動く被写体を主に撮影するのに現在のデジカメではシャッターボタンを押してから実際に撮影されるまでの時間がかかりすぎてしまい全く思い通りの写真が撮れません。 数年前に購入した物ですし、これから新しいデジカメを購入しようと思うのですが、その際にはタイトル通りレリーズラグの短い機種が欲しいと思い質問しました。 こちらで検索した結果自分の不満がシャッタースピードにあると思っていたら、それはレリーズタイムラグの事だと言うことはなんとなく分かってきました。 電器屋さんで聞いたところコンパクト機種で一番希望に近いのは RICHOの「Caplio R7」という機種だそうで確かにピント合わせの半押し状態から一気にシャッターボタンを下ろすことが出来、その点ではほぼ希望に近いと感じました。ただ、デザインや他の機能の面では他機種に比べて(自分の中で)見劣りする気がして踏み切れません。 何かお勧めの機種・コメント等ありましたら宜しくお願い致します!!

  • シャッタースピードの設定について

    私はパナソニックのLUMIX DMC-FX7を使っていますが、カタログなどでスペックを見るとシャッタースピード8~1/2000秒と書いてあります。しかし、カメラ本体のマニュアル設定画面では1、1/2、1/4、1/8しか選べません。コンパクトデジカメだから選択肢が少ないのでしょうか?今、デジカメ買い替えを考えていますが、同じくパナソニックのGF-1を見ていました。カタログでは60~1/4000秒と書いてありますが実際にそれを設定できなければ意味がないと思います。カメラってそういうものとしてあきらめるしかないのですか?

  • シャッタースピードの調べ方

    ソニーのHX9Vについて調べていましたら、価格コムで気になる記述を見つけました。 「ビデオカメラでは通常 下限が1/60になってるが、HX9Vは暗所でのシャッタースピードが1/30秒になってしまう。」 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13498774/ というものです。 そこでHX9Vの仕様表を調べてみたのですが、 「シャッタースピード : おまかせオート(2-1/1,600秒) / マニュアル(30-1/1,600秒)」 http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-HX9V/spec.html となっております。 これは「おまかせオート1/800秒~1/1600秒 / マニュアル約1/53秒~1/1600秒」 ということだと思っていたので、シャッタースピードは最遅で約1/53秒だと考えていたのですが、 違うのでしょうか? 分かる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • シャッタースピードについて

    シャッタースピードの1/2~1/1000秒と1/2~1/2000秒ではどのような違いがあるのでしょうか? 1/2~1/2000秒の方が速いというのは分かるのですが、1/2~1/1000秒とは大きな差はありますか? また、CASIOのEXILIM EX-Z1080の購入を考えているのですがシャッターを切るスピードは速いでしょうか? 初のデジカメ購入で初心者ですが、ご存知の方教えてください。 宜しくお願いいたします。