• ベストアンサー

主人の不貞が原因での離婚

主人の不貞が原因で離婚を考えています。当事者同士も事実を認めております。 ただ小さな子供もいるため、慰謝料、養育費を払い続けてくれるかが心配なので、マンションを購入し旦那がローンを払い続ける形をとろうかと考えております。 その際ローンが残っている形でそのマンションを売却したりすることは可能でしょうか?? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

ご質問にまず端的にお答えしますと、 >マンションを購入し旦那がローンを払い続ける形をとろうかと考えております。 >その際ローンが残っている形でそのマンションを売却したりすることは可能でしょうか?? 売却自体が出来ないわけではありませんが、購入する人は事実上いません。 というのもローンが残っているのであれば、抵当権がついていますので、抵当権がついたままでの購入を承知する人など存在しないということだからです。 わかりやすく説明しましょう。 マンションをまず購入するときには、銀行はその所有者にしか原則融資しませんので、夫が自分名義のマンションを購入して銀行はそれに抵当権を設定することになります。 その後離婚となり、その離婚協議なり、調停なり、裁判なりでそのマンションをご質問者に分与するという決定がなされたとしても、所有権は移動したとしても銀行の抵当権はついたままです。これはローンが完済されるまでは外れません。 ですから、銀行は何時でも夫の支払が滞った場合には、抵当権を行使してその物件を競売することが出来ます。 もし競売して、残債を完済してもまだ余剰金があればそれはそのときの所有者、つまりご質問者に行きます。 足りない場合には夫に請求されることになります。ただ一般には購入時の頭金金額がそれなりに存在しなければ大抵は債務超過、つまり売却してもローンを完済できないのが普通です。 頭金があるのであれば、そもそもそのお金を貰った方がよいでしょう。 ご質問者が夫の住宅ローンの連帯保証人等になっていなければご質問者に債務の返済を求めることはないものの、マンションは抵当権行使で失い、立ち退かねばならなくなります。 ですからご質問者が考えていることは意味がありません。 あと慰謝料と養育費については法的な扱いが異なります。まず慰謝料については、一時金の形でも分割でもかまいません。但し、相手に資金がない場合には法的に一時金を要求出来ても実現手段がありません。支払える限りの分割しかないです。借金してまで払えという要求は任意には可能ですが、法的には無理です。 更に言うと、フリーローン(目的の問わないローン)であれば借りることは出来ますが、慰謝料としてのローンという商品は存在しませんので、そういう目的でまとめて借りるということは事実上出来ません。 養育費についてはまとめてもらうということ自体が出来ません。基本的に養育費とは毎月なり必要な都度もらうのが基本となっており、まとめてということ自体が、任意では出来なくはないものの(但し税務署では贈与と認定する可能性がありますが)、法的にはまず認められることはありません。これは養育が必要という必要に応じてもらうものであり、子供の将来がどうなるのかは現時点では不明ですし、養育者の財政状況も不確かだからです。 (なので養育費は一度決めても、その後増額や減額ということが出来ます) で、今後の対策なのですが、調停調書なり強制執行許諾文言付の公正証書なりでとにかく債務名義というものを確保しておくことです。もちろん裁判の判決でもよいです。この3つのどれかがあると、将来養育費なり慰謝料なりの支払が滞った場合には、これを債務名義として裁判しなくても強制執行が可能になります。 これまでですと、支払が滞るたびに強制執行しなければなりませんでしたが、法改正により、一度の強制執行で将来にわたっての強制執行が可能になったため、夫が職場を変わらない限りは連続して給与から一定割合を強制的に徴収することは可能です。(転職されるとまたやり直しですが) 夫の居場所は住民登録をする限りは追いかけることが出来ます。これは先の公正証書や調停調書、判決などがあれば夫の住民登録している場所を役所で知ることが出来ます。

lylico
質問者

お礼

とてもわかりやすく丁寧なご説明ありがとうございます。 旦那が会社をやめ住民登録もせず行方をくらました時がひっかかりますが、少しどうするか考えてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.2

もし旦那さんがローン返済しない場合はアナタに請求が来ますよ? 旦那さんは、慰謝料&養育費を払わず、さらにローンを払わなくてもよくなるかもしれません。 一番悪いパターンじゃないですか。 ローン払わなくなったらマンションが競売にかけられ人手に渡るけど、旦那さんは痛くもかゆくもないです。

lylico
質問者

補足

公正証書などに記述を残しても無理なのでしょうか? (どういう状況になっても私の方に支払いが来ない形を記載しても)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • calbonara
  • ベストアンサー率26% (71/264)
回答No.1

ローンが残っている場合は、一般的にはそれを精算しないと第三者に売却は出来ません(残債の条件付きで先方が認めればその限りではありません) 旦那さんを>ローンを払い続ける形をとろうかと考えております。 この場合でも、もしローンの支払いが滞った場合、住んでいるあなたにも影響がかぶってきます。 と考えておいでなら、銀行などで一時金の借り入れをさせて、(旦那名義で)現金で一時金としてもらう方法もありますね、 但しこの場合は、旦那さんの与信の範囲という事になり、住宅ローンのように数千万というのは無理だと思いますが、確実に一時金として受け取るには良いかと思います。

lylico
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございます。 やはりローンが残っている状態じゃ売却はできないんですね。一時金の件、銀行に聞いてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 主人の不貞 離婚を迫られています

    主人の不貞のLINEのやりとりはあるのに、調査会社に依頼した日が空振りに終わり 証拠が掴めません。 自己破産手続き中で主人からは慰謝料請求できないと思います。 自己破産の関係で、車のローンを払ってはダメと言われ、残金を母が支払う(書類上)という書類を母に頼んでくれと言われ 不貞発覚前だったので それは了承しました。 先日 母が手術をし、まだ目が覚めていないのに 書類を持って行って書いて貰え!と言われ、私は呆れて 書類を保留にしていました。 主人は、それがおもしろくなかったのか、 下の子供が3歳だから 離婚はまだ、先で良いと言っていたのに、急に昨日 6月に変えた仕事の契約が11月までだから、それが終わったら 寮がある仕事を探し家を(賃貸)出て行くと言われました。 上の子が高校受験の為 それは無理だと話したら3月まで待ってやると言われました。 養育費も払うと言われました。 自己破産するくらいですから信用ありません。 公正証書を作っても 行方不明になられたり、職場を転々とされたら、意味がありません。 相手女性には、慰謝料請求したいですが、同じ会社以外 判明していません。 みなさんならどうしますか?

  • 不貞した主人より離婚に向けての調停を申し立てられました

    1ヶ月前に主人の不貞が発覚し (付き合いは本人の自供によると半年) 両親・私の父親の前で不貞を認め、 浮気相手とは別れたと主張した上で (水面下で続いていることはほぼ確認。  現在、専門家に証拠収集依頼中) 性格の不一致を理由に離婚を要求されています。 (不貞発覚2ヶ月前より離婚の要求はありました) 1週間前には、一緒に暮らせないと近所の主人の実家に 帰ってしまいました。戻る気はないそうです。 弁護士さんには相談しましたが、 主人が双方の両親の前で不貞を認めた以上、 証人になるので、 裁判を起こされても離婚が認められない…ので 私に離婚の意志がなければドンと構えておきなさい。 とのことです。 今回、実家に帰った主人より 家裁に、不貞の事実を告げた上で、 離婚を主張とした調停を申し立てたので 離婚、慰謝料や別居中の生活費についても 第3者を通して今後話し合っていきたい。とのこと。 今まで普通に暮らしてきたところに 思ってもない事実に、展開に驚きつつも あくまで主人に対する気持ちは変わりなく 離婚の意志はありません。 (有利に離婚を進めたほうが賢いのかもしれませんが  現時点ではそのつもりはありません) 家裁・調停・呼び出し…それだけでも緊張しますし、 きちんと私の主人に対する気持ち、主張が お話できるか不安です。 対策、準備、持参したほうがよいものなど 私のような立場の経験のおありの方、 または参考になる書物などありましたら ご紹介下さい。よろしくお願いします。

  • 友人(30歳・女性)が二人の子供を連れて最近離婚しました。離婚の原因の

    友人(30歳・女性)が二人の子供を連れて最近離婚しました。離婚の原因の一つは友人(妻)の不貞だったのですが、旦那に不貞がばれて不貞関係は3カ月で終わりました。旦那は不貞相手に念書を書かせ、友人に二度と連絡を取らないことを約束させました。しかしその後、夫婦関係がうまくゆかず、夫婦喧嘩の度に不貞のことを責められ暴力をふるわれることが多く協議離婚に至りました。離婚の際、妻側から養育費の請求をしないかわりに、夫側から慰謝料の請求もしないという口約束をしたそうです。 しかし、妻側に生活に余裕がないため養育費がほしいという話をすると、「不貞をしたお前が悪いんだから養育費は払わない」と言います。夫は二人の子供を可愛がっていて、自分のあいている休日は子供に会いに来るそうです。「子供はかわいいからできることはなんでもしてあげたい。」というのですが、不貞をした妻への憎しみが子供への愛情より勝ってしまうのか、養育費は断固として払わないというのです。理由は「離婚原因はお前の不貞だから」だそうです。「養育費を請求するなら慰謝料300万払え」と言います。 私としては慰謝料と養育費は全く別物だと思うのですが、彼はそのへんを理解していないようです。 離婚原因にかかわらず養育費の支払いは親の義務だと思うので、友人は調停を申し立てることにしました。その際に慰謝料の請求をされたとしたら、支払い能力から算出された額であれば支払うとのことです。 友人は年収約240万、8歳と6歳の子供を扶養しています。 元夫は年収約450万です。 元夫は妻の不貞についての慰謝料を請求するつもりでいますが、元夫は、以前私の友人に手を出そうとしたことがありました。「妻とのことで相談がある」と友人を呼び出し、車の中で友人を襲いました。あまりにもしつこかったようで、友人は車のドアをあけ大声を出したので未遂に終わったのですが。 このことは元妻である友人は知りませんが、未遂で終わったにしろ、妻の友人でもある女性を力ずくで襲おうとした事実を棚に上げて、「養育費は払わない、慰謝料は払え」という夫側の言い分に納得がいきません。 この様な状況で、調停において妻側が準備しておいたほうがいいことはありますでしょうか? また、未遂で終わった上記の件は調停で話しても無意味でしょうか? 不貞発覚後の暴力は慰謝料の減額には繋がるのでしょうか? 専門家の方、経験者の方、ご意見・アドバイス宜しくお願いいたします。

  • 離婚の進め方と慰謝料請求の仕方について

    主人の不貞が発覚しましたが離婚せずに修復を試みているのですが、主人の態度から離婚も視野に入れようと考えています。 離婚するのであれば、主人と相手の女性に慰謝料を請求するつもり(主人には子供の養育費も)なのですが、どういうふうに進めていくものなのか教えてください。 あと、わからないことが多いのでそれについても教えてください。 (1)主人との話し合いで慰謝料・養育費の額も決まれば、家庭裁判所に行く必要はないのでしょうか?また、その取り決めは念書という形で残せばそれで済むのでしょうか? (2)相手の女性に慰謝料を請求する場合、何から始めたらよいのでしょうか?また、その女性が支払いに応じなければ裁判、という形になるのでしょうが、その際女性の会社や両親に連絡がいくのでしょうか? (3)慰謝料・養育費(主人と相手の女性)の金額はどのように算出するのでしょうか? (4)不貞の証拠は、いつ、どのような形で必要になるのでしょうか? たくさん質問があるのですが、よろしくお願いします。

  • 離婚について教えてください

    宜しくお願いします 私43歳会社員、妻43歳専業主婦、子供1人(男14歳)の三人家族です。 この度、恥ずかしながら、私の不貞により離婚する事になりました。 半年ほど、色々と話し合ったり、修復出来るよう可能な限り努力は致しましたが、修復は不可能とお互い納得し離婚する事になりそうです。 離婚すると言う行為に関しては、お互い異論はなく、息子も妻が育てると言う事もお互い了承済みです しかし、家と財産などの金銭的な面で全く話が平行線です こういう事はケースバイケースとは思いますが、世の中の 常識的平均レベルが知りたいのですが、アドバイスいただけると 助かります (1)私の年収は額面約1100万程度(手取り850万くらい) (2)家は持ち家マンションでローン残高は2500万位 (月10万円、ボーナス時35万円があと12年残っています)  今まで支払ったローンは2500万位です (3)他には、現金含めこれといった財産はほとんどありません 妻の言い分は、私の不貞が原因と言う事で 養育費月に15万、マンションは自分が貰う、残りの ローンは最後まで払ってください そのほかに慰謝料が700万欲しい言い出してます 私は、自分の不貞が原因である事は認めますし 申訳ないと思っていますので、慰謝料等は支払うつもりですが 妻の言い分があまりに過剰な気がして、納得できません 自分としては、毎月15万の養育費は、当然支払うつもりです また慰謝料も500万程度であればローンを組んで支払いたいと 思います。 しかし、家に関しては、住んでもいない家のローンを今後数十年 支払うのは納得できませんので、現時点で売却して 売却金でローン残金を相殺して、プラスでもマイナスでも 基本的には夫婦で折半と考えています 私のようなケースは、他にもあると思うのですが、 出来るだけ、一般的な金額のケースや事例など 教えていただければ助かります (養育費、慰謝料、持ち家の処遇、ローンの始末・・・など) 宜しくお願いします 勝手なお話ですが、私の不貞に関しては、十分反省しておりますので この場では、その事自体は、話がそれないよう、お叱りなどはなるべく避けていただき、本題に関してのみアドバイス願います

  • 夫の不貞による離婚の慰謝料・養育費の額

    夫が社内独身女性との不倫発覚から半年。 離婚を迫られております。 現在2歳の子供がおります。 以前、夫から慰謝料でもなんでもくれてやるから離婚しろと言われた事があるのですが、その時は私に離婚する意思が全くなく、関係修繕を訴え続けてきました。 でも、離婚に踏み切る準備をする決意をはじめたところです。 不貞の証拠はないのですが、夫自身認めております。 家裁へ行こうと思っております。 (1)調停の際に、もしも夫が不貞の事実を認めなかったら、慰謝料はもらえないのでしょうか? (2)女性と不貞関係があった。という夫の証言を録音し、調停の際に提出するのは証拠として認められるのでしょうか? (3)慰謝料・養育費の額は収入によって決まる?そうなのですが、額はいくら位が妥当なのでしょうか? (4)もし、今後私が再婚したら、子供が成人するまで養育費をもらい続ける事はできるのでしょうか? (5)公正証書?に残しておいたほうが良いと過去ログをみたのですが、公正証書について教えて下さい。

  • 主人が認めない不貞行為による 離婚について

    こんにちは。 現在5ヶ月の娘がいます。最近主人と喧嘩した際、別れを切り出されました。離婚です。 原因は、産後の私の主人への思いやりのなさからくる愛情のなくなり、と価値観の違いだそうです。 しかし実際はここ最近 深夜帰宅や休日に出て行くことが多く、女性だろうなと思ってました。 主人には、社内で不倫をしている相手がいます、私はそれをメールなどで相手も特定していますが、主人にはそれを伝えずただ「本当の理由を言わない限り離婚を承諾しない」と伝えてあります。 興信所とか使ってもなかなか証拠は難しいらしいし、赤ちゃんもいるので できたらドロ試合にしたくありません。 私としては、不貞を認めて、お金で解決できるなら早く離婚をしたいと思ってます。 今のままの方法で 不貞を認めないと離婚しないという状態を継続した場合、主人から 認めて折れてくることはあるでしょうか?ちなみに今は一切の証拠(今のところは携帯の画面を撮ったものしかありませんが)を見せてはいません。主人は感づかれたとはおもっているけど ここまで特定してるとはつゆほども 気付いていないようです。 同じようなケースで 成功または失敗、またはその他の経験があればぜひ教えてください。 一番いいのは 主人が改心して私も改心して新たにやっていくことだったのですが、もうその段階は超えてしまい今はいかに お互いに納得行く形で別れるかというところです。 本当に精神的に 小さい子を抱えて悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 不貞の慰謝料について

    旦那の不貞が原因で近い内離婚します 相手には慰謝料を内容証明で請求しましたが、 先日女から連絡が来て 私の旦那が払う事になったと言われました。 しかし、旦那にはいっぱいいっぱいの慰謝料と養育費を請求しているので その分はもしかしたら回収出来ないと思います。 おまけに旦那は借金を今までに何度も作っているので 本当に当てになりません。 この分はどう処理したらいいでしょうか? 旦那からもらえなかった場合、女の給与差し押さえできるように出来るようにしたりしてもいいものなのでしょうか。 何かいい方法があれば教えていただきたいです!

  • 不貞の慰謝料について

    不貞が原因で近いうち離婚をします。 そこでお聞きしたいのですが、 もう会ってない!と言われ、旦那とやり直しましたが また会っているのが発覚、 その後ももう会ってないからと言うのでやり直しましたが、 またまた会っていたんです。 この場合旦那に対して1回目、2回目、と分けて慰謝料請求することは可能でしょうか?

  • 旦那の不貞により協議離婚~慰謝料請求について

    結婚二年目で、子供も一歳の子供がいます。妻の方は収入がない状態です。旦那には結婚して間のない頃から、不貞相手がいました。子供ができても、今もこの関係が続いています。不貞相手も旦那に妻がいる事を知っています。 この度、不貞の相手が最近妊娠したようです。旦那も未だ、反省の色も見せません。妻は、離婚&旦那・不貞相手に慰謝料請求をしようと思いますが、 (1)旦那が子供は要らないと言えば、収入のない妻に親権は来るのでしょうか? (2)妻は離婚すると決めたのですが、この事を、今、旦那に伝える事は、今後不利になることはありますか? (協議離婚・調停に持ち込むとして) (3)不貞の相手が最近妊娠したようです。この事は、慰謝料に影響しますか? (4)協議離婚で決着がついた場合、親権を得たとして、 旦那に請求できるものは、慰謝料、養育費、財産分与金でいのでしょうか? 友人(=妻)がとても悩んでいます。弁護士さんに相談するみたいですが、事前に知っておきたいそうです。簡単でいいので質問に答えていただける方、宜しくお願いします。また、こう進めていったらいいと教えて頂ける方もいらっしゃいましたらお願いします。

WWANドライバの確認方法とは?
このQ&Aのポイント
  • WWANドライバの確認方法を教えてください。
  • 製品:Thinkpad X1 Carbon 6th 事象:[携帯ネットワーク]が表示されない ※RakutenのSIMカードを挿入 質問内容:以下の確認方法についてご教示ください ①デバイスマネージャーでWWANドライバーが認識されているか [デバイスマネージャー]>[ネットワークアダプター]>[WAN ○○]と言うのは表示されています。 インストールしたものは「Fibocom L850-GL ワイヤレス WAN ドライバー」になりますが、この名前のものが表示されるのが正しいのでしょうか?
  • ②WWANのオプションを選択したのか 注文内容を確認する限り、以下の記載がありました。 ・インテル Wireless-AC 8265 (2x2) + Bluetooth vPro対応 ・ WLANアンテナ 上記はオプションを選択しているのでしょうか。 最終的には、RakutenのSIMで通信できるようにしたいのですが、上記以外にも確認すべき事があればご教示頂けると幸いです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。
回答を見る