• 締切済み

Linuxについて

CDから起動できるベリーリナックスを使いたいと思っているのですが、起動のさせかたはなんとなく理解できたのですが、終了するにはどうすればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.2

a. グラフィカルログイン画面のどこか(システムと書かれてるあたり?)に「シャットダウン」の項目が有るかと思いますので、これをクリックする。 b. 一旦ログインして、shutdown (もしくは halt)コマンドで停止する。 あたりを試されては如何でしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#15943
noname#15943
回答No.1

メニューのどこかに「ログアウト」があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Linuxで

    XPが起動しなくなってしまって、LInux berryはCDブートで起動できたのですが、 そこからDVDドライブを使ってHDDのファイルの保存などってできないのでしょうか? できればかなり助かるのですが・・・ 無理なら他にそういうことができるのってないでしょうか?

  • berry linuxが起動できない

    pcはFMVRE70N(2009冬モデル)です。 「berry-1.06.iso」をダウンロードしてCDに焼いて起動すると起動メニューが出るのですが、 1 berry linux 2 berry linux 英語モード(?) 3 berry linux on ram 4~ 以下略 1~3について確認したところ、それを選択後、「黒画面で進行無し(ず~っと黒画面のまま、文字も無し)」です…同じ状況。 「CDに焼いてCD起動」以外またはそれ以降に何か必要なのでしょうか? 以下参考記述 berryのLiveUSBを作ろうとネット検索していろいろ試してみましたが、kernel読み込み直後に「黒画面で進行無し(ず~っと黒画面のまま、文字も無し)」になりました。 それではと基本に返って「CDに焼いて起動」を試したら、同じ結果になりました。 なお、それ以外のディストリビューションはCDやLiveUSBで起動できているので、berryが起動さえしないのは何とかしたい(使えるか否かは別)という気分です。

  • berry linux

    最近okwebでberry linuxを紹介してもらって使っているのですがハードディスクにインストールするとネットができないし音も出ません逆にcdで起動するとネットはできてもやはり音が出ないという状況が続いていますどなたか教えてください。かなり困っています

  • XPの代わりにLINUXを使うことはどうでしょう

    現在mac book proにXPをインストールしています。 サポートが終了するので終了後はLINUXをCDから起動して データを取り出したり、仮想XPでXP用ソフトを稼動できないかと考えています。 LINUX自体触ったこともないのですが上記のようなことは可能でしょうか。 またセキュリティ的には懸念点などありますでしょうか。

  • Linuxとは具体的に何?

    いろいろな質問を見ましたかわからないので質問させていただきます。そもそもLinuxとは何ですか?OSということは知っているのですが・・・・・・・・・。ぼくはサブマシンで98を使っていますが、いまいち安定性がありません。Linuxは安定性はどうでしょうか?Linuxでネットはできますか?あとHDに入れるのではなく、CDなどから起動する形でやりたいです。(プリンタ、ファイルの共有ができなくなると困るので・・・・。) 補足 上記でCDから起動したいと書いてありますが、起動するとき、または起動後自由にLinuxやウィンドウズに変えられるならいいです。

  • Linuxについて

    KNOPPIXをCDに焼いて起動させたのですが、通常のWindowsなら右下の所にファイアーウォールとかセキュリティソフトなどの常駐ソフトのマークが出ているのにLinuxには出ていませんでした。この場合、Linuxではセキュリティソフトやファイアーウォールが起動していないということですか?それとも、起動はしているがただ表示されていないだけなのでしょうか? 何分、LINUXを使ったのは初めてなので勝手がわかりません。

  • LinuxをHDにインストールしたのですが・・・

    LinuxをHDにインストールしたのですが、 umount no such file or directryと出て、Linuxが起動しません。 ちなみに、自作PCで OS:Berry linux です。

  • Berry Linux について

    OSを入れようと思うんですが、無料はないかなと、探したところ Berry Linux というものがありました。そこで質問なんですが、 もともとOSが無いPCに Berry Linux を入れることは可能ですか? 教えていただけるとありがたいです

  • Linux KNOPPIXについて

    OSの入っていないパソコンを買って、CDから起動できる、KNOPPIX3.9を使いLinuxを使うことはできるのでしょうか?それから、HDDにKNOPPIXをインストールして、CDなしでLinuxを使うことも可能なのでしょうか?

  • Linuxについて

    Linuxの質問です。 前回もLinuxに対して質問しましたが、今回は又別の質問です。 私の環境は、パソコンは富士通の型名FMVCE50U7を使っています インターネット回線はCoDen光を有線で繋いでいます 今まで幾つか1CD Linuxを使ってきました。 本々はwindowsXPの東芝製ノートパソコンを使っていまして、 そのパソコンを使っていた頃は、何の設定もせずLinuxが起動していました。 しかし最近パソコンを変えまして、 それからというもの、うまくLinuxが起動しなくなってしまいました。 具体的に言うと、CDを入れて起動し、文字が流れ始めて「起動するかな?」という所で、画面が暗くなり「節電に入ります」と表示されて、画面が暗くなってしまいます。 前回のvine Linuxの場合は、右下に「サポート外のモードです」と表示され、「テキストモードでインストールしてみては」との回答を頂き、解決する事ができました、 今回のケースもテキストモードで起動したらいいのかなと思い、コマンドを入れて見たのですが、結果は同じでした。 素人の考えとしては、液晶画面が認識されていないのかなと思うのですが、どうでしょうか・・ 又、Linux系OSの基本的なインターネットの繋ぎ方というのも、教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 紙製育苗ポットは、白菜の種まきにおすすめです。
  • 紙製ポットは、自然に分解するため、定植時にポットごと植え込むことができます。
  • ただし、乾燥状態ではなく湿った状態で使うと、ポットがすぐに分解してしまう場合がありますので注意が必要です。
回答を見る