• ベストアンサー

HDDの入れ替えについて

現在、MacG4Cubeを使ってます。 環境は20GBのHDDをパーテーション切って 10GBずつにし、片方にはOS10.2、もう片方には OS9.22を入れてます。 このたび、容量不足解消のため80GBのHDDに交換しようと思い、購入しました。 ついでに今の20GBのHDDをIEEE接続の外付けHDDにしようとIEEE用のハードケースも求めました。 長くなりましたが、今のHDDの内容をそっくりそのまま新しいHDDに移動したいんですが、どのようにすればいいんでしょうか? ソフトのインストールとかネットの細かい設定など大変なので、そのままHDD全体をコピーみたいな形でやりたいんですができるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • Mac
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junbell
  • ベストアンサー率35% (208/587)
回答No.3

私も#1の方と同じCCCをお勧めします。参考ページにあるように現在は最新版ではなく2.2を使う必要があります。 それから、もう80GBを買われてしまったようですが、あまり値段が変わらないので120GBのほうが良かったのでは?Cubeはビッグドライブに対応していませんが120までならOKです。やり方によってはもっと大きいドライブを認識させる事も出来なくはありませんが、、、。 Cubeは分解がちょっと大変です。参考になるページを紹介しておきます。がんばってください! http://home.p07.itscom.net/konno/cube/hdd.html http://homepage.mac.com/kurionet/cube.html http://www.spirica.jp/index.html

kenkoba
質問者

お礼

ありがとうございました。 教えていただいたサイト見ました。 いろんな方法があるのだと改めて感心しました。 特に分解のページは参考になります。 HDDを買う前に質問すればと良かったと後悔してます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#18886
noname#18886
回答No.2

80GBのHDを取り敢えずIEEEケースに入れてMacと繋いで 20GBのHDのOS9.2.2で起動して全コピーすればいいのではないでしょうか。 その際に必要だったらパーティションを切っておくようにします。 その後でHDの入れ替えをすればいいと思います。 ただ、フォントなどは「コピー」では使えないものもあります。

kenkoba
質問者

お礼

ありがとうございました。 おっしゃる通りですね。 先にとりあえず入れてコピーし それから本体に入れるようにします。 ありがとうございました。

  • jun
  • ベストアンサー率36% (296/816)
回答No.1

Carbon Copy Clonerというソフトがあります。参考URLに分かりやすく説明してあります。

参考URL:
http://homepage.mac.com/tnakamula/appccc.html
kenkoba
質問者

お礼

ありがとうございました。 OS9の方はコピーでいけて 10の方はこのソフトが良いみたいですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HDDとMacOS Xを買ったのですが…

    PM G4 Cube(容量20GB)でMac OS9.1を使用しています。 1 外付けHDD(60GB、Yano製、起動ディスク可)とMac OS Xを買って来ました。が、Yanoの製品てパーティションに分けられないんですね。誤算でした。 本当は新しいHDDをいくつかのパーティションに分けて、そこにOS Xを入れようと思ったんですが、分けられないので、60GBの中に入れるのはどうかなあと思っています。 本体のHDDに7GBの領域があるのですが、そっちに入れた方がいいか迷っています。どっちがいいでしょうか。 2 また、長年公私共にMacを使って来ましたが、ふとしたことで疑問も感じます。 例えば最初に7GBの方に入れて、後日そっちをやめて、新しいHDDの方にインストールし直した場合、ライセンス違反になるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。

    外付けHDDのパーティションの事について教えてもらいたいことがあります。 質問よろしくお願いします 今僕は外付けHDD(1TB)を持っていて ある事情でパーティションを作成することになりました。 20GBほどの容量で十分です。 今使っている外付けHDD1TBの容量で 大事なファイルやデータのバックアップや音楽やPVなど一杯いれているので 900GBほど使っています。 今 70GBほど空いてるので その中から20GBほどで新しいパーティションを作成したいんです。 でも色々と調べたり聞いたりしたら パーティション作成するときは必ずや外付けHDDをフォーマットしなくちゃいけないらしいのですが 何とかフォーマットせずに新しいパーティションを作成する方法はありませんか? パーティション管理フリーソフトなどで フォーマットせずにするフリーソフトなどあれば教えてください よろしくお願いします。

  • HDD入れ替え

    初心者のための講座 http://www7b.biglobe.ne.jp/~kyo-/HDDc/DriveBackup/HDDcDB4.html をみて思ったのですがこのページの最後に 「以上でおしまいです。 これをシステムの入っているHDDまたはパーテーションで行い、 HDDを入れ替えればそのまま使えるはずです。 ただ、元のHDDの中身はしばらくとっておくことをお勧めします。」 と書かれているのですが、これでMBRも書き換えできるのでしょうか。 なぜかというと、いま1TBのHDDの構成が(3個のパーティションに分かれていて C:112GB D:112GB  K:698GB の構成になっていてます) このシステムの入ったC:112GBだけを別のHDD(250GB)にコピーして ここから起動できるようにしたいと思っているのですが可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 外付けHDDについて教えてください。

    外付けHDDをつけたPCで、パーティション領域変更ソフトを使い、外付けHDDが100GBだった場合、その100GBを内蔵HDDの容量域に足す事は出来ますか?具体的には、今現在、PCの一番大きいパーティションがCドライブで200GBだったとすると、外付けHDDをUSBでつないで、パーティション領域変更ソフトを使う事でCドライブを300GBに増やせるかどうか教えてください。

  • HDDの増設について

    HDDの容量が不足してきたので新しく大容量HDDの購入を考えているのですが、OSごとに最大積載量は決まっているのでしょうか? 先日友達から「120GBのHDD2つ買ったけど認識してくれなかった」という話を聞いたのでちょっとためらっています。 なお最近では3.5インチHDDをIEEE1394で外付けするためのキットなんかも売られていますよね?それらの使い心地についてもアドバイスをいただけると嬉しいです。 それではよろしくお願いします。

  • HDDの容量が合いません

    以前外付けとして使っていた1TB(パーテーションで3つに分割)のHDDを今は自作PCで使っているのですが、一番大きいパーテーションの容量が729GBに対し空き容量が19GBになっているのに、なかのフォルダを足してみたら573GBしかありません。さすがに156GBの誤差はないと思うのですがいったいどうしたら回復するのでしょうか?隠しフォルダは表示するようにしています。デフラグ済みです。

  • HDDの入れ替え

    PC本体はNECのバリュースターTX VG32SS/J (http://121ware.com/product/pc/200409/valuestar/vgtx/spec/index.html)です。 で、外付けのiEEE1394HDD(http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HHDD&id=201595)をCドライブ(起動ドライブ)に、データ格納用としてDドライブにもともとついていたHDDを持っていきたいと考えています。 外付けHDDが少々古いタイプであることと、iEEE1394接続であることからどうすればよいのか分からずに困っています。 このHDDも、もともとのHDDも内臓させて上記のようなことが出来ますでしょうか? (仮にできたとしてもOSの起動は今より遅くなってしまいそうですが……他にも悪くなる点がありますでしょうか?) 私自身の増設の経験としてはPCIボードの追加、CDドライブ→DVDドライブへの入れ替えをやったことがあります。

  • HDDを2つに分割する

    (1)OSを再インストールする際に、パーティションを2つに分割できるそうなんですが、具体的にどのような意味があるのでしょうか? (2)分割した片方には、OSやソフト(word エクセルなど)をインストールするのに使い、 もう片方には画像や動画、文書などのファイルを保存するのに使うのでしょうか? (3)また、HDDの容量は全部で約55GBなのですが、容量は何:何に分割するのがいいのでしょうか? OSを入れるほうの容量は最低でも10GB必要と説明書には載っていましたが、10GB:45GBで分割すると、10GBのほうにはこれ以上何もインストールできなくなるのでしょうか? (4)2つのパーティションを分割するのと、分割せずに1つのドライブとして使用するのでは、動作に差が出ますか?(重くなる、など) ご回答お待ちしております。 どれか1つでもご回答いただけると幸いです。

  • 内臓HDDのデータを消さずに外付けHDDにする方法

    現在コンピュータに内臓されているHDD(250GB)をデータ保存用としてケースに入れて外付けHDDにして、新たに80GB程度のHDDをパソコンに入れようと思っているのですが、250GBのHDDの中に入っているデータを消さずに外付けにする方法はありませんか? 250GBの方はパーティションで分けられていてC,Dとなっています。Cの方はシステムデータ(OSなど)が入っていて、Dの方には消去したくないデータが入っています。 C(システムデータ)の方のみを削除して、Dのデータをそのまま残して、なおかつHDDの容量を全て使いたいと思っています。また、パーティション訳もなくしたいと思っています。 可能である場合はどのようなソフトなどを使ったら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • HDDの使い方について

    ■質問したいことは 1パーティションは作るべきか 2パーティション分けた場合片方のパーティションだけを完全消去は出来るのか 3セクタに0を書き込む作業を無駄か 4新しいPCにはどういうセットでHDDを買うべきか 5現在の自分のHDDの活用はおかしいか。 現在250GB Cドライブ1つ、160GB外付けドライブが1つあります。 今の使い方は250GBはOSやソフトウェア、データが 全てパーティション分けして無い状態で入っており、 外付けドライブに必要なデータをウイルス検査してから入れています。 その外付けに入れる時期ですが、半年1回ぐらいCドライブをクリーンインストールするその時にまとめて外付けに入れています。 この方法だとバックアップとらないうちにCドライブが駄目になると全て駄目になりますが... クリーンインストールはDestroyと言うソフトで全てのセクタに0を書き込んでから、OSを入れなおしています。 また今回自作PCを新たに作る事になりました。 500GBを買おうと思っているのですが、外付けがいっぱいになってきたので、 バックアップ用のドライブも欲しいと思っています。なので、 360GBを二つ買おうかなとも思っています。それとも80GB+500GBがいいでしょうか。 因みにすべてのセクタに0を書き込むのに250GB7200rpmで1時間はかかります。 はたまた500GB位のHDDをパーティションで基本領域(80GB)と拡張領域(420GB)にわけ、 さらに拡張領域を160GBと260GBの論理領域に分けます。 基本領域はOSやソフトウェアなどをおき、160GBの方はドライブDとして使い、260GBの方をバックアップ用にします。 これなら基本領域と160GBの論理領域のデータを260GBの方に移しておいてから、 クリーンインストール...と言う使い方もできるのでしょうか。 今年の夏にSSDが値段が下がると聞いたのでそれまで1つで行けたらなと思います。