• ベストアンサー

履歴書の退職日について

先日、転職活動をして内定をいただきました。 前々職の退職月を履歴書に書いたのですが、はっきりとした退職日を 覚えておらず大体このあたりだったと思って記入してしまいました。 会社名などは偽りは書いていないのですが、これで内定取り消しされてしまったらと考えると不安でなりません。 どうぞアドバイス、回答お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yu-ki0619
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.2

内定の取消をするにしても、退職時期の相違だけを理由にして、正当な取消理由とすることは難しいと思います。ご安心ください。 ただし採用方針のうち、「当社と同様または類似の業態である企業団体に在職していること(または退職○年以内)」などがある場合、あくまで現役のカンが鈍っていない人材を求めていることがあります。 面接のとき、どうでしたか。 前々職のキャリアや経験をどの程度重視して聞かれましたか? もし前々職のキャリア・経験を強くこだわる会社でしたら、ちょっと気になるところでもあります。

noname#14482
質問者

補足

面接のときは、さほどキャリアについては質問されませんでした。 ただ、1年足らずで辞めていますね?と聞かれ、1年勤めていなかった ことは確実なので、正直に退職理由を伝えました。 仕事内容は、どのような仕事内容でしたか?や、どのような心もちで 仕事をしていましたか?などです。 その質問は、そのくらいで終わり後日内定をいただいた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yu-ki0619
  • ベストアンサー率60% (9/15)
回答No.3

続きの回答です。 あくまで文章の感じからですが、それほど前々職の内容を意識して、面接のやりとりをしていたわけではなかったようですね。また1年程度の経験でしたら、なお重視する可能性は薄いと思います。 ほとんど問題なさそうです。 内定を取られた会社に入った際は、退職月について、つじつまがあうような振る舞いをしてくださいね。 順調なスタートが切れますよう、心よりお祈り申し上げます。

noname#14482
質問者

お礼

はい!ありがとうございました。 これからはもっと慎重に…新年より気持ちを切り替えて 頑張っていきます。 とても丁寧にご回答いただき感謝しております。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otakun
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.1

 私は、30代の男性です。  『内定』が決まったのならば、『退職日』の書き間違えくらいでは『内定取り消し』にならないと思います。  聞かれた時に、「退職日を忘れてしまって・・・」と伝えておけば大丈夫だと思います。

noname#14482
質問者

お礼

本当にありがとうございます! 不安な気持ちが少し落ち着きを取り戻せました。 とっても感謝しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 履歴書経歴について

    転職活動中なのですが、転職活動をしていたことがバレ、現職の退職日が転職面接を受けた企業様に提出した履歴書から1ヶ月前倒しの日付となってしまいました。 転職面接を受けた企業様から内定を頂戴いたしましたが、退職日について経緯を説明しご理解をいただこうと考えておりますが、内定取り消しになってしまう可能性が強いと思いますか?

  • 1週間で退職は、履歴書に書かなくてよい?

    1週間で退職は、履歴書に書かなくてよい? 2009年に病気のために退職し、完治後に学校へ通っていました。 経済的な悪化のために中退したので就職活動しはじめました。 転職活動をして、1月に入社したのですが一週間で退職しました。 今月、給与明細と雇用保険被保険証と雇用保険被保険者資格喪失確認通知書がきました。 給与明細には、社会保険料も天引きされていました。 2月に内定を貰ったのですが、その時の面接では内定貰ったが1月に内定取り消しにあってしまったと 嘘をついてしまいました。 ちなみに、履歴書にも一週間でやめた会社は書いていません。 この場合、問題になりますか?

  • 履歴書について

    転職活動をして内定を貰ったのですが…今年の3月20日に会社を退職して、3月25日に同じ会社に再入社しました。同じ会社に入社した事と、期間が5日だけであった為に、履歴書には記入しませんでしたが、実際に内定をもらい、国民年金手帳と、雇用保険被保険証明書の提出をするとなると、そこからその事が分かってしまうのではないかと不安です。この場合は、内定をもらった企業に正直に言って方がいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 履歴書の退職日について

    初めて質問させて頂きます。 3月24日に事情により退職をし、現在転職活動中です。 最終出社日の後13日間、有給を消化できたため、正式な退社日は4月9日となる予定です。 そこで、履歴書の職歴の欄には一般的に、 「平成〇〇年〇月 入社  平成××年×月 退社」 と記入するかと思いますが、応募するのが3月である現時点で(または正式退職日以前の時点で)、退職日の欄はどのように記入するべきでしょうか? 今の時点で「平成22年4月 退社」と書いてしまって良いものか悩んでいます。 どなたかご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 前職の退職日について

    エージェント経由で転職活動をしております。 エージェントに登録時(2012年2月)は在職中でしたが、紹介を受けた企業に面接を受けた日(2012年3月)は退職をした後で無職でした。 しかし、日も浅いということで修正せず面接を受けてしまいました。 その企業様から内定を受けたのですが、やはり退職時期について正直に話そうと考えてます。 その際は内定、取り消しになる恐れは大きいでしょうか??

  • 履歴書偽り・雇用保険番号について

    初めての質問ですがよろしくお願いします。転職活動をしており、ほぼ内定をいただいた企業様があるのですが、やってはいけないとは思いつつ履歴書を偽ってしまいました。7年間勤務した前職を3月31日付けで退職し4月1日から現在も勤務している会社があるのですが、前職を4月末で退職して今現在も無職という事で履歴書を提出してしまいました。現職を職歴として残したくなかったのでこのような事をしてしまいました。5~6ヶ月の勤務で退職というのは転職活動で不利になると思いまして・・・。履歴書については職安の方に相談したのですが、短期間の職歴は履歴書に書いても書かなくても法律上触れる問題でもないし個人判断に任せるといったような曖昧な回答でした。今後、内定をいただいている企業様に雇用保険番号や年金手帳を提出する事になると思うのですが、職歴を偽った事は分かってしまいますか?前々職(7年勤務した会社)の雇用保険番号を提出するというのは無理でしょうか?それとも正直に内定をいただいた企業様に話すべきでしょうか?変な質問かとは思いますがどうぞよろしくお願いします。

  • 退職日を先延ばしにされそうです。

    退職希望日の二ヶ月前に、上司に退職の意を伝えました。 転職先は決まっていて、 先方からは、現職の引き継ぎ期間などがあることを考慮していただけて、2ヶ月後の1日から来て欲しいと言われました。 現職の上司に伝えたところ 「そんなの向こうの都合だから、3ヶ月後からにしてもらえ」 と言われました。 ちなみに、就業規則は存在しませんが、 辞める際は大体一ヶ月前に言えば良いとされています。 自分は、転職先には迷惑をかけたくないので、なんとしてでも来月末で辞めると決めてます。 仕事内容も、毎日ルーチンなので、 遅くても一週間で引き継ぎできる内容です。 新人も数名入り、覚えが良いので、 すでにある程度は任せています。 そしてついに先方から、指定の日に入社できない場合は内定取り消しにすると言われてしまいました。 何度も上司と押し問答して、 全く話が進まないところに、内定取り消しになると連絡が入り、 もうどうすればいいか分かりません。 労基に行ったところで解決するような問題なのでしょうか? 退職届を出して、退職日の翌日から行かなければ良い話なのですが、、、

  • 履歴書

    先日内定をもらいました。今更な内容ですが高校の学校名が旧名、新名があり新名のみ記入してしまいました。わたしは旧名での入学卒業です。明日内定先に連絡しようと思うのですが内定取り消しになってしまいますでしょうか。

  • 退職日を早める交渉法

    転職活動が佳境に入っており、上司に退職の意思を伝えました。 正確な退職日の交渉はこれからですが上司のニュアンスからとりあえず後任選びということで3ヶ月もらいたいようです。一方、転職内定先はなるべく早めを希望しており8月から遅くとも9月からという意向です。最悪内定が出てると強引に退職を進めるのも可能でしょうが、いざ社名をとなると現職に対して言い辛い内定先の為、とりあえず最後の手段としたいです。何か穏便に退職日を早める手段、口実はありませんか。 とりあえず後任は前述の通り未決定ですが同じ課の者には既に分散して自分の仕事は教えてあります。一時的に彼らの残業が間違い無く増えることにはなりますが現状抱えている情報さえ伝達すれば正直いつでも辞めれる"つもり"ではいます。辞める事情は親の介護で偽りはありません。 宜しくお願いします。

  • 試用期間中に退職 履歴書に書くべきか?

    同じような質問があるかもしれませんが、私のケースでご回答をお願いします。 下記のような転職活動をしました。 (1)2013年3月 ー>A社を退職 (2)2013年5月 ー>B社に入社 (3)2013年6月 ー>B社を退職 (4)2013年8月 ー>C社に入社予定(内定をもらった) (2)~(3)でのB社での勤務は、試用期間中の一ヶ月間の勤務でしたので、履歴書には書かず、履歴書をC社に提出し、面接までいき内定をもらいました。 試用期間中の職歴は、履歴書に書かなくてよい、と勝手に思い込んでいましたので、何の疑いも無く書きませんでしたが、これは今の段階でもC社に言うべきでしょうか? 私は内定を取り消されても正直に言おうと思っていますが、いかがでしょうか? B社では社会保険、雇用保険等すべて加入していました。 ご意見をお願いします。