• ベストアンサー

津田沼って、お水が不味いのでしょうか?

来年、津田沼のマンションに引越しを検討中です。 先日、津田沼に行き、パルコのレストラン2軒や国道沿いのデニーズに行きましたが、 いずれも、お水がおいしくないと感じました。 津田沼ってお水が不味いのでしょうか? 隣のカップルが平気で飲んでいたのには驚きました。 確かに、塩素かなにか、薬品系の匂いがきつかった気がします。 私なんか、大阪から神奈川の厚木に引越した当初、 蕁麻疹ができました。医者いわく「水が変わったから」だそうです。 なので、また蕁麻疹かなにか体に異変か起きるのが心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.4

 masukalさん こんばんは  私は東京人なんですが、高校は習志野市にある高校に通っていました。高校の頃、学校の水は美味しいって感じていましたよ。特に夏場は冷たい水で美味しいと感じていました。理由は、習志野市の水道が地下水を使っているからなんです。そしてあんまり塩素消毒してない状態の水を使っているからなんです。  隣の船橋市は皆さんが言われる通り川の水を使っているため、それなりに塩素消毒をしています。ですから、習志野市の水道に比べて美味しくないです。  問題の津田沼ですが、何を指して津田沼と言っているのでしょうか???津田沼駅付近と言う意味で言っているのであれば、総武線津田沼駅を境にして船橋市と習志野市になります。東京から千葉方面に向って左側(パルコのある側)が船橋市、右側(千葉工業大学がある側)が習志野市です。ですから右側の水は美味しい、左側の水は美味しくないと言えます。  住所地名が津田沼なら習志野市ですから、水は美味しい事になります。  ところで大阪から神奈川の厚木に引越した当初蕁麻疹が出来たそうですが、理由が水が変わった為だとして、もしかしたら塩素消毒の塩素が原因だったとしたら船橋市の水でも蕁麻疹の出る可能性は0%ではないでしょう。もし蕁麻疹の出た理由が水分中の色々な成分(ミネラル分等)だったとしたら、ミネラル分の多い地下水を使っている習志野市の水道の方が蕁麻疹を起す可能性が高いと言う事になります。  ですから医者が言う「水が変わったから」と言う安易な答えでなく、水道中の何が蕁麻疹の原因なのか解らないと引っ越してきて蕁麻疹を起すかどうか何とも言えません。  それと「水が変わった」と医者が言う意味ですが、水道の質が変わったと言う本当の意味でも「水道水」が変わった事を意味してない場合も有ります。「水が変わった」と言う事が、環境の変化を意味している場合があります。この場合は引っ越す事により環境の変化が有り、それがストレス(緊張等)で蕁麻疹を起す場合も有ります。この場合は「水道水」ではなくて「環境の変化」が原因ですから、船橋市・習志野市どちらに引っ越しても蕁麻疹を起す可能性は高いと思います。  医師が何を指して意味して「「水が変わった」事が蕁麻疹の原因と言ったかが解らないと、これまた何ともお答えできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#17230
noname#17230
回答No.3

こんなウェブサイトがありました。 ご参考まで。 http://www.narasino.net/essay/essay-backnumber.html#200406

参考URL:
http://www.narasino.net/essay/essay-backnumber.html#200406
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirinko
  • ベストアンサー率35% (100/282)
回答No.2

習志野市住民です。習志野市営水道は井戸水をメインに使っていると思いました(違っていたらごめんなさい)。目安はJRの総武線より北部が市営です。  市営の水はおいしいです。県営の水はそのまま飲むのは辛いです(川から引いています)。私は、大阪にたまに行きますが、大阪よりは全然おいしいです。蕁麻疹が出るのは、その水に慣れているからでしょう!  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#30830
noname#30830
回答No.1

厚木の水で蕁麻疹ができてしまったということは、 厚木の水がまずいという話を聞かないので、 間違いなく、津田沼の水でも蕁麻疹が起きると思います。 パルコとデニーズは、船橋市側で、千葉県営水道の管轄です。 まずいとの評判で、下記のリンクのようなアンケートをするぐらいです(私は、鈍感なので、何とも感じませんでしたが)。 http://www.pref.chiba.jp/suidou/enquete/kensui/enquete.html とりあえず、津田沼というのは駅名で、習志野市と船橋市の境界線です。 しかも、JR線を境に、南北で管轄が違います。 http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kigyokyoku/kigyokyoku.html#W-02 引越し先の住所をよく確認して、 習志野市南部、および船橋市だったら、千葉県営水道 http://www.pref.chiba.jp/suidou/index.html 習志野市北部だったら、習志野市営水道 http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kigyokyoku/kigyokyoku.html#W-01 と、さらにややこしいことになっています。 習志野市営水道は、まずくないと思いますが、意識して飲んだことがないので…。しかも、質問者が蕁麻疹ができないという保証はどこにもないです。 水道水はどこでも不味いと思って下さい。多くの人がそう思っているのです。 でも、それで後遺症ができるような健康被害はないはずです (だったら事件になっているはず)。 水がどうしても気になるのなら、 マンションの契約がまだなら、千葉県は避けたほうがいいかもしれません (千葉県営水道以外では、井戸水を使ったり混ぜている所も多いのですが)。 習志野市民、船橋市民の声も聞きたいですね。 とりあえず、参考まで。

参考URL:
http://www.city.narashino.chiba.jp/siyakusyo/kigyokyoku/kigyokyoku.html#W-02
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイクで埼玉県岩槻市→神奈川県厚木市R246沿い

    バイクで埼玉県岩槻市内から神奈川県厚木市の国道246号沿いまで行こうと思っております。 下道のみで、早くかつ効率的に行ける道を教えていただけないでしょうか? これが一番重要なんですが、右左折の少ない分かりやすい道がいいです。。 ちなみに明日3月8日(水)の日中です。 とても無理な質問をしていることは承知です。申し訳ございません。どなたか分かる方、よろしくお願いします。

  • 津田沼って住みやすいですか?

    津田沼駅徒歩5分の谷津付近で マンション購入を検討しています。 津田沼ってどんなとこですか?

  • ブラジル人の人間性...? ? ?

    ブラジル人の人間性...? ? ? 昨日、他カテゴリにて質問をしましたが、もう1度させて頂きます。 先程、洗車機に入れ拭き取りスペースへ移動し車を拭いていると、自分の車のすぐ後ろで、足マットをバシバシ叩いて埃を落としました。 この行為に注意した所、敵意むき出しで来たので一喝してやりました。 もし皆さんの愛車のすぐ後ろで、この様な行為をされたら、このブラジル人にどの様に注意しますか? また、彼は『 ブラジルでは、こんな事でイチイチ注意しない 』と言っていましたが、本当ですか? モラルというものが無い人種なのでしょうかね? 追記・・・ 同日、神奈川県厚木市( 国道246号沿い )のマクドナルドにて、またしても悪質ブラジル人クレーマーに遭遇。 一家4人分の100円ハンバーガー・ポテトS・水( 4人分 )を注文して待って居る時、「 高々2・3分待たされた位で、ポテトが冷えた、ハンバーガーが冷めた・・・ 交換しろ! 」などと難癖をつけていました。 ここからは自分事で... あのさ、大体いつまで日本の居る気?             嫌で日本人に劣等感を持つのなら、サッサと帰れば?              こんな感じです。

  • 津田沼

    アルバイトの子の送別会をやるのですが津田沼駅近辺でおすすめの居酒屋があったら教えてください。予算は飲み放題付で一人3000円~4000円ぐらいを考えています。ちなみに、人数は3人で、私は男性であとの2人は若い女性ですので女性に喜ばれるような所がいいです。今のところは海賊の台所を考えていますのでそれ以外のおすすめの所があったらぜひ教えてください。

  • 津田沼で・・・

    先日津田沼のあるファミレスで友人と食事をしていたら、向かいのラーメン屋がものすごい行列でした。 何てラーメン屋でしょうか?? 教えて下さい。お願い致します。

  • JR津田沼と新京成津田沼の乗り換えについて

    タイトルの通りなんですが、JR津田沼駅と新京成の津田沼駅って、 同じ駅構内ですか? 徒歩で別の駅に行くんでしたっけ? その場合徒歩何分くらいですか? 知っている方教えてください。お願いします。

  • 津田沼⇔中野

    津田沼⇔(東西線経由)⇔中野=片道460円 津田沼⇔(全区間JR)⇔中野=片道620円 質問 (1)東西線経由460円の切符を持って、総武緩行線(秋葉原経由)を乗った場合、不正乗車になりますか? (2)SuicaやPASMOで津田沼⇔中野を乗車した場合、いくら引かれますか? (3)Kitakaやはやかけんで津田沼⇔中野を乗車した場合、いくら引かれますか?

  • 津田沼高校について

    津田沼高校の最低限必要な内申はどれくらいでしょうか? 特色化、一般ともに教えていただけたらと思います。

  • スキーイング津田沼はいつまであったの?

    1991年に新京成津田沼駅近くに、スキーイング津田沼が開業したのですが(跡地は現在イオンになっています)、いつまで営業されていたのでしょうか?教えてください。

  • 津田沼始発

    7:45の津田沼始発(東西線直通)は何十分前から並べば通路側席に座れますか?