• ベストアンサー

初めて飲み会の幹事をするのですが

fmifmi999の回答

回答No.3

こんばんわ。 私は学生なので、社会人の方の飲み会の相場はわからないので、他の事を答えさせていただきます。 支払いの事ですが、私の場合、1枚の封筒に参加者全員の名前を書いたものを持って行きます。 そしてお金を集めたらそれにチェックして、お金を入れていきます。 コースなどで、金額が前もって決まっている時は、お金は集合場所に集合した人から集めていきます。 みんなが酔ってからだと、いろいろ大変なので(笑) コースなどで予約される場合は、欠席者が出た場合のキャンセル料がかかるかどうかなど聞いておいた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 忘年会の幹事について

    職場の忘年会が、近日あります。 私の職場の忘年会は、取引先の人(他の会社)を交えての忘年会です。 でも、名目は私の職場名義の忘年会です。 参加人数は、職員が7名で、いろんな取引先の方を1名づつ集めて合計30名ほどです。 この忘年会の幹事を取引先の人とやることになりましたが・・・ この方は、自分のやり方があるようで口出しされたくないようです。 すべてお任せしたいのですが、・・・こちらの上司(経営者)は、自分の主催の忘年会なのだからと私にこうして欲しいとの要望をいろいろ言ってきます。 そのつど、仕切っている幹事の人にお伝えするのですが、・・・いつも嫌な顔をされます。 仕切っている人とうちの上司と直接話し合えばいいのにと、思うのですが、 その人は他の会社の人なのでうちの職場には3週間に一度くらいしか来ません。 上司も自分から電話するのは、めんどくさいようです。それに他の会社の人にはあれこれ言いたくないようです。 はっきり言って、板挟みです。 こちらの職場主催の忘年会なので、いっそのことこちらにまかせてもらった方がいいです。 去年は、自分たちが仕切って、他の職場の幹事さんにはお手伝いをしてもらっただけでした。 去年は、うちの上司の意向をそのつど取り入れて上手くやりました。 今回、他会社の幹事さんとどのように接していけばよいのでしょうか? 去年などいままでのことを言うと嫌なようなのですが、去年に比べると段取りや手配も遅れているようです。 去年用意したものなど、私が買うようなことをいうと、予算では出せないから自腹で買えば~?!みたいに言われます。

  • 飲み会の幹事

    会社の飲み会の幹事に選ばれてしまったのですが 今まで幹事などした事がなく戸惑っています。 とりあえずお店選びと、コース料理の選択という 最低限の事はしたつもりなんですが…上記二点の他に何かやっておくべき事、 やっておくと良い事などありますでしょうか?あと幹事って当日は 司会の様な事もやるものなんでしょうか?教えて頂けると助かります。 ちなみに今回の飲み会は私の先輩の送別会が主な目的です

  • 飲み会で大切な事・幹事が気をつけるべき事

    こんばんは. もうすぐ忘年会のシーズンですね. 私は今回初めて幹事をまかされました. 私は社会人ですが,学生時代、部活動の 経験がなく,飲み会の企画をした事が ありません. そこで教えて下さい. ・幹事が事前準備でしておいた方が良い事 ・幹事が飲み会のお店を選ぶ訳ですが,  下見にいったほうがいいのか?  (私自身お酒が飲めないので,お酒の出そうな   お店はほとんど行きません.) ・今回の参加者は44歳が最高年齢で  (30代もいます),24歳が最少年齢で、男性70%  女性30%です。15人くらいですが,もしこの質問を  ご覧下さった皆さんであれば,この年齢層では  どんなテイストの飲食店がいいと思いますか?  (和食? イタリアン? 串あげとか??) ・夏に職場で同じように「納涼会」を行なったのですが,  専門思考の強い職場な故,夏の飲み会のときはほとんど  業界や仕事や取引先の人の噂話で終わってしまいました.  今年 新人社員の私は 全く話が分からず,  おいしい料理だけ黙々と食べて,一言も喋らずに  終わってしまいました....  でも、今回は私が幹事なんで,参加者全員が  おいしい食事と楽しい会話が出来るようにしたいです。  話題のネタ 等 何か、一般的におもしろい物は  ないでしょうか. 手品?ゲーム?  もし 創作料理系のお店で忘年会をするならば,  みんなでお鍋をつつく、とか 汲み上げ湯葉をたべる、  とか デザートで(目の前で)プリンの表面に  バーナーで焦げ目を付けてもらう,等のエンターテイナー性  のあるお店もいいかな、と思ったのですが。 広く一般的に「飲み会」 に関するアドバイスを 募集します。

  • 飲み会の会計報告で

    職場の忘年会の幹事をしたので、参加者に会計報告をします。 上司から会費よりも多めにいただいたので、そのことも報告したいのですが、何か気の利いた言い方はないでしょうか? 「寄付をいただきました」というのはちょっとおかしいでしょうか?

  • 忘年会で幹事を任されました。

    忘年会で幹事を任されました。 まだ入社して1年も経ってないので、去年の忘年会は知りません。 ビンゴゲームをしてすごく好評だったそうなので、今年もやれば?と言われています。 オススメの商品があれば教えてください。 職場は30代の男性が多いです。 予算は5万円、3万円、2万円、1万円、5千円、3千円です。

  • 忘年会の幹事

    今の会社入社2年目です。今年の忘年会幹事を担当する事になりました。 幹事を担当するのは初めてなのでいささか緊張しています。 総務部で社長や役員の方々も出席されるので、くだけた感じを中々演出しづらい、毎年全体の雰囲気も 少し重い感じなのです。 しかし、できるだけ印象に残る、みなさんに喜んでいただけるよう幹事として頑張りたいと思っています。 これから準備を進めていこうと思っているのですが、何分わからないことだらけで・・・ 昨年幹事をされた方にもお話をきいてはいるのですが、こちらでも参考までに教えていただこうと思いまして。 今考えていることは・・・ ・参加者は15名~20名。30代女性3人、35~60歳の男性15名程。 ・食事は油っこいものを極力避けてコース料理にしようと考えています。  (飲み放題は飲まない人にとって払いすぎにならないよう、なしの方向です。また鍋料理も避ける方向です) なにかお勧めのコースってありますか?やっぱりお寿司が中心なのかなぁ・・ 予算は一律にしたらいいのか、社長や役員さんには少し多めにだしてもらうようお願いすべきなのか わかりません。 なにかビンゴのような余興を考えるならば賞品として余分に費用がかかりますので・・・ 余興も全くなにも考えてないのでどうしたらいいのか思案しています。 このほか、幹事をする上で気おつけなければならない点等ありましたら教えてください。

  • 飲み会の幹事について

    はじめまして。質問と言うよりは、ちょっと励ましてもらいたくて(甘えてしまってすみません)書き込んでしまいました。 私は、会社である会の宴会部長つまり、飲み会の幹事をしています。 当たり前のことなのですが、こっちもアンケートとったり、考えに考えて、みんなができるだけ参加できる日にちでとったり、色々しているのですが、やはり文句は出るわけで・・・・ あっちがこの日がいいといえば、こっちがこの日は駄目文句の嵐。一つ一つ気にしてたら身が持たないと思うのですが・・・・・。 わたしにとっては非常にうれしいことなのですが、良いいみですごく仲間意識があるので、一人でも掛けると文句が出てたり、半分も出席できないと、なんでこんな日に設定したの?じゃぁ明日でいいじゃん!!という勝手なことばかり・・・・。 飲み屋だって空きがないし、予約が取れない!というと、現地で探せばいいとか言って、そうやっていっても、結局人数が入れなくて文句が出て・・・責任は私になって・・・というパターン。平日にやれば、仕事に響くと言う奴もいるし、全員が全員満足いくのは難しい!!と私自身感じているのですが、なんかいいたい放題。仕方ない運命なのでしょうが^^; 幹事ってすごく大変な仕事だとつくづく経験して思いました。この経験があったからこそ、友達が幹事のときはねぎらいの言葉を掛けてあげたり、出来ることを手伝ったりしてあげられるようになったので、その点は感謝しているのですが・・・・ でも、やっぱり大変。皆さんどのような心持でやっていますか?

  • 幹事をなぜか任されるんですけど

    学生時代の同窓会がよくありまして、よく参加していました。 しかし開催されるたびに会費が高くなって料理がしょぼくなってきます。 「ぼったくられてるんだよ」と一部の人間が(陰で)騒ぎ出し それならいつもの会には参加せず、自分たちで同窓会をしよう!となりました。 で、オリジナル同窓会をしたい!と相談されまして、私が幹事をしました。 初めて幹事をしたのですが、結構リーズナブルな値段で ご飯もたくさん食べ、楽しく長時間みんな話しができてよかった会となりました。 1回目の幹事は3人でしたのですが、幹事の中のM子さんが残ったお金をくすねていきました。 M子はバレてないと思ってるようですが、ちょっと後味悪かったです。 すると、よっぽど楽しかったのか 参加したみんなに「次もよろしく!」と言われ 今度は、幹事はM子を省いた2人で仕切って、2回目も開催しました。 2回目は、いつもの(昔の)同窓会がどれだけボッタクリだったのかと言う 悪口大会になっており、気分が悪くなりました。 準備とかも幹事2人としたので結構大変なものだったのに 悪口大会になって残念な思いをしました。 誰かが「また集まりたい!」と言う発言から火がついて 3回目になる今回。 正直私自身「ちょっと集まり多くない?」とも思ったのですが まぁ、幹事である私がギリギリ計算して お金もかからないし、別に暇なのでいいかなぁ と、前回の幹事と2人でまた開催することにしました。 予算と、会費の計算、日時などを幹事と打ち合わせをしたんですが 後日、その幹事から「会費から俺に3,000円くれないか」と 連絡がありました。 がっかりでした。 もちろん幹事として彼にお金を渡す話も、食費の内容も店の制限時間なども 事細かく説明したのに 何も聞いてなかったのです。 最初に話しした内容と違う料理を提案してきたり明らかに予算オーバーな ことを言ってきまして いちお、同級生悪口大会で、悪口言われてた人を 「今回誘ったよ。いいよね?」とか言う始末。 え?嫌いな人誘う?、悪口言ってた人誘う???? 2回目に来た別の人も「○○さん誘ったからね~」とかラインで言いたい放題。 いやいや、その人も悪口言われてた人だし・・・。 人が増えると、料理とか会場とか変更しないといけないし おいおい、それぞれ勝手なことしないでくれ~ というのが今の状態です。 正直、悪口を言う集まりには行きたくないし 日時や会費などLINE通達してるのですが みんな、ただ会費を払って食べるだけ。 なので、勝手に人を連れてきたりしたら困るんだけどなぁ・・ って、わからないんでしょうか そもそも悪口を言ってた人を連れてくる神経がわからないです。 一応同級生ですけど 私の同級生はみんな頭がおかしいんでしょうか? 当日、勝手に旦那を連れてきた人もいました(その旦那は全然同級生でない) 「どうなってるの」と仕事中にしつこく電話がきたりしまして えーなになに、LINE見れば?いきなり電話してくるの常識はずれ?とか思ったり。 今更ながら、 結構準備とか万端でやったのですが 勝手に人数増やされたりして対応が難しくなりつつあります。 評判の良くない(悪口大会で言われてた人)も数人来るわけだし 「もう。行かないっかな~」とも思っています。 幹事を任され、準備までほぼ完璧にした今 みなさんが同じ状況ならどうしますか? あと年齢は30代後半という(笑)結構大人なんです

  • 忘年会の幹事の事で困っています。

    初めまして。 忘年会での事で、助けてください。 忘年会が近いうちにあるのですが、場所と時間は決まっているのですが、ゲームとかはまだ決まっていなくて・・・ 幹事をする事も最近決まって… 予算もありません。 何かいい方法はないでしょうか? ゲームをするにしても、景品を買うお金も無くて…景品は全員に行き渡らないといけないのでしょうか?

  • 忘年会の幹事?(長めです)

    会社で飲み会がある人、 そしてできれば幹事役が多い方がいらっしゃったら お願いします。 私の勤め先は顔をあわせるメンバーだけで 50人overの所に勤めています。 (正社員・パート・バイトなどいろいろ) 飲み会があると、幹事役をする事が多い人種です。 (要は宴会人種です) 近年は新卒・中途・定年・異動などなど人の入れ替わりが多く 今年は社歴の若い人に頑張ってもらおうかなぁとか思っていました。 が、10月に歓送迎会があったせいか周りから   忘年会はどこよ?いつよ?   今年もまとめは任せていいんでしょ? とか言われだしました。 (その歓送迎会も幹事でした) 上司はのんびり派で、多分誰も言わなければ 12月まで何も言わないと思います。 でも・・・年に数回の、参加率の高い忘年会なので 早めに決めてあげたい気もします。 (私が参加したいのは言うまでなく) 上司を上手く使うのが苦手なので いつも幹事の指名が来る前に、先手をうって 周りに都合を聞きながら日程とか調整していたのですが、 もうそろそろ、若手にもやらせたいなぁとか思ったり。 「そもそも会社での忘年会なんて」とか言われると辛いのですが みんなまとめ参加するというのが年に数回あるかないかなので セッティングしてあげたいなぁと思ったりもします。 (普段の飲み会は仕事のローテによって参加メンバーの人数が  高くないので) こういう時って、やっぱり「私、幹事」のノリでいいんですかね・・・。 それとも上司や若手が動くのを待ったほうがいいんですかね・・・。 変な質問ですみません。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう