• ベストアンサー

心臓のあたりがたまに大きく脈うつようです

たまにですが、心臓のあたり(少し左寄り)がたまに大きく脈うつようです。 うまく説明できないのですが…脈うつというか、ぎゅっと縮まる感じもします。 殆ど痛いことはないのですが、たまに鈍い感じで本当に少し痛い時もあります。 この症状は職場で座っている時に突然きます。今までごくたまに起こるくらいだったのですが、今日は頻繁にぎゅっっとなっていて怖いです。 これは何なのでしょうか?? 職場では喫煙する人もおらず、部屋も暖房で暖かいです。 因みに私は30代前半で、ごく普通の健康体です。(少し低血圧・肩こりあり・寝不足気味・最近ひどいストレスあり・PCに向かっている事が最近多い…です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.3

其のあたりだと、心臓かも知れませんが、他の臓器の可能性もあります。他の臓器なら急に命に関わることも無いので、とりあえず心臓として答えると、 寒さやストレスで普段はギリギリ足りていた微量栄養素が不足とか、20代までは十分に自分の体内でも作っていた微量物質が不足してくるとかで、不整脈か其の類似症状が出ているのでしょう。 詳しくは自治体のスポーツ施設とか、専門病院などで相談なさって、検査してみることです。 症状が出る感じでは、普通の心電図では分からない可能性が高いです。 24時間ホルダー心電図もどのようなことが起きているのかを知るには有用です。これは別段専門病院でなくても、機器さえあれば出来ますので(読みは外部専門医に委託が多い)行って見ましょう。 これほどでもないとか、自分でと言うなら、症状が起きたときに掌に当てるだけで記録される機器もあります。(機器も解読用ソフトも一般市販<も>されています。病院によっては貸し出しもあります。) とりあえずなら、コンビニで、総合のビタミン剤とミネラル剤を多めに採りながら、CoQ10なども取ってみる事も良いかも知れません。 時間が来たので、此れだけにします。追加質問がありましたら、夜中にでも入れてもらえば見られると思います。

noname#15348
質問者

お礼

そうなんです、心臓のあたりというだけで、実際のところ違う臓器かもしれません。 心電図は♯1の方にも書きましたが、身体にシールのようなものを貼る、アレですよね??(健康診断の結果を探しているのですが見当たらず、はっきりは言えませんが…) その掌に当てるだけで記録される機器は、普通に大手の電気屋に置いてあるようなものでもいいのでしょうか? ビタミンはコンビニで買って飲んでいますが…効いているのかどうか不明です。(イソフラボンは効いているようですが) 少し様子を見た方がいいのでしょうか?? ご意見有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.4

No.2です。 No3.の方も言っておられますが、ホルター(ホルダーではないです)心電図というのをやってもらって、24時間の心電図をとると良いと思います。 総合病院の必要はありませんよ。 総合病院というのは、たくさんの科があって混んでいて、初診料が高いだけですから。 循環器内科を掲げている開業医を受診して、やはりもっと検査が必要で大きな病院でないと無理だという事になれば、総合病院を紹介してもらって下さい。 電気やで勝手にというのはおすすめしません。 心電図自体はとれるかもしれませんが、心電図を読むのは専門家でないと難しいのであまり意味はないと思います。

noname#15348
質問者

お礼

忘れた頃のお礼となってしまい、申し訳ありません。ちょっとPCの調子が悪かったり諸事情ありまして…。 総合病院は避けた方がよさそうですね。以前インフルエンザで大学病院へ行った時、ものすごく寒くてすごく待たされ、院内をかなり歩かされたのを思い出しました…(意識朦朧で、歩くのさえ辛かったのに…) 再度、お返事有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dryoshi1
  • ベストアンサー率45% (171/378)
回答No.2

多分不整脈ではないでしょうか。 不整脈が出るとどきっとしたり、人によっては痛みがです事があります。 狭心症でも胸が締め付けられるような痛みは出ますが、ふつうは運動をしたときになりますし、一瞬ではありませんが、何とも言えません。 また、心臓だけが原因とは限らないです。 一応循環器内科に行って検査をされた方が良いかと思いますよ。

noname#15348
質問者

お礼

不整脈ですか…聞いた事はありますが、身近にそういう人もおらず(言ってないだけかもしれませんが)まさか、という感じです。 確かに「心臓のあたり」と感じるだけなので、本当に心臓かどうかも分からないし…。運動後になった事はなく、いつも普通に座っている時なのが不思議です。 行くなら循環器内科でいいのですね?何処に行ったらいいのかも分かりかねていたので…。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14589
noname#14589
回答No.1

経験談だけ。 わたしもおっしゃるような症状があります。 わたしは心電図をとると、完全右脚ブロックとよばれる、心臓の右心室への伝達経路が障害を起こして、信号が伝わらなくなっている状態になっています。 しかし健康診断で100%ひっかかるものの、所信は問題なしになるのです。 これはうまれつきであることと、心臓が他の機能でこの動きをカバーできることから、突然でなければ問題ないとのことでした。 過去の心電図をとった健康診断書はあるでしょうか。 突然の場合は、なにか原因がある可能性があるので、一度心電図が取れる病院で相談するといいかもしれません。

noname#15348
質問者

お礼

心電図とは、身体に数箇所ペタっとシールみたいなものをくっつけるようなものでしたよね??会社の健康診断で毎年やっておりますが、今までひっかかった事はありません。血も採ってもらっていますが問題はないさそうです。 会社の健康診断を信用してないわけではないのですが、もう少し詳しく診てもらって方がいいのでしょうか。命に別状があるとは思いませんが、原因が分からないと不安ですよね; 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 心臓が弱いって?

    こんにちは。 先日、母から、母の家系は心臓が弱いからあなたも気を付けなさいよと 言われました。 心臓が弱いというのは、どういう状況をいうのでしょうか? また、日常生活で何か気を付けないといけないのでしょうか? 最近、運動不足もあるのでしょうが、お風呂につかった時や、何かに 集中して息をするのを忘れていた時とか、ちょっと運動したときなど、 動悸が激しくなり、胸が苦しくなることが多々あります。 糖尿病、精神病でかなりの数の薬を飲んでいるのも悪いのでしょうか? 血圧は、以前は低血圧でしたが今は普通です。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 心臓について

    今朝からちょうど心臓のあたり(よく分かりませんが、身体の真ん中より左寄りです)が脈うつ鼓動に合わせて痛いかな?という感じです。たいした事はないのですが、いつもとは違う違和感があります。 以前、ごくごくたまに不整脈のように脈が乱れるような感じはあったのですが、健康診断で医師に伝えると特に問題はないとの事でした。 一度心臓の検査でも受けた方がいいかなぁと思うのですが、一体何処で受けたらいいのか、何と言って行けばよいのか、費用はいくらなのか…不明な事が沢山あります。 何かアドバイスがあればお願いします。 (因みに当方31才、全く健康体ですが少しだけ低血圧です。酒も煙草もやりません)

  • 貧血でしょうか?

    初めまして、aikoと申します。16歳です。 実は、最近寝起きの時などに、心臓がジョギングをした後のようにドキドキする事があるのです。 始めは毎朝ではなかったので、「そのうち治るかな?」と思って放っておいたのですが、最近では毎朝心臓がドキドキするようになってしまって・・・。 最近少し貧血&寝不足気味なので、もしかしたらそのせいなのかも・・と思っているのですが、やはり少し不安です。 貧血や寝不足などでこのような事は起きるのでしょうか?もし良かったら教えてください。お願いします!

  • 心臓病

    最近、就寝中・起床前に動悸を感じ目が覚めてしまいます。これが原因で少々睡眠不足気味です。心臓が痛いだとか苦しいという症状は特にないのですがドキドキ感で目が覚めます。脈が飛んだりと言うことはありません、ただ鼓動が大きく速く感じます。何か心臓に問題でもあるのではと気に病んでいます。どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 「心臓が大きい」と言われたのですが

    きょう胸部のレントゲンを撮ったおり、心臓が大きいと言われました.一番大きいところが胸の直径の半分以上だとまずいとかで、私は48%で「セーフ」と先生はニヤリ。 気になっていろいろ質問したのですが、どうもクセ球がお好きな先生らしく、理想体重はこれくらいだよ、と計算してくれるものの、私の聞きたかったことには答えて下さらなかったので、どなたか教えて下さい。 最近体重を落としたのですが、わりと急激に落としました(4か月で10キロぐらい)。若くはありません。 運動不足で心臓も肥大していたと思いますが(階段をちょっと上っただけで死にそうだった)、心臓の大きさが普通に戻るのって、時間がかかるものでしょうか。 質問する前にネットで調べたら、心臓は太っていると横を向くなどの事情から大きく写ることもある、一度大きいと言われても、血圧などに問題がなかったら心配要らないということでした。 先ほどついでに血圧測定もして問題ないことは確認しているので、心配はしていないのですが、膨らんだ(?)心臓って縮むのかな、時間かかるのかな、という点、教えていただけるとありがたいです。

  • 心臓のことで。

    私の友人のことで心配していることがあるのですが・・ 2年程前から心臓が痛む時があるそうです。 7年程前から太り始め、今では体脂肪が40%らしいのです。 でも外見は少しポッチャリしてるという感じで、体脂肪がそんなにあるようには見えません。 でも隠れ肥満ではなく皮下脂肪がほとんどらしいです。 心臓は激しく痛む訳ではなく、重いような感じみたいです。 2年前は甘い物を食べると痛くなって、内科を受診して血圧をはかったり尿検査をしたみたいですが、結局心臓ではなく肺が痛むのではないか?と言われたらしいです^^; その後、症状がなくなったのでもう忘れていたみたいなのですが、最近ダイエットを始めて(毎日3食とって1ヶ月に3キロ痩せたらしいので無理なダイエットはしていないと思うのですが)、 また心臓に気になる症状が現れたみたいなんです。 彼女の祖父は心臓発作で亡くなっていて、母親も興奮すると心臓が痛むらしいので、何だか心配です。

  • 心臓病の薬は良くなっても飲むのを止めてはいけないのでしょうか

    5年前熱帯夜が続き寝不足から疲労が貯まっていた時心筋梗塞で倒れました.集中治療室で何日か過ごし、それ以来毎日薬を飲んでいます.今飲んでいるのははaspirin1粒とdigoxinと言う心不全予防の薬を半粒それとzestril〔lisinopril〕と言う高血圧の予防薬です.今では心臓には特に問題はありません.それよりもcreatinineや尿酸の値が高く更にはCA19-9が69もあるのは薬の影響があるのではと考えています.先生にも何度もお聞きしているのですがずっと薬は代えてくれません.心臓の薬は症状が良くなっても今後も飲みつづけなければいけないのですか?又薬が他の検査値の悪い結果の原因である可能性はありますか?

  • 心臓の病気でしょうか

    最近3週間ほど前、仕事が忙しく、寝不足が続いていた時期がありました。そのような時に家で仕事をしていてついつい徹夜をしてしまい、一睡もせずにそのまま会社に行こうと家を出て、バス停まで小走りに走りました。そうすると今まで感じたことがなかったような動悸を心臓に感じ、おや?っと思ったのですが、バス停についた途端に気を失って倒れてしまったことがあります。すぐに気がつき、その後はなんともなかったので、寝不足だっただけだと思い、その後は睡眠時間を充分とるように心がけ、普通に暮らしておりまsた。 ところが、先ほど会社の昼休み時間に、炎天下で会社のベランダにおいてある、木のガーデンセットにペンキを塗っていたところ、胸に違和感を感じ、何か胸の真ん中あたりが苦しくなり、呼吸がしにくいような感じになりました。どんどん苦しくなり、しまいには立っていられなくなり、ソファーに横になりました。 10分ほど横になっていると苦しさが消え、普通になりましたが、これはやっぱり心臓か何かの病気でしょうか。 40歳男性。タバコは2年前にやめました。運動は毎日通勤で往復合計1時間くらい歩いてます。少し、脂肪はつき始めてます。

  • 心臓に異物が。

    男性60歳。高血圧で糖尿で通院中。身長168cm 体重90kg。 症状としては1年くらい前から心臓に異物が入っているような感じがしています。引っ張った様な痛みがあります。 最近は気の所為か乳首が痛いです。 心臓が悪いのでしょうか?

  • 心臓肥大(気味)と血圧

    心臓肥大と血圧の上昇は関連性がありますか。水泳選手に多いというスポーツ心臓などの場合にも、血圧の上昇傾向ってあるんでしょうか。 今回健診で血圧が高くなっていて(140-75)びっくりしました。(54歳女性)ずっと120-60以下で、今年の4月の時もそんなでしたし、かつて血圧を心配したことがなかったものですから、とたんに自分が重病人になったようにしょげてます。以来測るとやはり高め。現在は様子見で薬は飲んでいません。合わせて心臓肥大気味だと言われました。 で、この半年に何があったかといいますと、かなりせっせと運動をしてきました。今はやや控えていますが、ほぼ半年水泳を約2kmノンストップでほぼ毎日泳いでました。かなりがんぱってって感じに。この影響を自分では疑ってますが、専門家の方から見たらどうでしょうか。半年前までも水泳(週2,3回15分がいいとこ)を含めていろいろな運動を何年もしてきたということはあります。 自分の血圧上昇がどの程度心配すべきものなのかわからず、以来なんだか心臓がよけいどきどきするような...

専門家に質問してみよう