• ベストアンサー

無断退職の結末

noname#14470の回答

noname#14470
noname#14470
回答No.3

【A1】退職が受理されていれば社会保険から抜く手続きが行われます。 現在も加入継続の可能性もありますから確認して下さい。 (雇用保険は職安の窓口で現在の状況が判ります) 【A2】年金手帳は会社の物ではなく個人の物なので返却されるべきです。 【A3】給与を受け取る権利はありますが問題無く支払われるか会社次第です。 雇用保険に加入したら例え2週間でも「離職票」を発行してもらう必要がありますし次に就職する時には「雇用保険者証」も要ります。 国民健康保険・年金に切替えるのに「社会保険離脱証明書」も必要ですから 全て辞めた会社から発行して貰わなければなりませんから反省してお願いするしかありません。 自分は辞めたと思っていても大きな会社(組織)では一人一人詳しく把握できていない可能性もありますから現在どのような状況か問い合わせして下さい。回答を読むと同じような境遇(経験者)になった人も結構いるようですから頑張れ!

cdnnnwww
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 会社を無断退職した場合の対処

    正社員で入社した会社を一日出勤しただけで無断退職した場合の対処の仕方を教えて下さい。 自分のモラルが欠けていることは承知しております。 正社員で入社した会社を一日出勤しただけで無断退職致しました。無断退職日(一日出勤した日の翌日)の午後に辞めるという意思と一日分の給与拒否のメールを送り、退職届も無断退職した当日に郵送しました。書面での雇用契約は結んでいませんし、就業規則等の提示はされておりません。 タイムカードのみ押しました。 この場合給与の拒否はできますか?また、雇用保険や厚生年金等には加入した事になるのでしょうか? あと、一日で無断退職したことが、次の職場にわかってしまう可能性はありますでしょうか

  • 会社を無断退職しました。

    会社を無断退職しました。 雇用保険には加入しましたが、10日ほどで無断で退職してしまいました。 雇用保険の喪失などは会社が勝手にするのでしょうか? また新しい職場には雇用保険に加入する際大丈夫でしょうか? このことがばれませんか? 不安です、だれか詳しい方いましたら教えてください。

  • 退職後、年金手帳の返送に一ヶ月かかる?

    40歳、現在は無職です。 某会社に、今年の1月4日に入社、 当初、長期雇用ということで社会保険に加入しました。 しかし2月1日家の事情で急遽退職しなければ ならなくなり退職。 すぐ諸手続きをお願いしました。 一ヶ月でしたが 離職票も合わせ退職した会社に頼みました。 退職後半月ほどで「年金手帳」「離職票」が 届くのではと思い、会社に念のため問い合わせましたら 「1月に厚生年金に加入しているため、 社会保険庁に年金手帳がまだあり、会社にはない。 手帳が社会保険庁から戻ってきたら返送するが いつ戻ってくるのかわからない」 すなわち、いつ返せるか今わからない、という回答。 担当者が言うには、平均で 1月に入れば会社に年金手帳が戻ってくるのは 大体3月という。 間、最短でも2ヶ月はかかる。 というのですが、 それほど手続きに時間がかかるものでしょうか。 離職票も同様のようで、これでは失業保険も いつ申請できるのだろうか、と思っています。 昨年末まで勤めていた会社は派遣会社でしたが、 退職後一週間ほどで、全て返送してくれましたので その離職票とあわせ、失業保険もと思っていたのですが 今の状態は、遅すぎるように感じ、また 見通しが立たずに困っています。 やはりこの位の期間、待たないとならないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と厚生年金記録から前職は分かりますか?

    はじめまして、 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 退職の手続き

    来月自己都合で退職する予定なのですが… 退職する時に会社から受け取るものは下記の他に何かありますか? 離職票… 雇用保険被保険者証… 健康保険被保険者資格喪失届… 年金手帳… [私は今19歳で厚生年金を支払っています…20歳になっていないのに年金手帳は渡されるのでしょうか?] 又それぞれ…何に使用するものなのでしょうか…?

  • 厚生年金、雇用保険について。

    始めましていつも参考にさせて頂いております。 私は、先日2週間もたたないうちに会社を辞めてしまいました。 そこが、はじめての就職だったのですが、甘いと思われると思いますが、結局合わないでやめる結果になってしまいました。 雇用、社会保険、厚生年金などがあったのですが、 2週間だけでも履歴というのはつくものなのでしょうか? 会社を辞めるときに貰ったのは、会社名がはいった雇用保険被保険者証 と資格取得確認表、離職票です。年金手帳も返していただきました。 年金手帳には会社名などは入っておりません。 転職活動を行っていく上で、この会社を辞めたことを履歴書に書かないと保険や、厚生年金から分かるものなのでしょうか? 会社からメールで, 会社は入社時に厚生年金・健康保険にあなたを加入手続きをしましたが、同時に退職した時点で資格喪失の手続きを行います。今回は同月入社同月退社ですので、会社側およびあなたには保険料は発生しません。但し、国民年金・国民健康保険に今月加入した場合にはあなたが保険料を負担しなければなりません。 雇用保険に関してはお渡しした雇用保険被保険者資格喪失確認通知書で手続きが済んでおります。なお、厚生年金については本日資格喪失届けを申請します, という内容を頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 無断退職

    こんばんわ 以前に心労から社員であったにもかかわらず会社を退職届一つ残して無断退職してしまいました。 もちろん私のした行為は悪いですが、その後会社から手紙で 「退職届は受け取ったが受理はしない。離職票、雇用保険者証、源泉徴収証なども渡さない」などといった文面で給料も支払われず、国民保険にも加入できないのですが、上記の事は許されるのでしょうか。 無断退職をしたため今後保険や給料は諦めなければならないのでしょうか。勝手な質問で申し訳ありませんが回答お願いします。 追伸なんですが その会社は一日14時間くらい働いても一日単位で残業はつかず、 一ヶ月で250時間を越えた場合のみ時間単位で残業がついたのですが それでも1時間850と、深夜手当て、残業手当込みで50円ほどしか 増えてなかったのですが、それは違法じゃないのでしょうか?

  • 退職→入職の手続きに関して

    退職後の手続きに関して質問があります。 3月15日付で退職し3月24日より新しい職場に移ります。 退職した職場に問い合わせると離職票の手続きに2週間程度要するとのことでした。 (給与が15日締めの月末払いの為) 雇用保険喪失の手続きもハローワークに行くのが27日ごろなのでその時に 手続きを行うそうです。 又、社会保険の続きをいつするかは教えてくれませんでした。 入職の手続きの際に新しい職場には ・雇用保険喪失手続きがまだ済んでいない事 ・社会保険の手続きも(多分)済んでいない事 を伝えた方が宜しいでしょうか? 又、そういう状況でも被保険者証と年金手帳は提出した方が宜しいでしょうか? 因みに手元には雇用保険被保険者証と年金手帳はあります。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

  • 社会保険 厚生年金 雇用保険

    今日、会社から、手続きのため預けていた 国保と国民年金手帳、雇用保険 被保険者証が返ってきました。 社会保険と多分 厚生年金になるのですが 以前から、雇用保険だけは掛けてもらっていたのですが 契約更新と同時に 社会保険&多分、厚生年金にも加入することになりました。 社会保険証は 会社の名前入りの保険証と以前 使っていた国民健康保険証が 送られてきたので 後は私が国保を抜ければいいと思うのですが 社会保険加入日が10月1日になっていました。 私は国保の第3期分 を支払って しまったのはどうなるんでしょうか? 年金手帳はそのまま送り返されたかんじで 厚生年金に加入したのか どうかよくわかりません。 もし、加入したのであれば私はなにか手続きを しなければいけないのでしょうか? それと私は国民年金を一年分、一括で納めていあるので もし、厚生年金に加入してるのであれば二重に年金を納めることになるのは問題ないのでしょうか? あと 以前から雇用保険は掛けてあるのですが また、新たに雇用保険被保険者証が届き 被保険者番号も異なるので 多分、これは会社の手違いで二重に加入ということになると思うのですが これはまずいですよね~。 会社が結構いいかげんで あんまり信用してないので 私はどうするのが よいのか 教えていただけませんでしょうか?? 転職が初めてなので よくなからないのです。

  • 1ヶ月未満で退職したい

    採用が決まり、研修第1日目に厚生年金手続きや雇用保険手続きの書類を書き捺印しました、この日を入社日とします。今、働き始めて3週間目ですが退職を考えています。この場合退職手続きや、先の厚生年金、雇用保険などの書類はどうなるのでしょう? ちなみに雇用形態は準社員(パート)です。