• ベストアンサー

結婚にかかる費用について

 以前にもここで相談させてもらったのですが、結納をすることになったのですが、あまり形式ばったものにこだわらず、食事会みたいな形にしようと私のほうから提案し彼女の方も同意しました。自分が考えていたのは結納金(平均くらい)+婚約指輪を考えていたのですが、当初彼女が結納返しで時計か何かしたいという意向だったのであまり気乗りしなかったのですが、探すことにしました。欲しい指輪も決まり予約をしたのですが、その矢先彼女のほうから”結納返しはなしね。関西ではそういう習慣がないから。もしあってもそれはもうすぐ来るあなたの誕生日プレゼントにするわ”と言われました。確かに当初は時計をもらうことに気乗りしなかったのですが、たとえ1000円くらいのものでも記念になるものをもらえたらと思ったのですが色々時計を見て出来たらこんなのが良いなと思っていたのですが、10万以上するので気が引けていました。(勿論こちらが渡すものは合計150万以上)一方的になしにする話もしっくりいかないのですが、もう一つ納得いかないのは、”お互い一人暮らしなのだから家具も基本的要らないよね。私は着物が欲しいのよ。”と言う点です。家具は僕も彼女の言う考え方に全く同意できるのですが、あまり彼女に共同でという意識が少ないような気がして不満に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • beree
  • ベストアンサー率35% (70/195)
回答No.5

初め彼女さんは結納返しに時計を渡すつもりでいたのが、突然関西ではそんな習慣はないから止める、そして家具は改めて揃える必要はないから着物を買いたい、と言ってきたわけですよね? 質問文を読んでの印象ですが、彼女は初め結婚雑誌等で結納返しという習慣を知り、結納返しに時計を・・・と言っていたのが、いざ結納が現実的な話となり彼女のご両親と話をすすめるうちに、ご両親(または結納済みのお友達など)から「結納返しなんて習慣は関西にはないよ」と言われて考えが変わったのではないでしょうか。 私は関西の人間ではないので、関西に結納返しの習慣がないのかはわかりませんが、こういったことは「関西」という広い範囲の常識ではなく、彼女のご両親の常識=習慣となることがほとんどです。 他の方が言われているように、結納は基本的に女性側の以降を優先で進めたほうが何かと問題がなくて済みます。 しかし、質問者様が『欲しい時計もできて、時計をもらうつもりになっていた。婚約の記念になる物が欲しいと思っている』というのであれば、その気持ちを彼女に正直に伝えてみてはいかがでしょうか。 彼女に入れ知恵(悪い表現でごめんなさい。他に思いつく言葉がありませんでした)をした人がいるとすれば、その人に彼女が相談してくれるかもしれませんし・・・。 逆に質問者様のご両親は結納返しをするのが常識とお考えの方ではありませんか? それなら質問者様のご両親の意向(質問者様の居住地での常識として)ということでそれを彼女に伝えて良いと思います。 結納金の使い道ですが、もともとは着物など、女性側で嫁入り自宅を整える為の支度金ですので、着物を買うというのはあながち間違いではないと思います。 ただ、結納金全部を着物に使われたら・・・と思う質問者様の気持ちもわからなくありません。 本当に家具は新たに買わなくても良いですか? 冷蔵庫や食器棚などはこの機会に少し大きめのものを買っておいても損はないと思います。 結婚してからは一気に買い揃えるということは難しくなるでしょう。 家具のことだけでなく今一度、結婚後の収入、支出のことなどお金のことをじっくり話し合われたほうが良いのでは? 失礼ですが彼女さんはあまり予算を考えない方だということですので、具体的な金銭の話をして、これから2人でやっていくんだという自覚を彼女さんにつけていただいた方が良いように思います。

koooot
質問者

お礼

 ご返事ありがとうございます。結納・結婚式・新居・新婚旅行全てにおいて、私の意見を挟む余地がありません。もし意見を言うと無視をするか、ありもしない嘘の連続です。付き合っているときは全くそういうところがなかったのですが、今回色々話をして目的の為なら私はもとより、私の両親・彼女の父親(お母さんは亡くなっています)・彼女の妹を利用するところが垣間見えて気持ちが以前より冷めています。彼女のお父さんや妹さんとお会いして、お互いに何のわだかまりもありません。本当に僕と彼女の問題です。  結婚とはなんぞやともう一度考え直したいのですが、如何せん彼女の年齢を考えると早く結論を出したいのですが(見直しも含めて)、向こうが駆け引きでのらりくらりとしています。私としては結婚して落ち着いた生活を送りたいのが本音ですが、彼女は如何に僕に対して有利な立場であるかのみ考えているようで、正直戸惑っています。結婚とは無条件に妻の意向を受け入れることでしょうか?私の両親を見ているとそんな感じは全くしません。

その他の回答 (5)

回答No.6

関西での結納金の結納返しは1割ですよ。 家族もそう言っていて、一応百貨店のブライダルサロンに 聞きましたがやはり1割でした なのでそうしました。 うちはエンゲージもらってないので、 エンゲージのお返しはなかったのですけれどね。 結納金で家具、家電、寝具を揃えましたが もちろん足りず、私の親が2人分の ヨーロッパの新婚旅行代としてお金をくれました。 お金の問題も大事ですよ。 結婚して、今後どうなるのか・・・ 気持ちを彼女にぶつけてみてはいかがですか? これから先ずっと一緒にすごすのなら話し合いは大事です。

koooot
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございます。お金の件で話を求めても、話をはぐらかして全く話し合いにならないので今後の生活のことを考えると結婚そのものを見直しを進めたほうが良いと考えています。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.4

私も結納はせず、顔合わせのみを行いました。 よって、結納金も結納返しもなく、他のものも ほぼ二人の貯金でまかなってきました。 つい先日、私の友達も似たようなことでもめて、 結納の形はしなくてもいいけど、結納金は欲しい 犬猫をやるわけではないので、ちゃんと形で 示して欲しいとのこと。 私から言えば、形式ではなくお金が要るという 時点で、おかしいんじゃないって・・・。 結納という名目ではなく、食事会にしては どうでしょうか。

koooot
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。お互いの両親への挨拶は終わっています。それで、結納という名目ではなく食事会で結納のやり取りをしようというのがもともと私と私の家族の希望でした。彼女側もそれで納得だったはずですが… 

  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.3

昨年結婚した者ですが。 わたしは他の回答者の方々とはちょっと見方が違いまして。 まず、結納に関しては、できるだけ新婦家の意向に従っておいたほうが安全だと思います。言葉は悪いですが、新婦の親にしてみればどうしたって「結納金を受け取って娘を差し出す」という意識がゼロではありません。本当は、結納金は嫁入り支度を整えるための準備金ですから、そんな身代みたいなものではないのですが、気持ちの上ではやはり繊細な部分ですから。そこで新郎側からあまり注文(新婦側の意見に反対するような言葉も)は出さないほうが無難かと。それに、そもそも結納金で用意するもののひとつに留袖などの和服もあり、それは妻になる者の必需品ですから、彼女が着物を欲しがるのも、それほど筋違いではありません。 >勿論こちらが渡すものは合計150万以上 とおっしゃいますが、新婦家からは人ひとりを差し出しているわけですから、金額で比べられるものではありません。もちろん、双方納得の上で金額をすり合わせるのでしたらそれが一番良いですが、新郎側から「勿論こちらが渡すものは合計150万以上」などという雰囲気を出してしまっては問題です。 また、これは個人的な考えですが、 >一方的になしにする話もしっくりいかないのですが >あまり彼女に共同でという意識が少ないような気がして とのことですが、まぁ物事というのはどちらかが一方的に進めてしまったほうがうまくいく、ということもありますよ。質問者様のほうで、誰もが納得でき将来のためにも非常に有意義、という案が速やかに用意できるのならいいですが、そうでない場合は、多少の不満はありましょうが、相手がリードするタイプならそれに任せたほうがいいかもしれませんよ。 あと、ここにきて根底から話を覆すようで恐縮なのですが、時計にしろ着物にしろ、買ってしまうのは結婚して一緒に暮らし始めたあとのほうがいいかな、と思います。結婚してしばらくの間は、本当に予想外の出費が続きます。例えばお互いが独身の頃に入っていた保険を見直して新しく契約しなおすだけでも、時計代くらい軽く超えてしまいます。新婚のうちは、必要なものは必要になったときに買う、できるだけそのようにしたほうが、いざという安心ですよ。

koooot
質問者

お礼

 返答ありがとうございます。勿論、金銭の件を表に出すのは非常にみっともなく、これだけしましたという素振りを見せるのも絶対に嫌です。結婚式などについてもかなり豪華なものを望んでおり、出来るだけ彼女の意向に沿うようにしておりますが、予算の話になると、全く耳を貸しません。失礼な話かもしれませんが、私の家のほうが金銭的には余裕があるのですが(勿論私の貯金でも全額払うことが出来ます)、それをかなり当てにしているところが気になります。

  • 0418l8
  • ベストアンサー率72% (8/11)
回答No.2

私も関西人ですが、結納時には主人の家から結納金+指輪を頂き、私は主人にはスーツ、その他兄弟や義父母にもお土産をそれぞれに用意しました。家庭の事情などがある為、こうしなければという事は言えないと思いますが、気持ちのやりとりという要素が多分にあると思いますので、金額うんぬんではなく、お互いの誠意が感じられる事が重要ではないかと思われますね。そういう意味では失礼ですが、今度ご結婚されるお嬢さんはちょっとどうかと・・・自己中心的な考え方は変えることが難しいと思いますので、先々私が1番!状態にならなければと願うばかりです。でも思ってる事ははっきりどんどん言い合うべきだと思いますよ。後々後悔することのないように頑張って下さいね。

koooot
質問者

お礼

 ご返答ありがとうございます。まさに気持ちなんです。結納返しが欲しいのではなく、結納そのものが二人の思い出にしたいのです。自分の希望する指輪の購入が決まったとたんに結納返しはなしねの言葉にショックを受けたのです。それ以外の話をしても自分の都合の悪い話には嘘が多くて、話し合いが出来ない状態にあって見直しも考えています。

noname#123709
noname#123709
回答No.1

結納返しをしないのなら、結納しなくてもいいのではないですか? 習慣があるのなら始めから言えばいいのに・・・意味がわかりませんね。 しかも自分の欲しいものを質問者様に訴える・・・。あきれます。 質問者様が150万もするのでしたら、10万程度の時計など遠慮する事などない と思いますよ。 私は結納はしませんでしたし、質問者様が書かれているように私が1人暮らし だったので余程程度の悪くなっていないもの(洗濯機等)はそのまま使いま した。 失礼な言い方ですが、相手は自分勝手な方なんですね。この先何十年と共に 生活するのに大丈夫ですか?

koooot
質問者

補足

 ご返答ありがとうございます。普通に付き合っていたときには微塵も思わなかったのですが、彼女の結納返しはなしねの発言から彼女とのやり取りが駆け引きばかりに思えます。正直疲れています。見直しも考えています。

関連するQ&A

  • 急遽結納をすることになりました

    こんにちは。いつも拝見し、参考にさせて頂いています。 10月に挙式の予定で、当初結納はせず顔合わせのみの予定(済みです)でしたが、彼の両親の希望で9月に急遽結納をする運びとなりました。 略式結納の予定ですが、彼のご両親主導で行うので詳しく内容は聞けていませんが、結納金有り、結納返しは不要とのことです。ちなみに彼からは婚約指輪として50万円位の物を頂いています。 彼からは指輪のお返しは要らないと言われ、彼の両親も結納返しは要らないとのことなのですが、その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? ちなみに、本来であれば記念品の交換として時計を彼にプレゼントしたいところなのですが、結婚式費用だけで私のほうはあまり余裕がありません。。。結納金の中から彼に時計を購入しても良いものか、もしくは私の実家に結納金自体渡すものか、結納金は二人で使う家具等のために使ったり貯金をしておくべきか・・・。 皆さんどのように結納金を使われたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 結納返し・婚約指輪返しについて

    来月、結納を取り交わすこととなりました。 そこで経験のある方に教えて頂きたいのですが。。 私達は関西なのですが、結納金を300万円頂くことになったので結納返しは一割の30万円が妥当だと思うのですが、そのお返しを現金にするのか、品物(時計など)にするのか迷っています。 また婚約指輪も頂くのでそのお返しも必要なのですよね? 彼はブルガリの時計が欲しいらしいのですが、時計を何の返しにすればいいのかわからないのです。 結納返しを現金に、婚約指輪返しを時計にした方がいいのでしょうか? 母の時代は、婚約指輪返しなどなかった様で戸惑っています。 また予想以上の結納金だったので余計に悩んでしまいます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 結納金+記念品返しって?

    来月結納をすることになっています。 私(沖縄)、夫(東京)です。 当初は略式結納ということで、婚約指輪と時計の記念品交換にしようと進めていたのですが、 私の両親が婚約指輪=結納金という考えを理解してくれず、結局結納金を頂くことになりました。 正式な結納の際には、結納金、結納返し、婚約指輪、婚約指輪返し(時計など)の全てが必要なのでしょうか? 沖縄では、婚約指輪に対するお返しという習慣はないのですが、彼側(東京)からすると、私側がもらいっぱなし、という印象があるようです... また、結納は沖縄ですることになっているのですが、 その際の彼側の航空券+ホテル代は 私の方で負担するのでしょうか? アドバイスをお願い致します。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 結婚までの費用分担

    私の両親が、「結納はしなくていいよ」と彼に言ったので、結納はしてないのですが、婚約指輪は買う事に決まりました。 私の考えでは、婚約指輪は結納のかわりとして、彼から頂けるものだと思ってたのですが、彼は「お返しは時計がいいな。」と言ってきました。それも同じぐらいの金額です。お返しというより折半です。 結納金ももらってないのに、お返ししないといけないのでしょうか? そして、両親の顔合わせがもうすぐあるのですが、「二人で食事会の費用を出し合おう」と彼から言われ、食事会も折半の予定です。 秋に挙式の段取りで進めているのですが、それも折半で進んでいます。 結婚の費用すべてが折半って事があるのでしょうか? 彼から何もしてもらってない感じで、とても嫌です。 こういう場合、どうする事がベストなのか、アドバイス教えて下さい。

  • 結納返しと婚約指輪のお返しは別?

    この度京都の男性と結納することになりました。結納金、結納の品5品、松肴料、樽酒料の他に婚約指輪も同時に交換の予定ですが、結納返しは結納金の1.5割程度の時計を彼と選び用意致しました。ところが、その後母が京都の方では結納返しは1割のお金ということを百貨店で聞いてきまして、時計は婚約指輪のお返しとして、結納返しは別にお金を1割分用意すると言い出しました。結納返しと婚約指輪のお返しは別々にするものなのでしょうか?

  • 結納返しについて

    新郎:大分県出身,新婦:長野県出身で私は新婦側です。 双方の中間地点で結納の代わりの食事会をすることになりました。 結納飾り・結納金はなしで、記念品交換という形で指輪と腕時計の交換のみで、 地域差があるので、結納金などはなしということになっていたのですが、 食事会間近になって新郎側のご家族から「結納金を100万円用意する。」と 連絡がありました。 (どうやらお祖父様の意向のようです。) 新郎は「どうせ新生活のための資金になるんだし受け取って。」と 言ってくれておりますが、結納返しをどうしたら良いのか迷っています。 一般的には関東は半返し、関西は1割返しのようですが、どちらに合わせたら 良いのでしょうか? また、地域により結納返しはなしだとか、結納返しに腕時計やスーツを贈る場合もあるようですが、 私が購入した腕時計は15万円ほどで、指輪の相場の半額ぐらいと考えていたので、 結納金100万円がプラスされると少ないような気もします。

  • 結納について。

    急ぎ足で結婚、婚約することになりました。 結納についてですが、僕の両親は、結婚が確定しているなら、その時点から二人の財産は共有財産と見たほうが妥当だし、結納するのも相手がお返しするのもメンドクサイし、共有財産をそんなことに(特にお返し)使うのは勿体無いから、彼女のご両親に差し出す結納金はお互いが(僕・彼女)折半して彼女のご両親に差し出しなさい。どっちにしろそれを家電・家具に使うのだから。だから結納金のお返しはいらない。そうすると現実的だし、彼女のご両親も顔が立つ。 このような考え方です。 新婦側のご両親は、そんな格式ばったことは特にしなくても・・・挨拶も1回でいいよ。といった感じです。 ネットで調べると、結納は新婦側に決定権?があるような感じだったので、彼女に聞いてよと言ったらそのような答えが返ってきました。彼女も色々と調べて、僕が筋を通したいからということで、50万円くらいの結納金だけ差し出す感じでいいんじゃないかって言ってます。 なので、間をとって、僕、彼女が25万ずつ出して50万円を結納金として彼女のご両親に差し出す。 お返しはもらわない。家電・家具は一緒に買いに行くといった感じにしたいのですが、これって非常識でしょうか?ありえないことでしょうか? 分からないので、第三者の意見が欲しくて質問しました。よろしくお願いします。 ちなみに婚約指輪は、僕の母親から受け継いだ指輪です。これについても、サイズ直しくらいしか僕はお金を出していないので、お返しは遠慮しようと思ってます。

  • 結納金の使い方

    結納金の使い道についてご意見お聞かせください。 私は関東に住む20代女性です。彼も関東の家の者です。 10月に結納をします。当初は結納金無し、記念品の交換のみの予定でした。私には指輪を、彼には時計を購入済みです。 私どもの地域では結納返しは結納金の半分が常識です。なので、指輪の半分程の時計を選びました。 ですが、彼側から「やはり結納金ありで」と申し出がありました。これについては彼側の気持ちと思い快く受け取ります。 さて、ここで問題が結納金の使い方。常識から考えれば半分相手方に返さなければなりません。 しかし、既に時計を購入済み。品数を増やすのは個人的に抵抗があります。2品になると割れるので演技も悪いし、3品はさすがに… 「新生活の家具家電を購入する」といった意見も多いようですが、これも個人的にはいまひとつ。自分達のことはなるべく自分達でやりたいので。 ここで皆さまの意見をいただきたいのですが (1)品数を増やすor現金で返す等反返しの形をとるべきか(2)上記意外に良い使い方は無いか、です。 ちなみに色無地や喪服等は双方の両親の意見で作る予定はありません。 私の頭では彼名義の通帳に入れておくことくらいしか思いつかず… 1ヶ月切っているため、お手数ですが何卒よろしくお願いいたします。

  • 結納のお返しについて

    結納返しの正確な意味がよくわからなくて困っています。 関西では結納金の一割返しをすると聞いています。 また婚約指輪の価格の三割程度の品物(私は時計を予定しています)を返すとも聞いています。 つまり結納金と婚約指輪を頂いた場合は 「結納金の一割」と「指輪の価格の三割程度の時計」をお返しすれば良いということなのでしょうか?

  • 結納返しについて

    結納をすることになりました。 彼側からは結納飾り+結納金をいただく事になったのですが 彼側家族の意向で、こちらからのお返しは結納飾りだけでいいことになりました。(結納金は家のものではなく2人のものになるため) しかし、通販サイトなどで結納返しの一式を見ていると、お金をいれる袋が必ずついてくるようで、どうしていいのか困っています。 入れないでそのまま渡すわけにも行きませんし・・・。 お金ではなく、スーツ用の仕立券とか時計を・・・。とも思ったのですが彼からは「いらないよ~」と言われてしまいました。 すでに同棲しており、私は仕事をやめているので、買うとしても出所は一緒だし・・それなら新居で使う家具買おうとの理由のようです。 袋を使わず、他の品物だけでもいいのかな?と思いましたが 品数に意味があるかもしれないなぁ・・と思ったらそれもできず。 いい案をいただけたらと思います。 彼側と同じ、関東5品で結納返しをする予定です。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう