• ベストアンサー

食べてますか?

namruの回答

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.6

主婦です。両方とも食べます。 確かに脂肪分は多いけど、なさすぎるとパサパサしていておいしくないので。鶏のから揚げは皮があってこそだと思っています。 そればかりだと太っちゃうので、ヒレとかムネとかササミも使いますが。 子供の頃、母が鶏皮を一口大に切って、醤油と砂糖で甘くどく煮たものをよく作ってくれました。嫌いな人には見た目にもキツイですが、おつまみとしてもおいしいし、私も兄も大好きでした。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鳥のから揚げもうちでは食卓に出てくる時はまだ皮付です。 でも私は皮をはずしてからお口に・・・・ 鳥皮だけで煮るのですか? 原型がわからなくなるほど煮込んでもらえば私にも食べられるかも?

関連するQ&A

  • 鶏肉の皮に何かが刺さってる?埋まってる?

    鶏肉の胸肉の皮に何かがいるんです。 冷凍してあった鶏肉を唐揚げにしようと解凍したら、皮の鳥肌部分に「小さくて茶色い筒状の物」が半分ほど顔を出して埋まってたんです。 鶏の焼ききれなかった(毛の処理はどうやるのか知りませんが)残った毛束かと思ったんですが、よく見ると鳥肌から生えていると言うか、埋まっていると言うか・・・。 引っ張るとスポっと抜けるんです。 そんなのが5~6個あるんです。 鼻の小鼻をギュってした時に出るカクセンの、長くて茶色い筒状バージョンみたいな。 うまく説明できないんですけどこれってなんですか? この肉食べても大丈夫でしょうか?

  • 鳥皮や脂身の 「プリプリ感」 レシピ

    相談です。 鳥皮やボン尻、肉の脂身などの ジューシーなプリプリ具合が大好きなのですが やはりカロリーが気になります。 別のもので、あのプリプリ感を楽しめないでしょうか? (好きなもの…鶏の唐揚げ、鶏皮ポン酢、カルビ、生姜焼きなど。  カリカリの鶏皮揚げには興味ありません。  味というより、あのプリプリの「食感」が好きなのです) どこかで聞いた話では、 ●肉を焼くときは、とろみをつけると脂身のような食感になる ●こんにゃくをステーキにする と いう方法があるのですが・・・ 何かアイデアやヒントがありましたら、よろしくお願いします。

  • こんがりパリッパリの皮のチキンステーキの作り方

    チキンステーキが大好きです。 お店で食べるチキンステーキは きつね色にこんがり焼けたパリパリの皮で とても食感がよく、お肉はとてもジューシーです。 同じものが食べたいなと思って 鶏のモモ肉を皮面を下にして フライパンで焼いたのですが 焦げてはいる物の 皮はグニャグニャしていて 肉は半生状態でした。 パリパリ皮のチキンステーキは どうしたら出来ますか? ※照り焼きチキンではありません。

  • 赤味の肉を通販してくれるところ

    どなたかお肉の赤身の部分を通販してくれるお店をしりませんか? 赤味と言うか脂肪のない部分が買えればいいのですが。 スーパーなどで買う肉は、脂身が多いものばかりで、脂身を食べられない私は、毎回脂身を捨ててしまうので割に合わないんです。 ラム肉 牛肉 豚肉 鶏肉 七面鳥 等、どんなものでもいいので、脂肪が少ない部分を売ってくれるところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 牛肉より美味しい肉ありますか?

    お肉が好きでよく食べるのですが、ふと牛肉よりも美味しい肉はあるのだろうかと気になり質問させて頂きました。色々食べてみたいです。ちなみに下記の中で一番は牛肉です♪ 牛肉:値段が高いほど美味しい 豚肉:\ 鶏肉:\ 軍鶏:軍鶏鍋で。筋肉質で脂身がない。くせになる食感。 猪肉:味噌仕立てで汁にして食べる。臭いを味噌で消すのがポイント。 雉肉:雉鍋で。筋肉質で脂身がない。食感はシーチキンみたいにぽそぽそする。

  • ロースの不思議?

    焼肉でロースというと脂身の少ない赤身肉でカルビの方が脂身という感じですが、 ステーキやトンカツだとヒレが赤身でロースが脂身というまったく逆になっています。 これってどういうことなんでしょうか?

  • 大人になっても食べられない苦手な食材が有りますか?

    好き嫌いが多い者です。 レバー。匂いだけで駄目です。 お肉の脂身が気持ち悪くなります。 ステーキの脂身のかたまりを美味しくたべるのが信じられません。

  • 鶏もも肉の皮と臭みの抜き方

    最近自炊するようになりました。 いくつかの食材のうち鶏もも肉の除去と皮の剥がし方と筋の切り方が判りません。 他の方の質問の方の回答で、んでは、キッチンばさみを使って切り落とすという話をきいてます。 おかげで何とか除去できるようになした。皮や脂身をとってから水ですすいで清酒に1時間くらい漬けてます。 このお肉を使って水炊きをしても鶏肉の臭みがとれません。 肉の筋を取ろうとしても筋に肉がくっついちゃいます。 何かいい方法がありましたらよろしくお願いいたします

  • 唐揚げ

    鶏のもも肉を買って唐揚げを作ろうとしました。 ですが、鶏に毛が一本はえていました。 このような事はあるんでしょうか? また、筋のようなものや皮の部分は捨てるのでしょうか? 筋は固いものもありました。 国内産のブランド鶏肉を買ったので、変なお肉といったことはないと思います。

  • 四つ足を食べる習慣

    よく肉食を禁じる健康法などに、 日本人の体は歴史の中で長い間肉を食べておらず、 肉を排泄しやすいような短い腸ではないので肉食はよくないとありますが、 鳥は昔も食べてましたよね? と云うことは断肉の生活をするにあたって、 鶏肉は食べてもいいんでしょうか? 肉質も四つ足の肉と鶏は違う気がしますし・・・詳しい方お願いします。