• ベストアンサー

一番賢い車の乗り換え時期

RRRKの回答

  • RRRK
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.6

大事なこと忘れていますよ。 新車を買う時は、車両価格とは別に、車検3回分位の金額の「諸費用」が必要です。

Nihao-Annyon
質問者

お礼

有難うございました。 そうでした。

関連するQ&A

  • 乗り換えの時期

    私は、平成11年に購入したホンダライフに乗っていますが、来年12月に車検が切れるので、乗り換えしようかと考え、ディーラーに相談したところ、今が乗り換えのチャンスです。今なら15万で下取りします。と言われました。来年になれば査定がゼロとなり、下取りも2万円以下になるでしょう。と言われました。素人の私としては車検が切れる来年まで乗り、車検が切れる直前に新車を購入し、その時に下取りを頼んだ方が経済的ではないかと考えています。ディーラーに相談した時期がちょうどボーナスの時期と重なったので上記アドバイスを受けたのではないかと考えています。  どなたか自動車の乗り換えに詳しい方がいらっしゃいましたら、新車への乗り換え時期に関するアドバイスを御願いします。  新車の候補としては、17日に発売されるダイハツタントを予定しています。ただ、フルモデルチェンジで、しかも左側ドアがピラーレス、自動ドアとなっているため、慌てて飛びつけばリコール対象車を交わされるような気もします。フルモデルチェンジ時はしばらく様子を見てから購入した方が値引き等でも優位に立てるような気がします。  前期、乗り換えと併せて、フルモデルチェジ車購入に対するアドバイスも御願いします。

  • 買い替え時期のことで考えており、次回車検が4回目になります。

    買い替え時期のことで考えており、次回車検が4回目になります。 カローラフィールダーH14年式 16.2万KM 車の見た目はそう悪くないのですが、走行距離も大概なもので、ショックアブソーバーも一度交換してますが、若干ですが、また乗り心地が落ちてきました。 エンジンは問題ないのですが、マフラーも異音がするし、タイヤも交換時期がきており今年一杯で使い切りそうです。そのほか諸々の部品交換も出てくると考えると相当な出費を強いられそうです。 新車購入して買い換えた方が得でしょうか?それとも、とりあえず車検だけ受けて乗れるだけ乗ったほうがよいものか?考えてしまいます。 みなさんならどうされますか?

  • 車検か乗換えか・・・。皆さんのご意見をお聞かせください。

    平成4年式ディーゼル車に乗っています。 今年11年目で来年度からは自動車税が10%上がりますが、まだまだ乗るつもりでいたので、先日知り合いのディーラーで車検の見積もりをとりました。 すると、車検・整備(タイミングベルトやブレーキパッド交換、その他もろもろ)費用の総額が30万円・・・。 20万円は覚悟していたのですが、まさか30万円もかかるとは思いませんでした。 古い車なので車検を通すなら整備項目は削らずにしっかりやろうと思っています。 しかしこれだけの出費をかけてまで乗り続けるのもどうかと思い、乗り換えも検討し始めました。 (新車は無理なので中古車にしようと考えています) ・・・乗り換えるべきか、買い替えの時期なのか・・・。 同じ立場なら、皆さんはどうしますか? 皆さんのご意見を参考にしたいです。

  • 車の乗り換え、どれが一番安いですか

    この5月に3回目の車検を受ける車に乗っています。車検の際、いろんな部品を交換する時期にきていることもあり、新車に乗り換えることを検討しています。ところが現在販売されている車のなかにはそれほど気に入ったものがなく、あの「クルマを買うときめき」みたいなものが感じられません。そこで以下のように考えているのですがどの方法が一番いいのでしょうか。参考になる意見を教えていただければと思います。宜しくお願いします。 案1 現在乗っている車の部品を変えて車検に通しこのまま乗る。 案2 とりあえず○ィッツとかキュー○とかを3年リース契約で乗る。 案3 不人気車種を安く買い、また7年乗りつぶすつもりで乗る。 判断のポイントはいかに安くするかです。

  • 車の買い替え時期について

    走行距離3万7千km、H17.4車検(2回目)のMOVEに乗っています。スタッドレスタイヤおよび夏タイヤはもう限界で来シーズン買い替えなければなりません。 先日査定してみたところ50万円位だと言われました。 そこでこの際新車に買い換えようかと検討しております。候補はライフで見積りをお願いしたところ、下取りをして最終的に103万円位になりました。 現在ローンは何も組んでいません。 このような条件ならどうしますか? (1)高額で下取り出来るうちに売って、ローンを組んででも新車に買い替え。 (2)H17.4に車検をとって、夏・冬タイヤを入れ替えて、もう3~5年乗って、その間に次の資金を貯めてから入れ替える。 ※毎月のローンの返済額(利息は除いて)と毎月の貯金額が同じだと仮定してください。 よいアドバイスがありましたらお願いします。

  • スバルの点検5年パックオイル車検について

    初めてスバルで新車を買う予定です。(軽のルクラ) 見積もりに「点検5年パックオイル車検付 95,520円」というのが入っているのですが、 これは必要でしょうか? 車検付といっても初回だけで、法定費用は自己負担ということだし オイル交換などは、ディーラーでなくともカーショップで出来るので、 なんとなく高すぎるのではないかと思うのですが。。。 http://www.subaru.jp/afterservice/check/pack01.html これってオトク感ありますか?アドバイスお願いします!

  • 車の買い替え時期について

    10年ほど前に、新車で日産アベニールサリューを購入し、現在も乗っています。 もうすぐ10万キロですが、ノーマル・スタッドレスタイヤとも寿命です。 来年6月車検で、タイヤ購入し、もう少し乗り続けようと思っていますが、過去に車検の際、エンジンオイル交換したつもりだったのが、 していなったせいで、真っ黒のオイルでしばらく走り続けていたことで、(走行中ボンッボンッという音で異変に気づきました) エンジンまるごと洗浄したこともあり、いつまで元気でいてくれるかが心配です。 ですが、今のところ、何ひとつ不具合は起きていません。 今シーズンからのスタッドレスや、来年からのノーマルタイヤ購入をする踏ん切りがイマイチつきません。 新車購入も考えいるのですが、来年高校入学の子供を持つ親としては とても慎重に考えなくてはなりません。 みなさまはどのようなお考えをお持ちでしょうか。 よろしければお聞かせ下さい。

  • クルマの乗り換えサイクルについて

    ある時疑問に思ったのでご意見をお聞かせ ください。車はどういうサイクルで乗り換えたら いいんでしょう。200万のプリメーラを 例として。 1)車検後毎に新車に替える 3年間で半分になると仮定して一年間で33万円。 いつでもピカピカの新車に乗れる事と いつでも保証が効くメリットがある。 2)廃車まで乗り潰す 11年間で一年あたり18万円。初めの 3年は旬の車だが最後の4年間は あちこち痛んでしかもかなりの大古車に なる。トラブルがおきたら自費で修理する。 3)7年落ちの車を捜して4年間乗る 常識的な走行距離で無事故の物は大体40万 なので一年で10万円。前項のデメリットは あるが4年毎にいろいろな車に乗れる メリットも捨て難い。 車によって3年後に半分になったりならなかったり とかあります。あくまでも一般論ですけどどうなん でしょう。個人的には3もなかなか捨て難いなと 思うんですけど。

  • 車を売る

    新車で買って 9月で9年です。 車検せず 売れる物なら 売りたいと思ってます。 新車購入済み 1台下取りに出し 二台目は 遊ばせてます。 任意保険の車両査定は35万ほどですが 参考にはならないとは思ってます。 ネット検索は住所や電話を入れるのが 抵抗あるので ここで 大まかにお尋ねしたいです。 9年 72000キロ位走っていて1000cc 日本車の普通の車で 事故はないです。 初めは廃車するだけと思ったのですが 古い車もよく売ってあるので 少しでもお金になれば?と思いました。 下取りに出すのと ただ売るのでは値段もちがうのか? 9年物でも買ってくれるとこはあるのか? 持ち込んで査定が早いのか? また 売る理由で値段が変わるのか? 例えばネットでの記載に 新車購入 要らなくなった 査定だけしてみたい 等 書き込むとこがあったので 理由で 査定がさがる 上がるなど 何かしら知りたいです。 女なので よく分からなく 宜しくお願いします。

  • 車の購入について

    今の車の次の車検が来る際に買い換えようと思っています。 4~5年のうちには結婚する予定なので、それまでの車になりそうです。 そこで、広告のプランが気になりました。よくあるやつだと思うのですが、 月々かなり安い金額を支払って車を乗り、3年後位に、残額を 支払って自分の物にするか、ディーラーに返すか選択するものです。 これは実際のところオトクなのでしょうか? 私の場合、それほど新車にこだわっているわけでもなく、車種も それほどこだわりません。やはり中古を購入した方がいいでしょうか? また、このようなプランの場合、現状維持で返却が基本だと思いますが、 どの程度まで使用(減価償却?)が許されるのでしょうか? さすがにタイヤの磨耗はいいと思いますが、少しホイールをすったり、 車内にシールやシミがついたりというのは、家を借りる時のように しっかりと査定され、追加料金を請求されるのでしょうか? 長くなってしまいましたがよろしくお願いします。