• ベストアンサー

穂先が紫色の...名前が知りたいです

11月くらいに見かけたのですが、(当方、本州中ほどの平野です) 草(?)の一種だと思うのですが、 葉はシャープな印象で、高さが大人の膝丈かそれより少し高いくらい。 穂先に濃い目の紫色の花が付いた植物の名前が知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.3

メキシカンセージなどの、セージの仲間も、そんな感じですが、似ていますか?

参考URL:
http://www.mitomori.co.jp/hanazukan/hanazukan2.1.5.html
kumiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おぉっ!こんな感じです!! 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

「穂先に紫」でサルビアかと思ったのですが http://www.engeinavi.jp/db/html/04_11_04.html どちらかというと穂先が飛び出ている感じなので 違うかな・・・。 見つかるか分かりませんが参考までにこちらをどうぞ http://wako.cool.ne.jp/irobetu/hanairobetu.htm

参考URL:
http://www.engeinavi.jp/db/html/04_11_04.html,http://wako.cool.ne.jp/irobetu/hanairobetu.htm
kumiharu
質問者

お礼

貴重なお時間ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 植物(樹や草花)について最近興味を持ち始めたものの、 まだまだチンプンカンプンで... 今回、回答を下さいました皆様のお陰で勉強する意欲が湧いてきました! この場を借りて皆様に感謝と御礼をさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akkyi3377
  • ベストアンサー率39% (142/359)
回答No.4

自信はありませんが、フレンチラベンダーもそんな感じです。 草丈も大体合っていると思うのですが…

参考URL:
http://www.engeinavi.jp/db/view.cgi?mode=link&id=718
kumiharu
質問者

お礼

貴重なお時間ありがとうございます! 参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.2

#1です。すみません。肝心の名前を入れ忘れてます。この花なら「カクトラノオ」です。

kumiharu
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます! 教えて頂きました植物名で検索してみましたが、 気になっているものとは違いました。。 私の質問が表現力不足で申し訳ございません。

kumiharu
質問者

補足

穂先の花(実かも?自信なくなってきました)の部分がとても小さく、 遠目には葉と一体化しているという感じです。 穂先から約10~15cmが濃い紫と言った感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tairou
  • ベストアンサー率21% (57/269)
回答No.1

紫色で穂状と言われるのでこれを思い出しました 他にもあると思いますが?

参考URL:
http://tama.catfood.jp/flower/1_h/h68.jpg
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ムラサキツメクサみたいな植物

    こんにちは。 駐車場で見つけたこの植物が何なのかが分かりません。 ムラサキツメクサの可能性を探ったのですが、あまり大きくないということと葉の形から違う気がするのです。おそらく離弁花植物だと思いますが、この花が何なのか教えてください。よろしくお願いします。

  • この花の名前を教えてください。

    この花の名前を教えてください。 ツル植物で他の草や樹木に巻きついて成長しています。 あまり整備されていない堤防の斜面に生えています。 まわりは草ぼうぼうでワイルドな印象の中で、紫色の花がかわいらしくて気になりました。 http://upload.restspace.jp/src/upload1321.jpg http://upload.restspace.jp/src/upload1322.jpg こちらはアップですが、手ぶれしてしまいました。見にくくてすみません。

  • 植物の名前

    いつの間にか、母の鉢植えに生えていた草です。 いつまでも花は咲かないし、蕾もなし。 私には雑草の一種にしか見えないのですが、母は花が咲くはずだと言って譲りません。 この植物が何か、分かる方いませんか?

  • 花の名前を教えてください

    ハーブの一種だと思うのですが,名前がわかりません。 ハーブに詳しい方教えてください。 写真を添付しました。花は散ってしまいましたが,紫色 だったと思います。葉の長さは3センチくらいです

  • この野草の名前を教えて下さい。(30)

    札幌市近郊の野幌森林公園で6月18日(今日)撮影してきました。公園内には、かなり生育しているものと思います。以前にも気にかかって撮影したのですが、花が咲いていませんでしたが、茎が四角だったのでシソ科の植物かなぁ?で終わっていました。今日は花が咲いていたので、撮影し、植物図鑑のシソ科で探してみたのですがわかりません。葉は対生し、葉の付け根にもまた小さな葉が出ています。高さは30cm位だったと思います。もう少し高かったかな?「ミヤマトウバナ」かなぁ、とも思ったのですが、葉の形が全く違いますし、これは明らかに「ミヤマトウバナ」だという植物は別にありました。「ミヤマトウバナ」は葉の形も、写真の野草のように細長くありません。花は小さくてわかりにくいのですが、「ウツボグサ」の花に印象が似ています。素人の印象ですが……

  • 春に咲く?暗い紫色の花?葉っぱ?の謎の植物。

    いつもお世話になっております。 うちの庭に毎年生えてくる植物の名前を教えてください。 春に咲く?暗い紫色の花?葉っぱ?の謎の植物です。 写真参考 飼っているウサギが好んで食べているようです。 うちの母は、 薄紫の傘の中にお地蔵さまが居る奇妙な春の印象と称しています。 どうかお願いします。

  • 買ってきた多肉植物の名前がわかりません。

    子宝草だと思って多肉植物を買って きたんですが、家にあるものとはち ょっと違うようなんです。 詳しい方いらっしゃいましたら名前 を教えてください! 形はにているんですが、家にあるも のと比べてかなり肉厚で葉のギザギ ザはゆるやかでした。 茎の部分は紫色をしています。 一番下の葉はギザギザがなく、丸い かたちをしています。

  • 花の名前

    花の名前を教えてほしいのですが。 ひとつは、 蔵王の帰り道、長老湖と言う湖のそばの山道で 草のように小さな植物でした。 花の形が、羽のようでかわいらしかったです。 もうひとつは、帰り道にお蕎麦屋さんの前でみかけました。 挿し木なのか、いくつも小さな鉢に植え替えられてました。 むらさきのの花で、咲き終えた後にほおずきのようなかたちになっていました。

  • 花の名前を教えてください。

    今日(6月21日)、札幌市内の、交通量の多い大きな道路の日当たりのよい法面で、密生していました。 レンゲの花に似ているので、マメ科の植物(園芸種???か)ではないかと思います。 花の大きさは直径35mmくらいありました。旗弁はごく薄い青色~紫色、側弁は白色のマメ科特有の花が、30~40個くらいついています。正確に数えていません。茎の葉の付け根部分から10cmくらいの花茎を伸ばしその先についていました。 茎も花茎も断面は四角でしたが、茎は縦筋が目立つ印象でした。また、茎は植物体に比べて太い印象を与える(径5mmくらい)のですが、自立するというよりも、寄りかかっているような印象でした。これも確認していないので、確信はありません。 葉は奇数羽状複葉で、小葉が10対ほど対生していました。長さは12cm程度でした。

  • この植物の名前を教えてください。

    家にある植物で、二つどうしても名前がわからないものがあるので教えてください。 緑の丸っぽい葉のついたものは木で、たぶん落葉だと思います。花はないです。 紫の小さい花は、今の時期に花をつけます。お店では、ハーブと書いて売っていた記憶はあるんですが、ハーブを調べても出てこなかったので、もしかしたら記憶違いなのかもしれません。けっこう広がって育ちます。 わかりにくいと思いますが、知っている方がいましたらお願いします。