• ベストアンサー

松下の温風器事故の松下の対応は最善だと思いますか??

2531kbpsの回答

  • 2531kbps
  • ベストアンサー率13% (183/1333)
回答No.1

5万円というのは引き取り(暖房機を外して持ち帰り、点検修理してから設置?なぜわざわざ5万円でこんなことをするのか?)だそうです。 点検修理なら無料です。これはその場でと言うことなのでしょうね。 http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm 松下の対応は最善ではありません。事故が1件発生したら、現在のような対応を次の日にすべきです。遅すぎます。 問題は、一酸化炭素が漏れると言うことよりも、それを隠したようだ・早く対応しなかったことでしょう。 これで松下がつぶれるとは思いませんが、あそこの製品は、問題があっても会社の対応が遅いので安心して使えない。というイメージが付きます。

vires
質問者

お礼

なかなか興味深い意見ありがとうございました。 物を作っている以上リコールというものは避けられないとは思いますが、その後の対応がどうもふに落ちませんよね。。。。デジタル機器もこれから大事な時期に松下のブランドイメージが悪くなりますよね

関連するQ&A

  • 松下幸之助氏の人物像

    お世話になります。 現在リーダーシップに関して勉強をしております。 日本の理想のリーダーの代名詞と言っても過言ではないのは、やはり松下幸之助氏であるかと思われます。当時の経営は今現在では通用しないとおっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、やはり時代を見据え一商店であった松下を大企業にした手腕はすごいものだと思います。 今触り程度ですが松下氏に関する書籍を読み、松下電器産業のホームページを確認しております。今のところ松下氏の聖人君子のような部分しか分かりません。私としましてはあれほどの大企業のトップに君臨したのですから、それなりに狡猾な部分もあったのではないかと思います。というよりもそういう部分が無いほうがおかしいのではないかと。 松下氏の聖人君子ではない会社のためなら非人道的なことでも行うといった部分はなかったのか、調べたいのですがそのような書籍・エピソードを教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 三菱自動車工業の対応について

    リコール隠しの問題で大きな社会問題となった三菱自動車工業ですが、結局、その経験を活かすことできていないのでしょうか?それとも、なめられている?? 本年4月に新たにリコールの届出がされ、郵便で次のような通知が来ました。 「フロントブレーキホースの取り付け位置が不適切なため、ブレーキホースが捻れており、・・・・最悪の場合ブレーキ液が漏れ、制動力が低下する恐れがある。」「対策部品を鋭意製作中ですが、準備でき次第改めてご案内させて頂きます。」 鋭意製作中とのことで、これは大変なんだろうなあと思い、「またか!」という怒りを胸にしまって、通知が来るのを待ち続けました。 ところが、2か月以上経っても通知が来ません。 たまたま車の調子が悪かったため、先日、三菱のお店に車を持っていき、ついでにリコールの件はどうなったか聞いてみると、「1時間30分ほど時間を頂ければいつでも対応しますよ」とのこと!! これって・・・再度連絡をすると言いながら、連絡せず、客がそのリコールのことを忘れてくれればそれ幸いというような態度としか考えられません。 皆さんは、こういう三菱自動車工業の対応を、どのようにお考えになりますか? 三菱の車に乗っている方で、同じような経験をされている方いませんか?

  • 石油温風クリアヒーターの件

    10年前に購入した日立製石油温風クリアヒーター(型式:KH-B55D)が点火しなくなってしまいました。サービスマンに来てもらいチュックしてもらった結果、修理用部品を何とか見つけだして修理は可能ですが費用¥25,000円程度とのことでした。また修理して利用できるようになったとしても、購入後既に10年経過しているので今後他の個所が故障する可能性が考えられるとのことなので、修理することは諦めました。 そこで質問です。大手家電メーカーは数年前から石油温風クリアヒーターの製造・販売から撤退してしまったということを耳にしました。以前は三洋・三菱・日立・松下などすべて石油温風クリアヒーターの製造・販売に参入していましたが現在大手家電メーカーは本当に撤退してしまったのしょうか。 また今後新規に石油温風クリアヒーターを購入する場合推奨するメーカー・型式等などありましたらご指導宜しくお願いいたします。 注)今後購入するには石油ではなくガス式温風クリアヒーターにしたほうがベターなのでしょうか?

  • 三菱自動車の株について

    母から相談されたのですが、私ではさっぱりわからないため教えて下さい。 父が生前三菱自動車の株を買っていたようです。 当時400円で10000株です。 その後、あのリコール隠しの事件で株価が大幅に下がり今日は99円でした。 母からこの株どうしようと相談されたのですが、どのようにすればいいでしょうか? 三菱自動車って少し前に電気自動車で話題になりましたが、今後業績は伸びるでしょうか? 母は株を買い足して、一株の単価を下げ、2~30円でも上がったら売りたいと言っています。 そんなに上がるのかもわかりません。三菱自動車の株を買い足すことにリスクはないのでしょうか? 先日たまたまリコール隠しを元にしたドラマ(空飛ぶタイヤ)を見てしまったので、正直この会社には今いいイメージがありません。 今後 この株をどのように運用していけばいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 三菱自動車とソニーの株価

    こんにちは、 二つほど皆様のご意見をお聞かせください。 三菱自動車が、好調ですね。株価が安いので短期売買のターゲットにもなっている ようですが、どのぐらいまで上がると皆様は予想しますか? あと、ソニーも同様に好調ですが、PS2(ミニ)の電源アダプタに問題があり、300万個以上の リコールがあったようですが、 株価にはどの位影響があると思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください。

  • 三菱自動車、ベストな対応は?

    かなり古い話題で恐縮なのですが、レポートを書いているので、 詳しい方いらっしゃいましたらご協力下さい。 三菱自動車のクレーム隠しについて。 1.なぜクレーム隠しをしてしまったのか (リコールにかかるコストが大きすぎたから、 ばれなきゃ隠したほうが得だと思ったから…等なんでも意見を聞かせて下さい) 2.どういった対応がベストだったか (不祥事に対する対応ではなく、クレームに対する対応として。 誠実に回収、修理を行なうべきだった、とか、隠すにしてももっとうまくやるべきだった、とか。) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 三菱自工について・・・

    今、三菱自動車はリコールの件でかなり評判が悪くなってると思います。 今の三菱が以前のようにもどり安心な三菱に戻るためには何をしたらいいと思いますか? 三菱関係のお仕事をしておりまして、皆様のご意見を聞きたいと思って投稿しました。何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

  • 今、トヨタ自動車がリコール問題で対応の遅れが批判されております。しかし

    今、トヨタ自動車がリコール問題で対応の遅れが批判されております。しかし「対応が遅かった」と幾度も言われておりますが、具体的に「どのように対応が遅かった」のでしょうか?また、どのようであれば「対応が早かった」ということになるのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 高学歴は就職にどのくらい有利かという疑問

    東大の学生は、ゴールドマンサックス、フジテレビ、トヨタ自動車、松下電器、三菱商事のなどの人気企業に受かりやすいのでしょうか?入社してからの出世はやはり早いのでしょうか? でも松下の社長は関大だし、やはり学歴は関係なく実力主義なのかな~? 地位やお金は一番では無いと思いつつも、いっぱい稼ぎたいと思う自分。大学入学の時点では少し遅れをとっているので高学歴の学生にどうやったら勝てるかと考えている自分は哀れですね。。。

  • 松下製UJ-820Sがおかしい??

    現在、使用しているPC(NEC製:VS7009D)に内蔵されているDVDドライブ(松下製UJ-820S)はDVD-Rの書き込みが4倍速に対応していますが、国産のDVD-R(三菱製、SONY製など)を使用しても読み書きともに2倍速までしか速度がでません。もちろんメディアは2倍速以上の物を使用しています。 ソフトウェア(B's Recorder GOLD8,RecordNow!,DVD Decrypter)も最高速度または4倍で設定しています。 速度がでないのは何故でしょう?? 親切な方はよろしくお願いします。