• ベストアンサー

どの携帯キャリアが安い?

niccklessの回答

回答No.7

安さを追求するのなら、ウィルコムがよいかと思います。ウィルコム定額プランなら月額2000円代でウィルコム同士なら通話し放題、その他電話にも同じ基本使用料のプランで比較する限り最も安いです。メールし放題のオプションもあります(プランにより無料でこのオプションがついてくるものがありますが、詳細はサイトにてお調べください。) ほかの方もウィルコムはPHSであるため電波が弱いという書き込みをされているかたがいましたが、PHSは以前(数年前)とは格段に性能がアップされており十分実用範囲内(私の家族談)だそうです。 ただ、地域に寄れば(いわゆる「田舎」)ではやはり携帯にはおとる場合があったり、建物内で多少電波の拾いがわるかったりするようです。 もしもあなたが都会(大阪市内、神戸市内、京都市内など)にすんでいる場合はウィルコムにするとよいかと思います。(ただ我が家は上記のような大都会ではありません・・・人口25万程度です、通常利用では問題がないようです。) 残念ながらあなたがいわゆる田舎に住んでいる場合は携帯電話の使用をお勧めします。 携帯電話は来年ナンバーポータビリティ(違う携帯会社に乗り換えても電話番号が変わらない制度)が導入されるため、各社必死です。私の知る限りでは各社、価格の差はほとんどありません。 通話・メールが極端に少ないのなら各社とも支払いは3000円代(家族ともに入り、年間契約をした場合)ですみます。 そのため、どの会社でも価格が変わらないので好きなキャリアを選ぶべきです。 キャリアにより長所、短所がありますのでインターネットや店頭でよく確認し「これがいい」と思うのを信じて買えばよいと思います。 (余談ですが、私はauを5年ほど使っていますがアフターサービスをふくめ非常に満足しております。) 参考になることがあればどうぞ。

pender22033
質問者

お礼

お礼が遅くなり、申し訳ございません。 いろいろ調べてみた結果としてAUにようかと思っています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 我が家にお勧めの携帯キャリア&料金プランは?

    現在妻はボーダフォンのデイタイムパックライト、私がボーダフォンのプリペイド携帯を使っています。 妻の1月分の通話料金は840円、メール通信料は200円でした。 私は昨年7月からの累積の通話時間(主に自宅か妻の携帯)2時間8分、通話料金が3,140円です。メールはほとんどしません。 子供が小学校6年(女)4年(女)2年(男)です。 今のところ携帯電話を欲しがってはいませんが将来欲しがった場合にはプリペイド携帯がいいかな?と思っています。 なぜ、こんな質問をしているかといいますと妻が2ヶ月3,000円の私のプリカが高いと言い出しまして、我が家で最も経済的な携帯キャリアと料金プランを調べるように頼まれました。 しかし、各キャリアの料金プランが単純には比較できずに途方にくれています。 携帯の電話番号やメルアドが変わることには全然抵抗ありません。 こんな我が家にお勧めの携帯キャリア&料金プランを教えて! ちなみに私のプリペイド携帯は2月3日に使用期限が切れて休ませていますが、今のところ生活には全く影響ありません。

  • 携帯電話のネット接続について

    携帯電話のネット接続は今ではごく普通ですが、疑問があります。 イ:携帯電話をメールやWEB接続のためだけに使う人のためのプランは、どのキャリアにも存在しません。 電話はまったくしないでメールだけという人もいそうですが、通話なしでWEBだけというプランが組めない理由は何でしょうか? ロ:プリペイド携帯は基本料金がほぼ全額通話料として使えますが、ボーダフォンライブやEZwebへの接続はできませんし、メールもかなり制限されます。 プリペイド携帯でも、たとえば300パケットごとに100円とかいうように課金すればできそうだと思いますが、プリペイド携帯でのネット接続ができない理由は、何でしょうか?

  • 最安 ケータイ通話料金

    ケータイの契約期間の関係から、4ヶ月程度だけのために、ケータイを持ちたいです。 たいていの料金プランは、1年以上の契約になるみたいなのですが、どうすれば最も安くなるでしょうか? 今、思い付くのは、プリペイドケータイだけです。 他にいい案はありますか? 必要な機能は、通話とメールのみです。 あと、海外の中古端末のSIMフリー?、みたいなのはよく分からないので、 国内キャリアのみでお願いします。

  • ソフトバンク携帯のメール料金と通話料について

    AUのプリペイドからソフトバンクの通常契約(ホワイトプラン)に変更予定ですが、料金について、教えてください。 1)ソフトバンクの携帯から他社の携帯にかけた場合の通話料金はいくらですか? 2)パソコンや他社携帯から送られたメールを受信するとき、受信料は、1通いくらでしょうか? 3)ソフトバンクのプリペイド携帯とAUのプリペイド携帯のどちらがお得でしょうか。 上記1-3のうち1点でもお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 携帯のキャリアについて

    今年から会社をやめフリーランスで仕事をしようと考えています。 そこでひとつ心配なのが電話料金です。 しばらくは自宅を仕事場としてやっていくつもりですが、通話する機会も多くなる為現在の携帯電話のプランから見直したいと考えています。 現在ソフトバンクの2GBのプランに分割機種代を含め、月額9000円ほど支払っています。 基本料をなるべく安くして、通話料金を気にしなくて済むかけ放題プランでいいところがないかと調べているのですが、ワイモバイルがかなり安く、基本料2980円に10分以内の通話が月300回迄無料のプランが入っており、ワイモバイルへの乗り換えを検討しています。 他にもおすすめ等あれば教えて頂けると助かります。

  • プリペイド携帯の通話料とは?

    プリペイド携帯の通話料とは? 今まで海外に在住していて、その国では、携帯電話の通話は掛けても受けても料金がかかっていました。 今、日本に戻ってきて、受信専用機としてプリペイド携帯を購入しようと考えていますが、日本での「通話料」とは、掛けるだけに課金されるのか、掛けても受けても課金されるのかどちらでしょうか。

  • 夫婦で別キャリアの携帯を持つのはもったいない?

    詳しい方、教えてください。 現在夫婦で計2台、softbank(旧vodafone)を使用しております。 携帯代が毎月20000円弱です。特に使いすぎているわけでもなく、最低限の使用です・・・。 ちなみに、夫が9000円強、私が7000円強でした。 料金プランを見直したり、オプションを付けたりしてきたのですが、 ここに来て、問題は「通話料」だと気付きました。 夫が主回線、私が副回線なのですが、通話料が多いのは私の方です。 夫の友人の多くはsoftbankを使用しており、キャリアは変えるべきではないと思われます。 私の方はといえば、友人の70%がau、20%がsoftbank、10%がdocomoな感じです。 しかし、夫婦で別キャリアの携帯を持てば、基本料金にも割引はききませんし、 余計に高くなってしまうのではないか、とも思います。 私の実母、兄弟、親友などもauなので、auの指定割などの利用で通話料は抑えられるとも・・・。 携帯を持たないことは考えておりません。 この状況で、いかに携帯代を抑えるか・・・。アドバイス頂ければと思います。

  • 通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・

    通話のみ使用する携帯電話が欲しいのですが・・・ ちなみにauなのですが機種料金・通話料金が出来るだけ安くなるのなら 他社に新規契約することも考えています。 利用地区→関西で、通話時間はほとんど昼間・・・です 通話相手→家族・親戚・友人のみ(携帯電話会社バラバラ) お得な携帯電話会社・プランはどんなのが良いですか? または携帯電話をやめてPHSの方が良いのでしょうか? 疎いので分かりません。

  • 携帯の主要3社で安くするには?

    はじめまして。 携帯電話の電池が充電してもすぐになくなるので新しい機種に変えようと思っています。 新規で端末を買うため、softbank、au、docomoの3社のうち、料金プランの安さで決めようと思っていますが、最近は料金プランが複雑になってきたのでよく分からなくなっています。 そこで、基本使用料+定額プラン+その他割引を含めて最も安くするにはどのキャリアでどのように契約を選べばよいでしょうか? 通話はしないものとして考えています。 ご意見、ご指導をよろしくお願いします。

  • 皆さんは、ケータイのキャリアは何処ですか?

    皆さんは、ケータイのキャリアは何処ですか? また、料金はいくらですか? ... 私のキャリアは → SOFTBANK→auです 料金は6029円程です。無料通話が6000千円ありますのでそれで済んでしまいます。