• ベストアンサー

国民健康保険の世帯所得での計算が得なのか損なのか

彼の所に居候する事になったのですが 私は失業中で所得が0なので今までは一月に500円 ほどの国保の納付書が来て収めていました。 結婚していなくても一緒に暮らすという事で彼が世帯主になり保険証も一緒になったのです。 彼の所得は高く月に何万円も収めているようです。 誰かに聞いた話で国保の保険料は世帯主の所得によって決まるとの事、もしそうなら私の国保額が上がってしまうのではないかと心配しています。まだ結婚もしていない居候の身なので生計を別にし世帯を分けてそれぞれの 国保に加入している方が得なのでしょうか? そんな理由でできるだけ彼に負担をかけたくないのです。ひとつにしてる方が安いのならそうしているに越した事はないのですが。 どうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • issaku
  • ベストアンサー率47% (244/509)
回答No.3

彼の現在の保険料の額がどれくらいかによって選択が分かれる事例です。 まず、No.2の方の回答にあるように、彼の現在の保険料が年間限度額に達しているかどうかです。 法定の年間限度額は53万円(45才以上なら61万円)ですので、今年4月から来年3月までの保険料額の合計がこれを超えているかどうかを調べましょう。 もし超えていれば、質問者さんが彼の世帯に入っても保険料が上がりませんのでいちばんお得な選択です。 もし限度額まで数万円ほど足りない状況であれば、現在の質問者さんの年間保険料と、彼の世帯に入った場合の増額保険料の比較で判断することになります。 これについては、現在加入の自治体の料率を使って具体的に試算をしないと判らないのですが、国民健康保険法上の標準から大雑把に推計して、彼の年間保険料に加算されるのは、だいたいの目安として今のあなたの年間保険料の3分の7から4分の7程度ですから、おおむね別世帯のままの方が有利ということです。 今のあなたの料額には低所得者のための特別な軽減措置がされていて、彼の世帯に入るとそれが無くなるのでこういう結果になります。 実はもっと安くする方法もあるのですが、脱法的な方法ですので、ここではご教示できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobenobe
  • ベストアンサー率38% (49/127)
回答No.2

 国保の料金(税金)は加入している人の所得で決まりますので、世帯主だけに限ったことではありません。 (今回の場合だとjijitasuさんは去年1年間の所得が0円なので同じですが…) 彼の国民健康保険料が上限額(これは市町村によって違いますが)であれば、1人加入しようが所得が一億円の人が加入しようが、国保料はそれ以上になることはありません。 ただ、これは同じ世帯でないと該当しません。同じ屋根の下で生活していても住民票が別世帯であれば(jijitasuさんが世帯主)、jijitasuさんの国保料は同じのまま。(単純に転居したと同じ事) 住民票を彼氏さんの世帯の「同居人」扱いにしないといけません。 (住民票を一緒にするとなると生計が同じということが本来必要ですが、その辺は役場に聞いてください(笑))

jijitasu
質問者

お礼

今は同じ住民票なので、もし分ける方が得ならそうしようかと思っています。まったくお金の損得な話を相談してせちがらいったらないですね(*^^*)ちょっとの差かもしれないのにおはずかしいです。ありがとうございました(*゜▽゜)ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通に考えると一緒の世帯にして支払うほうが得な場合が多いですが、国保の料金の算出方法は町によってさまざまですので一概にはいえません どこの町に住んでいますか?

jijitasu
質問者

お礼

ありがとうございます。あれから色々調べてみましたら、 彼の方が国保の限度額である53万円を支払って いるかもしれないので限度額であるのならそれ以上は上がらないのだろうし 一緒にしようかなと考えています。 今日が土曜でなければすぐに電話で聞く事も できたのに、かけても誰も出ないもので・・・ ご心配おかけしました。(TдT)ノ 嬉しかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険について

    今度子供が社会人になり国民健康保険に加入になりますが、世帯主が健康保険の加入者でも、国民健康保険の制度をみると世帯に一人でも国民健康保険に加入者がいると、世帯主が保険料を納付するとあります。また、保険料は加入者の所得のみならず、世帯全員の所得、固定資産などが保険料の算出の対象となると書いてありますが一体いくら納めるの? ちなみに世帯の年収 1000万 、固定資産税 15万です。 子供にアパートなどを借りさせ、別世帯にした方がお得なのでしょうか教えてください。

  • 国民健康保険料と世帯分離について。

    国民健康保険料と世帯分離について。 1世帯に国民健康保険加入者と、社会保険加入者がいた場合の、国民健康保険の所得割の部分の料金計算はどのようになるのでしょうか? 1.1世帯単位の為、国保加入者の所得+社保加入者の所得を合わせたものから所得割 を算定する。 2.国保加入者だけの所得で所得割を算定する。 3.それ以外。 もし1.なのであれば、社保加入者だけを世帯分離させれば、国保代を少し抑える事が出来るでしょうか? 世帯分離する事によるデメリット等あったらそちらもお願いいたします。 両親+弟(学生)の国保代が月に5万以上請求される状態を少しでも改善したく質問いたしました。 分かる方、是非ともよろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険料の計算方法がわかりません

    私の住む自治体では、国民健康保険料の計算方法が「所得は、世帯の被保険者の方全員分を用いて計算します。ただし、擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」 とあります。 主人が会社員で社会保険に入っているんですが、私が国民健康保険に加入する場合、主人の所得も含めて計算されてしまうのでしょうか? また、「擬制世帯主や特定同一世帯所属者の方の所得は含みません。」犠牲世帯主や特定同一世帯所属者の意味がわかりません・・・ 主婦でフリーランスとして活動しようと思っているのですが・・・ どなたか教えていただけませんでしょうか? また、国保組合というのもあるようですが、ネット物販系の職業の場合、加入できる国保組合が見当たらないのですが、もしご存知方、おられましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 国民健康保険の保険料について

    市のHPにも載っていなくて、手続きをした所が市役所の出張所で、 イマイチ詳しく説明を得られなかったのでここで質問させていただきます。 宜しくお願いいたします。 3月15日付けで退職し、保険の資格喪失証明書を発行してもらい国保の手続きに行きました。 (保険の種類の関係で、任継がありませんでしたので) もうすぐ結婚するのですが、3月16日から入籍までは無職です。 保険証は届きましたがまだ納付書が届いてないのでふと思ったのですが、 保険料はどういう基準で算定されるのでしょうか。 源泉徴収の事など収入について何も言われなかったので、不思議に思いました。 世帯主は父で、父は会社員で社保に加入してますが、納付書も世帯主である父宛で届くとの事でした。 世帯主というのは便宜上の事だけで、保険料には関係ないのでしょうか。 また、保険証の有効期限は今年度末になっていますが、 私が国保に加入するのは入籍までの短期間だけなので、 月単位で細かく納付することはできるのでしょうか? 無知すぎてお恥ずかしい限りですが、宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険料の計算

    お世話になります。 主人が亡くなり私と子ども3人で国保に加入しました。 今年度より子どもが2人とも就職した為、それぞれ会社の健保に加入したので国保は私1人になりました。私自身の所得は年間95万程で今年度は法定軽減していただきました。来年度の保険料についてなのですがサイトを見てみると世帯の総所得が関係するようなことが書かれていますが国保に加入していない子どもの所得も関係あるのでしょうか? なお、世帯主は私になっています。

  • 国民健康保険について。

    はじめて質問させていただきます。 昨年の10月に結婚をしたので、国民健康保険の切り替えの手続きをしました。(A市からB市に転入) 後日、23年度国民健康保険税納税更正通知書と納付書が届きました。 そこに、所得の申告についてお知らせの文書があり 「貴世帯の国民健康保険加入者(国民健康保険以外の保険に加入する擬制世帯主を含む)の中で、○○様(夫)は22年中の所得申告をされていません。 ~中略 国民健康保険に加入されていない世帯主であっても、世帯に国民健康保険加入者がいる場合には、世帯主に国民健康保険税が課税されます。ただし、この場合の世帯主の所得は計算には含まれません。」 と、ありました。 私はパートで月8万円ほど(年収103万以内)なので、色々と控除を受けられるのかな?と思っているのですが(確定申告もありますし)、夫がこういった場合は無理なのでしょうか? お恥ずかしいのですが、お分かりになる方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保険の保険料・税金について

    主人が1月に会社を辞めた為、 1月中旬に国民健康保険に加入しました。 加入時に2万円弱お金を支払いました。 その後3月に国民健康保険税の納付書が 世帯主(私)宛に届きました。 「随時分」と書いており5万円弱の請求で 国民健康保険税が世帯主に加算される事を初めて知りました。 なので、保険料は保険料。税金は税金で請求が来るのかと思いました。 この度、国民健康保険税の請求が世帯主(私)宛に届き 月々1万円程度が8期分でした。 世帯主の私が税金を支払いして、 保険料は主人宛に請求が来ると思っていたのですが、 納付書が来ないので問い合わせたら、 担当者が非常に不親切で、 「国保掛金の納付書はいつ来るでしょうか?」と聞いたら、 「は?掛金?年金の事ですか?」 「国保税の納付書でいいんです」と言われました。 そうすると今年度は国保税月1万円程度で 保険料も込みということですか? なんで、主人の保険料なのに私に請求が来るのですか? 他に一切請求は来ないのですか? 国保税と保険料は違うのではないのですか? 主人が加入時に支払った2万円弱と 三月に随時分国保税で徴収された5万円弱は 一体それぞれ何の分でお金が徴収されたのでしょうか? さっぱり分かりません。 それと主人は会社を1月に辞めたのに 3月に国保税催促が来た際、12月中旬に会社の保険を 解除した旨記載されていました。 12月には辞職の意を伝えていたので、会社が退職前に 保険を切ったということでしょうか? 国保や国民年金、訳が分からなくて、もううんざりです(>_<)

  • (1)失業保険について(2)国民健康保険について

    二つ、質問させてください。 現在、両親と同居。 両親、祖母は、父が世帯主となり、一つの世帯。 勿論、国保は同じ。 私は、二人の息子と、私が世帯主で一つの世帯。 住所は同じです。 私は会社勤めをしていましたが、退職しました。 国保に加入するのですが、こういった場合は、 世帯が別の場合でも、父の国保に加入することはできますか? 世帯合併はせず、別世帯のままでです。 また、再就職を希望しているのですが、それまでの国保保険料を支払うのが困難です。 そのため、もし今の状態で、父の国保に加入できたとしたら。 失業保険は受給できるのでしょうか。 よく、失業保険を受給するためには、自分で国保、または社保の任意継続で、自分の保険に加入していないと、働く意志があるとみなされないので、無理だ、とか聞きます。 でも、再就職までの間、保険料を支払えないと言う理由で、親の保険に加入すると言うことは、認められないのでしょうか。 分かり辛い文章になりましたが、 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国民健康保険の世帯分離

    夫が国民健康保険なので家族みんな国保で、夫と私と子供2人です。私はパートをしているのですが、国保は一世帯の所得で私の所得も一緒になってしまうことを知って、家計が苦しくて働いてるのに働いた分だけ保険税が上がってしまうのはつらいです。私が社会保険に入ったら国保の総所得から私の働いた分は引いてもらえるのでしょうか。 今は配偶者控除内で働いていますが、扶養から外れて国保のまま141万以上働く場合と私だけ社会保険に入る場合ではどちらのほうがいいかで悩んでいます。 また私が社会保険に入ると国保の総所得から私の所得は引いてもらえるのでしょうか。すみませんが無知な私に教えていただけたらと思います。

  • 国民保険料は世帯の総所得で決まるのですか?

    私の父が、国民健康保険料は世帯の総所得で決まると聞いてきたようなのですが、社会保険に加入している家族の所得も計算に入るのでしょうか? 実家のことなのですが、父親(世帯主)、母親、弟が国民健康保険に加入しており、兄は社会保険です。私は結婚して別に住んでいます。 収入は父親がアルバイト+年金、母親が年金のみ、弟がアルバイトです。 父がアルバイト先で保険料が高いという話をしていた時に、「同居しているお兄ちゃんの給料が高いんじゃないか。別世帯にしたら下がるから一人暮らしをしてもらったらどうか」と言われたそうです。 父が「社会保険だから関係ないのでは?」と聞くと、「家族の総所得で決まるから関係ある」と言われたようなのですが…。関係あるのでしょうか? 社会保険で支払っているのに国民保険料の計算にも入るって言うのが納得いかないのですが…。こういった事はよくわからないので質問させて頂きました。 回答よろしくお願い致します。