• 締切済み

中国語に漢字に関係のない言葉は存在しますか

ahiluの回答

  • ahilu
  • ベストアンサー率40% (12/30)
回答No.3

日本語や韓国語なら漢字語―固有語という区分けはありだと思いますが、中国語においてそれをするのはちょっと?と思いました。 もともと話されていた固有の言葉にあわせて、同じ地盤で生まれてきたのが漢字なので、その中に「中国の固有語」も含まれているのでは? 日本語や韓国語のように、もともとの言葉や文法が違うところに文字として漢字を借りてきた場合とはちょっと事情が異なると思います。 外来語を表記する場合も、漢字を当てるか/音を当てるかの2者択一とはならないのが面白い所です。 表意文字であるがゆえに、音を当てて尚且つそこに意味を含ませる、という技が可能なのです。 人名の場合は音だけを取ることが多いと思いますが、企業名や商品名などは<音だけを当てる/意味だけを当てる/音と意味の両方を当てる>などのパターンがあります。 音と意味の両方を取った超有名な秀作としては、やはりコカ・コーラ=「可口可楽」(ピンインはke3kou3ke3le4)でしょうか。 カタカナで無理やり書けば「クーコウクーラー」で、似たような音を当てながらも「可口」は美味しいとか口当たりが良い、「可楽」は楽しい・面白味があるといった意味を同時に含みます。 広東語や上海語で表記できない(音をとって無理やり表記する)というのは、方言の類になるでしょうか。 日本語でも東北方言や関西弁など、ひらがなで書けはするものの、文字ではうまくあらわし切れない言葉ってあると思います。

noname#188227
質問者

お礼

>なので、その中に「中国の固有語」も含まれているのでは? 詳しいサイトありませんか。興味あります。一応検索してみたのですが。 この考えなら部首+音の漢字の固有語は滅した事になりますよね? >ちょっと事情が異なると思います。 そうでしょうか。元々言葉があってから漢字が生まれたのでしょう? じゃあ元の言葉は?という単純な疑問なんですが。 >広東語や上海語で表記できない そういうのがあるのですか。早速知らべてみます。 中国に関しては白紙ですので何かトンチンカンな事を聞いてるかも知れませんが、 勘弁して下さい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国語では

    中国語では日本語でひらがなを含む固有名詞も漢字をあてて中国語読みするのが一般的ですよね。「お茶の水」は「御茶之水」の音からYuchazhishuiとなったり。 こういう風にひらがな漢字をあてる場合、「自由が丘」はどのように表記するべきでしょうか?

  • 中国語での漢字の音

    こんにちは。 中国語での漢字の音について教えてください。 日本語では一つの漢字に複数の音がついていることがありますが、 中国語では一字一音なのですか? 地方や時代によってちょっとずつ違うというのは聞いたことがありますが(それが日本語では呉音とか漢音とか複数の音につながったそうですが)、 例えば現在、中国の一つの地域でなら、一つの漢字には読み方は一つしかないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中国語で、日本語で訓読みする言葉を教えてください。

    中国語の言葉(漢字で2字以上)で、日本語で「訓読み」の言葉を、知っているものでいいので教えてください。 例えば、 中国語:取代qudai 日本語:取って代わる すみませんが、以下の条件で。(条件が多くてすみません。) 漢字が共通であること。(字体の違いはかまわない。) 漢字2文字以上であること。(日本語で送り仮名がつくのはかまわない。) 日本語で、どの文字も訓読みすること。 日本語で、漢字の順番と訓読みの順番が一致すること。(意味が伝わらなかったら無視してください。) 熟字訓を除く。 中国語と日本語で漢字の順番が同じこと。 日本語では、(普通、)音読みしないこと。 固有名詞を除く。 中国語と日本語で、意味が(ほぼ)同じ。 あと、できれば現代語ということで。

  • 漢字で書けない言葉は中国語でどう書くの?

    日本の人命や地名などを英語などの外国語で表わすにはローマ字を使いますが、中国語だと漢字を中国語読みしますよね。 そこで疑問なんですが、漢字で書けなかったり、漢字を使っていても国字の場合はどうしたらいいんでしょうか? 例えば下のような字です。 (1)畠 (2)峠 (3)榊 (4)辻 それから、お店の名前なんですが、漢字で書けない場合です。 (1)きらやか不動産 (2)ワクワク広場 (3) びっくり館 更に漢字と仮名が交じっている場合です。 (1)志ん堀 (2)と一屋 (3)輝らり堂

  • 漢字の音と中国語

    漢字の音は中国語に似ているのもあれば似てないのもあります。例えば加は日本語では「か」と読むのですが中国語では「ちゃ」だそうです。なぜ、まるでちがう読み方になってしまったのですか。

  • 中国語の漢字

    中国語はよく地域によって かなり発音が異なると言われています でも漢字では地域関係なくわかりあうことができるって ほんとうですか?

  • 中国語の漢字について

    中国語の漢字について 中国の漢字には簡体字・繁体字とありますが、それぞれ何種類ぐらいの漢字があるのでしょうか?また、それらのリストが載ってるサイトを知ってる人がいたら教えてもらえると助かります。

  • 漢字を中国語で、英語で、何と言いますか?

    漢字、という言葉を中国人に英語の会話の中で伝えるには何と言えばいいのでしょうか? 具体的に以下のシチュエーションで困っています。 最近、日本語の話せない中国の方と中国語の話せない私が、英語で会話をしたのですが、漢字をどのようにして学んだのか?と聞きたかったので、 How have you learned KANJI when you're child? Does Chinese also feel hardly to remember writing KANJI? と言うような感じで聞いたのですが、KANJIの意味がどうしても伝わらず、Chinese words とか、Character とか、色々言ったのですが、覚えるのが非常に大変な漢字を書けるようになるために、日本人は名札を忘れたらお昼休みにひたすら漢字を書かされたりして覚えるんだ~。というような、いわゆる日本語での The 漢字 のニュアンスで伝えることができませんでした。 どなたか教えてください。中国人は漢字のことを何と読み、何と書きますか? ちなみに英語圏の人にはKANJIと言えば通じます。ま、日本語を学んだ経験がある方だけなのかも知れませんが。。

  • 中国語で、中国語を表す「Hanyu」という言葉についてです。これの中国

    中国語で、中国語を表す「Hanyu」という言葉についてです。これの中国漢字のHanの部分、さんずいに又みたいな、あの字について質問です。 1.左側は、日本のさんずいと同じものと思っていいんですよね? 2.右は、日本語の「又」とは違うような。4画目のかたかなのフみたいなのの書き始めの部分と、5画目のはらうところの書き始めの部分は、間が空くのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 中国語の漢字

    日本語の漢字と中国・韓国語の漢字では意味が違うことも多々あるようです。 先日、こちらで質問させていただいて、「朝鮮」の『鮮』(あざやか)は韓国語では「静けさ」、 serenity/ brightness「晴朗さ/賢さ」という意味だと教えていただきました。 そこでまた小さな疑問がわいたのですが、中国語の「鮮」はどういう意味でしょうか。 教えてください。