• 締切済み

グラボの故障について

coociの回答

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.4

RADEON 9800系はアイドル時の消費電力が非常に大きいため発熱量が大きく熱を持つと温度が下がりづらく、非常に壊れやすいです。 ヤフオクで一時期は異様なほどRADEON 9800系のジャンクであふれかえっていました。 最近の重いゲームを綺麗な画面で快適にプレイしたいというのなら最低ラインはGeForce 6800GT以上ですが、RADEON 9800XTと同等以上の性能であればよいというのならGeForce 6800無印が消費電力が低くおすすめです。 ちなみに、RADEON 9800XTの消費電力はアイドル時に限ればGeForce 6800 Ultraよりずっと大きいです。 http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/ati-vs-nv-power_9.html 最近のAGP用グラフィックボードの状況ですが、GeForce 6800GSのAGP版の発売が近いようです。 http://nueda.main.jp/blog/archives/001919.html ちなみに、これ以外の6800系はすでに製造中止になっておりますので流通在庫のみです。 GeForce 7800GSのAGP版が出る予定もあるようです。 http://nueda.main.jp/blog/archives/001914.html

kinoko-wakatake
質問者

お礼

こんばんはcoociさん、ご親切な返答ありがとうございます^^ いろいろリンク頂いた先で調べて、なるべくハズレじゃない選択をして、通気や掃除をしっかりして毎日電源を切るようにします^^; 流通在庫のみになってる6800系ならお買い得そうですね、ホントありがとうございました。

関連するQ&A

  • グラボ故障のため、交換しようと思っているのですが。

    グラボ故障のため、交換しようと思いました。故障したグラボは「GF FX5700(MSI)」です。 PCのスペック マザー:915P-A(AGPとPCI-E両方対応) メモリ:512MB*2のデュアル CPU:pen4 3.2Ghz グラボ:GF FX5700 256MB(AGP) スペックUPのためではないので、現在と同等ぐらいで、予算は1万円前後までならだせますが、ならべく安価なもので代用したいです。 ずっとAGPを使用してきたのでPCI-Eの買い物は初めてなので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • グラボの故障でしょうか?電源が入りません。

    先日、突然PCの画面が乱れ、その後電源が落ちました。 フロントスイッチを押しても反応がなく、裏の電源オン・オフや コードの抜き差しをしても起動しませんでした。 まず電源が怪しいと思い交換しましたが症状は変わらずでした。 ただ、スイッチを押した瞬間、一瞬だけアクセスランプが付き、 CPUファンも少し動きます。 そこで、M/Bに挿さっているケーブル類やグラボを外して みたところ、電源が入りました。 順次ケーブル類を元に戻してチェックを行ったところ、 グラボを挿した時に電源が入りませんでした。 これはグラボを交換すれば直る症状なんでしょうか? それともM/Bを疑ったほうがいいでしょうか? ちなみに4ヶ月前に購入したドスパラのプライムモナークです。 CPU:CORE2DUO M/B:MSI P35neo グラボ:ZOTAC 8600GT 宜しくお願いします。

  • 新しくグラボを購入しましたが、画面に映りません。

    旧グラフィックボードが故障したため、新しいグラフィックボードを購入しました。 しかし、新グラボを挿してPCを起動しても、画面には[Eternaling power save]と表示され、画面に映りません。 中身をみたところ、電源を入れるとCPU、グラボ、その他すべてのファンは回っています。 古いグラボを挿して、マザボのアナログ端子でPCを起動すると画面は映ります。 今回GeForce8600GTS→GeForceGTS450への交換です。 もしかして電源不足が原因でしょうか? ドスパラの店員さんには大丈夫と言われました。 電源は500Wです。 何か解決方法ありましたら、アドバイスお願いします。

  • どの程度のグラボを乗せられますでしょうか?

    始めましてtakao1207yと言います 最近、オンラインゲームなどをしてると処理落ち等でカクつく事が多くなった為、今後の事も考えてVRAMが512MBかそれ以上の物に変えたいと思っているのですが下記のPCではどの程度のグラボが積めるのでしょうか? 型番?はfaithにて購入したSeed α1198 冬B-2007というものです O S:WindowsXP HOME Edition SP3 CPU:Intel(R) Core2Duo E6750(2.66Ghz) メインボード:IntelP35チップセット メモリ:3GB グラボ:nVIDIA GeForce8600GTS 256MB 電 源:500W ケース:IN-WIN 黒 C616 Black ATXミドルタワー FAN:KAZE-JYUNIpwm SY1225SL12LM-Pを背面に1つ設置 前面はFAN無し 出来れば電源は現在の物を使いたいと思ってるのですが今の電源では厳しい場合はグラボと電源の両方の交換も考えています。 予算はグラボ1万5000円 グラボ+電源合わせて3万円ぐらいの物までを考えています。nVIDIA系で出来ればお願い致します。 長くて読みにくい文章だと思いますがよろしくお願いいたします

  • グラボを挿すと起動しない

    先日、グラフィックカードを注文致しまして、今日届いたのですが、早速挿してみようと思い、挿して起動してみたところ、ファン音のような音がガーガーと鳴り続け、画面が真っ暗の状態で起動しません。 何度か強制終了をし、起動しなおしてみましたが、だめでした。 グラボを差し替える前も、起動するときにファンのような音がガーガーとなり続け、画面が真っ暗状態のことがありました。 差し替える前は、何度か再起動しているうちに、正常起動したのですが、グラボを差し替えた後では 何度再起動しても画面が写らず、ファンのような音が鳴り続ける状態です。 グラボを注文する前に、事前にいろいろと掲示板で質問やHPで調べ物をし、大丈夫かとは思っていたのですが、起動すらしない状態です。 買ったグラフィックボードは、Aeolus 6200-DV128LP AGP(Geforce6200)です。 自分のPCはNEC PC-VT5108Dです。 メモリー、電源は ほかの板で質問したところ、たぶん大丈夫だろう とのことでした。

  • グラボの故障?不具合?

    今使っているPC(ショップブランド)について質問させてください。 2年近く使っているんですが、先日使用中に、電源ファンから凄いうなりがし、その際何事かと思い急いで電源を落としました。 それから再度起動してみたところ、ウィンドウズ起動画面まではいくのですが、その次にはいかず、青い画面の中に英字がずらーっと映し出された直後に再起動してしまうようになってしまいました。 何度やってもその症状でした。ただセーフモードでは起動したのですが。 またGF7600GSのグラボを使っており、それを外し、マザボに直に繋いだときは何の問題もなく起動しました。 グラボが原因であるということは予想が付くのですが、それがシステム不具合によるものなのか、グラボの根本的な故障によるものなのかがわからず、困っています。 また、直前の電源ファンの現象もなにか関係しているのかというのも気になります。 汚い文章で恐縮ですが、ご教授おねがいします。 スペック CPU:AMD 64 3000+ メモリ:1G グラボ:ASUS GF7600GS

  • グラボが壊れた??

    モニタが映らなくなりました。 モニタは、別の機会でも試しましたが映りましたのでモニタの故障ではありません。 はじめ、自作機のCPUファンを交換してみたいと思い初めて交換しました。 最初取り付けたときに、グリスの塗り方がおかしかったようでCPUの温度が異常に高かったので 一度取り外し、再度塗り直し取り付けました。 そのあとでBIOSで確認したところ、温度が37~40℃になったので大丈夫だろうと思い。 電源を落として、ファンの取り付けなど再度確認して起動したところモニタの画面に映らなくなりました。 グラボを確認したところ、電源を入れると一度はグラボのファンが回るのですがその後すぐに止まってしまいます。 やっぱりグラボが壊れてしまったんでしょうか? intel PENTIUM4 520 (2.8GHZ) BOX LGA775/FSB800 マザボ GIGABYTE:GA-8IPE775-G グラボ GIGABYTE:GV-N59X128D 交換したファン GH-ED521-MF(LGA775用クーラー)

  • グラボと電源を交換するんですが

    グラボと電源を交換使用と思います。 現在のPCのスペックは OS Vista CUP core2 quad Q6600 2.4Ghz メモリ 4GB グラフィックボード Geforce8800GS 320MB 電源 400W マザーボード JW-780UVD-AM2+ このスペックのPCで電源とグラボを交換しようと思い色々調べ下記のものを選びました。 電源 ANTEC製 EA-650 [ATX電源ユニット 650W] http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974453_43511352_39314786_43443907/85490862.html グラボ HIS HD4850 IceQ 4 1GB GDDR3 PCI-E HDMI (H485QS1GP) http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080906041 グラボとマーザーボードの相性はどうでしょうか? 選んだ製品に何か問題はあるでしょうか? RADEONはゲームに弱いと聞きますがMHFやCOD4などをプレイする予定ですが動作に問題ないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • グラボとマザーボードについて

    3Dオンラインゲームにはまっているのですが現在の環境では快適に遊べてないのでグラボを交換しようと思い、Geforce8600GTSを購入したところ、マザーボードにささりませんでした。 現在使用しているのはP4P800-E Deluxeです。 というわけでマザーボードも交換しようと思うのですが当方、PCに関しての知識に乏しいのでここで質問させていただくことにしました。 わかる範囲のスペックです↓ 【CPU】intelPentium4 [3.0GHz] 【グラボ】RADEON 9200 Pro 128MB 【電源】400W 【OS】WindowsXP Professional どのマザーボードを購入すればいいのかご指導お願いいたします。

  • オンボードにグラボを搭載したいと思っております。

    オンボードにグラボを搭載したいと思っております。 3Dゲームをやりたいので増設を考えております。 こちらを増設したいと考えております。 http://kakaku.com/item/K0000083386/spec/ 相性、互換性的なのとか、電源とか大丈夫でしょうか? なにか問題があれば教えてください。 これより性能のいい搭載可能AGPグラボがあるなら教えてください。 パソコンスペック http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0310/spec_e.html よろしくお願いします。