• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遺伝(受験生物))

遺伝子型の収束と性比の変化について

このQ&Aのポイント
  • ある遺伝子の収束過程と性比の変化について解説します。
  • 受験生物の問題で、交配を繰り返すことによって雄の遺伝子型がどのように収束するのかが問われます。
  • 解答では、雄のX染色体は雌親由来であり、任意交配を繰り返すことで雄の遺伝子型も性比も変化すると説明されています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.4

boaikoさんは数学が強いようなので、まず式を引き出したやり方を説明します。 X^AX^A,X^AX^aのグループが形成する配偶子を、(面倒なので、X^A→A、X^a→a、とおきかえます)3A+aとあらわします。係数は比をあらわします。 同様に、雄のグループが形成する配偶子はA+a+2Yとあらわします。 最初の交配では(3A+a)(A+a+2Y)=3AA+4Aa+aa+6AY+2aY Yを持つものが雄ですね。 さらにそれぞれが形成する配偶子を単純に書くと 雌=10A+6a、雄=6A+2a+8Y 係数は比なので 雌=5A+3a、雄=3A+a+4Y と、単純化して次々計算します。 ご質問の件ですが、 X1X2×X3Yという交雑を考えてください F1ではX1X3,X2X3,X1Y,X2Y 雌のグループでは雄の持っていたX染色体が2倍になりますね。 同時に雄のグループではY染色体が2倍になります。 X1について見れば雌雄ひとつずつ、全体では2倍になります。 雌の持つX染色体は雌雄に分配されるのに対して、雄の持つX染色体は雌のみに渡されるため「父の持つX染色体の2倍」で計算します。

boaiko
質問者

お礼

TTOSさんどうもご返信ありがとうございました。 やっと理解できました。ほんと長い旅路でしたが最後までお付き合いいただき誠にありがとうございます。 また、これからもお世話になることがあるかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいしますね。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.3

雄のAとaの比を、エクセルを使って計算したら次のようになりました 1:1 3:1 1.6667:1 2.2:1 1.9091:1 2.0476:1 1.9767:1 2.0118:1 1.9942:1 2.0029:1 1.9985:1 2.0007:1 1.9996:1 2.0002:1 1.9999:1 2:1 雄のX染色体の遺伝子A:aの比は母親のA:a比になります 雌のA:aの比は母親のA:aに父親の2A:2aを加えたものになります 1代目で雌=3:1、雄=1:1 2代目では雌=3+1*2:1+1*2=5:3、雄=3:1 3代目では雌=5+3*2:3+1*2=11:5、雄=5:3 4代目では雌=11+5*2:5+3*2=21:11、雄=11:5 雄のA:aは増→減→増→減・・・を繰り返しますが、増減の幅がだんだん減っていきます。 雌の持っていた遺伝子と雄の持っていた遺伝子が、だんだん混ざっていくと考えてください。混ざっていくと、そのうちに差がなくなります。

boaiko
質問者

補足

TTOSさんご返信ありがとうございます。 たしかに数学的に式をたてて、limをとってみたのですが、2:1になりました。ここまでやると納得はできます。 最後にもうひとつだけお聞かせてください。 たしかに書いていくと 雌のA:aの比は母親のA:aに父親の2A:2aを加えたものになる というのはわかるのですが、なぜこうなるのかが数学的に導けないんです・・もしよければこちらの点についても教えていただけないでしょうか? 本当に何度も何度も聞いてしまい申し訳ございません。 どうかお許しください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.2

P X^AX^A X^AX^a X^AY X^aY Pが形成する配偶子は 雌 X^A:X^a=3:1、雄 X^A:X^a:Y=1:1:2 自由に交雑した場合 F1 雌 X^AX^A:X^AX^a:X^aX^a=3:4:1 雄 X^AY:X^aY=3:1 F1が形成する配偶子は 雌 X^A:X^a=5:3、雄 X^A:X^a:Y=3:1:4 自由に交雑した場合 F2 雌 X^AX^A:X^AX^a:X^aX^a=15:14:3 雄 X^AY:X^aY=20:12 F2が形成する配偶子は 雌 X^A:X^a=11:5、雄 X^A:X^a:Y=5:3:8 自由に交雑した場合 F3 雌 X^AX^A:X^AX^a:X^aX^a=:55:58:15 雄 X^AY:X^aY=88:40 F3が形成する配偶子は 雌 X^A:X^a=21:11、雄 X^A:X^a:Y=11:5:16 雄の持つX染色体は雌に渡されますが、雌の持つX染色体は雌雄に均等に渡されます。雄から雌に渡されたX染色体も、次の世代には雌雄に均等に渡されます。 最初の集団に存在していた染色体(遺伝子)の割合を考えると、X^A:X^a:Y=4:2:2=2:1:1で、この比はF1~F3すべて共通しています。 F1 雌 X^AX^A:X^AX^a:X^aX^a=3:4:1 雄 X^AY:X^aY=3:1   雌雄同数とすると X^AX^A:X^AX^a:X^aX^a:X^AY:X^aY=3:4:1:6:2   形成されるすべての配偶子の遺伝子は X^A:X^a:Y=16:8:8=2:1:1 最初の遺伝子の比を求めると答えが出てきます。 雌雄別に遺伝子の比を見ると少しずつ変化しますが、やがて雌雄とも同じ比に収束すると考えられます。 

boaiko
質問者

補足

TTOSさん、本当にご丁寧な解答ありがとうございます。 こんなに手間をかけさせてしまい、誠に申し訳ございません。 しかし、やはりどうしてもまだわかりません(汗) たしかにどの世代もX^A:X^a:Y=4:2:2=2:1:1となることは計算したらわかったのですが、どうしてコレを繰り返すとおすのY染色体とついになるX染色体の比がX^A:X^a=2:になるのかわかりません。雄と雌あわせるとなるのはわかるのですが・・・ 何度も質問して本当にすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTOS
  • ベストアンサー率40% (209/510)
回答No.1

ハーディー・ワインベルグの法則を使って考えさせようとしている問題だと思います。 一定の条件のもとで、遺伝子頻度は代を重ねても変わらないというものです。 雌の持つX染色体は次の世代には雌雄両方に、雄の持つX染色体は次の世代には雌にだけ渡りますが、世代を重ねるにしたがって最初に存在していたX染色体は雌雄両方に散らばっていくと考えれば、X^A:X^aの比は、最初は雌雄間で3:1、1:1と差があったけれど、代を重ねるにしたがって雌雄間の比に差がなくなっていくと理解すればいいのではないでしょうか。 ハーディー・ワインベルグの法則は「十分に大きい集団」が前提ですから、雌4匹雄2匹の集団に適応できるかどうか・・・、それはこの問題の趣旨からは外れていると思います。

boaiko
質問者

補足

TTOSさんご解答ごうもありがとうございます。 >世代を重ねるにしたがって最初に存在していたX染色体は雌雄両方に散らば>っていくと考えれば この部分なのですが、どうして雌雄療法に散らばっていくと考えられるのでしょうか?ハーディーワインベルグの法則だとしたら、式で表すことができるとおもうのですが、今回はどのように数式化すればいいのでしょうか? 重ねて質問して誠に申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遺伝の問題(キイロショウジョウバエ)について

    数研出版の新編生物Iの教科書の問題です。 回答をお願いします。 キイロショウジョウバエの赤眼と白眼の遺伝子はX染色体にある。いま、赤眼の雄と白眼の雌を両親として交配すると、F1の雌はすべて赤眼、雄はすべて白眼となった。眼色に関する遺伝子をWとwとして、次の問に答えよ。 白眼の雄と赤眼の雌を交配すると、子の表現型はどのようになるか。雌雄に分けて答えよ。

  • 生物I 遺伝 伴性遺伝

    生物I 遺伝 伴性遺伝 キイロショウジョウバエの赤眼の遺伝子Wは、白眼遺伝子wに対して優性であり、 これらの遺伝子はともにX染色体にある。 いま、赤眼のメスと白眼のオスを両親として交雑したところ、 F1はすべて赤眼であった。 次の問に答えよ。 という問題文で 問1両親の雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせを下のA~Eから答えよ A XWXW B XWXw C XwXw D XWY E XwY  問2F1雌雄の性染色体と遺伝子の組み合わせをA~Eの中から答えよ 問3にF2では赤眼と白眼がどのような割合で生じるか、雌雄別々に答えよ。 とあるのですが問3が分かりません。 自家受精やF1どうしをかけて などどうやってF2をだすか書いていないので わからないのですが分かる方いますか? ちなみに答えは 問1雌ーA雄ーE 問2雌ーB雄ーD 問3雌ーすべて赤雄ー赤:白=1:1です

  • 生物 遺伝 問題

    生物の遺伝の問題で解けない問題があるので教えて欲しいのです。 3匹の雄ウサギR、S,Tは黒色。 雌ウサギXは黒色、Y、Zは白色。 これらのウサギを用いて次の実験を行った。 実験1.RとXの交配の結果、黒色:白色=3:1で生まれた。 実験2.SとYの交配の結果、黒色:白色=3:1で生まれた。 実験3.TとZの交配の結果、黒のみが生まれた。 (1)これらの結果から、優性形質と劣性形質を答えよ。 (2)遺伝子記号A(a)を用いてR,S,T,X,Y,Zの遺伝子型を答えよ。 (1)の答えは、優性形質が黒色、劣性形質が白色。 という解答でいいのでしょうか? (2)は意味がよく分からないので教えてください。 どなたかお願いします。

  • 伴性遺伝の問題

    1伴性遺伝と組み替え ショウジョウバエの眼の形には、正常眼(b)に対して眼が細くなる棒状眼(B)があり、棒状眼に対して優性である。また、剛毛の長さには、正常剛毛 (D)と剛毛が短い短剛毛(d)があり、短剛毛は正常毛に対して劣性である。いま、正常眼の雌と棒状眼の雄を交配したところ、雌雄で異なる眼となった。また、正常眼・短剛毛の雄を交配したところ、雌はすべて棒状眼・正常剛毛で、雄はすべて正常眼・短剛毛となった。この雌雄を交配したところ、雌雄 ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れた。この結果をもとに、組み替え価を求めたところ9%となった。 問題 雌雄ともに正常眼・正常剛毛、正常眼・短剛毛、棒状眼・正常剛毛、棒状眼・短剛毛が現れたの分離比を整数で答えよ。 2キイロショウジョウバエの飼育びんの中で白眼の雄を発見した。この白眼の雄を用いて以下の実験を行った。これについて、以下の各問に答えよ。ただし、 白眼の遺伝子は赤眼の遺伝子に対して劣性であり、赤眼の遺伝子記号をAで、白眼の遺伝子記号をaで表すことにする。 同様に、野生型の体色を現す遺伝子記号をBで、黒体色を現す記号をbで表すことにする。 実験1 発見された白眼で野生型体色の雄と、赤眼で体色が黒色の純系の雌を交配した。次の代は、雌雄ともにすべて眼色も体色も野生型の個体であった。 問題 実験1で交配に用いた親の遺伝子型を答えよ。 教えてほしいところ この2つの問題を解いたところ疑問が生じました。 1、組み替え価をもとめたところ9%とと書いてあるんですが、組み替えかとはどのくらいの割合で組み替えが起こったかを表す割合ですよね。 この文章をよんでも何が連鎖していて、どうなったとイメージできません。 この文章から、何が連鎖しているかどうやって判断するんですか??? 2、2つ目の問題で解答は雌X^AX^Abb雄X^aYBBとなっていました。   なぜ、X^AX^AX^bX^bのように、Xを付けないんですか?? 教えて下さい

  • 遺伝の組み換え価の問題

     遺伝の組み換え価の問題において、答えはあるけれど解説が書いていないため、どのように解けば良いのかわからなく、困っています。解説をお願いします。  昆虫において、雄は性染色体としてX染色体とY染色体を一本ずつ持ち、雌はX染色体を2本持っている。この昆虫の眼の色は、2対の対立遺伝子、Aとa、Bとbがある。2対の対立遺伝子はX染色体に存在している。Aはaに対して、Bはbに対して優性である。それぞれの遺伝子との組み換え価は25%とする。 遺伝子Aを持ち、かつ、遺伝子bを持たない場合、眼が赤くなり、その他のときは眼が白くなる。  白眼の雌と、白眼の雄XabYを交雑させると、赤眼の雄、白眼の雄、赤眼の雌、白眼の雌が生まれる。赤眼の雌と白眼の雌の分離比は3:5のとき、白眼の雌の遺伝子型は何か? 答えは、XAb XaBとなるようです。

  • 生物1(遺伝)について

    生物(遺伝)に詳しい方に質問です。 現在、某大学の生物の過去問を見ていますが、解答がありませんのでご解答下さいませ。 問題、昆虫Aの幼虫には、皮膚が白いものと透明なものがある。これは一対の対立遺伝子によって決定される性質で、ある遺伝子Pが存在すると皮膚を白くする成分を作ることができる。しかし、この遺伝子が機能しなくなると皮膚を白くする成分を作ることができないので、透明になる。この形質に関して次のような交配実験を行った。 実験1、昆虫Aの白色系統のメスと透明系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスは透明なものばかりであったが、オスでは白色のものばかりが生じた。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 実験2、昆虫Aの透明系統のメスと白色系統のオスの交配による雑種第一代(F1)の幼虫では、メスオスとも白色のものばかりであった。次に、このF1のメスオスの交配でF2を得た。 (1)実験1の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (2)実験1の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 (3)実験2の交配で得られたF2のメスの表現型と分離比 (4)実験2の交配で得られたF2のオスの表現型と分離比 解説つきでお願い致します。

  • メダカの体色の遺伝(伴性遺伝)について

    F1から親の遺伝子型の組み合わせを答える問題を、 要領よく(できるだけ速く)解くには、 まずどこから考えていけばいいでしょうか。 ※性染色体はXY型です。 ・体色が緋色と白色になる遺伝子はX染色体、Y染色体の両方にある。 ・緋色の遺伝子をR、白色の遺伝子をrとする。(Rはrに対して優性) ・性染色体と体色遺伝子の関係を   XR、Xr、YR、Yr と表すことができる。 (1)F1の雌はすべて白色、雄はすべて緋色になる (2)F1の雌、雄ともに緋色と白色が1:1になる (3)F1の緋色と白色の体色が3:1になる どれか一つでも構いませんので、 まずどこから手をつければいいか、 どのように考えていけばよいのかを 教えてほしいです。 初歩的な質問ですがよろしくお願いします。 もう一つさらに初歩的な確認なのですが・・・ XYどうしの交配なんて、ありえないですよね? 上記の問題(2)の解答が、 XRYrとXrYr  と書いてあるのですが、誤植ですかね? ちなみに自分は XRXrとXrYr だと思うのですが・・・。 志望大学の過去問なので少し不安になり、 質問させていただきました。 わかりにくい点ありましたら補足しますので、 ご解答よろしくお願いいたします。 長文失礼しました。

  • こんにちは。生物Iの遺伝についての問題に困っていま

    こんにちは。生物Iについての遺伝の問題に困っています。 問題はこうです。 黄色ショウジョウバエはふつう赤眼である。しかし非常にまれではあるが白眼の個体も存在する。白眼の遺伝子は 赤眼の遺伝子に対して劣性であり、伴性遺伝をする。 (1)白眼の雌と赤眼の雄を両親Pとしたときのかけあわせと、 (2)赤眼の遺伝子をホモにもっている雌と白眼の雌をPとしたときのかけあわせについて、 おこなった。 Q→(1)、(2)それぞれについてPのかけあわせによって得られるF1での表現型の比を、雄と雌にわけて次のなかから選べ。 ア、赤眼:白眼=1:0 イ、赤眼:白眼=1:1 ウ、赤眼:白眼=0:1 エ、赤眼:白眼=3:1 Q2、(1)、(2)それぞれのかけあわせについてF1どうしのかけあわせによって得られるF2での表現型の比を 雄と雌に分けて(1)の選択肢から選び、記号で答えよ。 それぞれQ1もQ2も回答欄はこうなってます。 Q1→(1)雌: (2)雄: (2)(1)雌: (2)雄: Q2→(1)雌: (2)雄: (2)(1)雌: (2)雄: いみがわからなすぎて頭がパンクしそうです・・・ Q3伴性遺伝における現象は、モーガンが染色体と遺伝子を結びつけるきっかけになったが、 伴性遺伝を示す遺伝子はどんな染色体にあるか。 Q4、ショウジョウバエの体細胞においてQ3の染色体の雄と雌での違いについて述べよ。 です・・・。 受験前なのでほんとにわからないとやばいです。教えてください><

  • 高校 生物 遺伝

    某大学の生物の過去問です。 リード文 『ある昆虫の赤褐色眼の系統と白眼の系統を交雑すると、 F1はすべて赤褐色眼となった。 このF1の雌を検定交雑して得られた子供は、 赤褐色眼:朱色眼:褐色眼:白眼 =3:1:1:3 であった。 F1の雄を検定交雑して得られた子供は 赤褐色眼:白眼 =1:1であった。』 問 『この眼の遺伝について正しい文をア~エから1つ選べ。 ア. これらの眼の色は4つの複対立遺伝子が関与している。 イ. これらの眼の色には2対の対立遺伝子が関与し、それらは性染色体上にあり連鎖している。 ウ. これらの眼の色には2対の対立遺伝子が関与しており、1対は性染色体上に、もう1対は常染色体上にある。 エ. これらの眼の色には2対の対立遺伝子が関与しており、それらは常染色体上にあり、連鎖している。』 正解はエですが 解答の根拠がよく分かりません。 ・なぜ常染色体上にあると分かるのか、 ・なぜF1の雌と雄で検定交雑の結果が異なるのか ・F1を検定交雑するとは ここではどういう行為なのか。 分かる方よろしくお願いします。

  • 生物I 伴性遺伝についで教えて下さい

    P・・・X(A)X(A)bb × X(a)YBB ↓ F1・・・X(A)X(a)Bb × X(A)YBB (A)ないし(a)はX染色体上に伴性遺伝している事を示しています。(F2は省略させていただきます) そこで質問なのですが、なぜF1の雄の遺伝子型がX(A)YBBなのでしょうか? Pがホモ接合体なので、X(A)YBbとなると思うのですが、解答には上のように書いてありました。 初歩的な事かもしれませんが納得がいかないので教えて下さい。

Search Marquisが勝手に立ち上がる
このQ&Aのポイント
  • 質問者はウイルスセキュリティZEROを使用していますが、Search Marquisが勝手に立ち上がる問題が発生しています。
  • 質問者はSearch Marquisの駆除方法を知りたいとしています。
  • 質問者はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関連する問題を抱えています。
回答を見る