• 締切済み

SP2インストール後、デバイスマネージャが真っ白になりました。

jole832027の回答

回答No.1

私も同じ経験をしました。で、これは私の経験談ですので、確かな保証はありませんし、専門家でもないので細かいつっこみには答えられませんが… 私の場合、エラーチェック(スキャンディスク?)をしたら直りました。方法は、マイコンピュータを開き、Cドライブのプロパティを開き、ツール タグの「エラーチェック」です。二つチェックを入れて、OK。再起動を求められるので、OK。以上です。 ただ、誰かがいつだか「スキャンディスクはシステム破壊の危険性を伴う」とかいう話をしていた記憶があります。無責任ですが、自己責任でお願いしたいとおもいます。

takasakiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エラーチェックしても結局うまくいかず、思い切って初期化してしまいました。 2,3年使っていたので初期化も時期的にいいのかなと思っていたのですっきりしました。 こんどはSP2はいれないようにしたいと思います。 丁寧な回答ほんとうにありがとうございました。

関連するQ&A

  • WindowsXP SP2インストール後ネット接続不可

    WindowsXP SP2をインストールしたらネットワークに接続出来なくなってしまいました。インストールする前は正常に接続できていました。ローカルエリア接続も有効です。デバイスマネージャのLANカードのドライバにも問題ありませんでした。SP2をインストールするとネット接続不可というのはよくある事なのでしょうか? プロバイダはコ●ュファ、富士通のデスクトップPCです。無線ではなくLANケーブルで接続しています。

  • MACでデバイスマネージャー

    MAC OSXで。 (MAC初心者です) LANドライバが正常がどうか確認したいのです。 windowsでいうデバイスマネージャーは、MACではどのように調べたらいいのでしょうか? また、そのPCにバンドルされているLANドライバ名を調べる方法はあるでしょうか? (windowsだとローカルエリア接続アイコンのところにLANドライバ名出てますが、MACでそれにあたるような場所はあるでしょうか?)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ローカルエリア接続

    windowsXPをインストール後に、ドライバもインストールしましたが、ネットワーク接続で、ローカルエリア接続のアイコンがありません。 以下の3点について教えて下さい。 ・これは、どういった状況なのでしょうか? ・仮にドライバをインストールできていなければ、ローカルエリア接続のアイコンは表示されないのでしょうか? ・マザーボードのLANボードが壊れていると考えてよいのでしょうか? デバイスマネージャにも、ネットワークアダプタが見当たりません。

  • WindowsXPを使用していますが、昨日インターネット及びメールの接

    WindowsXPを使用していますが、昨日インターネット及びメールの接続が出来なくなっていました。調べてみると、ネットワークとインターネット接続の、ローカルエリア接続のアイコンがなくなっていました。ローカルエリア復活の方法を教えてください。尚、マイコンピューターのデバイスマネージャのシステムデバイスには?マークが付いています。

  • デバイスマネージャーのCD/DVDドライブ アイコンが消えた

    DVDが使えなくなりました。 色々と検索すると、デバイスマネージャーのCD/DVDドライブのところに「!」が付いている場合・・・・との記載が多々見つけることができました。 でも私の場合CD/DVDドライブのアイコン自体が表示されていません。 これでは対応ができません。 DVDの故障のため?DVDの設定が消えた? デバイスマネージャーにCD/DVDのアイコンを表示させる方法はどのようにすれば良いのでしょうか?

  • デバイスマネージャにびっくりマーク

    デバイスマネージャのDVD/CD-ROMドライブに黄色いびっくりマークが表示されていてCDを入れても起動しません。ドライバソフトは最新ですと表示されます。外付けのDVD/CD-ROM(他のPCにでは正常です)を接続しても同じ表示がされます。なにが悪いのかわかりません、どなたかお解りの方正常にする方法を教えて下さい。使用しているのはビスタでシャープのノートです。

  • デバイスマネージャーに見慣れないデバイスがあります。

    デバイスマネージャーに見慣れないデバイスがあります。 Windows 7 Ultimate 64bit を使用しています。何気なくデバイスマネージャーを見ていたところ、DVD/CD-ROM ドライブに LINDO 7WPYBG5QB SCSI CdRom Device というものがあります。 ハード的に搭載しているROMドライブは別に認識されています。 これはなんでしょう、削除してしまって差し支えないものでしょうか? DEMON tools Lite を インストールしていますが関係あるでしょうか? よろしくお願いします。  

  • 「ローカルエリア接続2」などと数字がついて消えない。

    こんにちは。 WindowsXP Professionalを使用しており、ネットワークに接続できない端末がありました。様々なことを試した結果、そもそもネットワークハブに原因があったということで解決はしたのですが、その中で、デバイスマネージャーから、一度、NICを削除し、再認識させる作業を行ったのですが、そしたら、ネットワークのプロパティのアイコンが、「ローカルエリア接続2」というアイコンのみが表示されてしまいました。 ただ、ネットワークにはつながりますので、後ろに数字のついていない「ローカルエリア接続」は存在していても無効になっているのかとは思いますが、できれば、この隠れてしまっているネットワークアイコンを消したいと思うのですがどうすればよろしいでしょうか? 確か、デバイスマネージャーで「非接続の表示」から消せたような気もするのですが、前にそれを行ったところ、そのドライブが消えたのにもかかわらず、今度は、「ローカルエリア接続3」ができてしまって混乱してしまったような気がしてしまい、もし詳しく知っている人がいればと思い、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • デバイスマネージャで「?」が出ます。

     インターネット接続でも質問したのですが、 もしわかる人がこちらにいたらと思って質問します。  ダイヤル回線で接続しようと思っています。  PCは、NECのVALUESTARで、 これのHDDが飛んでしまい、 このときリカバリーディスクを全く作っていませんでした。  このため自分で電気屋にてHDDを購入して交換し、 OS(WINDOWSXP HOME)を手に入れて インストールしました。  ダイヤル回線でつなごうとしたら、 ネットワーク接続でモデムが出できません。  モデムを追加しようと思い、 コンパネ→電話とモデムのオプションで 標準のモデムを選択しようとしたら、 今度はポートが選択できませんでした。  システムからデバイスをみると通信ポートがなかったので、 COM1を作ってみましたがデバイスマネージャで「?」 が付いており、「このデバイスを開始できません。 (コード10)」なってしまいました。  また、PSIやオーディオCODECにも「?」が出ています。  インストールに失敗しただけでしょうか? OS以外のインストーラーは無いに等しいです。 このPCでモデムが使えたり、音楽が聞けたりするには、 リカバリーディスクを購入する他ないでしょうか?

  • XP pro sp2をインストールしたのですがインターネットがつながりません

    マザーボードは"GA-8SRX"という古いもので、 LANアダプタは貰った"CG-LAPCIGTR"というものを使っています。 起動してみると"CG-LAPCIGTR"はCDがないとインストールできないみたいで 他のPCでダウンロードして入れてみました。 これでデバイスマネージャの表示には"CG-LAPCIGTR"が表示されたのですが ローカルエリア接続に×マークが出ています。("ローカルエリア接続2"と表示されています) ネットワークドライバか何かを入れないとだめなのでしょうか?