• 締切済み

今、外で光っている星は人工衛星?

月の横に、光っている星が見えるのですが、これは星ですか? 輝きが星っぽくないので、人工衛星?

みんなの回答

回答No.2

すごく明るくて、びっくりなさったでしょう? さきほども同じ質問がありました。 金星です。今、月のすぐそばに見えるんですね。 9日に、一番明るくなるんだそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gerrard8
  • ベストアンサー率17% (41/238)
回答No.1

こんにちは 金星みたいです。 同じ質問だと思いますよ。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1821166

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夜空に人工衛星だけが見えるのは有り得ないてわすか?

    星は見えないけど人工衛星だけが見える夜空、というのは有り得ないですか? 真っ暗な夜空に人工衛生だけが、星のように光っているというようなイメージです。 ちなみに日本です。

  • 人工衛星

    先日、奇妙な光を見ました。 人工衛星が、何月何日何時ごろ、どこを通っていたかを確認するサイトってありますか? UFOではないと思いますが、巨大隕石か人工衛星だと思います。 隕石は空で燃えつきましたが、でかかったです。 しかし、空を見ていたわけではなく、ふと目に入った一瞬の出来事でした。 人工衛星が、何月何日何時ごろ、どこを通っていたかを確認するサイトってありますか? ちなみに、人工衛星だったら、細い線で、ピューーと動く感じですよね? まるでUFOが空を滑空中に爆発したようにも見えました。夜20:30頃でした。たぶん。

  • 人工衛星でもだめなのはなぜ?

    北朝鮮が人工衛星と言いつつ、明日にでもミサイル?を打ち上げるニュースを見て疑問に思いました。 日本の政府の姿勢は人工衛星でも反対的ですが、人工衛星とは打ち上げても良い国と駄目な国の区別があるのでしょうか?(北朝鮮ということは横においておいてです) それか、人工衛星とは他の国の上を、ある高度以下では横切るのが駄目なのでしょうか? 日本の周囲は海なので環境面から人工衛星を飛ばしやすいのでしょうか?

  • 衛星について

    地球や月や水星や金星や人工衛星・・などの星の周りをまわる衛星は、なぜその中心となる星のほうに引き寄せられていかないのでしょうか。なにか中心の星の重力に対し釣り合う力などがあるのでしょうか?

  • すごく速い人工衛星

    人工衛星は、たまに見ることがあるのですが、先日、夜中に見た人工衛星は、飛行機の3倍以上のスピードで、南から北へと、あっという間に飛び去って行きました。あれは、何処の人工衛星と思われるでしょうか?

  • 人工衛星の軌道

    今度の3月に人工衛星を打ち上げるようですね。 いつも思うことですが、人工衛星は地球の赤道上空を 回るものだと思っていました。人工衛星の原動力は 重力でそれが均等に加わるのは赤道上空と思いました。 地球はきちんとした球ではないからです。 もしくは必ず地球の重心上空をとおって 回っていなきゃいけないと思います。 高度が決まっていて軌道も限られておると、 もう衝突しないようにあげるのは 難しいのではないでしょうか?? 衛星の雲なんてのがあるのでしょうか??

  • 人工衛星の見え方について

    もう随分前(10年ぐらい前)の話なんですが・・・ 高校で天文部に入っていて、彗星を見るために天体観測合宿をしていた時のことです。 夜空に、小さな光の円を描いている物体がありました。 円は、地上からの見かけ上は直径1センチぐらい、動く速度は光の軌跡で円が見えるぐらいなので結構速かったと思います(その物体自体は点にしか見えませんでした)。 みんな「あれは何?」「人工衛星じゃない?」と言っていたのですが、人工衛星は地球の軌道上を楕円を描きながら動いているそうなので、地上からは直線に見えるんじゃないかと思いますが、円を描きながら動く人工衛星もあるんでしょうか? 動きかたや見え方からヘリコプターや飛行機ではありませんでした。 ちなみに、その日はオースティン彗星を見るために集まっていたので、日付は1990年4月3日、時間は恐らく夜の8時ごろで、その物体は少なくとも1時間ほどは同じ場所を旋回していました。 もうほんとに随分前の話で今更調べられるわけはないと思うのですが、ずっっっと気になっているもので・・・。 人工衛星って、どんな風に見えるんですか? また、これ(人工衛星)以外で、夜にこのような見え方をするものってあるんでしょうか? (自分としてはUFOとかってあまり信じてないんですが・・・絶対無いとは言い切れないでしょうけど・・)

  • 人工衛星

    宇宙は無重力なので人工衛星はジェットエンジンなどは使わず浮いていますよね。 そこで質問なのですが、人工衛星から地球の地上までひもをたらすとどうなるんでしょうか? ふわふわ浮くと想うのですが、そのとき人工衛星が6tだったとしてどれくらいの重さまでひもの先につけても浮いているのでしょうか? 下の質問のひもは重量0kgで絶対に切れない新素材という仮定のひもです。

  • 人工衛星ブラックナイトについて

    最近になって、その存在がクローズアップされてきたブラックナイトという 人工衛星があるそうです。 これはアメリカ、ソ連が宇宙ロケットを製作する以前からあったそうで、なに しろ巨大なものだそうです。とても後世のデブリと言えるものではありません。 大きさからして世界中の人工衛星より大きいらしいです。 この人工衛星から発射されている電波は遠い宇宙へ向かっており、その星系も 分かっているそうですが、そこで質問です。 この人工衛星は約13.000年前から地球を周回しているそうですが、それが 事実なら超古代文明がこの人工衛星を打ち上げ宇宙人と交信していた。 と考えられないでしょうか。つまり、発信する側が地球で受信する側が宇宙に ある星というわけです。 この人工衛星を宇宙人が地球の周回軌道に設置しても、あまり意味はありません。 しかし、地球側がこの人工衛星を打ち上げて交信を試みたのなら説明はつくと 思います。どうでしょうか。

  • 月に人工衛星はとばしてますか?

    月に人工衛星ロケットはないのでしょうか ないのでしたらなぜですか

このQ&Aのポイント
  • 購入時のWindows10回復ドライブとWindows11アップグレード後の回復ドライブを保有しているPC-1で、Windows10とWindows11の回復ドライブを転用することは可能でしょうか。
  • PC-1はWindows10で購入し、Windows11にアップグレードしたことで回復ドライブを2つ保有しています。一方、PC-2はWindows8.1ですが、健全な状態であり、Windows10へのアップグレード後も使用したいと考えています。所有しているWindows8.1のリカバリディスクは転用可能でしょうか。
  • 「富士通FMV」のPC-1とPC-2を使っています。Windows10とWindows11の回復ドライブの転用可能性について教えてください。また、関連するハッシュタグもお教えいただけますか?
回答を見る