• ベストアンサー

KingSoftをお使いの方、使用感はどうでしょうか?

thinlizzyの回答

回答No.5

キングソフトは駄目ですね。最初の頃はこれでいけると思ったのですけれど。 2週間目位からネット使用中に3日も続いてパソコンがフリーズしてしまいました。 もう使いたくありません。 評判も良くないですね。 もし使うのであれば違うウイルスソフトにしたほうがいいですよ。

pppp7777
質問者

お礼

やはりどうも信頼性の向上はほとんど登場時から変わっていないようですね・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 『Kingsoft Personal Firewall』が削除できない?

    お世話になります。よろしくお願いします。 これまでウィルスセキュリティZEROを使っていたのですが(2ヶ月ほど)、どうにもPCの調子が悪いので、ソフトを変えることにしました。 ウィルス対策ソフトはAVGを、ファイアウォールは「PC Tools Firewall Plus」にしようと思い、とりあえずAVGをインストールしようとした所、ウィルスセキュリティZEROを削除したにもかかわらず、 「競合するウィルス対策ソフトが存在します。そちらを削除してから再インストールしてください。」という指示が出ました。 私としては気にはなったのですが、心当たりがないので、無視してインストールしました。 そして次に「PC Tools Firewall Plus」をインストールしようとしたところ今度は『対立するセキュリティソフト「Kingsoft Personal Firewall」をアンインストールしてからインストールし直してください。』という指示が出ました。 実はウィルスセキュリティZEROを使う前、少しだけ「Kingsoftのセキュリティソフト」をインストールしたことがありまして、その後すぐにアンインストールしましたが、そのアンインストールが相当大変でした。 この時なかなかアンインストールできないフリーソフトは相当怪しいだろうということで2度と使わないようにしようと決めたのですが。 その時「Kingsoftのセキュリティソフト」はアンインストールできたと思ったのですが、今回のこの表示を見てびっくりしました。 「プログラムの追加と削除」で調べてもKingsoftは見当たりません。 ウィルスセキュリティZEROの不具合もKingsoftの可能性も考えられます。 いったいどうなっているんでしょうか? 「Kingsoft」削除の方法など分かりましたら教えてください。 何より自分のPC内に「Kingsoft」を見つけることができずに気味が悪いです。 対処法をよろしくお願いします。

  • KINGSOFT 重い AVG

    セキュリティソフトについてお聞きします。 現在、無料の「Kingsoft Internet Security U SP1」を使用しています。 このソフトがとても重いです。更新を手動に切り替えましたが、改善されません。 ソースネクストの「セキュリティZERO」が軽いと聞きましたが、調べるうちに検出率の低さが指摘されていました。 「AVG Anti-Virus Free Edition」は、どうなんでしょうか? ファイアーウォールはWindowsのを使用すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • KINGSOFT Officeサポート終わり不具合

    KINGSOFT Office 2016 サポート終了 明朝体 フォント12で設定してるのに 他の文字でフォントが14になったりします これはしょうがないのでしょうか? グーグルのワード マイクロソフトのワード リベレオフィス 無料ですが 本当のマイクロソフトの高いのは 良いですよね 父は違うパソコンで不具合でないんですが 再インストールしたら治りますか? 設定の登録とかで治りますかね? [KINGSOFT Office 2016 サポート終了のお知らせ - KINGSOFT サポート](https://support.kingsoft.jp/support-info/20190508.html) ワード オフィス

  • Kingsoftインストール後、困っています。

    ウイルスバスターの使用期限が切れ、一時的に無料のKingsoftアンチウイルスUをインストールしました。 これにより、MSNがブロックされてしまったようで、Live Messengerには自動的にログインするものの、Live MessengerからHotmailが開けられなくなり、MSNのHPが開かなくなり、MSNをスタートページにしているため、IE7も簡単に開かなくなりました(ページが完全に表示される前に閉じてしまうので)。現在IEを立ち上げる際は、MSNのHPに切り替わる前に「お気に入り」からすかさず他のページをクリックするか、アンチウイルスUのウィンドウからKingsoftのHPにリンクさせるという方法でしのいでいます。 このブロックを解除するには、どうしたらいいか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? また、とりあえずスタートページの変更をしてみようかと、ツール>インターネットオプション>全般でホームページの箇所を見てみたのですが、グレーになっていて、変更不可能でした。 もしかしたら、いったんアンインストールしてしまった方がいいのでしょうか? PCはあまり詳しくないので、お教えくださると助かります。

  • ウイルスセキュリティZEROお使いの方いますか?

    ウイルスセキュリティZEROをインストールしスキャンしたのですが結果をみてもわからないことだらけです。自分なりに聞くばかりではいけないと思い出来る限り調べたのですがやはりわからないことが多いためどなたかご教授願います。 (1)上記のソフトでウイルスチェックしたのですがウイルス検出が1件で名前がMcAfeeとでます。でもこれはOSにはじめから入っているウイルスバスターだと思うのですが問題ないのですか? (2)履歴からウイルス対策のその他をみると(エラー、警告、状態)というのが300件以上あります。これは大丈夫でしょうか? (3)ファイアウォール(ネットワーク通信17件)、情報漏えい対策(その他200件以上。)これは問題ないですか? (4)過去2年ほどウイルス対策の更新が切れてたのですがウイルス検出1件とは少ない気がするのですがこんなものでしょうか?ソフトの性能にもよりますし100%検出しないのは当然理解してますが、ひとまず大丈夫といった所でしょうか? 詳しい方、また同じソフトお使いの方おねがいします。 ウインドウズXPです。

  • excelのファイルを開けません。OSの再インストールしか方法はないのでしょうか?

    excelやwordでファイルを開こうとすると、「ファイルを開くことができません。お使いのウィルス検出プログラムでファイルに問題が検出されました。」とメッセージが出て、ファイルを開けません。 最近、AVG Anti-Virusを使い始めました。スキャンしてもウィルスは検出されません。 気になる事は、2~3日前に、IE7に変えたところ、不具合が多く、システムの復元でIE6へ戻しました。その直後から「iDUBA.DATファイルがありません。再度ソフトをインストールして下さい。」と言うメッセージが頻繁に出てきます。

  • キングソフト「アンチスパイ」を使ってますが、不安があります。

    現在無料公開されてる「Kingsoft AntiSpyware 2006 +」と「Kingsoft Security Analysis 2006 +」を使ってます。実はウィルスバスターなどのセキュリティソフトを使用したことがなくて、対策ソフトをインストールしたものの、本当にパソコンをガードしているのかが不安です。 普段、適当なときにスパイウェアの検出をしてますが、今のところ感染した例はありません。ただ、そうやって気が向いたときに検出するだけで大丈夫かが不安です。 また、ウィルスの検出をリアルタイムで行う「Kingsoft Antivirus 2006 +」、スパイウェアやフィッシング詐欺サイトをリアルタイムで検出する「Kingsoft PersonalFirwall 2006 +」も入っている「Kingsoft InternetSecurity 2006 +」が半年間無償で使えるとのことですが、そっちはインストールしていません。後先のことを考えたらすべて揃っている方を選んだほうが良いでしょうか? 雑誌でキングソフトを見つけて使い始めたので、基本的にスパイウェアやウィルス対策のソフトに関しては無知です。とりあえず、このままで大丈夫か、新たに対策が必要かを教えていただきたいと思います。

  • キングソフトは他のフリーソフトと比べてどうですか?

    フリーのウイルス対策ソフトの導入を考えているのですが、キングソフトは他のフリーソフトと比べてどうでしょうか? フリーと言えば、avast!AVGなども有名ですが、 avast!は終了時にフリーズする不具合がXPでは多発している。設定等がマニュアルや解説サイト(おじいちゃんのメモくらい)がほとんどなく使いづらい。 AVGは英語なので…ちょっとパス そこでキングが良さそうなのですが、調べたところLZHやny系に対応していないなど、かなり検出性能が不安です。 またJワードという変なものも仕組まれるようですし… フリーだとどのアンチウイルスソフトが良いでしょうか? できればavastがもう少し設定が簡単でフリーズ現象が起きなければ、avast + Spybotにしたいのですが… フリーのアンチウイルスソフトに詳しい方、ご意見よろしくお願いします。

  • ウィルス?でPCの動作が遅くなってしまったのですが・・・

    今現在も、PCの動作が遅くインターネットを開くと常にCPU利用率が100%になってしまっています。どうすればいいかわからないので、いくらか対策したものを報告します。 (1)ウィルス定義(ノートンの最新版を更新してスキャンしました) (2)スパイウェア(ノートンで対策していたのと、CCleranerを使用してスキャンしました) 以上の二つをスキャンすると、ウィルス・スパイウェアともに検出できたので削除しました。 でも、PCのCPU利用率は100%のままで改善されず、「PCにウィルスが感染している」とのウインドウは開いてくるしで、どうしていいかわかりません。 一応、CCleranerでレジストリもスキャンしたのですが、いっこうに改善されないので、投稿しました。 初期化も最終的には考えていますが、できれば何か対策をして改善できればと思います。 どなたかこの状態からどうすればいいか、お願いします。 あと、ウィルス削除後、レジストリ・スパイウェアを削除すると、また別の?ウィルスが検出されました・・・

  • セキュリティ(S)のウイルス対策について

    OSはWindowa 10 HOME バージョン1709で使用しています。セキュリティソフトはKingsoft internet security 2017 をインストールしております。本器のセキュリティ(S)の内容を確認しますと、「ウイルス対策」は有効で「Windows Defenderウイルス対策はお使いのデバイスを保護しています」と表示されております。Kingsoft internet security 2017 を認識していないのでしょうか。 認識していないのであれば認識させる方法や設定がなされていないのであれば設定する方法等について、改善策を教えて頂ければ幸いです。 {ちなみに、他の1台のPC(windows8.1→windows10にアップグレード品)はKingsoft internet security リアルタイムガードは有効になっています。と表示されています}