• ベストアンサー

うまく付き合える自信が

tone2005の回答

  • tone2005
  • ベストアンサー率55% (5/9)
回答No.4

彼がアウトドアって結構贅沢なお悩みだったりするんですよ。 逆に出不精で困りますって相談も受けますし 物怖じなく参加できる時はどんどん参加して 一緒に楽しんだ方が彼の友達とも仲良くなれるし 彼と同じ時間を過ごせるし 社交的になれるように慣らすにもいい勉強になる。 でも辛いようであれば彼に 話してみたらいいのではないでしょうか? 何より彼に対してそう思う気持ちがあるって 気を効かせられるって事ですよ。 もっと自信持っていいと思いますよ。

mintmm
質問者

お礼

>何より彼に対してそう思う気持ちがあるって >気を効かせられるって事ですよ。 >もっと自信持っていいと思いますよ。 なんだか嬉しいです。 ある記事で、自分の悪いところを直そうとばかりするのではなくて、いいところを伸ばすことにも目を向けたら、というものがあり、両方バランスよく取り組めるようになれればと思いました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 彼女と釣り合わない。自信がない。

    こんばんは。私は25才会社員の男です。 今年の頭から英会話教室に通い出し、そこで知り合った子に最近付き合って欲しいと告白されました。 彼女は19才の大学生です。 私も彼女のことが気になっていたでYESと言いたかったのですが どうしても気になることがあるので少し考えさせて欲しいと言ってしまいました…。 私は彼女に言ってないですが漫画、アニメが好きなオタクです。 外に出て動き回るよりも家の中でゴロゴロしてる方が好きですし 男子高校に通い、理系の大学に行ったので女の子の友達もいないし 男の友人もそれほど多くありません。 話しが特に得意というわけでもなくめんどくさがりで諦めやすい かなりどうしようもないやつだと思います。 かたや彼女は自分を高めることを常に意識していて日々色々なことにチャレンジしています。 大学も私と違い一流大学に通っておりさらにクラスの中心となって飲み会や イベントをよく企画していて男女ともに多くの友人に囲まれています。 毎日が全力投球で家でゴロゴロしているより外で動き回っていることの方がが好きなようです。 そこで質問なんですが何から何まで正反対な私と彼女が付き合っても 長続きするのでしょうか?うまくいくのでしょうか? 彼女の周りには私よりかっこよくて話も面白い男性が大勢います。 私がダメダメなことを彼女はまだ知らないと思うので 正直付き合っていく中で彼女を失望させてしまいそうで怖いのです。 大変読みにくい文章で申し訳ありませんが皆さんのご意見を聞かせて下さい。

  • どんなバーベキューなら楽しめますか?

    来週に行うバーベキューイベントの幹事をすることになっています。自分は相当苦手分野なのですが、現在自分の事業(内定者向け研修)の延長線上で、いろんな会社の新卒内定者向けの合同イベントを行います。今回は、そのアンケートをとるためのトライアルなのです。 バーベキュー自体を企画したことがないので悩んでいます。 ◆バーベキューでお勧めの場所(関東限定、川、海、山?) ◆形態(現地集合現地解散、バス、レンタカー、設備完備?) ◆テクニック(火起こしや焼き方の注意、材料の選定など) ◆知らない人どうしでも仲良くなれるイベント的なもの(花火、ビンゴ?賞金つきゲーム?) 普通の仲間内のバーベキューと違って、知らない人どうしが集まるという意味ではどんな企画にすれば盛り上がるのかわからないので教えてください! 人数は15名程度で、予算は常識の範囲内でお願いします。 ちなみに今考えている方向性は ・コネでミスキャンを何人か潜り込ませる ・男女半々の比率に調整する ・女性を楽しませる企画にピントを合わせる ですが、この考え方に対するご意見もお聞かせいただきたいです。 ただし、「出会い系」「合コン」のイメージは企業から批判されるのでNGですが。

  • 活動的な友達が羨ましい。

    活動的な友達が羨ましい。 20代後半の♀です。私は活動的タイプと言うより、インドア派です。 周りの友達は、毎週週末は旅行やバーベキューに出かけている子が多いです。「休日に家で過ごすなんて信じられない!」「週末のお出かけを楽しみに平日頑張ってるし、いつも今度はどこ行こうか考えてる!」と言います。 しかし、私は予定の無い週末は家でのんびりしています。また、大人数でいると気を遣ってドッと疲れてしまうので出来れば二人くらいでランチやショッピングや映画を見る方が多いです。 しかし、周囲はやはり数人で集まってワイワイする方が好きな子が多く、先日も友達に「○○ちゃんも(←私のこと)あたしが入ってるダンスサークル一緒に入らない?毎週日本各地でイベントあるから、楽しいよ!」と誘われたけど、確かに楽しそうだけどダンスとかあり得ないし人見知りで大人数苦手だからサークルとかキツいな、と思い断ってしまいました。 周りは皆活動的でフットワークも軽くて羨ましいです。もう少し私も活動的になった方が楽しくなるのでしょうか?

  • 普通に生きたいけど自分に自信がない。

    こんにちは。 こちら20歳の女です。 最近自分がおかしいです。 昔から自尊感情は低いほうでした。 家庭環境も良いとは言えませんでしたし、学生時代いじめられて辛い思いをして自分に自信がありません。 今までは何か悩みがあったときは乗り越えられてきたと思いますが、最近自分が何に悩んでいるのかわかりません。 ただ普通に生きたいだけなのに、それができません。 暗い人間には見られたくないので、悩みなんて無い風に周囲には振る舞ってますし、この前学生時代の友人たちで集まったときは1番楽しそうだと言われました。 最近は自分が嫌で毎晩泣いてお酒を大量に飲んで寝て気を紛らわしていますが、自分が誰かを不快にさせているのではないかということが心配で、大学やバイト以外では外に出れなくなりました。大学に行くのもつらいです。こんなことしか考えられない自分なんかと接してくれる友達やバイト仲間に申し訳ないです。 ただ普通に生きたいだけなんです。 普通に友達と遊んで、恋人を作って、結婚して子どもを産んで…とただ普通に生きたいだけなんです。 でも、自分なんかと友達になってくれる人、自分なんかと結婚してくれる人がいるのか、いたとしても自分なんかと…と考えてしまって辛いです。 今いる友達に申し訳ないから距離を置こうとする反面、寂しいのでやっぱり友達にはいてほしいという矛盾しかないです。自分に自信が無さすぎて、今までちゃんとお付き合いした男性もいません。 誰かと遊びに行きたいと思うときもありますが、自分なんかが誘っても…と思い、1人で出かけることが多いです。1人は好きですが、時々寂しくなります。 親は過保護なのであまり心配かけたくないです。 昔から親にはこうあるべきだ、と言われ続けてきていたので、自分で自分のことを決めることは苦手で、例えばお昼に何か食べようと思っても、自分が何を食べたいのかわからず、コンビニなどでは5分以上悩んでしまうこともしばしばです。 こんなはっきりしない、優柔不断な自分も嫌です。 気の持ちようの問題だとおもいますが、どうすればいいのかわかりません。 どうすれば、この自分が気持ち悪いという感情は消えますか? 普通に生活したいだけなんです。

  • 私は社会生活不適応者なのでしょうか?

    こんにちは、20代女性です。 先日、ある2件のイベント(仕事や重要なものではない)をキャンセルしました。どちらも同じ友人Aが関わっています。 1件は組織内の交流のようなもので別の予定を切って行こうと考えていたのですが、その予定がその日特に重要だと分かったので当日断りました。その後(他の人から聞くに)主催者が忙しい、また私以外にも不参加者がいるなどの理由からそのイベントがなくなったことが分かりました。 2件めは4人で飲む予定で、私は終電で抜け、私以外の3人は徹夜すると決まっていました。具体的な時間はずっと決めていなかったのですが、当日になって22時からだと言われました。そのため終電で帰るには時間が短いし皆で行ってきてくれと断りました。 そのキャンセルで友人を怒らせてしまったようです。1件めではイベントがなくなったのは私が行かなかったからで、皆この日のために予定を空けて準備していたんだからもっと周りに気を使えと言われてしまいました。 確かにもっと早くに連絡はするべきだったと思います。配慮が欠けていたと思います。が、私ひとり来ないからといってイベントがなくなるとは思わなかったし、なくなったのって私のせいなのか…?と少し疑問にも思いました。 2件めでは約束していたのに私がいかないのはおかしい、そもそも徹夜するなら22時からが当たり前で、それを了承したはずなのに今になって断るなということでした。 これも私が当日キャンセルしたのは最低だし、申し訳ないと思います。が、徹夜前提の人は22時からが前提だけど、そうでない人が22時からわざわざ出て終電で帰るというのも…と思いますし、だからこそ皆で行って来てくれと言いました。合わせてもらうのも迷惑がかかるので。 というのが2件の概要です。とりあえず当日キャンセルは申し訳ないし、社会の中であり得ない行為だということは理解できます。しかしキャンセルするにもする側の理由や都合があります。決して面倒だからと軽い気持ちで断ったのではありません。 私の価値観はおかしいのでしょうか。怒った友人にあんたはまともに人と関われないとまで言われて少し分からなくなりました。 この場合私が非常識なのでしょうか。幅広い方のご回答お待ちしております。

  • 少し変わった食事の誘われ方をされました。

    前回の質問を読んで頂けたら分かりやすいと思います。昨日あるイベントで男性とアドレス交換し、食事の誘いがあったのですが、どうやら男性にはイベントに一緒に行くはずが行けなくなった人がいるようで、(そういえばイベント中に男性にそう聞きました)メールでその方が働くレストランでの食事に誘われました。その方にイベントの報告をしたいそうです。因みにその方は男性か女性か聞いておらず不明です…聞くのも何だか気が引けます…多分その方が働いてる合間に行く感じです。行く返事を送っていいのか悩んでいます。女性ならショックを受けるような… こういうことは普通にあることで何も気にせず行ったらいいでしょうか? それとも2人きりで初対面でお互い緊張するからという気配りでしょうか…?イベントで初めて会い、すごく真面目で思いやりがある男性と思い、もっと仲良くなれればと思ってメールしていました。たびたび申し訳ありませんがアドバイスを頂けますでしょうか?前回も書きましたがこの年で恋愛今までしたことがありません… この質問が解決しましたら前回の質問のベストアンサーを決めようと思います。

  • 彼女のつくり方(20代♂)

    今20代社会人の彼女いたことない歴=年齢の童貞ですw 今名古屋から片道最短5時間くらいの中国地方方面の田舎に公務員として就職しています 学生時代は出会いはなく、友達もあまりいません 実家の名古屋には月一くらいで帰ってるし婚活イベもあるっぽいですが、低給料(年収200位)のためあまり参加できないしそもそも参加したことがないのでどういうイベに参加したらいいのかどう振舞えばいいのかわかりません・・・ そもそも付き合ってしょっぱなから遠距離恋愛になり、ゆくゆくは、仕事の関係で転勤とかはまずない仕事なのでこっち(田舎)に来てもらわなければならないので最初から色々なハードルが高くてかなり不安です・・・ じゃあ今住んでるところで、と考えてもイベントやサークル類はは全くといっていいほどなく、贅沢かもしれませんが公私は分けたいタイプなので職場つながりは正直気使うしいやです・・・w まあ、今んところそういう兆しは全く見えてこないのでいいんですがww← 趣味はアニメやインターネット、ゲーム、読書、写真などインドア派です (持病があるため必要最低限以外の運動は極力しないように言われてる→スポーツが苦手→興味が出ない→インドア派、って感じですw(^^;) 彼女見つける方法など教えていただければありがたいです! できればサイトとかイベントとか具体的に・・・笑(黙← よろしくお願いします!

  • 相手との関わり方で相談です。

    仕事で行った飲み屋で私についた子との関わり方で相談です。 あまり文章をまとめるのが苦手なので、箇条書きさせていただきます。 ・出会いは8月末くらいに行ったお店でした。 ・話が合うので、その日は場内指名させてもらいました。 ・メールアドレスの交換もし、お店のイベント日(安い日)を教えてくれるので仕事仲間と月に2回ほど行っています。 ・その子は週に1~2回の出勤なので、イベントと出勤が合う日に行っている感じです。 ・ほぼ毎日、メールや電話はします(世間話) ・私はほぼ素面なので、相手に触れたりすることはありません。 ・終電を逃したということで、自宅付近まで送っていったことがあります。 ・話が合うので、私は友達感覚でいます。 ・自意識過剰だと思いますが、少しだけ相手から想われている気がします。 ・既婚者であることを直接言ったことはありません。 ・相手から聞かれないのも指輪をしているし、わっかているからだと思います。 ・一緒に行く仕事仲間からも相手は気があるんじゃないかと言ってきます。 ・私は彼女と話していて楽しいし、いえば友達程度になれたらなって思っています。 ・既婚者だと気づいていないことはないと思いますが、あえて言うべきでしょうか。

  • 家族ぐるみの付き合いをやめる方法

    主人の友人4人と、その家族で旅行やバーベキューを年に2~3回行っていますが、その付き合いが苦痛なので辞めたいと思っています。 しかし主人は他の友人が奥さん、子供同伴で参加するので私が行きたくないと言い出したのが気に入らないようです。私達には子供もいないので私が行かないと主人1人で参加となります。 GWにもバーベキューをやるそうですが、去年結婚し、この付き合いに仲間に入れてもらって日が浅いのであまり話も合わないし、私だけ年齢が10歳以上離れているし、子供も居ないし、奥さん同士の話にも入れないし、気を使ってしまいます。他の家族はみんな子供の思い出つくりのためにこういうイベントを企画しているみたいだし、子供がいない私達、しかも主人の友人関係のお付き合いなので、私が行かなくても問題ないとおもうのですが・・・やはり主人は夫婦で参加したいようです。独身で一人で参加する方もいるので、主人も一人で参加したとしても、それほど恥ずかしい思いはしないとおもうのですが・・・。 去年1年はなんとか頑張ってお付き合いをしてきましたが、この先ずっとお付き合いがつづくと思うと苦痛です。出来たら今後は私は参加したくないです。 上手く主人を納得させる方法はないでしょうか?

  • 自分が分かりません。

    題名の通りなんですが、自分がわからなくて困ってます。 人の目ばかりきにして演技的にオドオドしてしまうのもありますし、 何でこんなことしてるんだろう?と何に大しても無気力になってしまいます。 でも病気なのかといわれたらそうじゃなく、大きく体も壊しませんし、女の子にもめちゃくちゃ興味はあります。 物凄く気が小さくて普通の人が緊張しない場面(外食、電車、車)などで緊張することもありますが、少しは克服しました。 そういう欠点は自分でわかってるつもりなので、 その欠点をなくそうと、あえて苦手な行動をしたりするのですが、 そうすると、いつも神経が磨り減ってる感じがして、 「おれはこれが嫌い」とはっきり主張してる人を見ると、 うらやましくなり、俺はなんなんだろう?と思ってしまいます。 人と接するには、結局は演技しかないんだ、ということになってしまいます。 確かに俺は人とは接したいんですが、巧く接せられなかったり、自分がイライラしたりして、避けてしまったりしまいます。 人間関係は、主体的にどう相手を利用するかだと思うんです。 でもなかなかそういう行動ができないです。 ぐちゃぐちゃしてて申し訳ないのですが、 いい本でも、アイディアでも何かご回答よろしくお願いします。