• ベストアンサー

親の義務感からでしょうか?

こんばんは、中1の♀です。 最近ことごとく困っているのですが、 親にPCを禁止されたり、 時間制限を喰らったりすることが多いです。 今は普通にやっているのですが、 一昨日に「9時まで。」と言われました。 そして、普通の家庭ではあまりないのですが、 ここ3年間(現在進行形で)ずっとゲーム禁止されています。 「絶対やって駄目!」と言われて、それっきりなのですが、 これから解禁されるという可能性は低いでしょうか? また、何でもかんでも禁止にされるのですが、 何故でしょう? 最近本気で悩んでます。 というか、もの凄くゲームがやりたくてたまらないです。 ですが、自己主張とか苦手なので、 面と向き合って話すことは避けたいです。 何か良い方法はないでしょうか? 因みにPCは禁止されたことありますが、解禁してもらえました。 多分、将来必要だからだと思います。 回答宜しくお願いします。 ※厳しい回答は遠慮して頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私の経験から回答させていただきます。 親も人の子で、絶対に間違ったことを言わないとは限りません。 他の回答者さまのお考えのように、質問者さまの考えが 甘いということもあるのかもしれませんが、 単純に、無意味に心配性で子供を干渉する親という存在もたしかにあります。 私の親がそうでした。 なので何かと禁止されることに納得ができず、 当時は随分と悩んだものです。 また、この手の親は子供の意見など聞いてくれないので、 子供側から主張するということは難しいと思われます。 ただ、他の方も仰るように、 不満があるならぶつかっていかないと、 何も解決しません。 そのまま、親の言うことを聞くいい子のふりをしていたら、 windydragonさんの心のバランスが崩れてしまうかもしれません。 おそらく今までは親御さんの言われるままに行動し、 そのために自己主張が出来ない性格になってしまったのだと思います。 私は幸い、自己主張だけは強かったので、 親の呪縛から逃れ、 今は平和に過ごしていますが、 あのまま自分のストレスを溜めていたらと思うとゾッとします。 面と向き合わず解決するのはまず無理です。 なんとか頑張って話し合ってみるか、 どうしても親御さんにぶつかっていけなかったら、 もう少し自分が成長して知恵がつくまで待ちましょう。 以上、自分の経験でのお話でしたが、 参考になれば幸いです。

windydragon
質問者

お礼

本当は皆さんにお礼を言いたかったのですが、 どうも言いづらいので・・・。 Beatle-62さんの回答の中で1つだけ確信へと変わったものがあります。 それは、 「おそらく今までは親御さんの言われるままに行動し、 そのために自己主張が出来ない性格になってしまったのだと思います。」 という発言からでした。 自分でも何故自己主張が苦手なのか分からず、 ずっと悩んでいました。 そのことについてはもの凄く感謝しています。 さすが、経験者なだけはあるなぁ、と思いました。 「厳しい回答は遠慮して下さい」と書きましたが、 やはり無理なのでしょうか。(他の方ですよ。) 精神的に疲れきっている状態なので、 あまり厳しい発言は控えて頂きたかったのですが・・・。 何故疲れきっているか、それを話してしまえばまた長くなってしまうので話しませんが、 別の質問(悩み)に書いてあります。 お礼にはなっていないかもしれませんが、 本当に感謝しています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

わたしはもう立派?な大人ですが,子供の頃はやはりゲームを禁止というか買って貰えませんでした。 わたしが子供の頃っていうとファミコンやスーパーファミコン,ドラゴンクエスト,スーパーマリオなどなど全盛期でしたので(古い?w),とても辛かったです。 でも,小中学といった大事な時期にゲームに没頭しなかったおかげで,ゲームばかりやっていた学友に比べて勉強もできたし,集中力や読解力もついたように思います。それで今では親に感謝すらしています。 わたしの場合,高校に入ったときに不意に親はゲームを買ってくれました。 高校生くらいになると自分でスケジュールをたててその通り生活できましたが,もし小学生の頃や中学生の時にゲームでRPGなどにハマってしまえば抜け出せなくなっていただろうなー。って今では思います。 windydragonさんの親御さんも多分windydragonさんのためを思って,windydragonの性格をよく理解した上で禁止しておられるのだと思います。 その辺をよく考えた上でよく話し合いましょう。 「これだけ勉強するから」とか「この時間以外はゲームしないから」とか「お風呂掃除を手伝うから」とか交換条件を出して交渉してみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.5

わたしは今では結婚して家を出ていますが、ものすごく厳しい家に育ちました。 どれくらいの厳しさかというと、「門限がない」というくらいです。つまり、学校や仕事の帰りにまっすぐ家に帰らないということが許されていませんでした。いつも学校の前には父か親戚が車で迎えに来ていたので、強制送還です(笑)。 さて、ですので、わたしにも親の目を盗んででも遊びたい気持ちはよ~くわかるのですが、わたしの出した結論は、わがままを通して自由を勝ち取っても、後味が悪いし親の目も気になるので我慢する、というものです。 ゲームは、この先解禁される可能性があったとしても、それはおそらく質問者様がごねてごねて、親と言い争って気まずくなって、親もさじを投げて黙認する、という場合なのだと思います。でも、その状況でゲームをやっても、あまり楽しくないのでは? いずれ親の目の届かない、親の干渉のない生活が訪れます。そのときまで、腹をくくって我慢するしかないです。容易に解消できない欲求を抱えて悶々とするより、早々にあきらめて、他の楽しみを見つけるほうが自分が楽ですよ。 そもそも、親も意地悪で言っているのではなく、質問者様を様々な悪影響から守りたい気持ちから言っているのです。親だって、子供に鬱陶しく思われたくはないのです。それでもあえて厳しいことを言う。それは、親としての義務感というより、責任感、愛情の為せる業ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.4

厳しい回答になったらごめんなさい。 あなたは自立心が低いみたいですね。 自己主張もしたくないし、面と向かって話すこともしたくない。人にアドバイスを受けるときも厳しい意見は遠慮してほしい。 そういう人は、いままでどおり、これからも親に管理されるべきだと思いますが、いかがでしょうか。 管理されたくなかったら、あなたがもう少し、気持ちの上で自立することです。 わかりにくい答えだったらごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasya
  • ベストアンサー率29% (842/2899)
回答No.3

・面と向き合って話さずに、はたして自分の気持ちを伝えられるかな? ・なんでPCで文章で打てるのに声に出来ないのかな? ・ゲームを禁止された理由は何? ・成績が落ちたり、友人関係でもめたりしたことないかい? まあ、その辺りかな、問題点は。 勉強よりPCの時間が長いようなら、 まあ、禁止というか制限はされるだろうね。 ゲームをやると、その分ゲームに気が行ってしまうから、せめて高校に入学するぐらいまでは(親によっては大学までかな)勉強一本にして欲しいわな。 親なんて、子どものことに関しては心配だらけだから、面と向かって話さなきゃ何も分からないよ。 「親だから子どものことが全部分かる」なんて事はないんだし。 ちなみに、「何でもかんでも禁止される」というのはPC以外もかな?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.2

いろいろ制限されるのは、約束などを破った時ではないですか? 殴られたりするよりは良いのでは。 親も可愛い子供ですから、殴ったりしたくはないので、そういう制限をしているのではないでしょうか。 中1で9時と言うのも遅い気がしますが・・・・。 やることをちゃんとやっていれば、許してもらえるのでは。 普通の家庭では、当たり前だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teuu
  • ベストアンサー率26% (116/443)
回答No.1

ゲームなんてそんなに必死になってするようなもんじゃないとは思いますが。 なんて、毎日ゲームやってる私には説得力のない言葉ですね 笑 面と向き合って話さないと、公認はされないと思いますよ。 おすすめは、時間制限ですかね。 毎日1時間でやめるから。 もしくは、水曜と金曜しかやらないから。 あとは、褒美系or約束系でしょうか。 そろそろ期末テストですが、 必ず何点取るとか、何番以内とるとか。 そのほかには、PCでエミュでやるという方法もあります。 またゲームでさえあればいいのなら、ネットゲームという方法もあります。 ゲーム禁止という親の意向を読み取って、 満足させる方法が一番効くと思いますよ。 単純にゲーム嫌いという親御さんもいますが、 だいたいは成績落ちるからとかそういう理由だと思われます。 中1ということなので、親御さんも若いでしょうし。 ただ、ゲームは面白いですが、 世の中には同じくらい面白いことがいっぱいあります。 だからゲームやるな、、ではなく、 ゲームもほかのことも両方楽しむべきだと思うんですよ。 ゲームばかりで中学生の楽しみなくすのももったいないし、 ゲームができないのももったいないしね。 というわけで、自分のためにも時間制限・日にち制限をお勧めします。 自己主張は苦手とありますが、 人生、自己主張が重要です 笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答に注文をつけると自己主張として削除される?

    いくつか下の質問に寄せられた回答に、回答の制限をすると自己主張として削除されると書かれていました。 回答を制限する、言い換えれば回答に条件や注文をつける、ひらたく言ってしまえば自分のほしい情報だけを回答に求めることは自己主張になるのでしょうか? 例えば私は現在自宅の外壁塗装を検討中です。 我が家はセキスイハイムなのですが、ハイムには他社にはない独自の部品が多数あります。 なので、ハイムを扱ったことのない業者さんや、ハイムに住んでいない人からの回答はご遠慮くださいとすると、自己主張とみなされるのでしょうか? でも例のような質問は山ほどしてきましたが、一件も削除になったことはありません。 単に通報されなかった、事務局の目につかなかったというだけのことなのでしょうか?

  • 今、親ととても困っています。

    今、親ととても困っています。 私は、中3の女子です。 親とは、仲が悪いわけではありませんが、中1の頃引っ越してからケンカが増えました。 中1のトキ、私が悪いことをしてしまって生活を制限されるようになりました。 それは、仕方のないことだと思っています。 ですが、つい最近では、部屋のなかをのぞかれたりいじられたり。 マンガは、没収されたり。毎日、チェックされます。 PCの履歴もすべてチェックされ、クーラーの使い方も制限・・・とされます。 ちょっとでも、ダメなことをするとたたかれたり(常識の範囲内ですが。) 本当に、小さな事ですが、私子供にとっては、いやなことなんです。 親に支えられて生活していてありがたいのですが、でも束縛されているかんじで、本当に泣きたいです。 親を責めているようで、どうしていいようなものか分かりませんが本当に困っています。 それは、当たり前だという意見もあってももちろんいいですが、少し励ましとかの言葉が、なんでもない言葉が欲しいです。 おねがいします。

  • 達成感のある物を教えてください

    達成感のある物を教えてください 中一の男子です、最近やることが無くて困っています なにか熱中出来るものなどありませんかね?ゲームはほとんどやっちゃったし勉強も死ぬほどやりました 後はルービックキューブとか絵なんかもやってスケボーも趣味でやってるんですが友達でやってる人がいないのでつまんない。。。最近流行っている物だとかやっていて熱中、達成感があるものをお願いします 回答よろしくお願いいたします

  • 暇な時、何をすればいいか

    中1男子です。 眼が悪くなり、ゲームの時間が減らされ パソコン、ゲームが禁止されました。 外には、でないで楽しい事はありませんか? 家にある遊び道具は、 LBXのプラモデルとおもちゃの銃とかです。 ご回答お願いします。

  • 徹底対話!<キャバクラの料金システムは高いか?>

    上記のテーマについて哲学的な回答、そしてその回答の詳しい根拠をお願い致します。 言わずもがなキャバクラに行った事のない人は回答禁止です。 本気の質問ですので、不真面目な回答や適当な回答はご遠慮ください。 松岡修造ばりの熱い回答を待っています!

  • 親について

    わたしは現在中学3年生です。ふと疑問に思ったので質問させていただきます。 うちは二人姉妹の父子家庭で、父は海上保安官です。父は、わたしは中1の頃からお菓子作りが趣味で、今まで自分のお小遣いから何とか材料費を出していたのですが、お小遣いを倍にしてくれて、わたしの欲しいと言ったものは全て買ってくれて、私立に行きたいと言ったら受けさせてくれるみたいで、わたしは甘やかされているのでしょうか?今日も、妹があるゲームが欲しいって言ったらその場で買ってくれて、わたしも欲しかった雑貨があったので買ってもらいました。わたしは自分で買う気満々でお財布を持っていってたのですが(笑)この間も、携帯ショップに行ったときに「この白欲しいなー」って言ったら「毎日料理とか掃除とか頑張ってくれてるからね」って言ってスマホをかってもらいました。何でも買ってくれるのにはすごく感謝してるし、母がいない代わりにわたしが毎日料理とか掃除とか家事全般をやってますが、わたしって我が儘何でしょうか?何でも買ってもらうのが普通だと思ってません。こうしてネットが出来るのも父のお陰です。長文で申し訳ないのですが、わたしがご質問したいことは ・甘やかされているのでしょうか? ・我が儘でしょうか? ・これが普通ですか? です。 くだらない質問ごめんなさい…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 極く小さな拘りと充足感・・・これって私だけかしら?

    私の場合は、本サイトに参加して満ち足りた気持やアドレナリンを掻き立ててくれるのは→回答に対するお礼や補足で、質問者様の疑問&問いに何らかのお役に立てたとコメントを頂けた時ですが、それと同時に、私的には極く小さな拘りと充足感・・・があります。 私の場合は、回答に対するベストアンサーがドミノやオセロゲームのように続いて連続する時に<最近の自己新は6問だと思います>、何か小さな喜びが湧き、思わず一人でニコニコしているのだと思います。 これって私だけかしら? http://okwave.jp/mypage/answer/history?page=7&sort=date&status=all#tabs そこで質問ですが、皆さんの同じような拘りや充足感ってありますか? ありましたら、内緒でお教え願えませんでしょうか・・・

  • 人間関係が怖くて休んでます。

    困り度: すぐに回答を! 不登校の一日を決められました。 一日書いてみます。 朝7時起床 ↓ 朝ごはん ↓ 午前中掃除 ゲームとPCは2時間 昼ごはん 勉強。1時間半 PC・ゲーム3時間 夜ごはん19時 PCのみ10時30分まで。 11時に寝る。 です。 こんなの僕はやりたくありません。 しかも今日2階でゲームをやりたくて LANケーブル30Mを買ったんですけど、 引きこもり?というか部屋を出なくなるので無理って言われました。 お金も払ったのに・・・と泣きました。 しかもさっき行きたくないのに海に無理やりいかされました。 僕は中1です。兄は25歳・・・海に生かされたのも兄です。 どうすればいいですか?家にいてもストレスが溜まります。 こんな生活いやです。どうすればいいですか? ↑ 前こういう風にかきました。 中1です。中1から休んでいます。 今は一人でゆっくりとしていたいのにこんな生活いやです。 まだ休んで1か月もたってません。 スクールカウンセラーとか先生にも言いました。 今は普通に一人になりたいのに・・・と思います。

  • インストールせずに・・・

    FPSのゲームをやりたいのですが、僕のユーザーが管理者権限を持っていないために、『インストール』ができません。なので、インストールせずに楽しめるFPSのゲームを探しているのですがなかなか見つかりません。なにか良いFPSをご存じでしたら教えてください。 ※管理者権限を持っている人に頼めばいいじゃないか、という回答はご遠慮ください。 OSはVistaHomePremiumの制限ユーザーです。

  • 携帯メールだとなぜダメなの?

    ヤフオクで最近お取引内容に 『携帯メール禁止』『携帯メールでのお取引はご遠慮させて頂きます』と されている方が多くなっているように思うのですが、 なにかトラブルでもあるのでしょうか? 私はPCオンリーで、出品もよくするのですが、 携帯メールの方とのお取引でのトラブルは、 今のところありません。 文字数の制限もあるでしょうが、 出品側が少し配慮すればいいだけの様な気がするのですが、 その配慮をしたくないから携帯メール禁止なのでしょうか? 携帯メールの方が、急ぎの用件など、すぐに連絡がもらえて便利だと思うのですが・・・ 携帯メールを禁止されている方がいらっしゃいましたら、その理由をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 厚紙のシール印刷でずれてしまうトラブルが発生しています。パソコンとスマートフォンの両方で同じ問題が発生しています。
  • 無線LANで接続しており、関連するソフトとしてモバイルコネクトを使用しています。
  • 電話回線は光回線を使用しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう