• ベストアンサー

大学入学に関する質問2「長文です。」

chibizzの回答

  • chibizz
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

現在大学4回生です(文学部史学科) 私の経験や周りの友人達のことを思い浮かべてアドバイスさせていただきます。 学科が違うため、勉強に関してあまり参考にならないかもしれませんが。。 <1・2>テストに関しては、教授によって差はありますが、暗記よりも論述が中心となります。ただし、高校と違って前もって問題内容をいってくれたり、ノートなどの持込が可能なテストもあります。問題例として「(授業でやった内容)について述べよ」といったものです。勉強時間はテスト10日前くらいから意識しだしました。問題内容をいわれる時期くらいからでしょうか。大学による難易度ですが、自分の大学のテストしか知らないんで。。 <3>1回生の頃はほぼ毎日授業があるので、しんどいかもしれませんが、バイトとの両立は可能です。実際私も友人達も皆両立させてきました。ただし、サークルじゃなく、部活動に入部を考えておられるなら、少ししんどいかもしれませんが。 <4>これに関しては、私も知らないので。。 <5>私の場合、歴史を学んでいるので、はっきり言ってまったく役立ちません。趣味の領域くらいでしょうか。でも、専門科目とは別に一般教養という授業があるので、ここで法律や経済などの分野の授業もありました。しかし、実際に役立つかと言われると???って感じです。経済学部だったら、また違うと思いますが。 また、「就職と結びつくか」ですが、結びつかなくても問題ないと思いますよ。私も歴史とまったく関係ないメーカーに就職が決まっていますから。 長文になってしまいましたが、受験がんばってください☆

qazxsw21qa
質問者

お礼

返信ありがとうございます。やはり就職とは結びつかないとはショックです。

関連するQ&A

  • 大学入学に関する質問「長文です。」

    入学を考えているものです。質問が多岐にわたるのですが、よろしければ回答お願いします。 「質問内容」 ◎レポートにかかる時間とどのようなことをやるのか ◎試験に費やす時間と内容は高校と比較するとどう違うのか ◎また入学までにやるべきことはあるのか ○単位履修届けの取れる割合は人気によりけれで違うのか ○教授と接する機会はどれくらいあるのでしょうか ・授業では教科書はいるのかまた難易度は授業によりけりか? ・クラスはあるのか ・ゼミとは ・夏休み、冬休みは学校関連にかかわらなければいけないのか ・一科目に対する勉強時間は最低どれぐらい必要なのか またこのような事に関するホームページなどないでしょうか? 質問内容が初歩的内容ですが初めてなものなのでお願いします。

  • 通信制の大学に入学します。(長文になります)

    初めまして、こんばんは。いくつか質問がございますので、お暇なときにご回答願います。 今年4月から正科生1年次入学です。 (1)履修科目で必修・選択を合わせて52単位とあるのですが、やはり52単位ギリギリで科目を選択した方が良いのか、少し多めに単位を取っておいた方が良いのか教えて下さい。 (2)こちらで質問されているのを拝見すると、スクーリングの多い授業を選んだ方が良いとの意見が多くありますが、私の入学する予定の大学は夏季スクーリングと土曜スクーリングがござます。やはり2つとも取った方が良いのでしょうか?(大学は自宅から1時間程度です。) (3)リポートはどんな物を参考にするのか教えていただきたいです。インターネットで見たものを多少着色して提出などされている方などはいらっしゃるのでしょうか? (4)私の今現在の生活で平日昼11時~夜19時までアルバイトで、土日が休みです。経済的にアルバイトを辞めるというのはかなり難しいと思います。こんな生活でも頑張れば卒業可能でしょうか?また、皆さんは一日平均どの位の時間を勉強していましたか?働きながら通信制に通っている方、通っていた方の声をお聞かせ下さい。

  • 大学での語学科目に対する質問

    推薦入試で大学に合格したものです。自己推薦枠で合格したため英語の勉強をしていません。大学での語学科目に対して単位を取れるのかどうか不安になっています。 ここで質問ですが英語の授業のレポート、試験内容について質問なのですがどのような形式で出題されるのでしょうか?やはりセンターレベルの英語力を求められるのでしょうか?スピーキングなども取り入れられるのでしょうか?教授やレベル分けがあるようですが不安です。 よろしくお願いします。

  • なぜ私立大学より国公立大学の方が入学するのに難しいんですか?

    自分が考えている国公立大学が難しい理由は 1,受験科目が多いから 2,2次試験があるから 3,希望者が多いから だと思っています。 けど1にあるように受験科目が私立より国公立の方が多いんですから その分国公立は内容が狭く浅い問題がでそうな気がするんですが。 あと私立は3教科ほどしか入試に出ないので、 国公立に比べて受験勉強に飽きちゃいそうじゃないですか? 今自分は高1で志望校をそろそろ決めなきゃなと思っているんですが、 どうせ行くなら国公立の大学に行こうかなと思っています。 無知でごめんなさい。 回答よろしくお願いします。

  • 看護系大学の社会人入試について

    私は、将来は助産婦を目指しています。 大学(看護科)の社会人入試の制度を最近知ったのですが、 看護系大学・短大に社会人入試で入られた方、試験や面接のことなど、 教えていただけませんか?  また、アルバイトをしながら勉強との両立は可能でしょうか? やはり、一限目からびっちり授業あるのでしょうか? 奨学金をもらいながら、生活費も稼ぎながら、続けられるほど甘くはないのでしょうか?  ちなみに私は30歳の女です。(専門学校入学も考えたのですが、若い人ばかりで、 授業は忙しいと聞いたので・・・大学でも同じに忙しいのでしょうか?)  教えて下さい。お願いします。

  • 大学の試験時間の延長措置について。

    検索してみても見当たらなかったで質問させて下さい。 (検索不足でしたらすみません) 先日、大学の試験で、試験前に教授が今までの授業について(今年はとても出来が悪いと言うような内容) 話しているうちに試験時間が始まってしまい、それから問題と回答用紙を配布。 その為、試験を開始できたのが、10分弱遅れました。 しかし延長措置はとられず、時間通りに終わりました。 本来の試験時間は90分です。 試験中、試験監督(教授とは別に1人)に「延長措置はないのですか?」と聞いたところ、 教授への確認なしに「ないのでしょうね」と言われ、それでも納得できなかったので、 試験後、教授に試験時間が短かった事を訴えたのですが 「試験は厳密にしている」「あんな問題は60分でも解ける」 と言われてしまいました。 ここからは私個人の話ですが、その授業は私にとって進級にかかわる大事な授業で、 とても勉強していたのですが、時間が短い事に焦ってしまったこともあり、結局時間が足りませんでした。 自分勝手なのかもしれませんが、私にとっては、その科目の合否で留年が決まってしまい、 家庭の事情から大学をやめることになるので、簡単に納得できません。 このような場合も、やはり教授は絶対なのでしょうか? 最悪、裁判まで考えてしまっています。 長文失礼しました。ご回答よろしくお願いします。

  • 大学の勉強の意味

    大学一年生、理系です。最近大学で勉強する意味がわからなくなってきました(特に数学) コロナのおかげでリモート授業になり、普通なら実際に授業を受けて教えてもらうはずの内容をスライドや教科書の添付だけ眺めて、それを見ながら出席代わりの問題を説いてます。理解なんてしてなくて、書いてある公式をみて解いているだけです 大学生の生活ってこんなもんなんでしょうか もともと数学が苦手だったのですが、それでもわたしに学科では必須科目でして受けなければなりません 高校では理解をしようと参考書や問題集を駆使してしがみついていましたが、学ぶ数学の分野は多いし読むだけでは理解できないし、教授にメールで質問しようにも何もかもわからないのでどう聞けばいいかわからず 結局検索なりなんなりして課題だけ提出して成績だけはいいんです ただ何しに大学に来たのかわかりません 専門の科目の勉強は割とできている方だとは思いますが、その他の科目がやはり気になってしまって せっかく大学に入ったのに、ただ時間を無駄にしてる気がするんです 就職を気にしないのであれば、専門学校の方が身になったのでは?とも思ってしまいます 大学生はどうやって勉強してるのでしょうか ちゃんと数学などの授業を理解できるのでしょうか(わたしの周りはやっぱり似たような状況か、勉強を放り投げてる感じです) 少しわからなくなってしまったので質問しました

  • 大学生活についての質問です

    今年から大学生になります。 タイトルの通り大学生活についての質問です。 緊急を要するような重大な話題でもないので、気楽に回答してくださって結構です。 前期試験は地元の国立大学文系学部を受験し、まだ後期試験を残すものの、少しは精神的に余裕ができました。 大学では高校のように学校に縛られるような生活を送るのではなく、ある程度自分で時間を有効に使いたいです。 もちろん遊ぶためではなく、資格取得を目指したり、アルバイトをして将来の夢のために色々な経験を積みたいと考えています。 そこで質問なのですが、大学というのは高校のように課題が多かったり時間の制約があるのでしょうか? 自分で使える時間が結構あると考えて大丈夫ですか?

  • 日本の大学に留学したいと思っています。

    私の両親は台湾人で仕事の関係で小学3年生まで日本に住んでいました。帰国当時、中国語は会話程度しか出来ず、小・中学校は日本人学校に通っていました。 今は現地の高校(日本語学科)へ通っています。 中国語は昔よりできるようになったものの、勉強についていけないので日本語学科へ入りました。大学は日本留学試験を受けて留学したいと思っています。 留学試験は日本語、数学、理科、総合の4科目があるんですが、大学によって受ける科目が違ったりします。今から勉強を始めないと間に合わないんですが、私の通っている高校の日本語学科は商業系なので理科、総合科目の授業がないんです。もしあったとしても中国語の授業では理解出来ないし、数学もまったくできなくなってしまいました。これから自分で勉強しなくちゃいけないのは解っています。 でもどう勉強すればよいのか解りません。 高校の授業もあるので両立なんてとても無理です。 なら商業系の大学に進めばいいのでは、と思うかもしれませんがどの学科に入るにせよ日本語、数学、理科、総合科目の4科目のどれかしか受けないので関係ないんです。 どなたか勉強方法のアドバイスを下さい。よろしくお願いします。

  • 【東京外国語大学 入学試験について】

    【東京外国語大学 入学試験について】 私は現在高校3年生の受験生で理系なのですが、3年生になってから異国文化の勉強がしたくなり文系の大学へと進路を転向しました。 私は社会科目を地理しかやっていないため、現在の選択科目では東京外国語大学は後期試験しか受験することができません そこで質問なのですが、東京外国語大学・国際社会学科・後期試験の出題傾向や講ずべき対策、前期試験との相違点などできるだけ詳しくお教えください。 質問内容に不足がありましたら補足させていただきますので、ご不明な点がありましたらご指摘ください。 ご回答お待ちしております。